No.1,807 暑いので 食べる気しない 熱いもの
2023/8/26(土)の料理
今日のメニュー:左から鰹のたたき、中華風冷奴

今日のさいたまは晴れ。ウォーキングコースのさいたまスーパーアリーナの上空は、夏の雲がぽっかり浮かんでいますが概ね晴天。

そして今日も暑い!猛暑日にはならないようですが、湿度が高くて汗が乾かないから常時汗ダラ状態。
今週末のさいたまスーパーアリーナのイベントはこちら。

アニメ関連?
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特に無し。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、焼魚系一品と中華風冷奴でいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、鰹の刺身が半身で499円です。これは買いでしょう。そうすると冷たいおかずばかりになりますが、暑いので熱いものは食べる気にならないからまあいいか。というわけで、今夜はこれ。
「鰹のたたき」

まずはにんにくのみじん切りをオリーブオイルで煮ます。
にんにくのオリーブオイル煮、おろし生姜、ポン酢醤油、普通の醤油を合わせて特製のタレを作ります。

このタレが安物の鰹をおいしくするのです。
鰹を切って皿に並べ、タレをかけます。

鰹に固形物を万遍なく乗せるようにするのがコツ。
刻んだ大葉、刻み葱、かいわれを散らして出来上がり。

にんにくと葱と大葉が実にいい仕事してます。
「中華風冷奴」

まずはめんつゆとポン酢醤油、桃ラー、豆板醤、おろし生姜を合わせて特製のタレを作ります。
豆腐を切って皿に並べ、タレの半量をかけます。

固形物はなるべく全て豆腐に乗せるようにするのがコツ。
下茹でして水気をギュッと絞ったキャベツ、ニラ、もやしを乗せて残りのタレをかけます。

刻んだザーサイをトッピングして、出来上がり。この食べ方だと野菜もたっぷり摂れるのがミソ。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込1,128円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

32,945歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

2023/8/26(土)の料理
今日のメニュー:左から鰹のたたき、中華風冷奴

今日のさいたまは晴れ。ウォーキングコースのさいたまスーパーアリーナの上空は、夏の雲がぽっかり浮かんでいますが概ね晴天。

そして今日も暑い!猛暑日にはならないようですが、湿度が高くて汗が乾かないから常時汗ダラ状態。
今週末のさいたまスーパーアリーナのイベントはこちら。

アニメ関連?
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特に無し。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、焼魚系一品と中華風冷奴でいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、鰹の刺身が半身で499円です。これは買いでしょう。そうすると冷たいおかずばかりになりますが、暑いので熱いものは食べる気にならないからまあいいか。というわけで、今夜はこれ。
「鰹のたたき」

まずはにんにくのみじん切りをオリーブオイルで煮ます。
にんにくのオリーブオイル煮、おろし生姜、ポン酢醤油、普通の醤油を合わせて特製のタレを作ります。

このタレが安物の鰹をおいしくするのです。
鰹を切って皿に並べ、タレをかけます。

鰹に固形物を万遍なく乗せるようにするのがコツ。
刻んだ大葉、刻み葱、かいわれを散らして出来上がり。

にんにくと葱と大葉が実にいい仕事してます。
「中華風冷奴」

まずはめんつゆとポン酢醤油、桃ラー、豆板醤、おろし生姜を合わせて特製のタレを作ります。
豆腐を切って皿に並べ、タレの半量をかけます。

固形物はなるべく全て豆腐に乗せるようにするのがコツ。
下茹でして水気をギュッと絞ったキャベツ、ニラ、もやしを乗せて残りのタレをかけます。

刻んだザーサイをトッピングして、出来上がり。この食べ方だと野菜もたっぷり摂れるのがミソ。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込1,128円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

32,945歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

スポンサーサイト
No.1,806 冷凍の まぐろにちょいと 一工夫
2023/8/20(日)の料理
今日のメニュー:左からまぐろの山かけ、厚揚げと野菜の炒め

今日のさいたまは晴れ。ウォーキングコースの大宮駅の上空は、雲一つない晴天です。

そして今日も猛暑日。暑いの大嫌い。もううんざり。
大宮駅のコンコース。

クレヨンしんちゃんのポップアップストアが営業中。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、びんちょうまぐろ100g149円です。いつもは大体178円なのでかなりお買い得ですね。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。それでは、作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
「まぐろの山かけ」

