fc2ブログ
みやけんの「今日、こんなの作って食べたよ。」
料理好き中年サラリーマンオヤヂが休日に作る家庭料理です。
200805<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>200807
焦げちゃったけど、うまかったおろしポン酢のハンバーグ
No.0037
2008/6/29(日)の料理
今日は朝から雨。予報によると1日中雨ということで、梅雨らしい天気ですね。そんな中、今日もいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。今日の「広告の品」は牛・豚合挽き肉100グラム85円です。事前の冷蔵庫チェックで、古い大根が残っていたので和風おろしハンバーグなんてどうかな、なんて考えながらいつものように売り場を一周しますが、牛豚合挽き肉以外にこれといったものはありませんでしたので、やはりメインはおろしハンバーグでいきましょうか。副菜には、これも冷蔵庫チェックのときに賞味期限切れのキムチを発見していたので、豆腐といっしょに炒めてみましょう。あと、もう少し野菜系のおかずが欲しい感じがしたので、山菜とめかぶとおくらを使った和え物と、昨日本屋で立ち読みした漬物の本の中にあったみず菜の漬物がうまそうだったので、早速真似してみることにしましょうか。というわけで、今夜はこれ。

A和風おろしハンバーグ
おろしハンバーグ

ありゃりゃ、ちょっと焦げちゃいましたね。写真ではおろしポン酢が見えませんが実際にはこのあとおろしポン酢を全体に乗せて食べました。肉が冷めないようにおろしポン酢はフライパンで暖めています。
【自己評価】うまいねー。おろしポン酢であっさりと食べられます。

B豆腐とキムチの炒め物
豆腐とキムチの炒め物

分量の割にお皿が大きすぎました。(笑)
【自己評価】うまいねー。白海老の風味がいいですね。

C山菜とおくらとめかぶの和え物
山菜とめかぶとオクラの和え物

写真ではわかりませんが、箸ですくうとネバネバ状態になっています。
【自己評価】うまいねー。ねばねば感がとってもいいです。

Dみず菜の浅漬
みず菜の浅漬け

汁ごと器に投入したところ。平日の朝食用の漬物を兼ねています。
【自己評価】まあ、普通かな。あまりにも浅漬けすぎる感じですね。この手のものは作ってから4~5日目が食べ頃だったりするので、これから毎朝少しずつ食べる予定です。
【今日の感想】ハンバーグにおろしポン酢って、結構合いますね。

作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。

ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、40,780歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です)


料理ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。
FC2 Blog Ranking

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
[焦げちゃったけど、うまかったおろしポン酢のハンバーグ]の続きを読む
スポンサーサイト



えっ、カレーにヨーグルト!?でもこれが合うんです
No.0036
2008/6/28(土)の料理
今日はは朝からはっきりしない天気。ちょっと蒸暑いのですが、まあ、雨よりはいいかなあ。さて、昼食後いつものとおり近所のスーパー、○○ャース 大成店にやってきましたみやけんです。今日の「広告の品」は豚肩ロース焼豚用100グラム95円です。といっても実は今日はカレーと決まっています。妻が夜外出すること、長男の学校・娘の塾等の都合からこの日はカレーと前々から決めていたのです。従って、この焼豚用の塊肉を細かく切って使おうかな、となんとなく考えていたのですが、それでも一応、売り場を一回りしてみます。お、豚ロース切身が100グラム90円で売っていますねえ。肉はこちらを使うことにしましょう。今日は蒸暑いので、夏向きの少し酸味のあるトマト・ヨーグルト入りのカレーにしようかな。どうせヨーグトを買うのなら、付け合せのサラダもヨーグルトドレッシングにしましょうかね、と野菜売り場へ向かうとちょうど葉物野菜のミックスの見切り品を安売り(2袋98円)しています。今までこの手のものは買ったことがなかったのですが、品質に問題は無さそうなのでゲットしました。ということで、今夜はこれ。

Aポークカレー(トマト・ヨーグルト入り)
カレー煮込み中

鍋で煮込んでいるところ。白いつぶつぶがヨーグルトです。


カレー盛ったところ

器に盛ったところ。(みやけんは、カレーはいつも冷めにくい深皿に盛ります)
カレーにヨーグルトってどうなのよ?って思う人は多いのでは。でもヨーグルトがカレーに酸味とこくを与えるようで、これが結構いけます。インドではポピュラーな食べ方らしいですよ。
【自己評価】うまあああああああああああああい。トマトとヨーグルトの酸味とスパイシーな香りが何ともいえません。

