No.1,834 このカレー 宅呑みでしか 味わえぬ
2023/11/23(木)の料理
今日のメニュー:左から牛筋カレー、塩豆(市販品)、きゅうりの浅漬け(妻が前日作ったものの残り)

今日のさいたまは晴れ。ウォーキングコースのさいたまスーパーアリーナの上空は、薄雲に覆われていますが概ね晴天。

朝は冷え込んでいましたが天気がいいので気温はグングン上昇。昼間は過ごし易い日でした。
新都心のコクーンの映画館では早朝から行列が。

翔んで埼玉の新作の公開日だったんですね。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特に無し。
そして今日は牛筋カレーに決まっています。今日は妻が所用で家で夕食を食べないので、みやけん一人の夕食になります。このパターンのときは、妻が苦手だけどみやけんは大好きな「もつ」か「牛筋」しかないのですが、今日は牛筋カレー気分なのです。このカレーは外食では無理、自宅飲みでしか味わえないものですからね。
店に着くと、肉売り場に直行し、早速牛筋をゲット。それでは、作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
「牛筋カレー」

まずはみじん切りの玉ねぎとにんにくを炒めます。
牛筋を投入。

表面の色が変わるまで炒めます。
牛筋を炒めている間にスパイスを用意。

ナツメグ、クローブ、シナモン、市販のカレー粉のミックスです。
スパイスの2/3を投入。

カレーのいい香りがプ~ンと漂ってきました。
水を加え、沸騰したら市販のカレールウを1かけだけ溶かします。

最初から全部入れると煮込んでいる間に焦げてしまうので。
粗いみじん切りのピーマンと冷蔵庫のおくらのめかぶ和えを投入。

このピーマンとおくらは煮込んでいるうちにほとんど溶けてしまいます。
しばらく煮込んだ後、一味唐辛子をたっぷり加え、市販のカレールウを加えて味付け。

仕上げに残りのスパイスを加えて出来上がり。
いただきま~す。モグモグモグ♪うっ、旨い!

牛筋はトロトロ。このカレー、牛筋好きには堪りません。
「塩豆」

市販品です。タンパク質も摂らないとね。
「きゅうりの浅漬け」

野菜も食べないとね。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込692円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

31,194歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

2023/11/23(木)の料理
今日のメニュー:左から牛筋カレー、塩豆(市販品)、きゅうりの浅漬け(妻が前日作ったものの残り)

今日のさいたまは晴れ。ウォーキングコースのさいたまスーパーアリーナの上空は、薄雲に覆われていますが概ね晴天。

朝は冷え込んでいましたが天気がいいので気温はグングン上昇。昼間は過ごし易い日でした。
新都心のコクーンの映画館では早朝から行列が。

翔んで埼玉の新作の公開日だったんですね。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特に無し。
そして今日は牛筋カレーに決まっています。今日は妻が所用で家で夕食を食べないので、みやけん一人の夕食になります。このパターンのときは、妻が苦手だけどみやけんは大好きな「もつ」か「牛筋」しかないのですが、今日は牛筋カレー気分なのです。このカレーは外食では無理、自宅飲みでしか味わえないものですからね。
店に着くと、肉売り場に直行し、早速牛筋をゲット。それでは、作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
「牛筋カレー」

まずはみじん切りの玉ねぎとにんにくを炒めます。
牛筋を投入。

表面の色が変わるまで炒めます。
牛筋を炒めている間にスパイスを用意。

ナツメグ、クローブ、シナモン、市販のカレー粉のミックスです。
スパイスの2/3を投入。

カレーのいい香りがプ~ンと漂ってきました。
水を加え、沸騰したら市販のカレールウを1かけだけ溶かします。

最初から全部入れると煮込んでいる間に焦げてしまうので。
粗いみじん切りのピーマンと冷蔵庫のおくらのめかぶ和えを投入。

このピーマンとおくらは煮込んでいるうちにほとんど溶けてしまいます。
しばらく煮込んだ後、一味唐辛子をたっぷり加え、市販のカレールウを加えて味付け。

仕上げに残りのスパイスを加えて出来上がり。
いただきま~す。モグモグモグ♪うっ、旨い!