まぐろは角切りにして山葵醤油に10分程漬けます。色合いは悪くなりますが、味はこの方がおいしいです。
大和芋はすりおろします。

めんつゆを薄めた出汁と醤油で薄めに味付けします。
まぐろを器に盛り、大和芋をかけます。

めかぶと刻んだ大葉をトッピングして玉子を落とします。
グルグルとかき混ぜて出来上がり。

刺身で食べてもあまりおいしくない(実験済)安物の冷凍まぐろも、ちょいと一工夫でおいしく食べられます。
「厚揚げと野菜の炒め」

中華鍋を熱し油を加え、煙が出てきたらキャベツ、小松菜の茎の部分、もやしを炒めます。強火で強気に、がコツ。
厚揚げ、小松菜の葉、椎茸、木耳を投入。

中華あじ、鶏がらスープの素、秘密の調味料、酒、醤油、胡椒、片栗粉を合わせた調味料で味付け。
香り付けのごま油を垂らし、ザックリと混ぜて出来上がり。

器に盛って、食卓に運びます。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込1,285円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土、日)に歩いた歩数は、

64,165歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

2023/8/20(日)の料理
今日のメニュー:左からまぐろの山かけ、厚揚げと野菜の炒め

今日のさいたまは晴れ。ウォーキングコースの大宮駅の上空は、雲一つない晴天です。

そして今日も猛暑日。暑いの大嫌い。もううんざり。
大宮駅のコンコース。

クレヨンしんちゃんのポップアップストアが営業中。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、びんちょうまぐろ100g149円です。いつもは大体178円なのでかなりお買い得ですね。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。それでは、作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
「まぐろの山かけ」

まぐろは角切りにして山葵醤油に10分程漬けます。色合いは悪くなりますが、味はこの方がおいしいです。
大和芋はすりおろします。

めんつゆを薄めた出汁と醤油で薄めに味付けします。
まぐろを器に盛り、大和芋をかけます。

めかぶと刻んだ大葉をトッピングして玉子を落とします。
グルグルとかき混ぜて出来上がり。

刺身で食べてもあまりおいしくない(実験済)安物の冷凍まぐろも、ちょいと一工夫でおいしく食べられます。
「厚揚げと野菜の炒め」

中華鍋を熱し油を加え、煙が出てきたらキャベツ、小松菜の茎の部分、もやしを炒めます。強火で強気に、がコツ。
厚揚げ、小松菜の葉、椎茸、木耳を投入。

中華あじ、鶏がらスープの素、秘密の調味料、酒、醤油、胡椒、片栗粉を合わせた調味料で味付け。
香り付けのごま油を垂らし、ザックリと混ぜて出来上がり。

器に盛って、食卓に運びます。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込1,285円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土、日)に歩いた歩数は、

64,165歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

No.1,798 山かけも 良いがユッケも また旨し
2023/7/23(日)の料理
今日のメニュー:左からまぐろのユッケ、きゅうりとわかめと春雨のサラダ、ニラ玉カレー餡

今日のさいたまは晴れ。ウォーキングコースの大宮公園の上空は、遠くの方に雲が見えますが概ね晴天。

ギラギラ照り付ける真夏の太陽。猛暑日にこそならない予報ですが、暑い!
大宮公園野球場の高校野球の埼玉大会。

強豪校が順当に勝ち進んでいる模様。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、びんちょうまぐろ100g149円です。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、山かけはこないだやったばかりなので今日はまぐろはユッケにして、後は昨日の夏野菜のカレー煮の残りを使ってニラ玉カレー餡と、きゅうりとわかめと春雨のサラダでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。それでは、作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
「まぐろのユッケ」

まぐろはユッケっぽく細長く切り、山葵、生姜、みじん切りの葱、桃ラーを加えた醤油に10程漬けます。
まぐろをめかぶと和えて器に盛って中央にくぼみを作り、玉子を落とします。(割れてしまったのは残念)

