No.1,350 温める だけで食べれる 物がいい
2019/10/18(金、休暇中)の料理
今日のメニュー:左からポトフ、めかぶキムチ豆腐冬バージョン

今日のさいたまは雨後曇り。ウォーキングコースの大宮駅の上空は、分厚い雲に覆われています。

つい先日までは台風一過で暑いと思っていたのに、今日は逆に冬が一足早くやってきたような感じ。
大宮駅のコンコースのイベントスペース。

あきた産直市を開催中でした。
さて、みやけんは今日から個人的3連休。といっても出掛ける予定はなく、夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特になし。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、妻の北海道土産のじゃがいもがあったのと、長男の帰る時間が判らないので温めるだけで食べれるものがいいということで、ポトフにしようかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。それでは、作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
「ポトフ」

鍋に水と昆布を入れ、適当に切ったキャベツと人参を加えてコンソメキューブを乗せ、鶏がらスープの素をパラリ。蓋をして火にかけます。
沸騰して少ししてから蓋を取ったところ。

全体をザックリと混ぜます。
半分に切ったソーセージを投入。

沸騰したら弱火にして、煮込みます。
じゃがいもを投入。

じゃがいもがかぶる位に水を追加。ついでに酒少々も。
弱火で約1時間煮込んだらおくらを投入。

蓋をして少し煮込んで、おくらが柔らかくなったら出来上がり。
「めかぶキムチ豆腐冬バージョン」

まずはキムチと刻みネギ、めかぶを和えてトッピングを作ります。
豆腐を切って皿に並べます。

ポン酢醤油を好みの分量かけ回しレンチンします。
トッピングを乗せて出来上がり。

冷たい夏バージョンもありますが、この日は寒かったので温める冬バージョンに。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込1,033円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

28,014歩でした。う~む、auショップで40分待たされたのと、スーツ購入&妻の買い物で車を出したことを考えれば上出来か。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

2019/10/18(金、休暇中)の料理
今日のメニュー:左からポトフ、めかぶキムチ豆腐冬バージョン

今日のさいたまは雨後曇り。ウォーキングコースの大宮駅の上空は、分厚い雲に覆われています。

つい先日までは台風一過で暑いと思っていたのに、今日は逆に冬が一足早くやってきたような感じ。
大宮駅のコンコースのイベントスペース。

あきた産直市を開催中でした。
さて、みやけんは今日から個人的3連休。といっても出掛ける予定はなく、夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特になし。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、妻の北海道土産のじゃがいもがあったのと、長男の帰る時間が判らないので温めるだけで食べれるものがいいということで、ポトフにしようかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。それでは、作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
「ポトフ」

鍋に水と昆布を入れ、適当に切ったキャベツと人参を加えてコンソメキューブを乗せ、鶏がらスープの素をパラリ。蓋をして火にかけます。
沸騰して少ししてから蓋を取ったところ。

全体をザックリと混ぜます。
半分に切ったソーセージを投入。

沸騰したら弱火にして、煮込みます。
じゃがいもを投入。

じゃがいもがかぶる位に水を追加。ついでに酒少々も。
弱火で約1時間煮込んだらおくらを投入。

蓋をして少し煮込んで、おくらが柔らかくなったら出来上がり。
「めかぶキムチ豆腐冬バージョン」

まずはキムチと刻みネギ、めかぶを和えてトッピングを作ります。
豆腐を切って皿に並べます。

ポン酢醤油を好みの分量かけ回しレンチンします。
トッピングを乗せて出来上がり。

冷たい夏バージョンもありますが、この日は寒かったので温める冬バージョンに。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込1,033円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

28,014歩でした。う~む、auショップで40分待たされたのと、スーツ購入&妻の買い物で車を出したことを考えれば上出来か。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

スポンサーサイト
No.0757 頂き物のアスパラで
2014/6/7(土)の料理
今日のメニュー:左からアスパラとベーコンとえのきの炒め、茹でアスパラのマヨかけ、トマトときゅうりのサラダ、かぶの浅漬け、ニラの玉子とじ