牛筋はトロトロ。このカレー、牛筋好きには堪りません。
「塩豆」

市販品です。タンパク質も摂らないとね。
「きゅうりの浅漬け」

野菜も食べないとね。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込692円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

31,194歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

スポンサーサイト
No.1,800 蒲焼は 止めうな玉で お茶濁す
2023/7/30(日)の料理
今日のメニュー:左から牛冷しゃぶ、トマトときゅうりのサラダ、うな玉

今日のさいたまは晴れ。ウォーキングコースの大宮公園の上空は、雲一つない晴天です。

そして今日も猛暑日。もうこれで何日連続なんだろうか。
公園内の某所。

電子式の掲示板が出来ていました。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特に無し。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、今日は土用の丑の日。とすれば当然鰻の蒲焼と行きたいところですが、蒲焼だと高くつくので例年通りうな玉でお茶を濁すことにして、後は冷しゃぶと、トマトときゅうりのサラダでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。鰻を探すと国産の真空パック入りのものが999円だったので早速購入。それでは、作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
「牛冷しゃぶ」

まずはみじん切りのにんにくをオリーブオイルで煮ます。
にんにくのオリーブオイル煮、おろし生姜、ポン酢醤油、普通の醤油を合わせて特製のタレを作ります。

このタレが牛肉をおいしくするのです。
スライスした玉ねぎを水に晒します。

水気をしっかり切って器に盛ります。
お湯を沸かし塩少々を加え、適当に切った牛肉を茹でます。

肉の色が変わったら水に取って冷まし、ザルに空けてしっかり水気を切り、玉ねぎの上に盛りタレをかけて出来上がり。にんにくと生姜、それに玉ねぎが実にいい仕事をしています。
「うな玉」

鰻はタレがついたまま細かく刻みます。
玉子を割り、昨日の残りの長芋を投入。

鰻のタレ少々を加えてかき混ぜます。
鰻を卵液にドボン。

よくかき混ぜておきます。
中華鍋を熱し、煙が出てきたら卵液を流し込みます。

上下をひっくり返すような気持ちでグルグルとかき混ぜて半熟状に仕上げます。
器に盛って、出来上がり。

もちろんうなぎも旨いのですが、鰻のタレで味が付いた玉子も旨いねぇ。
「トマトときゅうりのサラダ」

適当に切ったトマトときゅうり、それにかいわれをお酢、オリーブオイル、塩、胡椒、バジルを合わせたドレッシングで和えただけの超簡単サラダ。我が家の夏の定番です。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込1,854円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土、日)に歩いた歩数は、

67,204歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

2023/7/30(日)の料理
今日のメニュー:左から牛冷しゃぶ、トマトときゅうりのサラダ、うな玉

今日のさいたまは晴れ。ウォーキングコースの大宮公園の上空は、雲一つない晴天です。

そして今日も猛暑日。もうこれで何日連続なんだろうか。
公園内の某所。

電子式の掲示板が出来ていました。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特に無し。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、今日は土用の丑の日。とすれば当然鰻の蒲焼と行きたいところですが、蒲焼だと高くつくので例年通りうな玉でお茶を濁すことにして、後は冷しゃぶと、トマトときゅうりのサラダでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。鰻を探すと国産の真空パック入りのものが999円だったので早速購入。それでは、作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
「牛冷しゃぶ」

まずはみじん切りのにんにくをオリーブオイルで煮ます。
にんにくのオリーブオイル煮、おろし生姜、ポン酢醤油、普通の醤油を合わせて特製のタレを作ります。

このタレが牛肉をおいしくするのです。
スライスした玉ねぎを水に晒します。

水気をしっかり切って器に盛ります。
お湯を沸かし塩少々を加え、適当に切った牛肉を茹でます。

肉の色が変わったら水に取って冷まし、ザルに空けてしっかり水気を切り、玉ねぎの上に盛りタレをかけて出来上がり。にんにくと生姜、それに玉ねぎが実にいい仕事をしています。
「うな玉」

