No.0089
2008/11/30(日)の料理
今日のさいたまは朝から快晴で、昨日に引き続き朝方はかなり冷え込みました。でも晴れている冬の朝のウォーキングはとても気持ちいいですね。スタート直後こそ寒い思いをしますが、そのうちだんだん暖まり20分もするとポカポカして多少汗ばむくらいになります。さて、真冬の格好でウォーキングを終え、昨日の記事をアップした後今日も夕食の買い物にいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。今日の「広告の品」でみやけんの買いたいものは特にありませんでしたが、いつものとおりまずは売り場を一周して掘り出し物をチェックします。
うーん、鶏もも肉が今日も100グラム88円ですねえ。これは昨日に引き続き鶏メインかな、などど考えながらふと豚肉売り場に目を向けると豚ロース切り身が100グラム90円ではありませんか。ラベルに「広告の品」と貼ってあるところを見ると、みやけんがいつもチェックするカラー刷りの広告ではなく、2色刷りのチラシの方に載っていたのでしょうか。
この値段ならやっぱり買いでしょうね。さてどうやって料理しようかなあ。最も簡単なのはそのままポークソテーなのですが、肉の塊的なものは体重を気にしている妻と娘の受けが良くないのが分かっているので、ここはやはり野菜と合わせる方向で考えます。野菜売り場に向かうと、今日は小松菜が特売で68円、じゃがいもが1袋88円ですね。うーん、豚と小松菜とじゃがいもかあ。今日のみやけんの頭の中ではこの3つがなかなか結びつきません。それならば別々な料理にしましょうかねえ。メインの豚肉はにらと合わせて昨日買った豆板醤でピリカラの炒め物に、小松菜はこれも安売り(5枚78円)していた油揚げと煮びたしに、じゃがいもはポテサラに決定です。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

今日の支払いは1,157円ですが、みかんと牛乳計368円を含んでいますので、冷蔵庫にあった食材の分を考慮してもアンダー1,000円ですね。
つづいて今日のメインディッシュ
豚肉とにらとにんじんのピリカラ炒め

うまいねー。豆板醤の風味とピリカラ味が食欲をそそります。ロース切り身を薄く切っているのでとても柔らかく、ごはんバクバク系おかずですね。
副菜その1
小松菜と油揚げの煮びたし
5枚入りを全部使ったのですが、これはどう見ても油揚げが多すぎですね。(笑)

うまいねー。出汁を吸った油揚げがいいですね。うどんやそばの具としての「キツネ」に近いイメージと言ったら分かり易いと思います。
副菜その2
ポテトサラダ

うまいねー。晩酌の安ワインのアテにぴったりという感じですね。
えっ、汁物はないのかって?
みやけんは高血圧なので塩分摂取を抑えるため汁物は基本的に飲みませんので、作らないんですね。もう我が家はそういう習慣になってしまっているのでした。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、47,715歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
2008/11/30(日)の料理
今日のさいたまは朝から快晴で、昨日に引き続き朝方はかなり冷え込みました。でも晴れている冬の朝のウォーキングはとても気持ちいいですね。スタート直後こそ寒い思いをしますが、そのうちだんだん暖まり20分もするとポカポカして多少汗ばむくらいになります。さて、真冬の格好でウォーキングを終え、昨日の記事をアップした後今日も夕食の買い物にいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。今日の「広告の品」でみやけんの買いたいものは特にありませんでしたが、いつものとおりまずは売り場を一周して掘り出し物をチェックします。
うーん、鶏もも肉が今日も100グラム88円ですねえ。これは昨日に引き続き鶏メインかな、などど考えながらふと豚肉売り場に目を向けると豚ロース切り身が100グラム90円ではありませんか。ラベルに「広告の品」と貼ってあるところを見ると、みやけんがいつもチェックするカラー刷りの広告ではなく、2色刷りのチラシの方に載っていたのでしょうか。
この値段ならやっぱり買いでしょうね。さてどうやって料理しようかなあ。最も簡単なのはそのままポークソテーなのですが、肉の塊的なものは体重を気にしている妻と娘の受けが良くないのが分かっているので、ここはやはり野菜と合わせる方向で考えます。野菜売り場に向かうと、今日は小松菜が特売で68円、じゃがいもが1袋88円ですね。うーん、豚と小松菜とじゃがいもかあ。今日のみやけんの頭の中ではこの3つがなかなか結びつきません。それならば別々な料理にしましょうかねえ。メインの豚肉はにらと合わせて昨日買った豆板醤でピリカラの炒め物に、小松菜はこれも安売り(5枚78円)していた油揚げと煮びたしに、じゃがいもはポテサラに決定です。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

