No.1,829 豚汁に 茄子と菊芋 入れてみる
2023/11/5(日)の料理
今日のメニュー:左から海老玉、山菜めかぶおろし、豚汁

今日のさいたまは曇り。ウォーキングコースのさいたまスーパーアリーナの上空は、分厚い雲に覆われています。

一昨日・昨日とはうって変わってどんよりとした曇天。最高気温も夏日にはならない模様。まあ、季節外れに変に暑いよりはいいか。
今週末のさいたまスーパーアリーナのイベントはこちら。

ツールドフランスさいたまクリテリウム。早朝からキャンプ用の椅子で場所取りをしている人もチラホラ。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特に無し。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、妻が娘から貰って来た菊芋と丸茄子、それに昨日の八宝菜の残りを入れた豚汁と、後は海老玉に山菜なめこおろしでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。それでは、作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
「海老玉」

海老は塩で揉んで5分程放置。塩を洗い流したら酒と醤油少々を振ります。
中華鍋を熱し少量の油を加え、煙が出てきたら海老を炒めます。

海老の色が変わったら、醤油をちょろり。
砂糖と塩で下味をつけた卵液にドボン。(写真撮り忘れ)
よくかき混ぜておきます。
中華鍋を洗って熱し、煙が出てきたら卵液を流し込みます。

上下をひっくり返すような気持ちでグルグルとかき混ぜて半熟状に仕上げます。
器に盛って、出来上がり。

プリプリの海老とふんわりの玉子の王道の組み合わせ。
「豚汁」

鍋に水と昆布、牛蒡、人参を入れて火にかけ、沸騰したらアクをすくってほんだしを加えます。
昨日の残りの八宝菜を投入。

沸騰したら弱火にして再度アクをすくいます。
菊芋と丸茄子、それに椎茸を投入。

沸騰したら弱火にして、野菜が柔らかくなるまでしばらくコトコト煮込みます。
大根おろしを作った余りの大根の皮と絞り汁を投入。

野菜が柔らかくなっているのを見計らって味噌で味付けします。
なめこと下茹でして刻み、水気をギュッと絞った小松菜を投入し、一煮立ちしたら出来上がり。

やっぱりこの季節には熱い汁物がいいですね。豚汁にはあまり入れない茄子と菊芋も全然違和感なしでおいしかった。
「山菜めかぶおろし」

大根おろしに市販の山菜とめかぶを混ぜたものを乗せ、削り節をトッピングしました。ポン酢醤油を垂らしていただきます。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込947円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの3連休(金、土、日)で歩いた歩数は、

95,253歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

2023/11/5(日)の料理
今日のメニュー:左から海老玉、山菜めかぶおろし、豚汁

今日のさいたまは曇り。ウォーキングコースのさいたまスーパーアリーナの上空は、分厚い雲に覆われています。

一昨日・昨日とはうって変わってどんよりとした曇天。最高気温も夏日にはならない模様。まあ、季節外れに変に暑いよりはいいか。
今週末のさいたまスーパーアリーナのイベントはこちら。

ツールドフランスさいたまクリテリウム。早朝からキャンプ用の椅子で場所取りをしている人もチラホラ。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特に無し。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、妻が娘から貰って来た菊芋と丸茄子、それに昨日の八宝菜の残りを入れた豚汁と、後は海老玉に山菜なめこおろしでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。それでは、作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
「海老玉」

海老は塩で揉んで5分程放置。塩を洗い流したら酒と醤油少々を振ります。
中華鍋を熱し少量の油を加え、煙が出てきたら海老を炒めます。

海老の色が変わったら、醤油をちょろり。
砂糖と塩で下味をつけた卵液にドボン。(写真撮り忘れ)
よくかき混ぜておきます。
中華鍋を洗って熱し、煙が出てきたら卵液を流し込みます。

