fc2ブログ
みやけんの「今日、こんなの作って食べたよ。」
料理好き中年サラリーマンオヤヂが休日に作る家庭料理です。
202308<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>202310
B級グルメ編-カレーライス@らーめんわたなべ/南房総
B級グルメ編-カレーライス@らーめんわたなべ/南房総
少し以前の話になりますが、8/24(木)の昼食は、仕事でやってきたハイウェイオアシス富楽里内のこちらの店へ。「らーめわたなべ」です。
101  外観(1)
またしても高速に乗る前に昼食を済ますことが出来ず、最初に現れたハイウェイオアシスに仕方なく突撃です。予想通り値段が高級な店ばかりで、一番安そうなこちらの店へ。





まずはメニューを検討。
102  メニュー(1)
いかにも街中華っぽい外観の割に高いなぁと思いつつ、カレーライス(税込800円)を注文します。





しばらくして、カレーライスが登場します。
103  登場(1)
ご飯の盛り付けにアーモンドタイプの型を使っている以外は、予想通りどこにでもある日本のカレーっぽい雰囲気。





一味唐辛子をタップリ振って、準備OK。
104  準備OK(1)
やっぱりカレーは辛くなくちゃね。





いただきま~す。モグモグモグ♪うっ、旨い!
105  スプーン上げ(1)
やはりどこにでもある日本のカレーそのものの味。





具の人参。
106  人参(1)
どこにでもある日本のカレーの正しい姿。





具の肉。
107  肉(1)
薄切りの豚肉。これもどこにでもある日本のカレーっぽい感じ。





福神漬。
108  福神漬け(1)
あまり赤っぽくないヤツ。





カレーライスをグビグビと喉の奥に流し込むようにして、一気に完食です。
109  完食(1)
ふ~、食った~。でもねぇ、どこにでもある日本のカレーの魅力の一つは安さ。
観光地価格は認めない主義のみやけん、街中華のカレーでこの値段はないんじゃないの?
この味とボリュームでこの値段なら、コストパフォーマンスは合格ですとは言えないなぁ、と思いながらみやけんはお店を後にしたのでした。おしまい。


2011年1月以降この日までの外食(含むイートイン・テイクアウト)、レトルト・冷凍食品の持ち帰り含む朝食・昼食。但し会社の社員食堂除く。)数2,196食、平均価格:一食当たり税込431円


「B級グルメ」ブログランキングに参加しています。面白いと思ったら、クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



B級グルメ編-肉汁そば@焼鳥日高/大宮
B級グルメ編-肉汁そば@焼鳥日高/大宮
少し以前の話になりますが、8/20(日)の昼食は、こちらの店へ。「焼鳥日高」大宮西口店です。
101  焼鳥日高(1)
いえいえ、昼飲みではありませんよ。





まずはメニューを検討。
102  メニュー(1)
肉汁うどんは前回食べたのですが、このつけ汁なら蕎麦にも合うに違いないと今回は肉汁そば(税込600円)を注文です。





しばらくして、肉汁そばが登場します。
103  登場(1)
具沢山のつけ汁と、大盛りかと思わせるボリュームの蕎麦。





七味唐辛子をたっぷり振って、準備OK。
104  準備OK(1)
やっぱり蕎麦には七味でしょう。





ではまずつけ汁から。ズ~ッ、ズズ♪(れんげはなかった)
105  つゆ(1)
うっ、旨い!和風のベースに豚肉の出汁もしっかり。





続いて麵を。ズルズルズル~♪
106  麺上げ(1)
うっ、旨い!鴨南蛮の鴨を豚肉に変えたような汁ですから、思った通り蕎麦にもバッチリ合います。





具の肉。
109  肉(1)
決して薄っぺらくない、肉の食感と旨味が堪りません。





具の葱。
107  葱(1)
これが実にいい仕事してます。





油揚げ。
108  油揚げ(1)
つけ汁の出汁を吸っているので単独で食べるとちょっとショッパ目。蕎麦と一緒に食べると丁度いい感じ。





ズルズル、ズルズルとすすって、つけ汁以外一気に完食です。
110  完食(1)
ふ~、食った~。
この味とボリュームでこの値段なら、コストパフォーマンスは合格です。
みやけんは、大満足でお店を後にしたのでした。おしまい。