今日のさいたまは雨。ウォーキングコースのさいたまスーパーアリーナ上空は、分厚い雲に覆われています。

ラジオの天気予報だと、関東地方は記録的な大雨。大雨警報発令中の地域が結構多かったようです。
この雨で屋外のけやきひろばのイベントのステージは中止。

「ハワイ×沖縄リゾートウィーク」なんてやっていたのね。みやけんはどっちも行ったことないや。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特になし。かつおのたたきが100g100円だったのですが、かつおは先週食べたばかりだしね。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、銀鮭のガーリックマーガリン焼きと、ニラの玉子とじ、後はトマトときゅうりのサラダでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。ところが妻に何か買っとくものはないかと電話してみると、北海道の実家から送って来たアスパラがあるから、新鮮なうちに使った方がいいとのこと。それでは、銀鮭は止めてアスパラとベーコンとえのきの炒めに変更です。というわけで、今夜はこれ。
アスパラとベーコンとえのきの炒め

下茹でしたアスパラとベーコン、えのきをにんにくのスライスを入れたオリーブオイルで炒めて塩胡椒で味付けしました。
茹でアスパラのマヨかけ

茹でたアスパラにマヨネーズをかけ、削り節少々を乗せて胡椒をカリカリ挽いただけ。単純だけど旨いねぇ~。
ニラの玉子とじ

豆腐とニラを割下で煮て、玉子でとじたものです。酒蔵 力のメニューですね。
トマトときゅうりのサラダ

我が家の定番です。
かぶの浅漬け

かぶが安かったので、今週の浅漬けはかぶにしました。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込914円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
そしてこちらが妻の母が送ってくれたアスパラです。毎年この時期になると送ってくれます。同じ物がもう一袋あるので、明日実家に持っていきます。

美味しくいただきました。いつもどうもありがとうございます。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

31,304歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

2014/6/7(土)の料理
今日のメニュー:左からアスパラとベーコンとえのきの炒め、茹でアスパラのマヨかけ、トマトときゅうりのサラダ、かぶの浅漬け、ニラの玉子とじ

今日のさいたまは雨。ウォーキングコースのさいたまスーパーアリーナ上空は、分厚い雲に覆われています。

ラジオの天気予報だと、関東地方は記録的な大雨。大雨警報発令中の地域が結構多かったようです。
この雨で屋外のけやきひろばのイベントのステージは中止。

「ハワイ×沖縄リゾートウィーク」なんてやっていたのね。みやけんはどっちも行ったことないや。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特になし。かつおのたたきが100g100円だったのですが、かつおは先週食べたばかりだしね。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、銀鮭のガーリックマーガリン焼きと、ニラの玉子とじ、後はトマトときゅうりのサラダでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。ところが妻に何か買っとくものはないかと電話してみると、北海道の実家から送って来たアスパラがあるから、新鮮なうちに使った方がいいとのこと。それでは、銀鮭は止めてアスパラとベーコンとえのきの炒めに変更です。というわけで、今夜はこれ。
アスパラとベーコンとえのきの炒め

下茹でしたアスパラとベーコン、えのきをにんにくのスライスを入れたオリーブオイルで炒めて塩胡椒で味付けしました。
茹でアスパラのマヨかけ

茹でたアスパラにマヨネーズをかけ、削り節少々を乗せて胡椒をカリカリ挽いただけ。単純だけど旨いねぇ~。
ニラの玉子とじ

豆腐とニラを割下で煮て、玉子でとじたものです。酒蔵 力のメニューですね。
トマトときゅうりのサラダ

我が家の定番です。
かぶの浅漬け

かぶが安かったので、今週の浅漬けはかぶにしました。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込914円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
そしてこちらが妻の母が送ってくれたアスパラです。毎年この時期になると送ってくれます。同じ物がもう一袋あるので、明日実家に持っていきます。

美味しくいただきました。いつもどうもありがとうございます。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

31,304歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

No.0721 八宝菜 ハムを使えばハム宝菜
2014/2/2(日)の料理
今日のメニュー:左からハムときゅうりと春雨のサラダ、山菜のしらすおかか和え、ハム宝菜

今日のさいたまは曇り。昨日に続いて気温はこの季節としては比較的高い日です。
明日は節分ですね。節分と言えば「恵方巻」は関東にもすかっり定着しましたねぇ。コンビニ各社も販売促進のため、宣伝に力を入れているに違いありません。今日は体調イマイチのため、ウォーキングをいつもの半分程度の距離に落とすことにして、近所のコンビニがどんな恵方巻の宣伝をしているかを見て回ることにしました。
まずこちらはファミリーマートです。

