No.1,614 温める だけでいいなら 「おでん」だね
2021/11/16(火)の料理
今日のメニュー:おでん(出汁を入れる前に写真を撮ってしまいました。)

今日のさいたまは晴れ時々曇り。ウォーキングコースの大宮公園の上空は、雲が浮かんでいますが概ね晴天です。

今日は昨日よりは雲が増えましたが雨の心配はなさそう。明日から山形へ旅行に行くので、むしろ旅行先の天気が気になります。
NACK5スタジアム大宮前の大銀杏。

黄色と緑がまだらになっています。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日も広告はなし。そして今日のメニューはおでんに決まっています。今日はみやけんは所用で帰りの時間が読めないので、午前中におでんを仕込んでおけば後は温めるだけという作戦。というわけで、今夜はこれ。
「おでん」

まずは大根とこんにゃくの下茹でを兼ねて玉子を茹でます。
昆布、ほんだし、醤油、みりん、酒を合わせて出汁を作ります。

醤油をダボダボと入れてしまい真っ黒に。昆布は結び昆布にしようと思いましたが失敗。
はんぺん以外の具材を投入。

沸騰したら弱火にしてコトコト煮込みます。
約20分後。

種が膨らんでいるのが分かります。ここで一旦火を止めて夕方まで放置。
夕食直前。

再度温めてはんぺんを加えて出来上がり。
〆はやっぱり雑炊風に。

やっぱりおでんの〆はこれでしょう。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込726円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの4日(土、日、月、火)で歩いた歩数は、

136,350歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

2021/11/16(火)の料理
今日のメニュー:おでん(出汁を入れる前に写真を撮ってしまいました。)

今日のさいたまは晴れ時々曇り。ウォーキングコースの大宮公園の上空は、雲が浮かんでいますが概ね晴天です。

今日は昨日よりは雲が増えましたが雨の心配はなさそう。明日から山形へ旅行に行くので、むしろ旅行先の天気が気になります。
NACK5スタジアム大宮前の大銀杏。

黄色と緑がまだらになっています。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日も広告はなし。そして今日のメニューはおでんに決まっています。今日はみやけんは所用で帰りの時間が読めないので、午前中におでんを仕込んでおけば後は温めるだけという作戦。というわけで、今夜はこれ。
「おでん」

まずは大根とこんにゃくの下茹でを兼ねて玉子を茹でます。
昆布、ほんだし、醤油、みりん、酒を合わせて出汁を作ります。

醤油をダボダボと入れてしまい真っ黒に。昆布は結び昆布にしようと思いましたが失敗。
はんぺん以外の具材を投入。

沸騰したら弱火にしてコトコト煮込みます。
約20分後。

種が膨らんでいるのが分かります。ここで一旦火を止めて夕方まで放置。
夕食直前。

再度温めてはんぺんを加えて出来上がり。
〆はやっぱり雑炊風に。

やっぱりおでんの〆はこれでしょう。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込726円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの4日(土、日、月、火)で歩いた歩数は、

136,350歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

スポンサーサイト
No.1,500 試しにと ほうれん草を 入れてみる
2020/12/13(日)の料理
今日のメニュー:おでん

今日のさいたまは晴れ時々曇り。ウォーキングコースの大宮公園の上空は、薄雲が見えますが概ね晴天。

この時期にしては暖かい、穏やかな日。でも予報では火曜日あたりから冬将軍がやってくるそうな。
公園の某所。

こも巻で松の木も冬支度完了。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特になし。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、この日はおでん気分だったのおでんにしようと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。それでは、作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
「おでん」

鍋に水と昆布、細かく刻んだ牛筋を入れて火にかけます。
沸騰したらアクをすくって弱火にして牛筋を1時間程下茹でします。

めんつゆとほんだし、塩で適当に味付け。
ゆで卵を作るついでに大根とこんにゃくを下茹でします。

ゆで卵の殻がうまく剥けずにデコボコになってしまいました。
おでん種(大根、こんにゃく、玉子、紅生姜天、野菜天、厚揚げ)を投入。

沸騰したら弱火にして、しばらくコトコト煮込みます。
緑黄色野菜不足なので下茹でしたほうれん草の水気をギュッと絞った物を投入。

5分程煮込んで出来上がり。試しに入れてみましたが、これが意外とイケるんです。
〆はもちろん牛筋雑炊風に。

これをやりたいからおでんにするようなものです。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込844円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの個人的3連休(金、土、日)で歩いた歩数は、

