エビス黒売り切れでシルクエビス
先日いつもの酒屋へビールを買いに行ったところ、いつも買っているエビス黒が売り切れ。
何を買うか迷いましたが、まだ飲んだことのないこれを買うことにしました。シルクエビスです。

みやけんはビールを買うときはいつも箱(500ml 24本)買いです。
缶を並べてみました。

白と黒のコントラストがいいですね。
夕食時、いつものエビス黒と飲み比べてみることにします。
まずは白から。

エビスビールらしい飲み応えを維持しつつ、実にキメ細かい味わいです。これはうまい!
続いて黒。

黒ビール独特の苦みがたまりません。
どちらかという二者択一でいけばやっぱりみやけん的には黒の方がいいなぁ。
でもシルクエビスは普通のビールの中では相当うまい部類に属することは確かです。
どっしりとした飲み応えのあるビールが好きなみやけんとしては、これはオススメですね。
ただ単に軽いだけで飲み応えのないビールを「辛口」と称してイメージで売る某メーカーの主力商品とは対極の、みやけん的には「本物」のビールだと思います。
先日いつもの酒屋へビールを買いに行ったところ、いつも買っているエビス黒が売り切れ。
何を買うか迷いましたが、まだ飲んだことのないこれを買うことにしました。シルクエビスです。

みやけんはビールを買うときはいつも箱(500ml 24本)買いです。
缶を並べてみました。

白と黒のコントラストがいいですね。
夕食時、いつものエビス黒と飲み比べてみることにします。
まずは白から。

エビスビールらしい飲み応えを維持しつつ、実にキメ細かい味わいです。これはうまい!
続いて黒。

黒ビール独特の苦みがたまりません。
どちらかという二者択一でいけばやっぱりみやけん的には黒の方がいいなぁ。
でもシルクエビスは普通のビールの中では相当うまい部類に属することは確かです。
どっしりとした飲み応えのあるビールが好きなみやけんとしては、これはオススメですね。
ただ単に軽いだけで飲み応えのないビールを「辛口」と称してイメージで売る某メーカーの主力商品とは対極の、みやけん的には「本物」のビールだと思います。
スポンサーサイト
No.0418
2011/06/19(日)の料理
今日のメニュー:左から海老にら玉、かぶの浅漬け、びんちょうまぐろの山かけ、野菜のコンソメスープ煮

今日のさいたまは曇り。予報では一日中曇りのようです。今日も気温があまり高くないので、ムシムシとした感じではなく、比較的快適に過ごせました。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、びんちょうまぐろ100g125円です。今日は長男が家で夕食を食べないので、基本魚系なのです。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、安物のまぐろなので普通の刺身ではいまいちの結果に終わりそうということで、まあ長芋があれば山かけにでもしましょうか。あとはにら玉と、野菜のコンソメスープ煮がいいかなと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、おっ、かぶが通常価格より安くなってますね。浅漬けはかぶに決定です。さらにおあつらえ向きに長芋が安いですよ。それと魚売り場ではプリプリの剝き海老が1パック398円ですね。これは買いでしょう。もともとニラ玉を作るつもりだったので、海老にら玉にしちゃいましょうか。
というわけで、今夜はこれ。
びんちょうまぐろの山かけ

今回は長芋はすりおろすのではなく、食感が少し残る程度にたたいてみました。わさび醤油でいただきます。
シャリシャリの食感が残って、これはこれで有りですね。
海老にら玉

海老とにらを炒めて醤油ちょろりで下味をつけ、塩と砂糖で薄く味付けした溶き玉子にドボン。鍋を洗ってから熱して油を加え、玉子を上下にかき混ぜるようにして混ぜながら焼き、玉子がとろとろになったら出来上がり。
海老のプリプリ感がたまりません。
野菜のコンソメスープ煮

にんじん、大根、キャベツ、しいたけを適当に切ってコンソメスープの素を溶かしただけのスープでコトコト煮てやりました。
かぶの浅漬け

ところで今日は父の日ということで、娘からプレミアモルツのプレゼントがありました。

自分の生涯の中で、間違いなく最高においしいビールになりました。
飲んでいて涙があふれそうになりましたが、必至にこらえました。
でも将来娘が結婚するときは、平然と構えているであろう妻の横で、号泣することになるんだろうな、多分。(笑)
この気持ちは娘を嫁に出す父親以外には理解できないだろけど。
って、娘は今高3の17歳なのに、何を早まってんだろうね。(←親バカ)
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込1,201円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、

43,928歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です。)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