人目につく入口すぐ脇のガラスに貼ってあります。
こちらはセブンイレブン。

店の外には何もないと思ったら、店内に吊るしてありました。恵方巻だけでなく、セットメニューにも力を入れている分、気合を感じます。
ミニストップです。

こちらもガラスに貼るタイプ。個別の商品というよりは、イメージを強調する方針なのかな。
100円ローソン。こちらは特に宣伝はなし。

でも恵方巻は売っていました。100円じゃないけど。
サンクスです。

立体型です。方位を示しても、ほぼ持ち帰りなのであまり意味ないのでは?
ナチュラルローソン。

こちらも立体型。
普通のローソンは特段何もなし。

デイリーヤマザキ。

こちらは立体ではなく、板状です。ちなみに裏は真っ白でした。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特になし。
そして今日のメニューはもちろん恵方巻.....ではありません。(笑)
正月に実家から貰ってきたハムの賞味期限がちょっとだけ経過してしまったので、処分しなければなりません。それと昨日のしらすおろしが少し残っています。ハムは肉の代わりにハムを使った八宝菜(ハム宝菜)と、ハムときゅうりと春雨のサラダ、後は山菜のしらすおかか和えでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。それでは、作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
ハム宝菜
肉の代わりにハムを使った八宝菜です。材料のハムはこちら。

普段自分で買うことはない高級品です。(笑)
ハム以外で使ったのは、剥き海老、うずら、木耳、白菜、にんじん、(昨日買ったけど使わなかった)みず菜。

材料を炒めて、中華あじ・中華スープの素・コンソメスープの素・とりがらスープの素等で適当に作ったスープを加え、水溶き片栗粉でとろみをつけています。
ハムときゅうりと春雨のサラダ

細切りのハム、塩をしてしんなりさせ、水気を絞った細切りのきゅうり、茹でた春雨を甘酢とマヨネーズで和え、仕上げに胡椒をカリカリと振って完成。
山菜のしらすおろし和え

山菜を昨日の残りのしらすおろしで和えました。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込821円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土、日)に歩いた歩数は、

49,941歩でした。体調イマイチでウォーキング時間を減らしたので、こんなもんでかな。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

2014/2/2(日)の料理
今日のメニュー:左からハムときゅうりと春雨のサラダ、山菜のしらすおかか和え、ハム宝菜

今日のさいたまは曇り。昨日に続いて気温はこの季節としては比較的高い日です。
明日は節分ですね。節分と言えば「恵方巻」は関東にもすかっり定着しましたねぇ。コンビニ各社も販売促進のため、宣伝に力を入れているに違いありません。今日は体調イマイチのため、ウォーキングをいつもの半分程度の距離に落とすことにして、近所のコンビニがどんな恵方巻の宣伝をしているかを見て回ることにしました。
まずこちらはファミリーマートです。

人目につく入口すぐ脇のガラスに貼ってあります。
こちらはセブンイレブン。

店の外には何もないと思ったら、店内に吊るしてありました。恵方巻だけでなく、セットメニューにも力を入れている分、気合を感じます。
ミニストップです。

こちらもガラスに貼るタイプ。個別の商品というよりは、イメージを強調する方針なのかな。
100円ローソン。こちらは特に宣伝はなし。

でも恵方巻は売っていました。100円じゃないけど。
サンクスです。

立体型です。方位を示しても、ほぼ持ち帰りなのであまり意味ないのでは?
ナチュラルローソン。

こちらも立体型。
普通のローソンは特段何もなし。

デイリーヤマザキ。

こちらは立体ではなく、板状です。ちなみに裏は真っ白でした。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特になし。
そして今日のメニューはもちろん恵方巻.....ではありません。(笑)
正月に実家から貰ってきたハムの賞味期限がちょっとだけ経過してしまったので、処分しなければなりません。それと昨日のしらすおろしが少し残っています。ハムは肉の代わりにハムを使った八宝菜(ハム宝菜)と、ハムときゅうりと春雨のサラダ、後は山菜のしらすおかか和えでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。それでは、作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
ハム宝菜
肉の代わりにハムを使った八宝菜です。材料のハムはこちら。

普段自分で買うことはない高級品です。(笑)
ハム以外で使ったのは、剥き海老、うずら、木耳、白菜、にんじん、(昨日買ったけど使わなかった)みず菜。

材料を炒めて、中華あじ・中華スープの素・コンソメスープの素・とりがらスープの素等で適当に作ったスープを加え、水溶き片栗粉でとろみをつけています。
ハムときゅうりと春雨のサラダ