大葉とかいわれを散らして出来上がり。
食べる直前に玉子を崩してまぐろと和えていただきます。

刺身にしてもそんなにおいしくない安物の冷凍びんちょうまぐろ。山かけもいいけど、ユッケもまたイケますね。
「ニラ玉カレー餡」

中華鍋を熱し少量の油を加え、煙が出てきたらニラと木耳を炒め、醤油をちょろり。
砂糖と塩で下味をつけた卵液にドボン。

よくかき混ぜておきます。
昨日の残りの夏野菜のカレー煮は椎茸を加えて増量。

水溶き片栗粉でとろみをつけます。
中華鍋を洗って熱し、煙が出てきたら卵液を流し込みます。

上下をひっくり返すような気持ちでグルグルとかき混ぜて半熟状に仕上げます。
器に盛って、カレー餡をかけて出来上がり。

玉子とカレーって、結構相性がいいんですよね。
「きゅうりとわかめと春雨のサラダ」

きゅうりは半分に切り薄くスライスして塩を振り5分程放置。軽く水気を絞ります。戻したわかめと春雨はサッと茹でて水に取って冷まし、水気を切ります。
めんつゆとポン酢醤油を半々に混ぜたものにごま油を加えたドレッシングで和えて出来上がり。

この暑い時期にぴったりのさっぱり系お惣菜。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込1,008円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土、日)に歩いた歩数は、

69,438歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

2023/7/23(日)の料理
今日のメニュー:左からまぐろのユッケ、きゅうりとわかめと春雨のサラダ、ニラ玉カレー餡

今日のさいたまは晴れ。ウォーキングコースの大宮公園の上空は、遠くの方に雲が見えますが概ね晴天。

ギラギラ照り付ける真夏の太陽。猛暑日にこそならない予報ですが、暑い!
大宮公園野球場の高校野球の埼玉大会。

強豪校が順当に勝ち進んでいる模様。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、びんちょうまぐろ100g149円です。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、山かけはこないだやったばかりなので今日はまぐろはユッケにして、後は昨日の夏野菜のカレー煮の残りを使ってニラ玉カレー餡と、きゅうりとわかめと春雨のサラダでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。それでは、作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
「まぐろのユッケ」

まぐろはユッケっぽく細長く切り、山葵、生姜、みじん切りの葱、桃ラーを加えた醤油に10程漬けます。
まぐろをめかぶと和えて器に盛って中央にくぼみを作り、玉子を落とします。(割れてしまったのは残念)

大葉とかいわれを散らして出来上がり。
食べる直前に玉子を崩してまぐろと和えていただきます。

刺身にしてもそんなにおいしくない安物の冷凍びんちょうまぐろ。山かけもいいけど、ユッケもまたイケますね。
「ニラ玉カレー餡」

中華鍋を熱し少量の油を加え、煙が出てきたらニラと木耳を炒め、醤油をちょろり。
砂糖と塩で下味をつけた卵液にドボン。

よくかき混ぜておきます。
昨日の残りの夏野菜のカレー煮は椎茸を加えて増量。

水溶き片栗粉でとろみをつけます。
中華鍋を洗って熱し、煙が出てきたら卵液を流し込みます。

上下をひっくり返すような気持ちでグルグルとかき混ぜて半熟状に仕上げます。
器に盛って、カレー餡をかけて出来上がり。

玉子とカレーって、結構相性がいいんですよね。
「きゅうりとわかめと春雨のサラダ」

きゅうりは半分に切り薄くスライスして塩を振り5分程放置。軽く水気を絞ります。戻したわかめと春雨はサッと茹でて水に取って冷まし、水気を切ります。
めんつゆとポン酢醤油を半々に混ぜたものにごま油を加えたドレッシングで和えて出来上がり。

この暑い時期にぴったりのさっぱり系お惣菜。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込1,008円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土、日)に歩いた歩数は、

