No.0066
2008/9/28(日)の料理
今日も涼しいですねー。もうすっかり秋という感じ。休日の朝の日課のウォーキングも、昨日までは半袖のポロシャツでしたが今日は長袖にしました。さあ、いよいよ食欲の秋の到来。今日もしっかり料理をしようと、いつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。今日の「広告の品」は豚ロース切り落とし100グラム95円。涼しくなってきたことですし、先日断念した豚汁にしようかななどと考えながらも、まずはいつものとおり売り場を一周して掘り出し物をチェックします。おっ、いなだの刺身のパックが1つ380円でありますねえ。値段の割には量も多く、これはお買い得です。それからねぎとろが1パック398円ですね。いつもの上げ底ではありますが、この値段でこれなら十分合格点です。それから大ぶりのするめいかが1パイ250円、ボイル帆立が10個398円、小振りながらむきえびの100グラム198円も良さそうです。うーん、迷うなあ。これら全部を使うと魚介オンリーになってしまうので、メインはとりあえず豚汁にするとして、副菜をどうするかが問題です。いか料理は先日やってからまだそう日が経っていないのでまずいかをはずすことにし、いなだとねぎとろの組み合わせで刺身系にするか、帆立とえびの組み合わせで炒め物にするかのどちらかで悩みましたが、結局帆立とえびにすることに。さらにもう1品、豚汁用に買ったごぼうの量が多いのでこれできんぴらごぼうを作りましょうか、というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

「広告の品」「お買い得商品」のパックばかりです。(笑)
つづいて今日のメインディッシュ
豚汁
材料を煮込んでいるところ。まだ味は付けていません。

はい、完成品

今日も鍋ごと食卓へ。
【自己評価】うまいねー。素朴な味わいがいいですね。
副菜その1
帆立とえびの塩炒め

塩炒めなんですが、実際には塩味のスープ少量を水溶片栗粉でとろみをつけて具材に絡めたものです。ちょっととろみが強すぎました。
【自己評価】うまいねー。帆立の出汁の出たスープが具に絡んで、いい感じになっています。
副菜その2
きんぴらごぼう

【自己評価】うまいねー。ごぼう独特の歯ごたえがたまりません。「おふくろの味」を思い出すなつかしい味ですね。
【今日の感想】ちょっと緑黄色野菜が足りなかったかな。でも満足感は十分ありました。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、48,614歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です)
料理ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
2008/9/28(日)の料理
今日も涼しいですねー。もうすっかり秋という感じ。休日の朝の日課のウォーキングも、昨日までは半袖のポロシャツでしたが今日は長袖にしました。さあ、いよいよ食欲の秋の到来。今日もしっかり料理をしようと、いつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。今日の「広告の品」は豚ロース切り落とし100グラム95円。涼しくなってきたことですし、先日断念した豚汁にしようかななどと考えながらも、まずはいつものとおり売り場を一周して掘り出し物をチェックします。おっ、いなだの刺身のパックが1つ380円でありますねえ。値段の割には量も多く、これはお買い得です。それからねぎとろが1パック398円ですね。いつもの上げ底ではありますが、この値段でこれなら十分合格点です。それから大ぶりのするめいかが1パイ250円、ボイル帆立が10個398円、小振りながらむきえびの100グラム198円も良さそうです。うーん、迷うなあ。これら全部を使うと魚介オンリーになってしまうので、メインはとりあえず豚汁にするとして、副菜をどうするかが問題です。いか料理は先日やってからまだそう日が経っていないのでまずいかをはずすことにし、いなだとねぎとろの組み合わせで刺身系にするか、帆立とえびの組み合わせで炒め物にするかのどちらかで悩みましたが、結局帆立とえびにすることに。さらにもう1品、豚汁用に買ったごぼうの量が多いのでこれできんぴらごぼうを作りましょうか、というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

「広告の品」「お買い得商品」のパックばかりです。(笑)
つづいて今日のメインディッシュ
豚汁
材料を煮込んでいるところ。まだ味は付けていません。

はい、完成品

今日も鍋ごと食卓へ。
【自己評価】うまいねー。素朴な味わいがいいですね。
副菜その1
帆立とえびの塩炒め

塩炒めなんですが、実際には塩味のスープ少量を水溶片栗粉でとろみをつけて具材に絡めたものです。ちょっととろみが強すぎました。
【自己評価】うまいねー。帆立の出汁の出たスープが具に絡んで、いい感じになっています。
副菜その2
きんぴらごぼう

【自己評価】うまいねー。ごぼう独特の歯ごたえがたまりません。「おふくろの味」を思い出すなつかしい味ですね。
【今日の感想】ちょっと緑黄色野菜が足りなかったかな。でも満足感は十分ありました。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、48,614歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です)
料理ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
≫[涼しくなったので今度は豚汁]の続きを読む
スポンサーサイト
No.0065
2008/9/27(土)の料理
今日は涼しいですねー。昨日はちょっと暑かったのですが、天気予報どおり夜中に寒気が入ってきたらしく、朝になると昨日とは打って変わってすっかり秋の気配。休日の朝の日課であるウォーキングの際もほとんど汗をかきませんでした。そんな中、今日も晩ご飯の買い物にいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。今日の「広告の品」にはみやけんが買いたいと思う品物はありませんが、まずはいつものとおり売り場を一周して掘り出し物をチェックします。うーん、やはり今日は特段これといったものはなさそうですね。みやけんはいつも豚・牛・鶏(もも)肉(通常価格は100グラム100円超)なら100グラムで100円を切るものがあれば、大体それを買うことが多いのですが、今日は100円を切るのは通常価格の豚挽肉と、鶏の胸肉に手羽元くらい。魚貝類もぱっとしません。そこで、こういう時のために考えていた鶏の手羽元を使った料理をメインにすることにしました。この料理は前から一度やりたかったのですが、基本的にスープ料理なので、夏の暑い間はやる気が起きなかったのです。副菜には、昨日の夕食(妻作)の残りを混ぜたオムレツと、昨日たまたま仕事で有楽町で地下鉄を降り会社に戻る途中食べた「インディアンカレー」についていたキャベツのピクルスが旨かったので、これを真似してキャベツの即席ピクルスを作ることに。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

玉子とキャベツは家にあったものを使いますので、今日は買っていません。
つづいて今日のメインディッシュ
鶏手羽元と豆腐のスープ煮
豆腐投入直後の様子


完成品。このまま鍋ごと食卓に運んで食べるのがみやけん流。
【自己評価】うまいねー。鶏の出汁がスープによく出ていて最高です。〆はスープかけごはんと思っていたところ、長男に先を越されました。(笑)
副菜その1
肉野菜炒め入りオムレツ
まずは玉子と具を混ぜ合わせたところ。