上下をひっくり返すような気持ちでグルグルとかき混ぜて半熟状に仕上げます。
器に盛って、出来上がり。

プリプリの海老とふんわりの玉子の王道の組み合わせ。
「豚汁」

鍋に水と昆布、牛蒡、人参を入れて火にかけ、沸騰したらアクをすくってほんだしを加えます。
昨日の残りの八宝菜を投入。

沸騰したら弱火にして再度アクをすくいます。
菊芋と丸茄子、それに椎茸を投入。

沸騰したら弱火にして、野菜が柔らかくなるまでしばらくコトコト煮込みます。
大根おろしを作った余りの大根の皮と絞り汁を投入。

野菜が柔らかくなっているのを見計らって味噌で味付けします。
なめこと下茹でして刻み、水気をギュッと絞った小松菜を投入し、一煮立ちしたら出来上がり。

やっぱりこの季節には熱い汁物がいいですね。豚汁にはあまり入れない茄子と菊芋も全然違和感なしでおいしかった。
「山菜めかぶおろし」

大根おろしに市販の山菜とめかぶを混ぜたものを乗せ、削り節をトッピングしました。ポン酢醤油を垂らしていただきます。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込947円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの3連休(金、土、日)で歩いた歩数は、

95,253歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

スポンサーサイト
No.1,797 暑い夏 野菜たっぷり 食べるには
2023/7/22(土)の料理
今日のメニュー:左から夏野菜と豆のカレー煮、海老とベーコンときのこのガーリックオイル焼

今日のさいたまは晴れ。ウォーキングコースのさいたまスーパーアリーナの上空は、遠くの方が夏っぽい雲に覆われていますが概ね晴天。

予想最高気温33℃。太陽は雲に隠れがちなので猛暑日にはならない模様。直射日光がないとやっぱり全然違いますね。
今週末のさいたまスーパーアリーナのイベントは......

ライブでしょうか、グッズ販売がある模様。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特に無し。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、暑い夏に夏野菜をたっぷり食べるにはをテーマに考案した夏野菜と豆のカレー煮と、後は海老ときのこのガーリックオイル焼でいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。それでは、作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
「夏野菜のカレー煮」

まずは冷蔵庫の賞味期限間近のベーコン、適当に切った人参を炒めます。
茄子、ズッキーニ、パプリカを投入。

更にしっかり炒めます。
全体に油が回ったら水を加えます。

沸騰したら市販のカレールウとカレー粉で味付け。
市販の豆の水煮を加え、一煮立ちしたら塩胡椒で味を整えて出来上がり。

カレー風味で汁気もあるので、食欲の落ちがちな暑い今の時期にもバクバク行けちゃいますね。
「海老とベーコンときのこのガーリックオイル焼」

海老は塩で揉んで5分程放置。塩を洗い流したら酒と醤油少々を振ります。にんにくはスライスします。ベーコンは適当に刻みます。
フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて火にかけます。

にんにくの香りをオイルに移すような気持ちで弱火でじっくりと。
ベーコンを投入。

ベーコンの脂が上手く出てくれないかなと祈る気持ちでじっくりと火を通します。
にんにくとベーコンをフライパンの端に寄せ、海老投入します。

火を少し強めて、両面に焼色を付けます。
きのこ(ぶなしめじ、茶えのき)を投入。

きのこがしんなりとしたら赤ワイン(白は常備していない)を加えて蒸し焼きにし、塩胡椒で味を整えます。
フライパンの汁毎器に盛って、出来上がり。

きのこもおいしいのですが、この汁がご飯の友。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込1,132円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

37,859歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

2023/7/22(土)の料理
今日のメニュー:左から夏野菜と豆のカレー煮、海老とベーコンときのこのガーリックオイル焼

今日のさいたまは晴れ。ウォーキングコースのさいたまスーパーアリーナの上空は、遠くの方が夏っぽい雲に覆われていますが概ね晴天。

予想最高気温33℃。太陽は雲に隠れがちなので猛暑日にはならない模様。直射日光がないとやっぱり全然違いますね。
今週末のさいたまスーパーアリーナのイベントは......