今日の支払いは1,157円ですが、みかんと牛乳計368円を含んでいますので、冷蔵庫にあった食材の分を考慮してもアンダー1,000円ですね。
つづいて今日のメインディッシュ
豚肉とにらとにんじんのピリカラ炒め

うまいねー。豆板醤の風味とピリカラ味が食欲をそそります。ロース切り身を薄く切っているのでとても柔らかく、ごはんバクバク系おかずですね。
副菜その1
小松菜と油揚げの煮びたし
5枚入りを全部使ったのですが、これはどう見ても油揚げが多すぎですね。(笑)

うまいねー。出汁を吸った油揚げがいいですね。うどんやそばの具としての「キツネ」に近いイメージと言ったら分かり易いと思います。
副菜その2
ポテトサラダ

うまいねー。晩酌の安ワインのアテにぴったりという感じですね。
えっ、汁物はないのかって?
みやけんは高血圧なので塩分摂取を抑えるため汁物は基本的に飲みませんので、作らないんですね。もう我が家はそういう習慣になってしまっているのでした。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、47,715歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
≫[今日はご飯バクバク系おかず!]の続きを読む
スポンサーサイト
No.0088
2008/11/29(土)の料理
今日のさいたまは朝から晴、ちょっと寒い日です。みやけんの休日の朝の日課のウォーキングも、真冬並みの暖かい格好で出かけましたが、ちょうど良いくらいでした。11月ももうすぐ終わりで、いよいよ本格的な冬に突入ですね。もっともみやけんは冬が別に嫌いではありませんし、むしろ真夏の暑さよりはよっぽどいいと思います。なぜって、少なくとも屋外では暑いのはどうしようもありませんが、寒い分には暖かい服装をすればいいですからね。それに夏は鍋など暑い料理はできませんが、冬は料理も幅が広がりますよね、などと考えながらいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが特に買いたいと思うものはありませんが、いつものとおり売り場を一周して掘り出し物のチェックです。おや、今日も先週に引き続き鶏もも肉が100グラム88円ですね。このところ○○ャースでは同一種類のものの安売りが続く傾向があるのでしょうか。9月、10月頃は豚ロース切り落とし100グラム95円というのがしばらく続いていた記憶があるのですが最近は見かけなくなりました。
さて、どうしようかなあ。鶏肉料理がしばらく続いているような気がしますが、基本的にサラリーマンであるみやけんが料理をするのは休日のみですから同じメニューが続いても家族から見れば別にそれ程続いているようには見えないはずですが、そこはやっぱり同じものの連続は避けたいので、今日は久々にカレー風味焼きにしてみましょうか、ということでまずメインディシュ決定。次に野菜売り場に回ると、ターサイが1株98円と青物野菜の中では青梗菜78円についで安く、量もたっぷりです。ターサイというのは使ったことがなく、「アクが出ないので下茹での必要なし」と書かれていたので試しに使ってみることに。これは青梗菜、厚揚げとともに炒めてみましょう。これだけでは寂しい感じでしたのでさらに山菜を使ってもう2品、山菜のナムル風とおろし和えも作りましょうか、というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

今日の支払いは1,899円ですが、みやけんの休肝日の友の低アルコールビール、瓶入り豆板醤、にんにく合計897円が含まれていますので、実際には1,000円ちょっとくらいでしょうか。
つづいて今日のメインディッシュ
鶏肉のカレー風味焼き
鶏肉をカレーだれにつけているところ