2011年1月以降この日までの外食(含むイートイン・テイクアウト)、レトルト・冷凍食品の持ち帰り含む朝食・昼食。但し会社の社員食堂除く。)数2,192食、平均価格:一食当たり税込431円


「B級グルメ」ブログランキングに参加しています。面白いと思ったら、クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ


焼鳥 日高 大宮西口店焼き鳥 / 大宮駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

B級グルメ編-カレーライス@月ヶ瀬テラスキッチン/伊豆市
B級グルメ編-カレーライス@月ヶ瀬テラスキッチン/伊豆市
少し以前の話になりますが、8/16(水)の昼食は、仕事でやってきた伊豆市のこちらの店へ。「月ヶ瀬テラスキッチン」です。
101  月ヶ瀬テラスキッチン(1)
道の駅月ヶ瀬の中にあるレストラン。時刻は12時20分、付近は山の中で他の店は当面なさそうな雰囲気ということで、仕方なく突撃です。





まずはメニューを検討。
102  メニュー(1)
やはり高速のSA並の値段のものばかり。対象外の熱い麺類を除き一番値段の安かったカレーライス(税込780円)を注文します。





しばらくして、カレーライスが登場します。
103  登場(1)
見本の写真はいかにも「どこにでもある日本のカレー」っぽい感じでしたが、実際に出てきたものは具なしカレー。具なしにした代わりに写真にはなかった千キャベを付けたのでしょうか?





千キャベにかけるドレッシングを探したのですが見当たらなかったのでソースをかけて、準備OK。
104  準備OK(1)
ちなみに七味も胡椒もなかったので、麺類にしなかったのはやはり正解。





いただきま~す。モグモグモグ♪うっ、旨い?
105  スプーン上げ(1)
日本のカレーっぽくないサラサラ系のルーなのですが、スパイシー感がない点は?な味。





千キャベ。
106  千キャベ(1)
これはなくてもいいから、じゃがいもや人参がゴロゴロしていた方が嬉しい。





福神漬。
107  福神漬け(1)
これはなかなかいい味。





カレーライスをグビグビと喉の奥に流し込むようにして、一気に完食です。
108  完食(1)
ふ~、食った~。
でもねぇ、これでスパイシーなスパイスカレーならまだしも、単なる具なしカレーでこの値段。この味とボリュームでこの値段なら、コストパフォーマンスは合格ですとは言えないなぁ、と思いながらみやけんはお店を後にしたのでした。おしまい。


2011年1月以降この日までの外食(含むイートイン・テイクアウト)、レトルト・冷凍食品の持ち帰り含む朝食・昼食。但し会社の社員食堂除く。)数2,188食、平均価格:一食当たり税込431円


「B級グルメ」ブログランキングに参加しています。面白いと思ったら、クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ



月ヶ瀬テラスキッチン食堂 / 修善寺)

昼総合点★★☆☆☆ 2.9

B級グルメ編-ロースカツ定食@かつや/加茂宮
B級グルメ編-ロースカツ定食@かつや/加茂宮
少し以前の話になりますが、8/13(日)の昼食は、こちらの店へ。「かつや」さいたま宮原店です。
101  かつや(1)
我が家から徒歩25分弱位の所にある店。ウォーキングを兼ねて徒歩で突撃しました。