鰻はタレがついたまま細かく刻みます。
玉子を割り、昨日の残りの長芋を投入。

鰻のタレ少々を加えてかき混ぜます。
鰻を卵液にドボン。

よくかき混ぜておきます。
中華鍋を熱し、煙が出てきたら卵液を流し込みます。

上下をひっくり返すような気持ちでグルグルとかき混ぜて半熟状に仕上げます。
器に盛って、出来上がり。

もちろんうなぎも旨いのですが、鰻のタレで味が付いた玉子も旨いねぇ。
「トマトときゅうりのサラダ」

適当に切ったトマトときゅうり、それにかいわれをお酢、オリーブオイル、塩、胡椒、バジルを合わせたドレッシングで和えただけの超簡単サラダ。我が家の夏の定番です。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込1,854円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土、日)に歩いた歩数は、

67,204歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

No.1,779 外食じゃ あり得ない程 たっぷりと
2023/5/20(土)の料理
今日のメニュー:左から牛筋カレー、大根ときゅうりの浅漬け、塩えんどう豆(市販品)

今日のさいたまは曇り。ウォーキングコースのさいたまスーパーアリーナの上空は、分厚い雲に覆われています。

そして何故か湿度が高くて蒸し暑い! 同じ暑いならカラッと晴れて気温が高い方がまだマシのような気が。
今週末のさいたまスーパーアリーナのイベントは、春のビール祭り。

けやきひろばではクラフトビールとフードの屋台の店舗がズラリ。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店ではなく○オンにやって来ましたみやけんです。
今日は妻が所用で家で夕食を食べないので、みやけん一人の夕食になります。このパターンの時はもつか牛筋しかありませんが、今日は牛筋カレー気分。〇〇ャースでは牛筋は売っていなかったのでね。幸い○オンでは牛筋があったので早速ゲット。というわけで、今夜はこれ。
「牛筋カレー」

まずはみじん切りの玉ねぎとにんにくを炒めます。
牛筋を投入。

表面の色が変わるまで炒めます。牛筋の量は200g以上。外食ではあり得ない程たっぷりと入っています。
ナツメグ、クローブ、シナモン、市販のカレー粉をミックスしたスパイスの2/3を投入。

カレーのいい香りがプ~ンと漂ってきました。
水を加え、沸騰したら一味唐辛子をたっぷり加え、カレールウを1かけだけ溶かします。最初から全部入れると焦げてしまうので。

更に粗いみじん切りのピーマンを投入。このピーマンは煮込んでいるうちにほとんど溶けてしまいます。
約1時間後。

残りのカレールウを加えて味付けし、とろけるチーズを乗せてチーズがとろけたら残りのスパイスを加えて出来上がり。
「大根ときゅうりの浅漬け」

適当に刻んだ大根ときゅうりに塩をして冷蔵庫で数時間放置。水気をギュッと絞ってお酢と醤油少々を振り、刻み昆布で和えたものです。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込472円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

31,286歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

2023/5/20(土)の料理
今日のメニュー:左から牛筋カレー、大根ときゅうりの浅漬け、塩えんどう豆(市販品)

今日のさいたまは曇り。ウォーキングコースのさいたまスーパーアリーナの上空は、分厚い雲に覆われています。

そして何故か湿度が高くて蒸し暑い! 同じ暑いならカラッと晴れて気温が高い方がまだマシのような気が。
今週末のさいたまスーパーアリーナのイベントは、春のビール祭り。

けやきひろばではクラフトビールとフードの屋台の店舗がズラリ。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店ではなく○オンにやって来ましたみやけんです。
今日は妻が所用で家で夕食を食べないので、みやけん一人の夕食になります。このパターンの時はもつか牛筋しかありませんが、今日は牛筋カレー気分。〇〇ャースでは牛筋は売っていなかったのでね。幸い○オンでは牛筋があったので早速ゲット。というわけで、今夜はこれ。
「牛筋カレー」

まずはみじん切りの玉ねぎとにんにくを炒めます。
牛筋を投入。

表面の色が変わるまで炒めます。牛筋の量は200g以上。外食ではあり得ない程たっぷりと入っています。
ナツメグ、クローブ、シナモン、市販のカレー粉をミックスしたスパイスの2/3を投入。

カレーのいい香りがプ~ンと漂ってきました。
水を加え、沸騰したら一味唐辛子をたっぷり加え、カレールウを1かけだけ溶かします。最初から全部入れると焦げてしまうので。

