fc2ブログ
みやけんの「今日、こんなの作って食べたよ。」
料理好き中年サラリーマンオヤヂが休日に作る家庭料理です。
202308<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>202310
No.1,811  二割引 豚もも見つけ 生姜焼
No.1,811  二割引 豚もも見つけ 生姜焼
2023/9/9(土)の料理
今日のメニュー:左から豚生姜焼き、葱メンマ、厚揚げと茄子とパプリカの甘辛味噌炒め
200  全体(1)






今日のさいたまは曇り一時雨。ウォーキングコースのさいたまスーパーアリーナの上空は、分厚い雲に覆われています。
201  空アリーナ(1)
予報では最高気温33℃でしたが、嬉しい大外れ。暑いの大嫌い。このまま秋に突入しないかなぁ。





今週末のさいたまスーパーアリーナのイベントはこちら。
202  イベント(1)
食関係のようですが、?


さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特に無し。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、焼魚系一品と厚揚げと茄子とパプリカの甘辛味噌炒め、それに葱メンマでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。魚売り場を物色しますが、焼魚系はいまいち。肉売り場で20%引きになっている豚ももスライスを見つけたので、焼魚系は豚生姜焼きに変更しましょうか。というわけで、今夜はこれ。


「豚生姜焼」
211  タレ作り(1)
まずは醤油、酒、味醂、おろし生姜、スライスしたにんにくを合わせてタレを作ります。





豚肉は適当に切りタレの1/4程をかけて揉みこみ下味をつけます。
212  下ごしらえ(1)
玉ねぎはスライスします。





フライパンを熱し油を加え、煙が出てきたら玉ねぎを炒めます。
213  玉ねぎ炒め(1)
多少焦げてもいい位の気持ちで強火で強気に。





豚肉を投入。
214  肉投入(1)
肉を後から入れるのは、肉を出来るだけ柔らかい状態で食べるため。





タレを投入。
215  タレ投入(1)
沸騰して少ししてから火を止めます。





器に盛って、出来上がり。
216  器盛り(1)
肉も玉ねぎも旨いのですが、このタレがご飯の友。





「茄子とピーマンの甘辛味噌炒め」
221  茄子炒め(1)
まずは適当に切った茄子とピーマン、パプリカを炒めます。強火で強気に、がコツ。





豆板醤、普通の味噌、酒、味醂、鶏がらスープの素を合わせた調味料を作ります。
222  タレまぶし(1)
厚揚げを切って、調味料に絡めます。





厚揚げを調味料毎投入。
223  混ぜ(1)
弱火にして酒と味醂の水分を飛ばすような気持ちでしばらくコトコト煮込みます。





香り付けのごま油を垂らし、ザックリと混ぜて器に盛って出来上がり。
224  器盛り(1)
とろとろの茄子の食感が堪りません。





「葱メンマ」
231  葱メンマ(1)
めんつゆを薄めた出汁でメンマを煮て、桃ラーと刻み葱で和えたものです。


今日もおいしくいただきました。


今日買ってきた食材はこちら。
281  今日の食材(1)
今日の支払金額は、税込907円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)


ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、
291  歩数計(1)
34,658歩でした。


「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
スポンサーサイト



No.1,809 大根の 丸1本は 多すぎる
No.1,809 大根の 丸1本は 多すぎる
2023/9/2(土)の料理
今日のメニュー:左から豚ニラ炒め、刺身こんにゃく、しらすおろし
200  全体(1)






今日のさいたまは晴れ。ウォーキングコースのさいたまスーパーアリーナの上空は、雲一つない晴天です。
201  空アリーナ(1)
そして今日も暑い!猛暑日にこそならないようですが、1歩手前の34℃の予想。9月に入ってもまだまだ続く暑さの予感。





今週末のさいたまスーパーアリーナのイベントはこちら。
202  TGC(1)
東京ガールズコレクション。


さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特になし。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、今日は長男夫婦が孫を連れて遊びに来るため昼はお寿司を食べることになっているので、夜はボリューム軽めにと豚ニラ炒めと刺身こんにゃく、そらにしらすおろしでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。野菜売り場を物色しますが、狙っていたカット大根が見当たりません。我が家は夫婦2人暮らしなので大根丸々1本だと多すぎるのですが、ないものは仕方ないので1本購入しました。というわけで、今夜はこれ。