B葉物野菜ときゅうりのサラダ・ヨーグルトドレッシング
葉物野菜サラダヨーグルトソース

野菜のヨーグルト和えのようなイメージです。
【自己評価】まあ、普通かな。野菜がハーブ中心で結構クセがありますね。

【今日の感想】カレーは最高でしたが、サラダは野菜にちょっとクセがありすぎました。でもヨーグルトソース自体はなかなか良かったですよ。次回はクセの少ない野菜で試してみましょう。


作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。

ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、22,299歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です)

料理ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。
FC2 Blog Ranking

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
格安の豚もも肉で醤油味のスパゲッティ
No.0035
2008/6/22(日)の料理
今日は朝から雨。梅雨らしい天気の一日になりそうです。そんな中、昼食後いつものスーパー、○○ャース 大成店へやって来ましたみやけんです。今日の「広告の品」は豚ももスライス100グラム105円です。今日は何となくパスタが食べたい気分でもあったので、この豚ももスライスを使って前から一度作ろうと思っていた和風の醤油系パスタなんてどうかな、などど考えながらもいつものとおり売り場を一周して掘り出し物をチェックします。おや、かつおのたたきが100グラム125円で売っていますねえ。うーん、でもかつおじゃパスタにはできないし、どうしようかなと思いながら肉売り場を見ていると、なんと豚ももブロックが100グラム85円ではありませんか。「朝市特価」と書かれているので、午前中やっていた朝市の名残なのかな。塊肉であってもスライスして使えば全く問題はないので、かつおはあきらめて当初予定通り豚肉を使ってパスタにすることにしましょう。あと、トマトが4個198円だったので、これを使ってサラダも作ろうかな。というわけで、今夜はこれ。

A豚肉と小松菜の和風スパゲッティ
豚肉と小松菜の和風パスタ

【自己評価】うまいねー。醤油味のあっさりパスタっていいですね。長男はお代わりしていました。

Bトマトときゅうりのサラダ
トマトとキュウリのサラダ

左端のあたりのトマトの位置がずれているのは、娘がつまみ食いしようとしたためです。「まだ写真とってないよ。」と娘を制止してあわてて撮りました。(笑)
【自己評価】うまいねー。オリーブオイルの風味で何となくイタリアンっぽい味になっています。
【今日の感想】パスタにサラダのメニューっていいですね。今日はパスタが和風でサラダがイタリアン系でしたが、逆のパターンもありえると思い目下研究中です。


作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。

ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、40,463歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です)
今日は夕方雨だったので、近所の大宮○○ィの中をうろうろして歩数を稼いだのですが、ラジオが聞こえないのはちょっとつまらないですね。(みやけんはいつも地元埼玉のFM NACK5を聞きながらウォーキングします。)


料理ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。
FC2 Blog Ranking

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
掘り出し物の挽肉料理でヘルシーメニュー
No.0034
2008/6/21(土)の料理
今日は朝は路面が濡れていましたが雨はなんとか降らず、でも蒸し暑い日です。さてと、今夜は何にしようかなといつものスーパー、○○ャース 大成店、にやって来ましたみやけんです。今日の「広告の品」にも、みやけんが買いたいと思う物はありません。でも広告にない掘り出し物が多いのもこの店の特徴なので、いつものように売り場を一周します。お、「土曜市」と銘打って、豚挽肉が100グラム75円、豚ロース切身が100グラム90円で売っています。うーん、どっちにしようかな。散々迷ったのですが、今日は蒸暑くなんとなくピリカラ風味が食べたい感じもするので、マーボー豆腐にしようかなと豚挽肉を選択です。メインがマーボー豆腐であれば、副菜にはあっさりしたものが欲しいですね。買い物に出る前の冷蔵庫チェックで大根があったのを思い出したので、大根のゆかり和えと、もう一品山菜を使って野菜系のおかずにしようかな。ということで、今夜はこれ。