オムレツを焼く前に、皿を鍋の上に乗せて温めています。

続いて焼き上がり。

ひっくり返すのがうまくいくと円形になるのですが、今日は失敗して一部重なったため角ばった形になってしまいました。
【自己評価】うまいねー。玉子で包んだおかげで昨日の夕食とは全く違った味わいになりました。
副菜その2
キャベツの即席ピクルス

【自己評価】うまいねー。本格的なピクルスは長時間かかりますが、このやり方なら4時間くらいで終了。ピクルス液とともにキャベツを煮たおかげで、酢がまろやかになっています。いくらでも食べられそうですね。
【今日の感想】涼しくなるとやっぱり汁物ですよね。でもみやけんは高血圧なので本当は控えないといけないんですけど。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、24,734歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です)
料理ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
2008/9/27(土)の料理
今日は涼しいですねー。昨日はちょっと暑かったのですが、天気予報どおり夜中に寒気が入ってきたらしく、朝になると昨日とは打って変わってすっかり秋の気配。休日の朝の日課であるウォーキングの際もほとんど汗をかきませんでした。そんな中、今日も晩ご飯の買い物にいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。今日の「広告の品」にはみやけんが買いたいと思う品物はありませんが、まずはいつものとおり売り場を一周して掘り出し物をチェックします。うーん、やはり今日は特段これといったものはなさそうですね。みやけんはいつも豚・牛・鶏(もも)肉(通常価格は100グラム100円超)なら100グラムで100円を切るものがあれば、大体それを買うことが多いのですが、今日は100円を切るのは通常価格の豚挽肉と、鶏の胸肉に手羽元くらい。魚貝類もぱっとしません。そこで、こういう時のために考えていた鶏の手羽元を使った料理をメインにすることにしました。この料理は前から一度やりたかったのですが、基本的にスープ料理なので、夏の暑い間はやる気が起きなかったのです。副菜には、昨日の夕食(妻作)の残りを混ぜたオムレツと、昨日たまたま仕事で有楽町で地下鉄を降り会社に戻る途中食べた「インディアンカレー」についていたキャベツのピクルスが旨かったので、これを真似してキャベツの即席ピクルスを作ることに。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

玉子とキャベツは家にあったものを使いますので、今日は買っていません。
つづいて今日のメインディッシュ
鶏手羽元と豆腐のスープ煮
豆腐投入直後の様子


完成品。このまま鍋ごと食卓に運んで食べるのがみやけん流。
【自己評価】うまいねー。鶏の出汁がスープによく出ていて最高です。〆はスープかけごはんと思っていたところ、長男に先を越されました。(笑)
副菜その1
肉野菜炒め入りオムレツ
まずは玉子と具を混ぜ合わせたところ。

オムレツを焼く前に、皿を鍋の上に乗せて温めています。

続いて焼き上がり。

ひっくり返すのがうまくいくと円形になるのですが、今日は失敗して一部重なったため角ばった形になってしまいました。
【自己評価】うまいねー。玉子で包んだおかげで昨日の夕食とは全く違った味わいになりました。
副菜その2
キャベツの即席ピクルス

【自己評価】うまいねー。本格的なピクルスは長時間かかりますが、このやり方なら4時間くらいで終了。ピクルス液とともにキャベツを煮たおかげで、酢がまろやかになっています。いくらでも食べられそうですね。
【今日の感想】涼しくなるとやっぱり汁物ですよね。でもみやけんは高血圧なので本当は控えないといけないんですけど。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、24,734歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です)
料理ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
No.0064
2008/9/23(火)の料理
今日は秋分の日で仕事はお休みです。受験生の子供2人とその世話人の妻は墓参りには行かないこととし、みやけん1人が実家経由で墓参りに行くため9時過ぎに家を出たのですが、帰って来たのは夕方5時過ぎ。渋滞の具合が分からず帰宅時間不明だったので、みやけん以外の家族はかっぱ寿司(持ち帰り)とあらかじめ決めてありました。みやけんとしては別に寿司は嫌いではなく、むしろ好きな方なのですが、この状況では寿司以上に好きな料理に走っちゃいますよね。というのはみやけんは大のもつ好きなのですが、家族でもつを食べるのはみやけんだけ。ということでみやけんは今日はいつもの○○ャースよりも、もつに関しては多少品揃えの良い自宅の隣にある○○サティに向かいます。売り場に向かうと、ありました。メーカー名は覚えていませんが、豚のシロの部分の味付けをパックにしたものが売られています。他に下ごしらえをしただけの味付なしのシロも売られていたのですが、腹が減っていたことと、一般にもつの場合、濃い味になっていることが多いので、味付きを買うと水を加えて煮込みにすると丁度良い味付けになる可能性が高い(みやけんは高血圧なので、他の家族と一緒でない場合はかなり薄味にしています。)と考えて味付を買うことにしました。他には野菜がなかったのと、煮込みが出来上がるまでのつなぎ用として市販のポテサラをゲット。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

つづいて今日のメインディッシュ
もつ煮込み
家にあった1人用土鍋を使って、加賀屋風のもつ&豆腐のみのシンプル煮込みをイメージして作りました。ただしみやけんは激辛好きなので、唐辛子を大量に投入しています。