漬け込んだ鶏肉をフライパンで焼きます。

こちらが焼き上がり。

うまいねー。カレー風味が食欲をそそります。照り焼きやねぎ塩焼きとも風味が全く異なりますので、鶏料理が続いても?飽きませんねえ。
副菜その1
青菜と厚揚げの炒め
外した鶏皮からは結構いい出汁が出るのでスープを作ります。この日も当初は豆板醤味の汁なし系炒め物を考えたのですが、鶏皮を捨てるのがもったいないので急遽変更です。(注 写真は鶏皮を取り除いた後です。)

完成品はこちら。

うまいねー。ターサイは初めて使ったのですが、癖がなく食べやすいですね。目をつぶって食べたら青梗菜と見分けがつかないのではと思います。
副菜その2
山菜2品(ナムル風、おろし和え)


うまいねー。おろし和えはさっぱりと、ナムル風はごま油のこく風味が実にいいですねー
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、23,773歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
2008/11/29(土)の料理
今日のさいたまは朝から晴、ちょっと寒い日です。みやけんの休日の朝の日課のウォーキングも、真冬並みの暖かい格好で出かけましたが、ちょうど良いくらいでした。11月ももうすぐ終わりで、いよいよ本格的な冬に突入ですね。もっともみやけんは冬が別に嫌いではありませんし、むしろ真夏の暑さよりはよっぽどいいと思います。なぜって、少なくとも屋外では暑いのはどうしようもありませんが、寒い分には暖かい服装をすればいいですからね。それに夏は鍋など暑い料理はできませんが、冬は料理も幅が広がりますよね、などと考えながらいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが特に買いたいと思うものはありませんが、いつものとおり売り場を一周して掘り出し物のチェックです。おや、今日も先週に引き続き鶏もも肉が100グラム88円ですね。このところ○○ャースでは同一種類のものの安売りが続く傾向があるのでしょうか。9月、10月頃は豚ロース切り落とし100グラム95円というのがしばらく続いていた記憶があるのですが最近は見かけなくなりました。
さて、どうしようかなあ。鶏肉料理がしばらく続いているような気がしますが、基本的にサラリーマンであるみやけんが料理をするのは休日のみですから同じメニューが続いても家族から見れば別にそれ程続いているようには見えないはずですが、そこはやっぱり同じものの連続は避けたいので、今日は久々にカレー風味焼きにしてみましょうか、ということでまずメインディシュ決定。次に野菜売り場に回ると、ターサイが1株98円と青物野菜の中では青梗菜78円についで安く、量もたっぷりです。ターサイというのは使ったことがなく、「アクが出ないので下茹での必要なし」と書かれていたので試しに使ってみることに。これは青梗菜、厚揚げとともに炒めてみましょう。これだけでは寂しい感じでしたのでさらに山菜を使ってもう2品、山菜のナムル風とおろし和えも作りましょうか、というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

今日の支払いは1,899円ですが、みやけんの休肝日の友の低アルコールビール、瓶入り豆板醤、にんにく合計897円が含まれていますので、実際には1,000円ちょっとくらいでしょうか。
つづいて今日のメインディッシュ
鶏肉のカレー風味焼き
鶏肉をカレーだれにつけているところ

漬け込んだ鶏肉をフライパンで焼きます。

こちらが焼き上がり。

うまいねー。カレー風味が食欲をそそります。照り焼きやねぎ塩焼きとも風味が全く異なりますので、鶏料理が続いても?飽きませんねえ。
副菜その1
青菜と厚揚げの炒め
外した鶏皮からは結構いい出汁が出るのでスープを作ります。この日も当初は豆板醤味の汁なし系炒め物を考えたのですが、鶏皮を捨てるのがもったいないので急遽変更です。(注 写真は鶏皮を取り除いた後です。)

完成品はこちら。

うまいねー。ターサイは初めて使ったのですが、癖がなく食べやすいですね。目をつぶって食べたら青梗菜と見分けがつかないのではと思います。
副菜その2
山菜2品(ナムル風、おろし和え)