69,438歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

No.1,796 暑いから 止めておこうか 旨煮系
2023/7/17(月)の料理
今日のメニュー:左から鰹のたたき、野菜と玉子の炒め

今日のさいたまは晴れ。ウォーキングコースの大宮公園の上空は、雲一つない晴天です。

そして今日も予想最高気温38℃の猛暑日。う~む。
大宮駅近くの某所の掲示板。

大宮で歌舞伎の公演がある模様。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特に無し。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、鰹があれば鰹のたたきにして、後は厚揚げと野菜の炒めは先週作ったので、野菜と豆腐の旨煮でいいかなと一瞬思いましたが、この暑い時期に旨煮系は止めておいた方が無難だなぁと思いなおし野菜と玉子の炒めでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。魚売り場を物色すると、鰹の刺身が1尾の1/4で590円。ちょっと値は張りますが、魚体が大きいのでボリューム的には十分ありそう。それでは、作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
「鰹のたたき」

まずはにんにくのみじん切りをオリーブオイルで煮ます。
にんにくのオリーブオイル煮、おろし生姜、ポン酢醤油、普通の醤油を合わせて特製のタレを作ります。

このタレが鰹をおいしくするのです。
鰹を切って皿に並べ、タレをかけます。

鰹に固形物を万遍なく乗せるようにするのがコツ。
刻んだ大葉、刻み葱、かいわれを散らして出来上がり。

にんにくと葱と大葉が実にいい仕事してます。
「野菜と玉子の炒め」

中華鍋を熱し油を加え、煙が出てきたら砂糖と塩で下味を付けた卵液を流し込みます。上下をひっくり返すような気持ちでグルグルとかき混ぜて炒り玉を作ります。
中華鍋を洗って熱し油を加え、煙が出てきたら人参、キャベツ、もやしを炒めます。

強火で強気に、がコツ。
茶えのき、ニラ、木耳を投入。

全体に油が回ったら炒り玉を戻し、中華あじ、秘密の調味料、鶏がらスープの素、酒、醤油、胡椒、片栗粉を合わせた調味料で味付け。
香り付けのごま油を垂らし、ザックリと混ぜて出来上がり。

器に盛って、食卓に運びます。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込930円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの3連休(土、日、月)で歩いた歩数は、

70,364歩でした。昨日は墓参りでウォーキングなしだったからなぁ。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

2023/7/17(月)の料理
今日のメニュー:左から鰹のたたき、野菜と玉子の炒め

今日のさいたまは晴れ。ウォーキングコースの大宮公園の上空は、雲一つない晴天です。

そして今日も予想最高気温38℃の猛暑日。う~む。
大宮駅近くの某所の掲示板。

大宮で歌舞伎の公演がある模様。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特に無し。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、鰹があれば鰹のたたきにして、後は厚揚げと野菜の炒めは先週作ったので、野菜と豆腐の旨煮でいいかなと一瞬思いましたが、この暑い時期に旨煮系は止めておいた方が無難だなぁと思いなおし野菜と玉子の炒めでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。魚売り場を物色すると、鰹の刺身が1尾の1/4で590円。ちょっと値は張りますが、魚体が大きいのでボリューム的には十分ありそう。それでは、作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
「鰹のたたき」

まずはにんにくのみじん切りをオリーブオイルで煮ます。
にんにくのオリーブオイル煮、おろし生姜、ポン酢醤油、普通の醤油を合わせて特製のタレを作ります。

このタレが鰹をおいしくするのです。
鰹を切って皿に並べ、タレをかけます。

鰹に固形物を万遍なく乗せるようにするのがコツ。
刻んだ大葉、刻み葱、かいわれを散らして出来上がり。

にんにくと葱と大葉が実にいい仕事してます。
「野菜と玉子の炒め」

中華鍋を熱し油を加え、煙が出てきたら砂糖と塩で下味を付けた卵液を流し込みます。上下をひっくり返すような気持ちでグルグルとかき混ぜて炒り玉を作ります。
中華鍋を洗って熱し油を加え、煙が出てきたら人参、キャベツ、もやしを炒めます。

強火で強気に、がコツ。
茶えのき、ニラ、木耳を投入。

全体に油が回ったら炒り玉を戻し、中華あじ、秘密の調味料、鶏がらスープの素、酒、醤油、胡椒、片栗粉を合わせた調味料で味付け。
香り付けのごま油を垂らし、ザックリと混ぜて出来上がり。

器に盛って、食卓に運びます。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込930円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの3連休(土、日、月)で歩いた歩数は、