煮込んでいるうちに、只の煮込みではつまらないと思い、キムチを加えてキムチもつ鍋にすることに急遽変更。

【自己評価】うまいねー。正直言って、もう2,3時間煮込み時間を確保出来れば加賀屋よりも旨い煮込みになりそうな感じがします。
【今日の感想】久々のもつに大満足。うまい煮込みとエビス黒の取り合わせは最高ですねえ。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日および今日)歩いた歩数は、62,175歩でした。
(目標はいつもは土日合わせて40,000歩ですが、今週は今日を含めて3日間で6万歩です。)
朝早目に起きて1時間(普段の週末の半分)ほどウォーキングしたのが良かったですね。墓参りに出発して以降はほとんど歩いていません。
料理ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
2008/9/23(火)の料理
今日は秋分の日で仕事はお休みです。受験生の子供2人とその世話人の妻は墓参りには行かないこととし、みやけん1人が実家経由で墓参りに行くため9時過ぎに家を出たのですが、帰って来たのは夕方5時過ぎ。渋滞の具合が分からず帰宅時間不明だったので、みやけん以外の家族はかっぱ寿司(持ち帰り)とあらかじめ決めてありました。みやけんとしては別に寿司は嫌いではなく、むしろ好きな方なのですが、この状況では寿司以上に好きな料理に走っちゃいますよね。というのはみやけんは大のもつ好きなのですが、家族でもつを食べるのはみやけんだけ。ということでみやけんは今日はいつもの○○ャースよりも、もつに関しては多少品揃えの良い自宅の隣にある○○サティに向かいます。売り場に向かうと、ありました。メーカー名は覚えていませんが、豚のシロの部分の味付けをパックにしたものが売られています。他に下ごしらえをしただけの味付なしのシロも売られていたのですが、腹が減っていたことと、一般にもつの場合、濃い味になっていることが多いので、味付きを買うと水を加えて煮込みにすると丁度良い味付けになる可能性が高い(みやけんは高血圧なので、他の家族と一緒でない場合はかなり薄味にしています。)と考えて味付を買うことにしました。他には野菜がなかったのと、煮込みが出来上がるまでのつなぎ用として市販のポテサラをゲット。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

つづいて今日のメインディッシュ
もつ煮込み
家にあった1人用土鍋を使って、加賀屋風のもつ&豆腐のみのシンプル煮込みをイメージして作りました。ただしみやけんは激辛好きなので、唐辛子を大量に投入しています。

煮込んでいるうちに、只の煮込みではつまらないと思い、キムチを加えてキムチもつ鍋にすることに急遽変更。

【自己評価】うまいねー。正直言って、もう2,3時間煮込み時間を確保出来れば加賀屋よりも旨い煮込みになりそうな感じがします。
【今日の感想】久々のもつに大満足。うまい煮込みとエビス黒の取り合わせは最高ですねえ。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日および今日)歩いた歩数は、62,175歩でした。
(目標はいつもは土日合わせて40,000歩ですが、今週は今日を含めて3日間で6万歩です。)
朝早目に起きて1時間(普段の週末の半分)ほどウォーキングしたのが良かったですね。墓参りに出発して以降はほとんど歩いていません。
料理ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
No.0063
2008/9/21(日)の料理
今日は朝からどんよりと曇った日。気温もやや低めでウォーキング直後はともかく、何も運動していなければ暑さも感じません。本格的な秋はもうすぐだなあ、などと考えながら夕食の買い物のために今日もいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。今日の「広告の品」はオーストラリア産牛肩切り落とし100グラム98円(安い!)。ただしこれは朝市価格なので、朝市の時間が過ぎると売り切れの確率が高くなりますから、急ぎ足で売り場へ向かいます。あっ、ありました。残り7~8パックくらいでしょうか。1パックが300グラム前後のようだったので、とりあえず量の少ない方から2パックをゲットしてカゴに放り込みました。さて、久々の牛肉メニュー、何にしようかなあ。牛と豚の違いこそあれ炒め物は昨日やったばかりだし、今日はさっぱりとおろしポン酢でいってみましょうか。ただ、2パック合わせると580グラムくらいあり、これ全部おろしポン酢でも飽きがきそうですので、やっぱり炒め物と半々にすることにしましょうか。副菜にはなんとなく食べたい気分だったひじきと春雨のサラダ、それに大根おろしを作った残りの大根で、浅漬けを作りましょう。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

つづいて今日のメインディッシュその1
牛肉の蒸し煮おろしポン酢

【自己評価】うまいねー。もともと豪州産で脂身の少ない肉ですから、単純に蒸し煮にした肉をポン酢で食べるととてもあっさりと食べられますねえ。
メインディッシュその2
牛肉のオイスターソース炒め

この日はおろしポン酢で使った大根の葉の部分も投入しちゃいました。(にんにくの芽よりも色が薄いのがそうです。)
【自己評価】うまいねー。蒸し煮のあっさり味に比べやや重厚な感じになりましたが、決して霜降りの高級肉のような脂っぽさではありません。オイスターソースにとろみをつけたおかげで、ソースが具材によく絡んでおいしいです。
副菜その1
ひじきと春雨のサラダ

これ、外見はほんとどうしょうもないと言っていいほど見栄えが悪いのですが、味はかなりいけるんですよ。会社の食堂で出されていたのが旨かったので、自分でも作るようになったメニューです。
【自己評価】うまいねー。ひじきの香りがマヨネーズに包まれてかなりマイルドになっていて、春雨との相性抜群です。
副菜その2
大根の浅漬け

【自己評価】うまいねー。この素朴な味は飽きが来ないので、一生食べ続けていけそうです。
【今日の感想】安売りの牛肉を使った2品で、値段も味も大満足でした。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、48,808歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩ですが、今回は23日の秋分の日を含め60,000歩です。ただし23日は墓参りの予定があるので、どうなることやら。)
料理ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
2008/9/21(日)の料理
今日は朝からどんよりと曇った日。気温もやや低めでウォーキング直後はともかく、何も運動していなければ暑さも感じません。本格的な秋はもうすぐだなあ、などと考えながら夕食の買い物のために今日もいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。今日の「広告の品」はオーストラリア産牛肩切り落とし100グラム98円(安い!)。ただしこれは朝市価格なので、朝市の時間が過ぎると売り切れの確率が高くなりますから、急ぎ足で売り場へ向かいます。あっ、ありました。残り7~8パックくらいでしょうか。1パックが300グラム前後のようだったので、とりあえず量の少ない方から2パックをゲットしてカゴに放り込みました。さて、久々の牛肉メニュー、何にしようかなあ。牛と豚の違いこそあれ炒め物は昨日やったばかりだし、今日はさっぱりとおろしポン酢でいってみましょうか。ただ、2パック合わせると580グラムくらいあり、これ全部おろしポン酢でも飽きがきそうですので、やっぱり炒め物と半々にすることにしましょうか。副菜にはなんとなく食べたい気分だったひじきと春雨のサラダ、それに大根おろしを作った残りの大根で、浅漬けを作りましょう。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

つづいて今日のメインディッシュその1
牛肉の蒸し煮おろしポン酢

【自己評価】うまいねー。もともと豪州産で脂身の少ない肉ですから、単純に蒸し煮にした肉をポン酢で食べるととてもあっさりと食べられますねえ。
メインディッシュその2
牛肉のオイスターソース炒め