2011/06/19(日)の料理
今日のメニュー:左から海老にら玉、かぶの浅漬け、びんちょうまぐろの山かけ、野菜のコンソメスープ煮

今日のさいたまは曇り。予報では一日中曇りのようです。今日も気温があまり高くないので、ムシムシとした感じではなく、比較的快適に過ごせました。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、びんちょうまぐろ100g125円です。今日は長男が家で夕食を食べないので、基本魚系なのです。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、安物のまぐろなので普通の刺身ではいまいちの結果に終わりそうということで、まあ長芋があれば山かけにでもしましょうか。あとはにら玉と、野菜のコンソメスープ煮がいいかなと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、おっ、かぶが通常価格より安くなってますね。浅漬けはかぶに決定です。さらにおあつらえ向きに長芋が安いですよ。それと魚売り場ではプリプリの剝き海老が1パック398円ですね。これは買いでしょう。もともとニラ玉を作るつもりだったので、海老にら玉にしちゃいましょうか。
というわけで、今夜はこれ。
びんちょうまぐろの山かけ

今回は長芋はすりおろすのではなく、食感が少し残る程度にたたいてみました。わさび醤油でいただきます。
シャリシャリの食感が残って、これはこれで有りですね。
海老にら玉

海老とにらを炒めて醤油ちょろりで下味をつけ、塩と砂糖で薄く味付けした溶き玉子にドボン。鍋を洗ってから熱して油を加え、玉子を上下にかき混ぜるようにして混ぜながら焼き、玉子がとろとろになったら出来上がり。
海老のプリプリ感がたまりません。
野菜のコンソメスープ煮

にんじん、大根、キャベツ、しいたけを適当に切ってコンソメスープの素を溶かしただけのスープでコトコト煮てやりました。
かぶの浅漬け

ところで今日は父の日ということで、娘からプレミアモルツのプレゼントがありました。

自分の生涯の中で、間違いなく最高においしいビールになりました。
飲んでいて涙があふれそうになりましたが、必至にこらえました。
でも将来娘が結婚するときは、平然と構えているであろう妻の横で、号泣することになるんだろうな、多分。(笑)
この気持ちは娘を嫁に出す父親以外には理解できないだろけど。
って、娘は今高3の17歳なのに、何を早まってんだろうね。(←親バカ)
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込1,201円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、

43,928歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です。)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

エビス黒復活!
みやけんは、基本的に高級なお酒はあまり飲まないのですが、ビールだけは別です。
家ではビールを飲むことが多いのですが、安い発泡酒や第三のビールは買いません。
ビールを買う時はいつも500ml缶24本入りのケースで買うのですが、黒ビールが好きなので、以前はもっぱらエビス黒でした。
ところが1年くらい前でしょうか、いつもビールを買う酒屋さんからエビスの黒が消えてしまいました。仕方がないのでそれ以降は、サントリーのモルツを買うようにいていました。(ちなみに個人的には麦芽100%以外はビールではないと思っています。)
2月6日(土)、いつもの酒屋にビールを買いに行ったところ、しばらく置いていなかったエビス黒の500ml缶24本入りケースが復活していたので早速買って来ました。
こちらがケースです。

黒光りする缶。


グラスに注いで、いただきます。

プファ~、うめぇ~。やっぱりエビスの黒は最高です。
これでしばらく黒ビールを楽しめると思うと、何だかウキウキしてきました。
いつもの酒屋さん、今後もずーっと置いといてくださいね。
みやけんは、基本的に高級なお酒はあまり飲まないのですが、ビールだけは別です。
家ではビールを飲むことが多いのですが、安い発泡酒や第三のビールは買いません。
ビールを買う時はいつも500ml缶24本入りのケースで買うのですが、黒ビールが好きなので、以前はもっぱらエビス黒でした。
ところが1年くらい前でしょうか、いつもビールを買う酒屋さんからエビスの黒が消えてしまいました。仕方がないのでそれ以降は、サントリーのモルツを買うようにいていました。(ちなみに個人的には麦芽100%以外はビールではないと思っています。)
2月6日(土)、いつもの酒屋にビールを買いに行ったところ、しばらく置いていなかったエビス黒の500ml缶24本入りケースが復活していたので早速買って来ました。
こちらがケースです。

黒光りする缶。


グラスに注いで、いただきます。

プファ~、うめぇ~。やっぱりエビスの黒は最高です。
これでしばらく黒ビールを楽しめると思うと、何だかウキウキしてきました。
いつもの酒屋さん、今後もずーっと置いといてくださいね。
| ホーム |