98,577歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

2020/12/13(日)の料理
今日のメニュー:おでん

今日のさいたまは晴れ時々曇り。ウォーキングコースの大宮公園の上空は、薄雲が見えますが概ね晴天。

この時期にしては暖かい、穏やかな日。でも予報では火曜日あたりから冬将軍がやってくるそうな。
公園の某所。

こも巻で松の木も冬支度完了。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特になし。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、この日はおでん気分だったのおでんにしようと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。それでは、作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
「おでん」

鍋に水と昆布、細かく刻んだ牛筋を入れて火にかけます。
沸騰したらアクをすくって弱火にして牛筋を1時間程下茹でします。

めんつゆとほんだし、塩で適当に味付け。
ゆで卵を作るついでに大根とこんにゃくを下茹でします。

ゆで卵の殻がうまく剥けずにデコボコになってしまいました。
おでん種(大根、こんにゃく、玉子、紅生姜天、野菜天、厚揚げ)を投入。

沸騰したら弱火にして、しばらくコトコト煮込みます。
緑黄色野菜不足なので下茹でしたほうれん草の水気をギュッと絞った物を投入。

5分程煮込んで出来上がり。試しに入れてみましたが、これが意外とイケるんです。
〆はもちろん牛筋雑炊風に。

これをやりたいからおでんにするようなものです。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込844円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの個人的3連休(金、土、日)で歩いた歩数は、

98,577歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

No.0847 そう言えば、この冬おでんやってない!?
2015/4/11(土)の料理
今日のメニュー:左からほうれん草のお浸し、かぶの浅漬け、おでん

今日のさいたまは雨のち曇り。ウォーキングコースのさいたまスーパーアリーナ上空は、分厚い雲に覆われています。

朝は少し冷え込んでいて、天気が悪いので昼間も気温は上がらないだろうと思っていたのですが、昼前に雨が止むと意外と暖かくなりました。
けやきひろばでは、何やらグッズの販売がある様子。

朝早い時間だったので誰も並んでいませんでしたが、多分この週末は誰かのコンサートでもあるんでしょうか。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特になし。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、何故か今日はおでんが食べたい気分。そう言えば、記憶の範囲ではこの冬はおでんは一度もやっていなかったけ。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。肉売り場を覗くと、丁度牛筋を売ってたので早速購入しました。というわけで、今夜はこれ。
おでん

まず鍋に戻して細切りにした根昆布と、細かく切って下茹でした牛筋を入れて火にかけます。
こんにゃく、大根を下茹でします。

同時に茹で玉子も作っちゃいました。
とりがらスープの素とほんだし、めんつゆ、塩で適当に作ったおでん出汁でおでん種を煮ていきます。

この日の種は厚揚げ、玉ねぎ天、お好み揚げ、大根、玉子、こんにゃく、牛筋です。
とろ火でじっくり煮込んで出来上がり。

煮始めに比べ出汁が白濁しているのが分かります。沸騰させてしまったので出汁が乳化したようですが、味は変らないので問題なし。
ほうれん草のお浸し

緑黄色野菜も食べないとね。
かぶの浅漬け

安くはなかったのですが、大きなかぶだったので今週はかぶを使いました。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込958円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

30,433歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

2015/4/11(土)の料理
今日のメニュー:左からほうれん草のお浸し、かぶの浅漬け、おでん

今日のさいたまは雨のち曇り。ウォーキングコースのさいたまスーパーアリーナ上空は、分厚い雲に覆われています。

朝は少し冷え込んでいて、天気が悪いので昼間も気温は上がらないだろうと思っていたのですが、昼前に雨が止むと意外と暖かくなりました。
けやきひろばでは、何やらグッズの販売がある様子。