この日はおろしポン酢で使った大根の葉の部分も投入しちゃいました。(にんにくの芽よりも色が薄いのがそうです。)
【自己評価】うまいねー。蒸し煮のあっさり味に比べやや重厚な感じになりましたが、決して霜降りの高級肉のような脂っぽさではありません。オイスターソースにとろみをつけたおかげで、ソースが具材によく絡んでおいしいです。
副菜その1
ひじきと春雨のサラダ

これ、外見はほんとどうしょうもないと言っていいほど見栄えが悪いのですが、味はかなりいけるんですよ。会社の食堂で出されていたのが旨かったので、自分でも作るようになったメニューです。
【自己評価】うまいねー。ひじきの香りがマヨネーズに包まれてかなりマイルドになっていて、春雨との相性抜群です。
副菜その2
大根の浅漬け

【自己評価】うまいねー。この素朴な味は飽きが来ないので、一生食べ続けていけそうです。
【今日の感想】安売りの牛肉を使った2品で、値段も味も大満足でした。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、48,808歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩ですが、今回は23日の秋分の日を含め60,000歩です。ただし23日は墓参りの予定があるので、どうなることやら。)
料理ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
No.0062
2008/9/20(土)の料理
台風13号が通り過ぎ、朝方はどんよりとした雲に覆われていましたが、ウォーキングの途中からは晴れ間も見えるようになりました。今日のさいたまの予想最高気温は29度と真夏並みではないにせよ、結構暑い日になりそうだなあ、などと考えながら今日も夕食の買い物にいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。今日の「広告の品」は豚ロース切落し100グラム98円。最近○○ャースの広告は豚が多いなあと思いつつ、今日も売り場を一周して掘り出し物のチェックです。おっ、タイムサービスでトマト6個のパックが198円ですね。小振りながらもよく熟していそうな真赤なトマトです。これは買いでしょう。他にはこれといったものはなさそうです。さてどうしようかなあ。最近豚の炒め物が多いような気もしますし、気分的には豚汁もいいかなと思うのですが、今日は結構暑そう。悩んだ末結局ボンビバン(ネットサイトです。)に載っていた韓国風の炒め物が旨そうだったことを思い出し、みやけん流のアレンジ(コチュジャンがないのと、他の料理でキムチを使うので、ピリカラではない味)することにしました。副菜には先程のトマトを使ってキャベツとトマトのチーズ焼きを、それともう一品、そろそろ使い切りたいと思っていたキムチを使ってめかぶキムチ豆腐でいきましょうかね。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

写真が途中で切れていてよく見えませんが、チーズの向こう側にめかぶがあります。
つづいて今日のメインディッシュ
豚肉にら炒め

【自己評価】うまいねー。にんにく醤油の風味がたまりません。野菜たっぷりでヘルシー感もあります。
副菜その1
キャベツとトマトのチーズ焼き

トマトから水気が出て、トマト煮みたいになっちゃいましたが、これはこれでうまいです。
【自己評価】うまいねー。みやけん的キャベツ料理ベスト5に入りますねえ。長男はなぜかごはんにかけてどんぶり的にして食べてました。
副菜その2
めかぶキムチ豆腐

古いキムチが残っていると思っていたのですが、冷蔵庫に見当たりません。
食べきったのかと思い、新しいキムチを使ったのですが、古いキムチは別皿に取ってあったことが後で判明。あーあ。
【自己評価】うまいねー。めかぶとポン酢であっさりながらも味わい深いおかずです。
【今日の感想】夜になると結構涼しくなってきました。こりゃ、豚汁の日は近そうです。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、26,756歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩ですが、23日の秋分の日を含めると60,000歩です。でも23日は墓参りの予定なので、ほとんど期待できないんですよね。)
料理ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
2008/9/20(土)の料理
台風13号が通り過ぎ、朝方はどんよりとした雲に覆われていましたが、ウォーキングの途中からは晴れ間も見えるようになりました。今日のさいたまの予想最高気温は29度と真夏並みではないにせよ、結構暑い日になりそうだなあ、などと考えながら今日も夕食の買い物にいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。今日の「広告の品」は豚ロース切落し100グラム98円。最近○○ャースの広告は豚が多いなあと思いつつ、今日も売り場を一周して掘り出し物のチェックです。おっ、タイムサービスでトマト6個のパックが198円ですね。小振りながらもよく熟していそうな真赤なトマトです。これは買いでしょう。他にはこれといったものはなさそうです。さてどうしようかなあ。最近豚の炒め物が多いような気もしますし、気分的には豚汁もいいかなと思うのですが、今日は結構暑そう。悩んだ末結局ボンビバン(ネットサイトです。)に載っていた韓国風の炒め物が旨そうだったことを思い出し、みやけん流のアレンジ(コチュジャンがないのと、他の料理でキムチを使うので、ピリカラではない味)することにしました。副菜には先程のトマトを使ってキャベツとトマトのチーズ焼きを、それともう一品、そろそろ使い切りたいと思っていたキムチを使ってめかぶキムチ豆腐でいきましょうかね。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

写真が途中で切れていてよく見えませんが、チーズの向こう側にめかぶがあります。
つづいて今日のメインディッシュ
豚肉にら炒め

【自己評価】うまいねー。にんにく醤油の風味がたまりません。野菜たっぷりでヘルシー感もあります。
副菜その1
キャベツとトマトのチーズ焼き

トマトから水気が出て、トマト煮みたいになっちゃいましたが、これはこれでうまいです。
【自己評価】うまいねー。みやけん的キャベツ料理ベスト5に入りますねえ。長男はなぜかごはんにかけてどんぶり的にして食べてました。
副菜その2
めかぶキムチ豆腐

古いキムチが残っていると思っていたのですが、冷蔵庫に見当たりません。
食べきったのかと思い、新しいキムチを使ったのですが、古いキムチは別皿に取ってあったことが後で判明。あーあ。
【自己評価】うまいねー。めかぶとポン酢であっさりながらも味わい深いおかずです。
【今日の感想】夜になると結構涼しくなってきました。こりゃ、豚汁の日は近そうです。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、26,756歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩ですが、23日の秋分の日を含めると60,000歩です。でも23日は墓参りの予定なので、ほとんど期待できないんですよね。)
料理ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
No.0061
2008/9/15(月)の料理
昨夜降った雨のおかげで、昨日までに比べると、今日はかなり涼しく感じますね。朝のウォーキングの汗のかき方も昨日までとは全然違いました。
さて、今日は3連休の最終日。子供2人が受験生であることもあり、3連休といえどもどこへも出かけることもなく、今日も晩御飯の材料を買いにいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日は月曜日ですが、○○ャースのチラシはいつも金・土・日の3日間の分が掲載されているため、今日は広告の品はノーチェックなので、まずはいつものとおり売り場を一周してみます。おっ、するめいかのかなり大きいのが1パイ250円ですね。これは要チェックです。他には、昨日と同じ豚ロース切り落とし100グラム95円がまだ売られています。でも結局昨日の「豚肉とキャベツの炒め物」も余ってしまっているので、今日は肉を新たに買うというのはちょっと無理。むしろ余ったおかずの有効活用も考えなければなりません。いろいろ考えた末、まずはいかを使っていか刺しを作り、いかのげそと、昨日の残りの肉で八宝菜を作ることにしました。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