Aマーボー豆腐
マーボー豆腐0622

鍋で煮込んでいるところ。水分が多い割りに豆腐が少なく、沈んでしまって良く見えません。(笑)
【自己評価】うまいねー。ご飯が進む味付です。

B山菜とめかぶのおろし和え
山菜とめかぶのおろし和え

【自己評価】うまいねー。素朴な味わいがいいですね。

C大根の浅漬けゆかり和え
大根の浅漬けゆかり和え0622

【自己評価】うまいねー。赤じその風味がいいですねー。

作っているうちになんとなく物足りない感じがしたので、急遽もう1品作ることに。
Dプチトマト入りツナマヨサラダ
プチトマト入りツナマヨサラダ

【自己評価】うまいねー。醤油風味のツナマヨがたまりません。淡白な野菜と合わせると相乗効果がありますね。マーボーだけではチョット物足りない感じのところをうまく補ってくれました。
【今日の感想】マーボー以外は野菜中心のヘルシーメニューになりました。

作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。

ウォーキングも趣味のみやけんが今日歩いた歩数は、20,387歩でした。

(目標は土日合わせて40,000歩です)

料理ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。
FC2 Blog Ranking

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
ついつい買っちゃう、安売りのまぐろでヘルシーメニュー
No.0033
2008/6/15(日)の料理
今日も昨日に続いて梅雨も中休みでいい天気。気温は高めですが、暑すぎずにいい感じ。昼食後、いつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。きょうの「広告の品」は昨日に引き続きみやけんの買いたいものはありません。刺身用サーモン100グラム150円(↓こんなのです)というのがあることはあるのですが、サーモン刺の単品がメインというのもなあ、という感じ。
サーモン

まずはいつものように掘り出し物のチェックをいたしましょうか。おー、きはだまぐろのブロックをなんと100グラム100円で売っているではありませんか。
(こんなのです↓)
きはだまぐろ

これは当然買いですねえ。サーモンと組み合わせてメインディシュは刺身2点盛りに決定です。他にはトマトが5個298円だったので、サラダにすることにして、メインディッシュとサラダが冷たいのでもう1品は豆腐を使って暖かいものにしましょうか。ということで、今夜はこれ。

Aまぐろとサーモンの刺身2点盛り
まぐろとサーモンの2種盛り

まあ、切って皿に盛っただけです。
【自己評価】まあ、普通かな。サーモンはまずまずだったけど、まぐろはちょっと筋が多かったですねえ。でも安売りしてるとどうしても買いたくなっちゃうんですよね。やっぱりこの値段の時はユッケ風にした方が良いかも。

Bおくらめかぶなめこあんかけ豆腐(山菜入り)
めかぶおくらなめこ豆腐山菜入り

おくら、めかぶ、なめこの入った和風出汁(片栗粉でとろみをつけてあります)で豆腐を煮たものです。
【自己評価】うまいねー。豆腐もうまいけど、おくら、めかぶ、なめこと山菜の食感がなかなかいいですね。

Cトマトのサラダ(にんにく風味ドレッシング)
トマトのサラダ(にんにく風味ドレッシング)

サラダ菜の葉の大きい部分を皿に並べ、中心にはトマト、サラダ菜の中の方、かいわれをドレッシングで合えたものを盛りました。
【自己評価】うまいねー。トマトの甘さが何とも言えません。今日はドレッシングをにんにく風味にしてみましたが、結構いい感じです。
【今日の感想】結果的に低カロリーのヘルシーメニューになりました。

作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。

ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、41,836歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です)


料理ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。
FC2 Blog Ranking

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
麺類禁止で、坦々麺の餡を...
No.0032
2008/6/14(土)の料理
今日は朝からいい天気。朝方こそ気温は低めでしたが、昼にかけてグングン上昇、すっかり夏の気分。そんな中、昼食後いつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。今日の「広告の品」は、ありません(笑)。もちろん広告の品自体がないわけではなく、みやけんが買いたいと思う品物がないという意味です。でも、広告に載っていない掘り出し物が多いのいもこの店の特徴なので、いつもの通り売り場を一周してチェックします。お、さつま揚げの大きなパックが298円で売っています。
(こんなのです。↓)
さつまあげ

これは良さそうですね。他にメイン料理用の具材として、豚ひれブロック100グラム100円にも惹かれましたが、いかんせん残っている最後1パックの量が多すぎ(600グラム超)ですね。ここは通常価格でも比較的安い、困ったときの豚挽き肉(100グラム88円)を使いましょうか。今日は長男が学校から帰ってくる時間が読みきれず、のびてしまう可能性があるため麺類禁止令が妻から出されているので、前から考えていた「坦々麺」は断念し、本来麺にかける挽肉餡をにら玉にかけてみようかな。これだけでは野菜不足なので、定番のきゅうりの浅漬けも作りましょう。ということで、今夜はこれ。