ライブでしょうか、グッズ販売がある模様。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特に無し。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、暑い夏に夏野菜をたっぷり食べるにはをテーマに考案した夏野菜と豆のカレー煮と、後は海老ときのこのガーリックオイル焼でいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。それでは、作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
「夏野菜のカレー煮」

まずは冷蔵庫の賞味期限間近のベーコン、適当に切った人参を炒めます。
茄子、ズッキーニ、パプリカを投入。

更にしっかり炒めます。
全体に油が回ったら水を加えます。

沸騰したら市販のカレールウとカレー粉で味付け。
市販の豆の水煮を加え、一煮立ちしたら塩胡椒で味を整えて出来上がり。

カレー風味で汁気もあるので、食欲の落ちがちな暑い今の時期にもバクバク行けちゃいますね。
「海老とベーコンときのこのガーリックオイル焼」

海老は塩で揉んで5分程放置。塩を洗い流したら酒と醤油少々を振ります。にんにくはスライスします。ベーコンは適当に刻みます。
フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて火にかけます。

にんにくの香りをオイルに移すような気持ちで弱火でじっくりと。
ベーコンを投入。

ベーコンの脂が上手く出てくれないかなと祈る気持ちでじっくりと火を通します。
にんにくとベーコンをフライパンの端に寄せ、海老投入します。

火を少し強めて、両面に焼色を付けます。
きのこ(ぶなしめじ、茶えのき)を投入。

きのこがしんなりとしたら赤ワイン(白は常備していない)を加えて蒸し焼きにし、塩胡椒で味を整えます。
フライパンの汁毎器に盛って、出来上がり。

きのこもおいしいのですが、この汁がご飯の友。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込1,132円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

37,859歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

記念日に 妻と娘の サプライズ
4/15(水)は、みやけん夫婦の結婚記念日。今日で結婚31年(1989年4月15日結婚)になるのです。
普段なら外食で祝うのですが、今年はこの状況では無理。それでは妻と娘にケーキでも買って帰るかと思ったものの、エキュート大宮のスイーツ売り場は営業自粛中。ならば花束でも思うと、大宮駅コンコースにある花屋も営業自粛中。なので普段通りに帰ったところ、妻と娘がサプライズの夕食を用意していてくれました。

全体(取り分けたところ)はこんな感じ。
乾杯の酒はこれ。

辛口のスパークリング。
妻と娘と三人で乾杯!

く~っ、スパークリングは超久しぶり。旨い!
取り分け前のプレート。

鳥唐揚げ、イカリング、シュウマイ。
生ハム。

我が家で出てくるとは驚き。
アヒージョ。

これがスパークリングに合うのです。
トマトのモッツアレラチーズ乗せ。

堪りません。
生春巻。

写真はありませんが、スイートチリソースで。
ありがとう。元気出たよ。
4/15(水)は、みやけん夫婦の結婚記念日。今日で結婚31年(1989年4月15日結婚)になるのです。
普段なら外食で祝うのですが、今年はこの状況では無理。それでは妻と娘にケーキでも買って帰るかと思ったものの、エキュート大宮のスイーツ売り場は営業自粛中。ならば花束でも思うと、大宮駅コンコースにある花屋も営業自粛中。なので普段通りに帰ったところ、妻と娘がサプライズの夕食を用意していてくれました。

全体(取り分けたところ)はこんな感じ。
乾杯の酒はこれ。

辛口のスパークリング。
妻と娘と三人で乾杯!

く~っ、スパークリングは超久しぶり。旨い!
取り分け前のプレート。

鳥唐揚げ、イカリング、シュウマイ。
生ハム。

我が家で出てくるとは驚き。
アヒージョ。

これがスパークリングに合うのです。
トマトのモッツアレラチーズ乗せ。

堪りません。
生春巻。

写真はありませんが、スイートチリソースで。
ありがとう。元気出たよ。
パソコンが突然故障し修理に出していた関係でしばらく記事の更新(予約投稿以外)はストップしていましたが、ようやくパソコンが戻ってきました。でも初期化されているので、まだ設定に時間がかかるので、新しい記事は明日から掲載します。
No.1,272簡単で 安くて旨い お惣菜
2019/2/2(土)の料理
今日のメニュー:左から銀鮭のガーリックマーガリン焼、激辛辛子高菜、小松菜ともやしのナムル、キャベ玉