かなり大ぶりのいかですが、手前のピーマンもかなり巨大です。うずら玉子と比較すると巨大さがよく分かります。
つづいて今日のメインディッシュ
八宝菜

大鍋ごとテーブルに運んだところで写真の撮り忘れに気付いてあわてて撮りました。
八宝菜というと普通は白菜でしょうけど、今は時期外れでもあるので、キャベツを使いました。でもこれはこれで違ったおいしさがありますよ。
【自己評価】うまいねー。あんかけって、スープと具の一体感がいいですよね。
副菜その1
いか刺し

大葉と紫蘇は土曜日の残りです。刻んだ紫蘇とねぎを同じ容器で保存していたので混ざってしまったうえにいかの上にも少し散ってしまいました。
【自己評価】うまいねー。今日のいかは身が厚くてとっても食べ応えがある割には柔らかくておいしいですね。
副菜その2
いかの味噌塩辛

最近いか料理のときはエンペラを使っていかキムチを作るのが定番になっていましたが、いかをさばいてみるとキモがでかくて超旨そうに見えます。で、急遽これを作る事に。普通の塩辛は3~4日寝かせる必要がありますが(そのためしょっぱくしないと日持ちが悪い)、みやけんは高血圧なので塩分は控えたい。そこで以前「ボンビバン」(ネットサイトです)で紹介されていた味噌で作りすぐ食べられる塩辛を試してみることにしました。もちろん味噌は少なめ(薄味)です。
【自己評価】うまいねー。味噌がキモの生臭さをうまく消してくれている感じです。
【今日の感想】料理はうまかったんだけど、妻には怒られちゃいました。(理由は「続きを読む」ご参照。)
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの3連休で歩いた歩数は、68,878歩でした。
(目標は3連休で60,000歩です)
料理ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
2008/9/15(月)の料理
昨夜降った雨のおかげで、昨日までに比べると、今日はかなり涼しく感じますね。朝のウォーキングの汗のかき方も昨日までとは全然違いました。
さて、今日は3連休の最終日。子供2人が受験生であることもあり、3連休といえどもどこへも出かけることもなく、今日も晩御飯の材料を買いにいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日は月曜日ですが、○○ャースのチラシはいつも金・土・日の3日間の分が掲載されているため、今日は広告の品はノーチェックなので、まずはいつものとおり売り場を一周してみます。おっ、するめいかのかなり大きいのが1パイ250円ですね。これは要チェックです。他には、昨日と同じ豚ロース切り落とし100グラム95円がまだ売られています。でも結局昨日の「豚肉とキャベツの炒め物」も余ってしまっているので、今日は肉を新たに買うというのはちょっと無理。むしろ余ったおかずの有効活用も考えなければなりません。いろいろ考えた末、まずはいかを使っていか刺しを作り、いかのげそと、昨日の残りの肉で八宝菜を作ることにしました。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

かなり大ぶりのいかですが、手前のピーマンもかなり巨大です。うずら玉子と比較すると巨大さがよく分かります。
つづいて今日のメインディッシュ
八宝菜

大鍋ごとテーブルに運んだところで写真の撮り忘れに気付いてあわてて撮りました。
八宝菜というと普通は白菜でしょうけど、今は時期外れでもあるので、キャベツを使いました。でもこれはこれで違ったおいしさがありますよ。
【自己評価】うまいねー。あんかけって、スープと具の一体感がいいですよね。
副菜その1
いか刺し

大葉と紫蘇は土曜日の残りです。刻んだ紫蘇とねぎを同じ容器で保存していたので混ざってしまったうえにいかの上にも少し散ってしまいました。
【自己評価】うまいねー。今日のいかは身が厚くてとっても食べ応えがある割には柔らかくておいしいですね。
副菜その2
いかの味噌塩辛

最近いか料理のときはエンペラを使っていかキムチを作るのが定番になっていましたが、いかをさばいてみるとキモがでかくて超旨そうに見えます。で、急遽これを作る事に。普通の塩辛は3~4日寝かせる必要がありますが(そのためしょっぱくしないと日持ちが悪い)、みやけんは高血圧なので塩分は控えたい。そこで以前「ボンビバン」(ネットサイトです)で紹介されていた味噌で作りすぐ食べられる塩辛を試してみることにしました。もちろん味噌は少なめ(薄味)です。
【自己評価】うまいねー。味噌がキモの生臭さをうまく消してくれている感じです。
【今日の感想】料理はうまかったんだけど、妻には怒られちゃいました。(理由は「続きを読む」ご参照。)
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの3連休で歩いた歩数は、68,878歩でした。
(目標は3連休で60,000歩です)
料理ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
No.0060
2008/9/14(日)の料理
きょうも残暑が厳しいですね。真夏のピーク時程ではないものの、まだまだ夏っていう感じ。3連休の中日になりますが、今日も夕飯の買い物にいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。今日の「広告の品」は豚ロース切り落とし100グラム95円ですが、まずはいつものとおり売り場を一周して掘り出し物のチックです。うーん、今日は他にこれといったものはなさそうですねー。ではやはり豚を使いましょうかねえ。ただし今日はメニューの構成がちょっと難しいのです。というのは昨日のハンバーグがまだ少し残っているのと、今日まで長男の高校が文化祭のため、今日は打ち上げで長男は食べないかもしれないのでおかずは少なめにという指令が妻から出されているのでした。そうは言っても我が家一の大食漢の長男が食べるか食べないかで全体のボリュームは全く違ってきますので、どうしようもありませんけどね。幸いに店頭に並んでいる豚肉のパックは今日は全部400グラム以下とこの店にしてはやや少なめだったので、野菜も通常より少なめにすればいつも作る分量よりはかなり少なくなりそう。なので結局豚肉とキャベツの炒め物を作ることにします。次に副菜はどうしようかなあ。冷奴を食べたい気もするのですが、別に野菜料理も、ということになるとちょっとボリューム的に多すぎになりそうなので、野菜を乗せた変わり冷奴にすることにしましょうかねえ。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