うまいねー。おろし和えはさっぱりと、ナムル風はごま油のこく風味が実にいいですねー
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、23,773歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
No.0087
2008/11/24(月)の料理
今日のさいたまは朝から曇り。天気予報では午後から雨で、寒い一日になるようですね。今日は3連休の最終日ですが、いつもの通り夕食の買い物にいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんの買いたいと思うものは特にありませんでしたが、まずは売り場を一周して掘り出し物をチェックします。
おっと、国産鶏もも肉が100グラム88円で売っていますね。これは買いでしょう。この他は肉、魚ともこれといったものはなさそうです。次に野菜売り場へまわると、みず菜が68円、さらに見切り品コーナーで白菜の1/4カットが58円です。見切り品とはいっても傷みはそんなになく、今日中に食べ切ってしまう分には問題なさそう。
さて、鶏肉、白菜、みず菜+今日は寒いときたら、やっぱり「鍋」ですよね。しかも今日はシーズンの始まりでもありますので、基本の鶏のスープ焚きの鍋に決定し、豆腐としいたけもゲット。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

今日の支払いは924円でした。久々のアンダー1,000円です。鍋物って安く抑えようとすればかなり安くできますよね。逆に牡蠣やあんこう、フグなど値段の張る物を入れるとものすごく高くなってしまうところが面白いですね。
つづいて今日のメインディッシュ
鶏のスープ焚きの鍋

スープを取っているところ。白いつぶつぶはしいたけの軸の部分の輪切りです。本当に気合が入っているときはとりがらでスープを取るのですが、今日はそこまでの気力なし。
完成品はこちら。みやけん家では煮ながら食べるのではなく、台所で煮た大鍋を鍋毎テーブルに運ぶスタイルです。

うまいねー。スープで煮た野菜が良い味です。〆のスープかけご飯が最高ですね。このために鍋をすると言っても過言ではありません。いやー、暖まりました。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの3連休で歩いた歩数は、70,389歩でした。
(目標は3連休で60,000歩です)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
2008/11/24(月)の料理
今日のさいたまは朝から曇り。天気予報では午後から雨で、寒い一日になるようですね。今日は3連休の最終日ですが、いつもの通り夕食の買い物にいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんの買いたいと思うものは特にありませんでしたが、まずは売り場を一周して掘り出し物をチェックします。
おっと、国産鶏もも肉が100グラム88円で売っていますね。これは買いでしょう。この他は肉、魚ともこれといったものはなさそうです。次に野菜売り場へまわると、みず菜が68円、さらに見切り品コーナーで白菜の1/4カットが58円です。見切り品とはいっても傷みはそんなになく、今日中に食べ切ってしまう分には問題なさそう。
さて、鶏肉、白菜、みず菜+今日は寒いときたら、やっぱり「鍋」ですよね。しかも今日はシーズンの始まりでもありますので、基本の鶏のスープ焚きの鍋に決定し、豆腐としいたけもゲット。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

今日の支払いは924円でした。久々のアンダー1,000円です。鍋物って安く抑えようとすればかなり安くできますよね。逆に牡蠣やあんこう、フグなど値段の張る物を入れるとものすごく高くなってしまうところが面白いですね。
つづいて今日のメインディッシュ
鶏のスープ焚きの鍋

スープを取っているところ。白いつぶつぶはしいたけの軸の部分の輪切りです。本当に気合が入っているときはとりがらでスープを取るのですが、今日はそこまでの気力なし。
完成品はこちら。みやけん家では煮ながら食べるのではなく、台所で煮た大鍋を鍋毎テーブルに運ぶスタイルです。

うまいねー。スープで煮た野菜が良い味です。〆のスープかけご飯が最高ですね。このために鍋をすると言っても過言ではありません。いやー、暖まりました。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの3連休で歩いた歩数は、70,389歩でした。
(目標は3連休で60,000歩です)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
No.0086
2008/11/23(日)の料理
今日のさいたまは晴れです。昨日のような快晴とはいかず雲がうっすらと空を覆っていますが、時折太陽が顔を出すといった感じで、寒いですね。今日も朝のウォーキングは真冬のような格好でちょうど良かったので、夕食の買い物もそのまま真冬バージョンでいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」は、豚スペアリブ100グラム95円ですが、まずはいつものとおり売り場を一周して掘り出し物のチェックです。
うーん、今日は他にこれといったものはなさそうですね。では予定どおりメインディッシュはウォーキング中に考えていた豚スペアリブと大根の煮物にすることにします。副菜にはスペアリブを下煮するときのスープを使って、キムチチゲにしようかな。でも具が野菜ばかりだとちょっとインパクトに欠ける感じだなあ。煮玉子があるので豆腐チゲだとタンパク質が多すぎるような気もするので、やりいか(パック入り、269円)を加えていかキムチチゲにしましょうかねえ。あとは昨日のおでん(結局娘は予定より早く夕食前におにぎりを持って塾にいくことになったため食べていません)の残りがあるので、これも片付けてしまいましょう。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。
今日の支払は1,196円ですが、うち198円はみかんです。家にあったキャベツも使っていますので、実質的には1,000円ちょっとくらいでしょうか。