Aにら玉挽肉餡
挽肉餡煮込み中

挽肉餡を煮込んでいるところ。

にら玉挽肉餡

皿に盛ったにら玉に挽肉餡をかけたところ。
【自己評価】うまいねー。ザーサイの食感がなかなかいいですね。これ、会社の食堂で食べた坦々麺が結構いけてたので、我が家のメニューにも応用できないかなと思って考えていたんですね。

B焼きさつまあげのしょうが醤油
焼きさつま揚げのしょうが醤油6-15

ねぎに隠れて見えませんが、さつまあげにはしょうが醤油がからめてあります。
【自己評価】うまいねー。しょうが醤油とねぎの風味がさつまあげとよく合います。

Cきゅうりの浅漬け
きゅうりの浅漬け6-14

これはもう何回もブログに載せてますけど、相変わらず作っちゃいます。
【自己評価】うまいねー。浅漬けなのに、いい味出してます。
【今日の感想】外で食べたものを再現するメニューでうまくいくと、結構気持ちいいですね。

作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。

ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、21,185歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です)


料理ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。
FC2 Blog Ranking

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
ストックがあるとは知らずに買ったじゃがいもと玉ねぎ。どちらも日持ちするからまあいいか。
No.0031
2008/6/8(日)の料理
昨日の晴れから一転、今日はあまりはっきりしない天気ですが、昼食後いつものように近所のスーパー、○○ャース大成店にやってきましたみやけんです。今日の「広告の品」は、豚ももスライス100グラム105円。この豚ももスライスも、ちょっと前までは広告の品としてチラシに載るときは大概100グラム95円程度だったのですが、やはり豚肉も値上がり基調なんでしょうね。いつもどおり、売り場を一周して掘り出し物の確認をしますが、やはりこれといったものはないようです。ちょっとピリカラ味が食べたい気分だったので、この豚ももスライスと安売りしていた新玉ねぎ(3個98円)、にらを豆板醤でいためてみようかな。もう1品は先週使った長いもの残りがまだ冷蔵庫に入っているので、これを使ってとろろ納豆に。これだけだとちょっと野菜が少なめかなという感じだったので、ちょうど安売りしていたじゃがいも(一袋98円)を使ってポテトサラダも作りましょうか。ということで、今夜はこれ。

A豚肉と玉ねぎとにらの豆板醤風味炒め
豚にら玉ねぎの豆板醤風味炒め

出来立てを皿に盛ったところ。
【自己評価】うまいねー。ピリ辛味がいいですね。

Bめかぶとろろ納豆山菜入り
めかぶ納豆とろろ山菜入り

我が家では丼に入れて各人がお玉ですくうスタイル。
【自己評価】うまいねー。とろろと山菜のしゃきしゃき感が結構合います。

Cポテトサラダ
ポテトサラダ

本来きゅうりは生のものに塩をして使うのですが、この日は、ちょうどきゅうりの浅漬けが少し残っていたので、加えてみました。写真では見えないかも知れませんが黒く見えるのは、きゅうりの浅漬を作ったときの刻み昆布です。
【自己評価】うまいねー。前回ちょっと酢を利かせすぎたので、今回は酢を控えめにした(というか、使っていません。酸味はマヨネーズのみ。)のがよかったようです。
【今日の感想】今日は、ストックがないと思って玉ねぎとじゃがいもを買って帰ったら、両方ともストックがありました。まあ、どちらも日持ちするからいいか。

作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。

ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、41,650歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です)