細切りのハム、塩をしてしんなりさせ、水気を絞った細切りのきゅうり、茹でた春雨を甘酢とマヨネーズで和え、仕上げに胡椒をカリカリと振って完成。
山菜のしらすおろし和え

山菜を昨日の残りのしらすおろしで和えました。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込821円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土、日)に歩いた歩数は、

49,941歩でした。体調イマイチでウォーキング時間を減らしたので、こんなもんでかな。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

No.0716 ビールに合う合う! ネギチャーシュー
2014/1/18(土)の料理
今日のメニュー:左からネギチャーシュー、かぶの浅漬け、こんにゃくの辛子マヨ醤油かけ、焼豚と野菜とメンマの炒め

今日のさいたまは晴れ。ウォーキングコースの氷川神社から見上げる空は、ピーカンの晴天、と言いたいところですが、写真には写っていないところには結構雲が。

氷川神社は参道に若干露店が残っている他は、すっかり通常モードに戻りました。
大宮公園の池では、水鳥がのんびりとくつろいでいる様子でした。

自然が豊かな公園が近所にあるのはとても嬉しいものです。もっとも普通の人の感覚では、徒歩30分は近所とは言い難いかもしれませんが。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特になし。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、お正月に実家から貰って来た焼豚とハムの賞味期限が近いので、今週と来週でそれぞれ使ってしまう必要があります。今日は焼豚を使って半分をネギチャーシューに、残りを焼豚とメンマと野菜の炒めと、後はこんにゃくの辛子マヨ醤油かけでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。それでは、作戦通りでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
ネギチャーシュ

細長く切ったチャーシューとネギ、桃ラーと胡椒を和えたものです。これはビールに合いますねぇ。
焼豚入り野菜とメンマの炒め

焼豚ともやし、キャベツ、にんじん、メンマを炒めて中華あじ、とりがらスープの素、醤油、酒、胡椒で味付けしました。
こんにゃくの辛子マヨ醤油かけ

薄くスライスしたこんにゃくをさっと茹でてアク抜きし、水気を切って皿に並べ辛子、醤油、マヨネーズを混ぜたものをかけ、削り節を乗せました。
かぶの浅漬け

値段を考えると白菜の方がよっぽど安上がりなのですが、今日はメインの食材を買う必要がなかったので、プチ贅沢。(笑)
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込597円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

35,711歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

2014/1/18(土)の料理
今日のメニュー:左からネギチャーシュー、かぶの浅漬け、こんにゃくの辛子マヨ醤油かけ、焼豚と野菜とメンマの炒め

今日のさいたまは晴れ。ウォーキングコースの氷川神社から見上げる空は、ピーカンの晴天、と言いたいところですが、写真には写っていないところには結構雲が。

氷川神社は参道に若干露店が残っている他は、すっかり通常モードに戻りました。
大宮公園の池では、水鳥がのんびりとくつろいでいる様子でした。

自然が豊かな公園が近所にあるのはとても嬉しいものです。もっとも普通の人の感覚では、徒歩30分は近所とは言い難いかもしれませんが。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特になし。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、お正月に実家から貰って来た焼豚とハムの賞味期限が近いので、今週と来週でそれぞれ使ってしまう必要があります。今日は焼豚を使って半分をネギチャーシューに、残りを焼豚とメンマと野菜の炒めと、後はこんにゃくの辛子マヨ醤油かけでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。それでは、作戦通りでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
ネギチャーシュ

細長く切ったチャーシューとネギ、桃ラーと胡椒を和えたものです。これはビールに合いますねぇ。
焼豚入り野菜とメンマの炒め

焼豚ともやし、キャベツ、にんじん、メンマを炒めて中華あじ、とりがらスープの素、醤油、酒、胡椒で味付けしました。
こんにゃくの辛子マヨ醤油かけ

薄くスライスしたこんにゃくをさっと茹でてアク抜きし、水気を切って皿に並べ辛子、醤油、マヨネーズを混ぜたものをかけ、削り節を乗せました。
かぶの浅漬け

値段を考えると白菜の方がよっぽど安上がりなのですが、今日はメインの食材を買う必要がなかったので、プチ贅沢。(笑)
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込597円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