つづいて今日のメインディッシュ
豚肉とキャベツの豆板醤炒め

【自己評価】うまいねー。ピリカラ味の豚肉とシャキシャキのキャベツが調和していい感じです。
副菜その1
変わり冷奴

これ、何だかわかります?きゅうりの角切りの昆布和えとトマトの角切りとしらすを混ぜ合わせたものを豆腐の上の乗せたものです。(きゅうりは「山形のだし」をイメージして作りました。)
【自己評価】うーん、ちょっとしょっぱすぎました。高血圧で減塩しなければならないみやけんとしては困ったもんです。豆腐といっしょに食べているうちはよかったのですが、豆腐の量にくらべてきゅうりが多かったため余ってしまいきゅうりとトマトだけで食べるとかなりしょっぱく感じます。
これに、昨日の残りのハンバーグがあったのですが、昨日塾の関係でみやけん作の晩御飯を食べていない娘からは「おいしい」との講評をいただきました。(笑)
【今日の感想】高血圧人間ながらしょっぱすぎの味付けになってしまったのは反省ですね。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの土日で歩いた歩数は、48,139歩でした。古い万歩計のときと同じコースを歩いていますので、結果的にかなりのハイペースになってしまっていますね。
(目標は3連休で60,000歩です)
料理ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
2008/9/14(日)の料理
きょうも残暑が厳しいですね。真夏のピーク時程ではないものの、まだまだ夏っていう感じ。3連休の中日になりますが、今日も夕飯の買い物にいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。今日の「広告の品」は豚ロース切り落とし100グラム95円ですが、まずはいつものとおり売り場を一周して掘り出し物のチックです。うーん、今日は他にこれといったものはなさそうですねー。ではやはり豚を使いましょうかねえ。ただし今日はメニューの構成がちょっと難しいのです。というのは昨日のハンバーグがまだ少し残っているのと、今日まで長男の高校が文化祭のため、今日は打ち上げで長男は食べないかもしれないのでおかずは少なめにという指令が妻から出されているのでした。そうは言っても我が家一の大食漢の長男が食べるか食べないかで全体のボリュームは全く違ってきますので、どうしようもありませんけどね。幸いに店頭に並んでいる豚肉のパックは今日は全部400グラム以下とこの店にしてはやや少なめだったので、野菜も通常より少なめにすればいつも作る分量よりはかなり少なくなりそう。なので結局豚肉とキャベツの炒め物を作ることにします。次に副菜はどうしようかなあ。冷奴を食べたい気もするのですが、別に野菜料理も、ということになるとちょっとボリューム的に多すぎになりそうなので、野菜を乗せた変わり冷奴にすることにしましょうかねえ。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

つづいて今日のメインディッシュ
豚肉とキャベツの豆板醤炒め

【自己評価】うまいねー。ピリカラ味の豚肉とシャキシャキのキャベツが調和していい感じです。
副菜その1
変わり冷奴

これ、何だかわかります?きゅうりの角切りの昆布和えとトマトの角切りとしらすを混ぜ合わせたものを豆腐の上の乗せたものです。(きゅうりは「山形のだし」をイメージして作りました。)
【自己評価】うーん、ちょっとしょっぱすぎました。高血圧で減塩しなければならないみやけんとしては困ったもんです。豆腐といっしょに食べているうちはよかったのですが、豆腐の量にくらべてきゅうりが多かったため余ってしまいきゅうりとトマトだけで食べるとかなりしょっぱく感じます。
これに、昨日の残りのハンバーグがあったのですが、昨日塾の関係でみやけん作の晩御飯を食べていない娘からは「おいしい」との講評をいただきました。(笑)
【今日の感想】高血圧人間ながらしょっぱすぎの味付けになってしまったのは反省ですね。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの土日で歩いた歩数は、48,139歩でした。古い万歩計のときと同じコースを歩いていますので、結果的にかなりのハイペースになってしまっていますね。
(目標は3連休で60,000歩です)
料理ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
No.0059
2008/9/13(土)の料理
今日も残暑が厳しい日ですね。朝新聞を取りにいったときは結構涼しいかな、という感じだったのですが、朝からの晴天のおかげで休日の朝の日課であるウォーキングが終わる頃には結構汗びっしょりになってしまいました。とはいっても今日から3連休、思う存分料理に精を出そうといつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。今日の「広告の品」は牛・豚合挽き100グラム85円(安い!)ですが、まずは売り場を一周して掘り出し物のチェックです。うーん、今日は他にこれといったものはなさそうですねえ。やはり「広告の品」でいくことにしましょうか。豚挽き肉なら別のメニューを考えるのですが今日は牛と豚の合挽き、となるとやっぱりハンバーグ系でしょうといことでメインディッシュにはウォーキングしながら考えていたハンバーグに決定です。副菜はどうしようかなあ。最初にイメージしたのは、ファミレスでハンバーグランチを頼むとついてくるスープを具だくさんにしたような野菜スープなのですが、いかんせん今日は暑い。アツアツのスープはちょっとねえ。そこでスープを少なくした野菜の蒸し煮に変更です。和風のおかずも欲しかったので、もう一品厚揚げのしょうが醤油も作ることにしました。ということで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

これ以外の材料は家にあったものを使っています。
つづいて今日のメインディッシュ。「トマトカレーソース煮込みハンバーグ」
ハンバーグの種をこね終わったところ。

こちらは、カレーソースを煮込んでいることろ。

はい、完成品です。

今日は肉以外は玉ねぎ・にんにく・パン粉・玉子のみのシンプルハンバーグです。
【自己評価】うまいねー。肉とカレーソースがよく合います。
副菜その1
野菜のスープ蒸し煮