料理ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。
FC2 Blog Ranking

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
久々の晴れの土曜、初夏の気分はチャーハンで
No.0030
2008/6/7(土)の料理
久しぶりの晴れの土曜日!です。すっかり初夏の感じですねえ。さて、昼食後いつものように近所のスーパー、○○ャース 大成店へやって来ましたみやけんです。今日の「広告の品」は、豚ももブロック100グラム85円ですが、いつものとおりまずは売り場を一周して掘り出し物をチェックします。うーん、生憎他にこれといったものがありません。それではやはり豚ももブロックを使ってみやけん家伝統のチャーハンを行ってみましょうか。となるとチャーシューを作る過程で美味しいスープが取れるので、副菜はこれを使って野菜たっぷりの豆腐入りスープを作りましょうかねえと豆腐売り場に行くと、いつも300グラム入りのパックが39円で売っている豆腐が45円に値上がりしています。最近は食料品の値上げが目立ちますね。野菜はいつもはピーマンとにんじんを使うことが多いのですが、見切り品の小松菜(2パック88円)が品質的には問題なさそう。チャーハン、野菜スープの両方で今日中に使い切ることができそうなので、ゲットしました。ということで、今夜はこれ。

Aチャーハン
チャーハン

みやけん流チャーハンの特徴は何と言っても自家製チャーシューを使うことです。今日はそれ以外の具として、玉子、小松菜のみじん切り、しいたけ、白海老を使用しました。メタボ予防(食べ過ぎ防止)のため、お茶碗についでいただきます。
【自己評価】うまいねー。写真ではわかりづらいのですが、味付にチャーシューを煮た醤油だれを使うため普通に中華料理屋さんで食べるチャーハンに比べ黒っぽく見えます。でも味には全く問題ありません。醤油だれを再利用しない手はないですよね。久々に作ったのですが、子供たちは2人ともおかわりしてました。

B豆腐たっぷり野菜スープ
野菜スープ

鍋で煮込んでいるところ。
野菜スープとチャーハン

チャーハンと並べたところ。ティッシュの箱まで写ってしまいました。(笑)

【自己評価】うまいねー。豚ももと貝柱の出汁が最高です。野菜もたっぷり食べられます。
【今日の感想】チャーハンは久々でしたけどその割には良く出来たかな。

作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。

ウォーキングも趣味のみやけんが今日歩いた歩数は、21,103歩でした。久々の土曜晴れで、気合で歩きました。(笑)
(目標は土日合わせて40,000歩です)


料理ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。
FC2 Blog Ranking

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
できばえ良くても娘は打ち上げで夕食パス!
No.0029
2008/6/1(日)の料理
今日は、昨日の雨がうそのような快晴です。娘のバレーボールの試合を見に行った後、いつもの通り近所のスーパー、○○ャース大成店へやって来ましたみやけんです。今日は「広告の品」にはこれといったものがなかったのですが、いつものとおり売り場を一周して掘り出し物のチェックです。お、かつおのたたきが100グラム100円ですね。これは買いでしょう。それと、昨日確か68円だったと思うサラダ菜が今日はタイムサービス品として10円になっています。悔しいので、これも買うことにしましょうか。昨日の残りのトマトに水菜を加えてサラダにしましょう。もう1品は、玉子系のおかずが食べたかったのでしばらく作っていなかったみやけん特製のひき肉入りオムレツにしようかな、と材料の挽肉売り場へ。大きいパックは100グラム88円なのですが、オムレツに入れるにはちょっと量が多すぎなので、小さい方のパック100グラム91円を買うことにしました。ということで、今夜はこれ。

Aかつおのたたき
かつおのたたき0601

なんだかまさに「切っただけ」って感じですね。
【自己評価】うまいねー。冷凍物でも十分いけますねえ。

Bみやけん特製オムレツ
オムレツ

この日は2回に分けて焼いたのですが、その2枚目の方です。玉子料理は最近は半熟に仕上げるのが定番になっていたのですが、このオムレツに関しては、いつも固焼きタイプです。
【自己評価】うまいねー。醤油味がなかなかいい、懐かしい感じがします。

Cトマトと水菜のサラダ
トマトと水菜のサラダ

【自己評価】うまいねー。水菜ってサラダにもいいですね。
【今日の感想】オムレツは久々の割には何とか格好がつきました。かつおも美味しく、できばえは大満足。でも、娘は試合に負けてしまい、急遽「打ち上げ」で、夕飯パス。最近の中学生は打ち上げなんてやるんですねえ。おかげでおかずがかなり余ってしまいました。

ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末歩いた歩数は、42,326歩でした。昨日天候不順で少なかったのですが、今日は天気もよく、娘のバレーボールの試合の待ち時間にずっと歩いていたのが効きました。
(目標は土日合わせて40,000歩です)

作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。


料理ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。
FC2 Blog Ranking

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.