35,711歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

No.0712 煮込み料理は、時間が美味しくしてくれる!?
2014/1/5(日)の料理
今日のメニュー:左から刻み野菜の浅漬け(昨日作ったもの)、ソーセージのポトフ

今日のさいたまは曇り。ウォーキングコースのさいたまスーパーアリーナの上空には雲が目立ちます。

風が強くて気温以上に寒く感じる日でした。
そのスーパーアリーナでは、何やら行列が。

若い女性が多かったので、多分ジャニーズ系だろうと見当を付けましたが、会場には何も書いておらず分からず仕舞い。
帰宅後PCで検索してみると、正体はこれでした。

う~ん、みやけん的には聞いたことないなぁ。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日もスーパーは正月バージョンのため、広告はありません。
そして今日のメニューは、ソーセージのポトフに決まっています。正月に実家から貰って帰ったソーセージの賞味期限が近いので、妻と相談してポトフに決めていたのです。なので店に着くと、ポトフの材料だけ買いこんでさっさと買物終了。というわけで、今夜はこれ。
ソーセージのポトフ

こちらが実家から貰ってきたソーセージです。
鍋に水を張って適当に切ったキャベツとにんじん、戻して食べ易い大きさに切った昆布とコンソメキューブを入れ、とりがらスープの素をパラパラと振ります。

ポトフに昆布は珍しいかもしれませんが、出汁は出るし具としても食べられるのでみやけん的にはオススメです。
沸騰したら、破裂防止のため1本に2箇所程切れ目を入れたソーセージを投入します。

塩を投入してやや薄目に味付け。
1時間程煮込んだ後、玉ねぎ、じゃがいも、ブロッコリーを投入します。

時間差攻撃で煮崩れを防ぐ作戦。
さらに50分程煮込み、塩胡椒で味を整えて完成。

コトコト煮ただけなんだけど、滋味溢れる味。煮込み料理は、時間が美味しくしてくれる的なところがあるなぁ。
でも妻と娘からは玉ねぎの煮込みが短いと。確かにじゃがいもとブロッコリーはほぼとろける寸前だったのですが、玉ねぎはやや硬め。次に作る時は時間差攻撃をもう一段増やすことにしましょうか。(笑)
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込812円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの6連休で歩いた歩数は、

181,132歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

2014/1/5(日)の料理
今日のメニュー:左から刻み野菜の浅漬け(昨日作ったもの)、ソーセージのポトフ

今日のさいたまは曇り。ウォーキングコースのさいたまスーパーアリーナの上空には雲が目立ちます。

風が強くて気温以上に寒く感じる日でした。
そのスーパーアリーナでは、何やら行列が。

若い女性が多かったので、多分ジャニーズ系だろうと見当を付けましたが、会場には何も書いておらず分からず仕舞い。
帰宅後PCで検索してみると、正体はこれでした。

う~ん、みやけん的には聞いたことないなぁ。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日もスーパーは正月バージョンのため、広告はありません。
そして今日のメニューは、ソーセージのポトフに決まっています。正月に実家から貰って帰ったソーセージの賞味期限が近いので、妻と相談してポトフに決めていたのです。なので店に着くと、ポトフの材料だけ買いこんでさっさと買物終了。というわけで、今夜はこれ。
ソーセージのポトフ

こちらが実家から貰ってきたソーセージです。
鍋に水を張って適当に切ったキャベツとにんじん、戻して食べ易い大きさに切った昆布とコンソメキューブを入れ、とりがらスープの素をパラパラと振ります。

ポトフに昆布は珍しいかもしれませんが、出汁は出るし具としても食べられるのでみやけん的にはオススメです。
沸騰したら、破裂防止のため1本に2箇所程切れ目を入れたソーセージを投入します。

塩を投入してやや薄目に味付け。
1時間程煮込んだ後、玉ねぎ、じゃがいも、ブロッコリーを投入します。

時間差攻撃で煮崩れを防ぐ作戦。
さらに50分程煮込み、塩胡椒で味を整えて完成。

コトコト煮ただけなんだけど、滋味溢れる味。煮込み料理は、時間が美味しくしてくれる的なところがあるなぁ。
でも妻と娘からは玉ねぎの煮込みが短いと。確かにじゃがいもとブロッコリーはほぼとろける寸前だったのですが、玉ねぎはやや硬め。次に作る時は時間差攻撃をもう一段増やすことにしましょうか。(笑)
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込812円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの6連休で歩いた歩数は、

181,132歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。