更に粗いみじん切りのピーマンを投入。このピーマンは煮込んでいるうちにほとんど溶けてしまいます。
約1時間後。

残りのカレールウを加えて味付けし、とろけるチーズを乗せてチーズがとろけたら残りのスパイスを加えて出来上がり。
「大根ときゅうりの浅漬け」

適当に刻んだ大根ときゅうりに塩をして冷蔵庫で数時間放置。水気をギュッと絞ってお酢と醤油少々を振り、刻み昆布で和えたものです。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込472円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

31,286歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

No.1,756 正月の 残りの蟹を しゃぶしゃぶに
2023/3/4(土)の料理
今日のメニュー:蟹と牛と豚のしゃぶしゃぶ(写真撮り忘れ)
今日のさいたまは晴れ。ウォーキングコースのさいたまスーパーアリーナの上空は、雲一つない晴天です。

朝は少し冷え込んでいましたがそれでも真冬に比べると暖かくなってきたことを実感。春はもうすぐそこまで。
けやきひろばの地下にはこんなポスターが。

日本酒のイベントが行われる模様。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特になし。
そして今日のメニューはしゃぶしゃぶに決まっています。今日は長男のお嫁さんが子供を連れて帰省しているため、長男が我が家に夕食を食べにやってくるので正月の残りの冷凍の蟹を使ってしゃぶしゃぶにすることになっているのです。
店に着くと、しゃぶしゃぶ用の肉を物色。今回は牛肉の他に豚のしゃぶしゃぶ用の肉も買ってみることにしました。というわけで、今夜はこれ。
「蟹と牛と豚のしゃぶしゃぶ」(写真撮り忘れ)
冷凍の蟹は完全に解凍します。蟹の表面を覆っている氷は海水なので、完全に解凍しないと出汁がしょっぱくなってしまうので。
肉を用意。

牛も豚の20%引きがあったのでゲット。
野菜は白菜。

大量に用意。
豆腐と椎茸。

これもしゃぶしゃぶには欠かせません。
薬味。

刻み葱とおろし生姜、それに柚子胡椒。
まずは昆布の出汁で白菜の白い部分をあらかじめ煮ておきます。

ここまでは台所で。
出汁用の蟹も投入。

これで濃厚な蟹の出汁が。
ではまず蟹を。いただきま~す。モグモグモグ♪

やっぱり蟹は旨い!
牛肉。

オーストラリア産の赤身。
そして豚。

牛とはまた違った味わい。
白菜、豆腐、椎茸。

脇役も必要。
酒はエビスからのワイン。

からの日本酒。

今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込1,192円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

32,674歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。
h="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ" />
2023/3/4(土)の料理
今日のメニュー:蟹と牛と豚のしゃぶしゃぶ(写真撮り忘れ)
今日のさいたまは晴れ。ウォーキングコースのさいたまスーパーアリーナの上空は、雲一つない晴天です。

朝は少し冷え込んでいましたがそれでも真冬に比べると暖かくなってきたことを実感。春はもうすぐそこまで。
けやきひろばの地下にはこんなポスターが。

日本酒のイベントが行われる模様。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特になし。
そして今日のメニューはしゃぶしゃぶに決まっています。今日は長男のお嫁さんが子供を連れて帰省しているため、長男が我が家に夕食を食べにやってくるので正月の残りの冷凍の蟹を使ってしゃぶしゃぶにすることになっているのです。
店に着くと、しゃぶしゃぶ用の肉を物色。今回は牛肉の他に豚のしゃぶしゃぶ用の肉も買ってみることにしました。というわけで、今夜はこれ。
「蟹と牛と豚のしゃぶしゃぶ」(写真撮り忘れ)
冷凍の蟹は完全に解凍します。蟹の表面を覆っている氷は海水なので、完全に解凍しないと出汁がしょっぱくなってしまうので。
肉を用意。

牛も豚の20%引きがあったのでゲット。
野菜は白菜。

大量に用意。
豆腐と椎茸。

これもしゃぶしゃぶには欠かせません。
薬味。

刻み葱とおろし生姜、それに柚子胡椒。
まずは昆布の出汁で白菜の白い部分をあらかじめ煮ておきます。

ここまでは台所で。
出汁用の蟹も投入。

これで濃厚な蟹の出汁が。
ではまず蟹を。いただきま~す。モグモグモグ♪

やっぱり蟹は旨い!
牛肉。

オーストラリア産の赤身。
そして豚。

牛とはまた違った味わい。
白菜、豆腐、椎茸。

脇役も必要。
酒はエビスからのワイン。

からの日本酒。

今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込1,192円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