【自己評価】うまいねー。よく煮込まれたキャベツの甘味がたまりません。
副菜その2
厚揚げのしょうが醤油

【自己評価】うまいねー。厚揚げのしょうが醤油とねぎとの相性抜群です。
おまけ。
毎度お馴染みきゅうりの浅漬け

【今日の感想】ううむ、やっぱり安くてうまい、が一番!大満足の夕食でした。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、24,054歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩ですが、今週は3連休ですので3日で6万歩です。)
料理ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
2008/9/13(土)の料理
今日も残暑が厳しい日ですね。朝新聞を取りにいったときは結構涼しいかな、という感じだったのですが、朝からの晴天のおかげで休日の朝の日課であるウォーキングが終わる頃には結構汗びっしょりになってしまいました。とはいっても今日から3連休、思う存分料理に精を出そうといつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。今日の「広告の品」は牛・豚合挽き100グラム85円(安い!)ですが、まずは売り場を一周して掘り出し物のチェックです。うーん、今日は他にこれといったものはなさそうですねえ。やはり「広告の品」でいくことにしましょうか。豚挽き肉なら別のメニューを考えるのですが今日は牛と豚の合挽き、となるとやっぱりハンバーグ系でしょうといことでメインディッシュにはウォーキングしながら考えていたハンバーグに決定です。副菜はどうしようかなあ。最初にイメージしたのは、ファミレスでハンバーグランチを頼むとついてくるスープを具だくさんにしたような野菜スープなのですが、いかんせん今日は暑い。アツアツのスープはちょっとねえ。そこでスープを少なくした野菜の蒸し煮に変更です。和風のおかずも欲しかったので、もう一品厚揚げのしょうが醤油も作ることにしました。ということで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

これ以外の材料は家にあったものを使っています。
つづいて今日のメインディッシュ。「トマトカレーソース煮込みハンバーグ」
ハンバーグの種をこね終わったところ。

こちらは、カレーソースを煮込んでいることろ。

はい、完成品です。

今日は肉以外は玉ねぎ・にんにく・パン粉・玉子のみのシンプルハンバーグです。
【自己評価】うまいねー。肉とカレーソースがよく合います。
副菜その1
野菜のスープ蒸し煮

【自己評価】うまいねー。よく煮込まれたキャベツの甘味がたまりません。
副菜その2
厚揚げのしょうが醤油

【自己評価】うまいねー。厚揚げのしょうが醤油とねぎとの相性抜群です。
おまけ。
毎度お馴染みきゅうりの浅漬け

【今日の感想】ううむ、やっぱり安くてうまい、が一番!大満足の夕食でした。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、24,054歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩ですが、今週は3連休ですので3日で6万歩です。)
料理ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
No.0058
2008/9/7(日)の料理
今日も暑いですねー。我が家では部屋の中でも気温が30度を超えている状態で、すっかり夏が復活した感じです。でも気候とはうらはらに食欲は全然落ちず、今日も夕食の材料を買いにいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。今日の「広告の品」は豚ロース切り落とし100グラム95円ですが、まずはいつものとおり売り場を一周して掘り出し物をチェックします。うーん、今日は他にこれといったものはなさそうですねえ。やはりメインは豚を使いましょうか。今日は暑いので、やはりピリカラ系でいきたいですね。豆板醤は昨日使ったので今日はしばらくやっていなかったキムチ炒めにしてみましょうか、とメインディッシュ決定。副菜はどうしようかなあ、といろいろ考えたのですが、なかなか良い考えが浮かびません。迷ったあげく、キャベツを食べたかったのと暑いので、以前やった冷やしキャベツポトフにすることにし、さらに昨日の厚揚げも少し余っていたのでこれにさらににおでんの種を加えて冷やしキャベツおでんを作ることに。もう1品は、来週の平日の朝の漬物を兼ねてみず菜で浅漬けを作ることにしました。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日の食材から。

つづいて今日のメインディッシュ
豚肉のキムチ炒め

【自己評価】うまいねー。豚肉とキムチってよく合いますよねえ。
副菜その1
冷やしキャベツおでん

鍋で煮込んでいるところ。キャベツおでんと言いながらキャベツは他のおでんの種に隠れて見えませんが、鍋の底の方にたっぷりと入っています。
【自己評価】うまいねー。煮込んだものを火からおろしてそのまま4時間くらい置いといたのですが、ちょっと生ぬるい感じになってしまいました。うまいんだけど、なんか中途半端な感じ。冷やしとネーミングするならあら熱がとれたところで冷蔵庫に入れた方が良いかも知れません。
副菜その2
みず菜の浅漬け

【自己評価】うまいねー。みず菜のシャキシャキ感がたまりません。
【今日の感想】この次は冷蔵庫に入れて本当の冷やしにしようっと。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、44,383歩でした。やっぱり古い万歩計は精度が落ちているようです。
今日はまず昨日の歩数が2万歩弱だったので、少し歩いて古い万歩計が20,000歩ちょうどになったところで新しい万歩計をリセット。ところが夜見ると写真のとおり古い方41,070歩に対し新しい方は24,383歩。(写真参照)。
従って3,000歩以上の差があることになります。
みやけんはウォーキングのときはだいたい1時間7,000歩ですし、今日歩いたコースでは過去の例からの類推でも新しい方の万歩計が正しいように思えるので、古い万歩計は廃棄することにしました。
(目標は土日合わせて40,000歩です)
料理ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
2008/9/7(日)の料理
今日も暑いですねー。我が家では部屋の中でも気温が30度を超えている状態で、すっかり夏が復活した感じです。でも気候とはうらはらに食欲は全然落ちず、今日も夕食の材料を買いにいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。今日の「広告の品」は豚ロース切り落とし100グラム95円ですが、まずはいつものとおり売り場を一周して掘り出し物をチェックします。うーん、今日は他にこれといったものはなさそうですねえ。やはりメインは豚を使いましょうか。今日は暑いので、やはりピリカラ系でいきたいですね。豆板醤は昨日使ったので今日はしばらくやっていなかったキムチ炒めにしてみましょうか、とメインディッシュ決定。副菜はどうしようかなあ、といろいろ考えたのですが、なかなか良い考えが浮かびません。迷ったあげく、キャベツを食べたかったのと暑いので、以前やった冷やしキャベツポトフにすることにし、さらに昨日の厚揚げも少し余っていたのでこれにさらににおでんの種を加えて冷やしキャベツおでんを作ることに。もう1品は、来週の平日の朝の漬物を兼ねてみず菜で浅漬けを作ることにしました。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日の食材から。

つづいて今日のメインディッシュ
豚肉のキムチ炒め

【自己評価】うまいねー。豚肉とキムチってよく合いますよねえ。
副菜その1
冷やしキャベツおでん

鍋で煮込んでいるところ。キャベツおでんと言いながらキャベツは他のおでんの種に隠れて見えませんが、鍋の底の方にたっぷりと入っています。
【自己評価】うまいねー。煮込んだものを火からおろしてそのまま4時間くらい置いといたのですが、ちょっと生ぬるい感じになってしまいました。うまいんだけど、なんか中途半端な感じ。冷やしとネーミングするならあら熱がとれたところで冷蔵庫に入れた方が良いかも知れません。
副菜その2
みず菜の浅漬け