「豚ニラ炒め」
211  タレ作り(1)
まずは醤油、酒、味醂、おろし生姜、胡椒を合わせてタレを作ります。





豚肉は適当に切りタレの1/4程をかけて揉みこみ下味をつけます。
212  下ごしらえ(1)
にんにくはスライスします。





中華鍋を熱し油を加え、煙が出てきたら豚肉とにんにくを炒めます。
213  肉炒め(1)
多少焦げてもいい位の気持ちで強火で強気に。





鍋を傾け肉を端に寄せてもやしを投入。
214  もやし炒め(1)
もやしに火が通るまで炒めます。





刻んだニラを加えて炒め、ニラに火が通ったらタレを投入。
215  ニラ投入(1)
タレを絡めるように炒めたら火を止めます。





器に盛って、出来上がり。
216  器盛り(1)
肉も旨いのですが、ニラともやしが実にいい仕事してます。






「しらすおろし」
221  しらすおろし(1)
大根おろしにしらすを乗せて削り節をトッピングしたものです。大根が辛いヤツだったのはびっくり。品種改良が進んで最近はこれほど辛い大根おろしを食べる機会は全くなかったのにねぇ。





「刺身こんにゃく」
231  刺身こんにゃく(1)
市販のものを器に盛って、付属の酢味噌をかけ削り節をトッピングしました。


今日もおいしくいただきました。


今日買ってきた食材はこちら。
281  今日の食材(1)
今日の支払金額は、税込1,065円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)


ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、
291  歩数計(1)
27,141歩でした。


「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
No.1,793 鶏ももが 豚より高い 時代来た?
No.1,793 鶏ももが 豚より高い 時代来た?
2023/7/8(土)の料理
今日のメニュー:左から豚ニラキムチ炒め、刺身こんにゃく、中華風冷奴
200  全体(1)






今日のさいたまは曇り。ウォーキングコースのさいたまスーパーアリーナの上空は、分厚い雲に覆われています。
201  空アリーナ(1)
そして異常な湿気。気温は大したことないのに蒸し暑さが半端なし。





さいたま新都心駅のコンコース。
202  七夕飾り(1)
この時期恒例の七夕飾りが出現。


さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特に無し。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、豚ニラキムチ炒めと中華風冷奴、それに刺身こんにゃくでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、肉売り場を物色すると豚小間切れ100g108円に更に20%引きのシールが貼ってあったものがあったので早速ゲット。念のため鶏肉の値段を確認すると、鶏もも肉は100g118円。以前は長い間豚の方が高かったのに、最近は鶏ももの方が高くなっています。鶏インフルエンザの影響なんでしょうか、一時的なものであればいいんですけどねぇ。というわけで、今夜はこれ。


「豚ニラキムチ炒め」
211  たれ(1)
まずは醤油、酒、味醂、おろし生姜を合わせてタレを作ります。





豚肉は適当に切りタレの1/4程をかけて揉みこみ下味をつけます。
212  肉下ごしらえ(1)
にんにくはスライスします。





中華鍋を熱し油を加え、煙が出てきたら豚肉とにんにくを炒めます。
212  肉炒め(1)
多少焦げてもいい位の気持ちで強火で強気に。





刻んだニラとキムチを加えて炒め、ニラに火が通ったらタレを投入。
213  キムチ投入(1)
タレを絡めるように炒めたら火を止めます。





器に盛って、出来上がり。
214  器盛り(1)
肉も旨いのですが、ニラとキムチが実にいい仕事してます。





「中華風冷奴」
221  タレ(1)
まずはめんつゆとポン酢醤油、桃ラー、豆板醤、おろし生姜、刻み葱を合わせて特製のタレを作ります。





豆腐を切って皿に並べ、タレの半量をかけます。
222  豆腐タレかけ(1)
固形物はなるべく全て豆腐に乗せるようにするのがコツ。





下茹でして水気をギュッと絞ったキャベツともやしを乗せて残りのタレをかけます。
223  完成(1)
刻んだザーサイをトッピングして、出来上がり。ザーサイと桃ラーが実にいい仕事してます。





「刺身こんにゃく」
231  刺身こんにゃく(1)
買って来たものを器に盛り、付属の酢味噌をかけて仕上げに削り節をトッピングしたものです。


今日もおいしくいただきました。


今日買ってきた食材はこちら。
281  今日の食材(1)
今日の支払金額は、税込794円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)


ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、
291  歩数計(1)
32,626歩でした。


「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
No.1,790 自己流の 回鍋肉が 癖になる
No.1,790 自己流の 回鍋肉が 癖になる
2023/6/25(日)の料理
今日のメニュー:左からみやけん流回鍋肉(昨日の残り入り)、おくらのお浸し、野菜と豆のナムル
200  全体(1)






今日のさいたまは晴れ。ウォーキングコースの大宮公園の上空は、薄雲が浮かんでいますが概ね晴天。
201  空公園(1)
そして今日も夏。暑い!