70,364歩でした。昨日は墓参りでウォーキングなしだったからなぁ。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

No.1,794 山かけの コツは最初に ヅケにする
2023/7/9(日)の料理
今日のメニュー:左からまぐろの山かけ、葱メンマ、厚揚げと野菜の炒め(昨日の残り入り)

今日のさいたまは曇り後晴れ。ウォーキングコースの大宮公園の上空は、分厚い雲に覆われています。

時折日が差すこともありますが、気温はたいして上がらず。でも昨日に続き湿気が多くて蒸し暑い!
大宮公園野球場。

高校野球の夏の大会が始まっていました。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、びんちょうまぐろ100g179円です。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、まぐろは定番の山かけにして、後は厚揚げと野菜の炒めと葱メンマでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、魚売り場では鰹の刺身が半身で499円です。迷いましたが前回鰹のたたきを食べてからそれ程経っていないような気がしたので、作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
「まぐろの山かけ」

まぐろは角切りにして山葵醤油に10分程漬けます。最初に軽くヅケ状態にするのがコツ。色合いは悪くなりますが、味はこの方がおいしいです。
長芋はすりおろします。(写真撮り忘れ)
めんつゆと醤油で薄めに味付けします。
まぐろを器に盛り、長芋をかけます。

めかぶと刻んだ大葉をトッピングして玉子を落とします。
グルグルとかき混ぜて出来上がり。

めかぶと大葉が実にいい仕事してます。
「厚揚げと野菜の炒め」

中華鍋を熱し油を加え、煙が出てきたらキャベツともやしを炒めます。強火で強気に、がコツ。
厚揚げ、ニラ、木耳、昨日の残りの豚ニラキムチ炒めを投入。

中華あじ、鶏がらスープの素、秘密の調味料、酒、醤油、胡椒、片栗粉を合わせた調味料で味付け。
香り付けのごま油を垂らし、ザックリと混ぜて出来上がり。

器に盛って、食卓に運びます。
「葱メンマ」

めんつゆを薄めた出汁でメンマを煮て、桃ラーと刻み葱で和えたものです。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込1,278円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土、日)に歩いた歩数は、

65,409歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

2023/7/9(日)の料理
今日のメニュー:左からまぐろの山かけ、葱メンマ、厚揚げと野菜の炒め(昨日の残り入り)

今日のさいたまは曇り後晴れ。ウォーキングコースの大宮公園の上空は、分厚い雲に覆われています。

時折日が差すこともありますが、気温はたいして上がらず。でも昨日に続き湿気が多くて蒸し暑い!
大宮公園野球場。

高校野球の夏の大会が始まっていました。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、びんちょうまぐろ100g179円です。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、まぐろは定番の山かけにして、後は厚揚げと野菜の炒めと葱メンマでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、魚売り場では鰹の刺身が半身で499円です。迷いましたが前回鰹のたたきを食べてからそれ程経っていないような気がしたので、作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
「まぐろの山かけ」

まぐろは角切りにして山葵醤油に10分程漬けます。最初に軽くヅケ状態にするのがコツ。色合いは悪くなりますが、味はこの方がおいしいです。
長芋はすりおろします。(写真撮り忘れ)
めんつゆと醤油で薄めに味付けします。
まぐろを器に盛り、長芋をかけます。

めかぶと刻んだ大葉をトッピングして玉子を落とします。
グルグルとかき混ぜて出来上がり。

めかぶと大葉が実にいい仕事してます。
「厚揚げと野菜の炒め」

中華鍋を熱し油を加え、煙が出てきたらキャベツともやしを炒めます。強火で強気に、がコツ。
厚揚げ、ニラ、木耳、昨日の残りの豚ニラキムチ炒めを投入。

中華あじ、鶏がらスープの素、秘密の調味料、酒、醤油、胡椒、片栗粉を合わせた調味料で味付け。
香り付けのごま油を垂らし、ザックリと混ぜて出来上がり。

器に盛って、食卓に運びます。
「葱メンマ」

めんつゆを薄めた出汁でメンマを煮て、桃ラーと刻み葱で和えたものです。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込1,278円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土、日)に歩いた歩数は、

65,409歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。