今日のさいたま晴れ。ウォーキングコースのさいたまスーパーアリーナの上空は、雲一つない晴天です。

朝はすごく冷え込みましたが、天気がいいので昼間はポカポカ陽気に。
自宅近所の某所。

水溜まりが完全に凍ってました。どうりで朝は寒いと感じた訳です。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特になし。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、焼魚系一品とキャベ玉、それに小松菜ともやしのナムルでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。魚売場を物色すると、銀鮭の切身が4切れ500円です。焼魚は銀鮭にしましょうか。というわけで、今夜はこれ。
「銀鮭のガーリックマーガリン焼」

銀鮭は両面に塩胡椒します。
市販のガーリックマーガリンで焼きます。

途中酒を振って蒸し焼きにして、仕上げに醤油をちょろり。
フライパンの汁毎器に盛って、出来上がり。

銀鮭は脂が乗っていて美味しかったです。
「キャベ玉」

玉子は砂糖と塩で下味をつけ、よくかき混ぜておきます。
中華鍋を熱し油を加え、煙が出て来たらキャベツを炒めます。キャベツがしんなりしてきたら塩胡椒で味付け。

玉子を投入しグルグルかき混ぜ、玉子に完全に火を通します。
器に盛って出来上がり。

赤羽「まるよし」の名物料理。簡単で安くて旨いお惣菜なので、我が家の定番になりました。
「小松菜ともやしのナムル」

小松菜ともやしは下茹でして小松菜は細かく刻み、水気をギュッツと絞って豆板醤、醤油、桃ラー、削り節、すり胡麻で和えて、仕上げにすり胡麻をトッピングしました。
「激辛辛子高菜」

市販の高菜漬けに一味唐辛子を大量投入したものです。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込778円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

36,508歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

2019/2/2(土)の料理
今日のメニュー:左から銀鮭のガーリックマーガリン焼、激辛辛子高菜、小松菜ともやしのナムル、キャベ玉

今日のさいたま晴れ。ウォーキングコースのさいたまスーパーアリーナの上空は、雲一つない晴天です。

朝はすごく冷え込みましたが、天気がいいので昼間はポカポカ陽気に。
自宅近所の某所。

水溜まりが完全に凍ってました。どうりで朝は寒いと感じた訳です。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特になし。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、焼魚系一品とキャベ玉、それに小松菜ともやしのナムルでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。魚売場を物色すると、銀鮭の切身が4切れ500円です。焼魚は銀鮭にしましょうか。というわけで、今夜はこれ。
「銀鮭のガーリックマーガリン焼」

銀鮭は両面に塩胡椒します。
市販のガーリックマーガリンで焼きます。

途中酒を振って蒸し焼きにして、仕上げに醤油をちょろり。
フライパンの汁毎器に盛って、出来上がり。

銀鮭は脂が乗っていて美味しかったです。
「キャベ玉」

玉子は砂糖と塩で下味をつけ、よくかき混ぜておきます。
中華鍋を熱し油を加え、煙が出て来たらキャベツを炒めます。キャベツがしんなりしてきたら塩胡椒で味付け。

玉子を投入しグルグルかき混ぜ、玉子に完全に火を通します。
器に盛って出来上がり。

赤羽「まるよし」の名物料理。簡単で安くて旨いお惣菜なので、我が家の定番になりました。
「小松菜ともやしのナムル」

小松菜ともやしは下茹でして小松菜は細かく刻み、水気をギュッツと絞って豆板醤、醤油、桃ラー、削り節、すり胡麻で和えて、仕上げにすり胡麻をトッピングしました。
「激辛辛子高菜」

市販の高菜漬けに一味唐辛子を大量投入したものです。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込778円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

36,508歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。