大宮公園近くの某所。
202  大宮夏祭り(1)
今年は大宮夏祭りも復活する模様。


さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特に無し。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、みやけん流回鍋肉と野菜と豆のナムル、それにおくらのお浸しでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。それでは、作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。


「みやけん流回鍋肉」
211  味噌(1)
まずは甜面醤と豆板醤、それに普通の味噌を合わせて酒で伸ばします。甘いのが苦手なみやけんは甜面醤を控え目に。





中華鍋を熱し油を加え、適当に切った豚肉を炒めます。
212  肉炒め(1)
肉の色が変わったら、一旦ボウルに取ります。





中華鍋を洗って熱し、キャベツを炒めます。
213  キャベツ炒め(1)
強火で強気に、がコツ。





豚肉を鍋に戻し、合わせ味噌を投入。昨日の残りの厚揚げと茄子とパプリカの炒めも入れちゃいました。
214  味付け(1)
香り付けのごま油を垂らし、ザックリと混ぜます。





器に盛って、出来上がり。
215  完成(1)
外食の回鍋肉は甜面醤が前面に出過ぎて甘いので苦手。やはりみやけん流に限ります。これは癖になりそう。





「野菜と豆のナムル」
221  野菜と豆のナムル(1)
下茹でして水気をギュッと絞ったもやしとニラ、刻んだザーサイ、市販の豆の水煮を豆板醤、醤油、桃ラーで和えたものです。





「おくらのお浸し」
231  おくらのお浸し(1)
下茹でしたおくらにめんつゆを薄めた出汁をかけて削り節をトッピングしたものです。


今日もおいしくいただきました。


今日買ってきた食材はこちら。
281  今日の食材(1)
今日の支払金額は、税込1,226円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)


ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土、日)に歩いた歩数は、
291  歩数計(1)
66,133歩でした。


「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

No.1,785 鶏ももが 豚より高く なった訳?
No.1,785 鶏ももが 豚より高く なった訳?
2023/6/10(土)の料理
今日のメニュー:左からししゃも焼、しらすおろし、豚肉と玉子と野菜の炒め
200  全体(1)






今日のさいたまは曇り。ウォーキングコースのさいたまスーパーアリーナの上空は、分厚い雲に覆われています。
201  空アリーナ(1)
気温はたいして高くないのですがとにかく湿気がスゴい!特にウォーキング中は汗ダラダラ状態。





さいたま新都心駅脇にあった商業ビルの跡地。
202  解体(1)
ようやく解体作業が終わった模様。新しく建つのはどんなビルなのかしら?


さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特に無し。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、鶏のトマト煮込みとブロッコリーと玉子のサラダ、それにしらすおろしでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。肉売り場を物色すると、鶏もも肉は100g118円に対し豚小間切れは100g108円で20%引シール付きのものが。ついこの間までは鶏もも肉は大体78円位で豚の方が高かったのに、いつの間にか逆転が常態化してしまっている感じ。豚は以前とあまり変わらないのに鶏肉が値上がりしているのは何故なんでしょうかねぇ。などと考えていると、鶏肉を買う気がなくなりメニュー変更、豚肉と玉子と野菜の炒めとししゃも焼にすることに。というわけで、今夜はこれ。


「ししゃも焼」
211  ししゃも焼き(1)
これは買って来た物をただ焼いただけ。諸般の事情により我が家ではフライパンにクッキングシート方式です。





焼き上がりをクッキングシート毎器に盛って、出来上がり。
212  ししゃも盛り(1)
玉子のプチプチが堪りません。





「豚肉と玉子と野菜の炒め」
221  スープ(1)
まずは中華あじ、鶏がらスープの素、秘密の調味料でスープを作ります。





豚肉は適当に切り、酒と醤油で下味を付けます。
222  下ごしらえ(1)
にんにくはスライスします。





中華鍋を熱し少量の油を加え、豚肉とにんにくを炒めます。
223  肉炒め(1)
焦げないように中火で。





豚肉の色が変わったら、砂糖と塩で下味を付けた玉子を加えます。
224  玉子投入(1)
グルグルかき混ぜて炒り玉を作り、一旦ボウルに取ります。





中華鍋を洗って熱し油を加え、煙が出てきたら人参、青梗菜の茎の部分、もやしを炒めます。
225  野菜炒め(1)
強火で強気に、がコツ。





青梗菜の葉の部分を投入。
226  スープ投入(1)
全体に油が回ったら、スープを投入。





豚肉と玉子を鍋に戻します。
227  肉玉子戻し(1)
塩胡椒で味を整え、水溶き片栗粉でとろみをつけます。





香り付けのごま油を垂らし、ザックリと混ぜて出来上がり。
228  器盛り(1)
器に盛って、食卓に運びます。





「しらすおろし」
231  しらすおろし(1)
大根おろしにしらすを乗せて、削り節をトッピングしたものです。


今日もおいしくいただきました。


今日買ってきた食材はこちら。
281  今日の食材(1)
今日の支払金額は、税込899円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)


ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、
291  歩数計(1)
36,631歩でした。


「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.