この日のお目当てはこちら。
102  メニュー(1)
感謝祭で4メニューが期間限定で150円引きなのです。みやけんはロースカツ定食(税込627円)を注文します。





しばらくして、ロースカツ定食が登場します。
103  登場(1)
ロースカツと千キャベ、ご飯、とん汁(小)のセットです。





カツにソースを、千キャベに胡麻ドレッシングをかけとん汁に七味を振り、ご飯に漬物を盛って準備OK。
104  準備OK(1)
やっぱりとんかつには漬物でしょう。





いただきま~す。モグモグモグ♪
105  カツ上げ(1)
うっ、旨い! カツはもちろん揚げたてのアツアツ、サクサク。





千キャベ。
106  千キャベ(1)
胡麻ドレッシングが合います。





とん汁。
107  豚汁(1)
具沢山で食べ応えがあります。





漬物。
108  漬物(1)
油っぽくなった舌をリフレッシュさせてくれるスグレモノ。





辛子を塗ると、味がピリリと引き締まります。
109  辛子(1)
味に変化がついて最後まで食べ飽きません。





ロースカツ定食をグビグビと喉の奥に流し込むようにして、一気に完食です。
110  完食(1)
ふ~、食った~。
この味とボリュームでこの値段なら、コストパフォーマンスは合格です。
みやけんは、大満足でお店を後にしたのでした。おしまい。


2011年1月以降この日までの外食(含むイートイン・テイクアウト)、レトルト・冷凍食品の持ち帰り含む朝食・昼食。但し会社の社員食堂除く。)数2,185食、平均価格:一食当たり税込432円


「B級グルメ」ブログランキングに参加しています。面白いと思ったら、クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ


かつや さいたま宮原店とんかつ / 加茂宮駅東宮原駅宮原駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4

B級グルメ編-佐野ラーメン@レストランみかも/栃木
B級グルメ編-佐野ラーメン@レストランみかも/栃木
少し以前の話になりますが、8/8(火)の昼食は、仕事でやってきた栃木市のこちらの店へ。道の駅みかも内にあるレストラン「みかも」です。
101  みかも(1)
当地での仕事を終え東京へ帰る途中で道の駅の看板を発見、道の駅なら食堂もやっているだろうということで突撃しました。





まずはメニューを検討。
102  メニュー(1)
しかしながら期待に反し高速のサービスエリア並の高額メニューばかり。猛暑日でかつレストラン内はあまり冷房が効いていない状況でしたが、一番安いという理由で佐野ラーメン(税込700円)を注文します。





しばらくして、佐野ラーメンが登場します。
103  登場(1)
一見普通の醤油ラーメンのようなスタイルで登場。





卓上の胡椒をたっぷり振って、準備OK。
104  準備OK(1)
やっぱり醤油ラーメンには胡椒でしょう。





ではまずスープから。ズ~ッ、ズズ♪
105  れんげ上げ(1)
うっ、旨い!万人受けのあっさり醤油。





続いて麺を。ズルズルズル~♪
106  麺上げ(1)
うっ、旨い! 平打ちの手もみ風縮れ麺はモチモチの食感。





チャーシュー。
107  チャーシュー上げ(1)
巻いていないバラ肉でトロトロに柔らかく、しかも厚みがあります。これは旨い!





メンマは、極普通。
108  メンマ(1)
ラーメンの具なのでこれでいいのです。





わかめ。
109  わかめ(1)
高血圧なので有難く頂きました。





刻み葱とナルト。
110  葱ナルト(1)
これが実にいい仕事してます。





醤油系ですが卓上の七味を大量投入。
111  七味藤重(1)
これをやると汗だくになるのは目に見えているのですが止められません。





ズルズル、ズルズルとすすって、スープ以外一気に完食です。
112  完食(1)
ふ~、食った~。そしてやっぱり汗だくに。
この味とボリュームでこの値段なら、コストパフォーマンスは合格です。
みやけんは、大満足でお店を後にしたのでした。おしまい。


2011年1月以降この日までの外食(含むイートイン・テイクアウト)、レトルト・冷凍食品の持ち帰り含む朝食・昼食。但し会社の社員食堂除く。)数2,181食、平均価格:一食当たり税込432円


「B級グルメ」ブログランキングに参加しています。面白いと思ったら、クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ


レストランみかもそば(蕎麦) / 岩舟)

昼総合点★★★☆☆ 3.4

copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.