【自己評価】うまいねー。みず菜のシャキシャキ感がたまりません。
【今日の感想】この次は冷蔵庫に入れて本当の冷やしにしようっと。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、44,383歩でした。やっぱり古い万歩計は精度が落ちているようです。
今日はまず昨日の歩数が2万歩弱だったので、少し歩いて古い万歩計が20,000歩ちょうどになったところで新しい万歩計をリセット。ところが夜見ると写真のとおり古い方41,070歩に対し新しい方は24,383歩。(写真参照)。

従って3,000歩以上の差があることになります。
みやけんはウォーキングのときはだいたい1時間7,000歩ですし、今日歩いたコースでは過去の例からの類推でも新しい方の万歩計が正しいように思えるので、古い万歩計は廃棄することにしました。
(目標は土日合わせて40,000歩です)
料理ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
No.0057
2008/9/6(土)の料理
残暑が厳しい日が続きますねー。休日の朝恒例のウォーキングでは、汗びっしょりになってしまいました。今日のさいたまの予想最高気温は32度の真夏日のようですが、そんな中汗をだらだら流しながらいつものスーパー、○○ャース 大成店にやってきましたみやけんです。今日の「広告の品」はかつおのたたき100グラム125円ですが、まずはいつものように売り場を一周して掘り出し物をチェックします。うーん、やはり今日は肉類は今一ですねえ。100グラムで2桁の値段のものは、鶏の胸肉と手羽元、それに豚挽肉くらいしかないようです。魚売り場では大きなきなトレイに入ったねぎとろが480円。思わず手を伸ばしたのですが、持ってみるとなんだかやけに軽いのです。よく見ると、かなりの上げ底でした。通常のトレイにラップを掛け、ラップの上にねぎとろを盛ってさらにラップを掛けるというインチキ品なので、これはやめておき、予定どおりかつおにしましょうかねえ。かつおだけでは足りないので、通常価格ですが豚挽肉を使ってもう一品加えましょう。それに野菜料理もないとね、などと考えて結局挽肉を2つに分けて厚揚げの挽肉あんと、豚挽肉と野菜の炒め物を作ることにしました。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきたメインの食材。(もやし、にらは省略)

続いて本日のメインディッシュ、かつおのたたき

まあ、単に切っただけなので、料理と呼ぶほどのものじゃありませんが。それにしても本当に切っただけ。飾り付けでもう少し見栄えを良くした方がいいんでしょうけどねえ。紫蘇はあったのですが、かつおを切ったときにはすでに刻んで薬味になっていました。(笑)
【自己評価】うまいねー。久々に食べましたがやっぱりかつおはいいですねえ。
2皿目。副菜その1

豚ひき肉と野菜の炒め物
みそラーメンの具のイメージで作ったのですが、長男のコメントが「みそラーメンの具みたい。」
【自己評価】うまいねー。野菜のシャキシャキ感に挽肉の旨味が加わってなかなかの味です。
続いて3皿目。副菜その2

厚揚げ挽肉あん
【自己評価】うまいねー。ごはんに乗せて食べるといくらでもいけそうな感じがします。
【今日の感想】でもやっぱり暑い。食事時はクーラーを入れてしまいました。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、19,982歩でした。午前中も午後もいつものペースなんですけどねえ。言い訳するつもりは全くないのですが、最近万歩計の歩数が実際より少なく表示されるみたいです。今使っている万歩計はかなり古いので、近所の○’s電気に見に行ったところ一番安いものはなんと680円。国内メーカーの製品で「1,000万歩以上の長寿命」と記載されていたので、早速新しい万歩計を買って来ました。明日はこれで試してみましょう。
(目標は土日合わせて40,000歩です)
料理ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
2008/9/6(土)の料理
残暑が厳しい日が続きますねー。休日の朝恒例のウォーキングでは、汗びっしょりになってしまいました。今日のさいたまの予想最高気温は32度の真夏日のようですが、そんな中汗をだらだら流しながらいつものスーパー、○○ャース 大成店にやってきましたみやけんです。今日の「広告の品」はかつおのたたき100グラム125円ですが、まずはいつものように売り場を一周して掘り出し物をチェックします。うーん、やはり今日は肉類は今一ですねえ。100グラムで2桁の値段のものは、鶏の胸肉と手羽元、それに豚挽肉くらいしかないようです。魚売り場では大きなきなトレイに入ったねぎとろが480円。思わず手を伸ばしたのですが、持ってみるとなんだかやけに軽いのです。よく見ると、かなりの上げ底でした。通常のトレイにラップを掛け、ラップの上にねぎとろを盛ってさらにラップを掛けるというインチキ品なので、これはやめておき、予定どおりかつおにしましょうかねえ。かつおだけでは足りないので、通常価格ですが豚挽肉を使ってもう一品加えましょう。それに野菜料理もないとね、などと考えて結局挽肉を2つに分けて厚揚げの挽肉あんと、豚挽肉と野菜の炒め物を作ることにしました。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきたメインの食材。(もやし、にらは省略)

続いて本日のメインディッシュ、かつおのたたき

まあ、単に切っただけなので、料理と呼ぶほどのものじゃありませんが。それにしても本当に切っただけ。飾り付けでもう少し見栄えを良くした方がいいんでしょうけどねえ。紫蘇はあったのですが、かつおを切ったときにはすでに刻んで薬味になっていました。(笑)
【自己評価】うまいねー。久々に食べましたがやっぱりかつおはいいですねえ。
2皿目。副菜その1

豚ひき肉と野菜の炒め物
みそラーメンの具のイメージで作ったのですが、長男のコメントが「みそラーメンの具みたい。」
【自己評価】うまいねー。野菜のシャキシャキ感に挽肉の旨味が加わってなかなかの味です。
続いて3皿目。副菜その2

厚揚げ挽肉あん
【自己評価】うまいねー。ごはんに乗せて食べるといくらでもいけそうな感じがします。
【今日の感想】でもやっぱり暑い。食事時はクーラーを入れてしまいました。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、19,982歩でした。午前中も午後もいつものペースなんですけどねえ。言い訳するつもりは全くないのですが、最近万歩計の歩数が実際より少なく表示されるみたいです。今使っている万歩計はかなり古いので、近所の○’s電気に見に行ったところ一番安いものはなんと680円。国内メーカーの製品で「1,000万歩以上の長寿命」と記載されていたので、早速新しい万歩計を買って来ました。明日はこれで試してみましょう。
(目標は土日合わせて40,000歩です)
料理ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
| ホーム |