朝早い時間だったので誰も並んでいませんでしたが、多分この週末は誰かのコンサートでもあるんでしょうか。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特になし。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、何故か今日はおでんが食べたい気分。そう言えば、記憶の範囲ではこの冬はおでんは一度もやっていなかったけ。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。肉売り場を覗くと、丁度牛筋を売ってたので早速購入しました。というわけで、今夜はこれ。
おでん

まず鍋に戻して細切りにした根昆布と、細かく切って下茹でした牛筋を入れて火にかけます。
こんにゃく、大根を下茹でします。

同時に茹で玉子も作っちゃいました。
とりがらスープの素とほんだし、めんつゆ、塩で適当に作ったおでん出汁でおでん種を煮ていきます。

この日の種は厚揚げ、玉ねぎ天、お好み揚げ、大根、玉子、こんにゃく、牛筋です。
とろ火でじっくり煮込んで出来上がり。

煮始めに比べ出汁が白濁しているのが分かります。沸騰させてしまったので出汁が乳化したようですが、味は変らないので問題なし。
ほうれん草のお浸し

緑黄色野菜も食べないとね。
かぶの浅漬け

安くはなかったのですが、大きなかぶだったので今週はかぶを使いました。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込958円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

30,433歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

No.0705 寒い冬にはやっぱりこれ!
2013/12/18(水、休暇中)の料理
今日のメニュー:おでん

今日のさいたまは曇り後雨。予報では夜から雪に変わるとか。

NACK5スタジアム大宮前の大銀杏は、予想どおりほぼ落葉してました。
氷川神社では、正月の準備が始まったようです。

氷川神社は初詣の人数が、某webサイトによると2013年は207万人で全国9位とか。立て看板の枚数も相当な数になるんでしょうね。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特になし。
そして今日のメニューはおでんに決まっています。
バイトで夕食時間がずれる娘のために、温めるだけで食べられるおでんがいいと、妻と話して決めていたのです。
店に着くと、肉売り場で今日は牛スジを売っていないことを確認すると、ほかの品物には目もくれず、おでん種を買って買物終了。というわけで、今夜はこれ。
おでん

まず昆布を戻して火にかけます。
沸騰したら、ほんだし、めんつゆ、塩で適当に味付け。おでん種を投入していきます。

出汁の出やすい練り物(玉ねぎ天、うずら巻き、ウインナー巻き、かき揚げ天いか、鶏なんこつ団子)と、出汁を吸わせたい厚揚げをまず投入。
こんにゃくと大根は、アク抜きのため別鍋で下茹でします。

下茹でしたこんにゃくと大根、えびつみれを投入し、コトコト煮始めます。

1時間程煮込んで一旦火を止め冷まし、食べる前に再度30分程煮込んで完成。

煮物は冷める時に味がしみると言いますからね。煮始めに比べ出汁の量が減り、種が大きく膨らんでいるのが分かります。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込1,076円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの7連休で歩いた歩数は、

245,981歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

2013/12/18(水、休暇中)の料理
今日のメニュー:おでん

今日のさいたまは曇り後雨。予報では夜から雪に変わるとか。

NACK5スタジアム大宮前の大銀杏は、予想どおりほぼ落葉してました。
氷川神社では、正月の準備が始まったようです。

氷川神社は初詣の人数が、某webサイトによると2013年は207万人で全国9位とか。立て看板の枚数も相当な数になるんでしょうね。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特になし。
そして今日のメニューはおでんに決まっています。
バイトで夕食時間がずれる娘のために、温めるだけで食べられるおでんがいいと、妻と話して決めていたのです。
店に着くと、肉売り場で今日は牛スジを売っていないことを確認すると、ほかの品物には目もくれず、おでん種を買って買物終了。というわけで、今夜はこれ。
おでん