32,674歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

No.1,704 作り方 鰹の時と ほぼ同じ
2022/8/27(土)の料理
今日のメニュー:左から牛肉のたたき、もやしとニラとザーサイのナムル、キャベ玉

今日のさいたまは曇り後晴れ。ウォーキングコースのさいたまスーパーアリーナの上空は、分厚い雲に覆われています。

この後天気は回復し、同時に猛暑も回復。トホホ。
今週末のさいたまスーパーアリーナのイベントはこちら。

と言ってもこの人達誰?
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日も広告はなし。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、牛肉のたたきとキャベ玉、それにもやしとニラとザーサイのナムルでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。それでは、作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
「牛肉のたたき」

作り方は鰹のたたきとほぼ同じ。まずはにんにくのみじん切りをオリーブオイルで煮ます。
にんにくのオリーブオイル煮、おろし生姜、ポン酢醤油、めんつゆを合わせて特製のタレを作ります。

このタレが安物の肉をおいしくするのです。
牛肉は適当に切ってサッを茹でて水に取り冷やしてから水気を切って皿に並べ、タレをかけます。

牛肉に固形物を万遍なく乗せるようにするのがコツって、全然そんな感じには見えませんけど。(笑)
刻んだ大葉、刻み葱、かいわれを散らして出来上がり。

にんにくと葱と大葉が実にいい仕事してます。
「キャベ玉」

中華鍋を熱し油を加え、煙が出てきたらキャベツを炒めます。強火で強気に、がコツ。
キャベツがしんなりしたら塩胡椒で味付けし、砂糖と塩で下味を付けた卵液を流し込みます。

上下をひっくり返すような気持ちでグルグルとかき混ぜて、完全に火を通します。
器に盛って、出来上がり。

赤羽「まるよし」の名物料理。簡単で安くて旨いので我が家の定番になりました。
「もやしとニラとザーサイのナムル」

もやしとニラは下茹でして水気をギュッと絞り、刻んだザーサイを加えて豆板醤、桃ラー、醤油で和えたものです。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込1,079円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

32,510歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

2022/8/27(土)の料理
今日のメニュー:左から牛肉のたたき、もやしとニラとザーサイのナムル、キャベ玉

今日のさいたまは曇り後晴れ。ウォーキングコースのさいたまスーパーアリーナの上空は、分厚い雲に覆われています。

この後天気は回復し、同時に猛暑も回復。トホホ。
今週末のさいたまスーパーアリーナのイベントはこちら。

と言ってもこの人達誰?
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日も広告はなし。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、牛肉のたたきとキャベ玉、それにもやしとニラとザーサイのナムルでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。それでは、作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
「牛肉のたたき」

作り方は鰹のたたきとほぼ同じ。まずはにんにくのみじん切りをオリーブオイルで煮ます。
にんにくのオリーブオイル煮、おろし生姜、ポン酢醤油、めんつゆを合わせて特製のタレを作ります。

このタレが安物の肉をおいしくするのです。
牛肉は適当に切ってサッを茹でて水に取り冷やしてから水気を切って皿に並べ、タレをかけます。

牛肉に固形物を万遍なく乗せるようにするのがコツって、全然そんな感じには見えませんけど。(笑)
刻んだ大葉、刻み葱、かいわれを散らして出来上がり。

にんにくと葱と大葉が実にいい仕事してます。
「キャベ玉」

中華鍋を熱し油を加え、煙が出てきたらキャベツを炒めます。強火で強気に、がコツ。
キャベツがしんなりしたら塩胡椒で味付けし、砂糖と塩で下味を付けた卵液を流し込みます。

上下をひっくり返すような気持ちでグルグルとかき混ぜて、完全に火を通します。
器に盛って、出来上がり。

赤羽「まるよし」の名物料理。簡単で安くて旨いので我が家の定番になりました。
「もやしとニラとザーサイのナムル」

もやしとニラは下茹でして水気をギュッと絞り、刻んだザーサイを加えて豆板醤、桃ラー、醤油で和えたものです。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込1,079円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

32,510歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。