まず昆布を戻して火にかけます。
沸騰したら、ほんだし、めんつゆ、塩で適当に味付け。おでん種を投入していきます。

出汁の出やすい練り物(玉ねぎ天、うずら巻き、ウインナー巻き、かき揚げ天いか、鶏なんこつ団子)と、出汁を吸わせたい厚揚げをまず投入。
こんにゃくと大根は、アク抜きのため別鍋で下茹でします。

下茹でしたこんにゃくと大根、えびつみれを投入し、コトコト煮始めます。

1時間程煮込んで一旦火を止め冷まし、食べる前に再度30分程煮込んで完成。

煮物は冷める時に味がしみると言いますからね。煮始めに比べ出汁の量が減り、種が大きく膨らんでいるのが分かります。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込1,076円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの7連休で歩いた歩数は、

245,981歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

No.0623 メインはないけど品数で
2013/3/30(土)の料理
今日のメニュー:左からめかぶとろろ、焼き玉ねぎ揚げ、小松菜のしらすおかか和え、刻み野菜の浅漬け、ニラの玉子とじ

今日のさいたまは曇り。今日は寒いですねぇ。窓には結露が出来てました。この寒さのおかげか、先週満開になった桜がなんとかまだもってます。
ウォーキングコースの氷川神社参道の桜です。

さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特になし。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、先週買った長芋が余っていたのでめかぶとろろと、あとは焼き玉ねぎ揚げとニラの玉子とじ、それに小松菜のしらすおかか和えでいいかと作戦を立てました。核となるメインの料理はないのですが、品数を増やした感じです。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、特にこれといったものはなし。それでは作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
焼き玉ねぎ揚げ

玉ねぎ揚げを焼いて刻みネギを乗せ、おろし生姜を添えたものです。醤油をちょいと垂らしていただきました。
ニラの玉子とじ

豆腐をめんつゆを薄めたもので煮て、ニラを加えて玉子でとじました。大宮の酒蔵 力で食べて、自分でも作るようになったメニューなんです。
めかぶとろろ

長芋をすりおろしてめかぶを乗せ、玉子を落としました。
めんつゆと醤油で味付けしていただきます。

小松菜のしらすおかか和え

茹でた小松菜を刻んで水気をぎゅっと絞り、醤油を垂らした削り節としらすで和えたものです。
とろろと小松菜を両方乗せて食べると激ウマ!

刻み野菜の浅漬け

今日使った野菜は、かぶ、キャベツ、きゅうりです。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込614円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

25,748歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

2013/3/30(土)の料理
今日のメニュー:左からめかぶとろろ、焼き玉ねぎ揚げ、小松菜のしらすおかか和え、刻み野菜の浅漬け、ニラの玉子とじ

今日のさいたまは曇り。今日は寒いですねぇ。窓には結露が出来てました。この寒さのおかげか、先週満開になった桜がなんとかまだもってます。
ウォーキングコースの氷川神社参道の桜です。

さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特になし。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、先週買った長芋が余っていたのでめかぶとろろと、あとは焼き玉ねぎ揚げとニラの玉子とじ、それに小松菜のしらすおかか和えでいいかと作戦を立てました。核となるメインの料理はないのですが、品数を増やした感じです。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、特にこれといったものはなし。それでは作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
焼き玉ねぎ揚げ

玉ねぎ揚げを焼いて刻みネギを乗せ、おろし生姜を添えたものです。醤油をちょいと垂らしていただきました。
ニラの玉子とじ

豆腐をめんつゆを薄めたもので煮て、ニラを加えて玉子でとじました。大宮の酒蔵 力で食べて、自分でも作るようになったメニューなんです。
めかぶとろろ

長芋をすりおろしてめかぶを乗せ、玉子を落としました。
めんつゆと醤油で味付けしていただきます。

小松菜のしらすおかか和え

茹でた小松菜を刻んで水気をぎゅっと絞り、醤油を垂らした削り節としらすで和えたものです。
とろろと小松菜を両方乗せて食べると激ウマ!

刻み野菜の浅漬け

今日使った野菜は、かぶ、キャベツ、きゅうりです。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込614円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

25,748歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。