つづいて今日のメインディッシュ
豚スペアリブと大根と玉子の煮物
スペアリブ下煮中

隣では大根とゆで玉子を煮ています。

こちらが完成品

うまいねー。よく煮込んだおかげでとても柔らかく骨から簡単に外れます。味もしっかりしみ込んでいます。普段休日の朝はパンの息子が、明日朝これでご飯を食べたいと言うんですよね。思わず心の中でガッツポーズです。
副菜その1
いかキムチチゲ
家にあった味噌が甘口でかつ白みそなので、キムチ風味にしてはかなり白っぽい感じになっていますが、実際には妻に言わせると結構辛かった(唐辛子が利いていた)ようです。

うまいねー。スペアリブの出汁のスープで煮た野菜が美味しいですね。やりいかも柔らかく煮上がりいい感じです。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、46,850歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩ですが、今週は3連休ですので3日で60,000歩です。)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
2008/11/23(日)の料理
今日のさいたまは晴れです。昨日のような快晴とはいかず雲がうっすらと空を覆っていますが、時折太陽が顔を出すといった感じで、寒いですね。今日も朝のウォーキングは真冬のような格好でちょうど良かったので、夕食の買い物もそのまま真冬バージョンでいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」は、豚スペアリブ100グラム95円ですが、まずはいつものとおり売り場を一周して掘り出し物のチェックです。
うーん、今日は他にこれといったものはなさそうですね。では予定どおりメインディッシュはウォーキング中に考えていた豚スペアリブと大根の煮物にすることにします。副菜にはスペアリブを下煮するときのスープを使って、キムチチゲにしようかな。でも具が野菜ばかりだとちょっとインパクトに欠ける感じだなあ。煮玉子があるので豆腐チゲだとタンパク質が多すぎるような気もするので、やりいか(パック入り、269円)を加えていかキムチチゲにしましょうかねえ。あとは昨日のおでん(結局娘は予定より早く夕食前におにぎりを持って塾にいくことになったため食べていません)の残りがあるので、これも片付けてしまいましょう。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。
今日の支払は1,196円ですが、うち198円はみかんです。家にあったキャベツも使っていますので、実質的には1,000円ちょっとくらいでしょうか。

つづいて今日のメインディッシュ
豚スペアリブと大根と玉子の煮物
スペアリブ下煮中

隣では大根とゆで玉子を煮ています。

こちらが完成品

うまいねー。よく煮込んだおかげでとても柔らかく骨から簡単に外れます。味もしっかりしみ込んでいます。普段休日の朝はパンの息子が、明日朝これでご飯を食べたいと言うんですよね。思わず心の中でガッツポーズです。
副菜その1
いかキムチチゲ
家にあった味噌が甘口でかつ白みそなので、キムチ風味にしてはかなり白っぽい感じになっていますが、実際には妻に言わせると結構辛かった(唐辛子が利いていた)ようです。

うまいねー。スペアリブの出汁のスープで煮た野菜が美味しいですね。やりいかも柔らかく煮上がりいい感じです。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、46,850歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩ですが、今週は3連休ですので3日で60,000歩です。)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
No.0085
2008/11/22(土)の料理
今日のさいたまは朝から快晴ですが、とても寒い日です。休日の朝の日課のウォーキングも、真冬並みの重装備?でちょうど良いくらいでした。さあ、今日から3連休、ずっと晴天が続けばいいなあ、などと考えながらいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。今日の「広告の品」でみやけんの買いたいと思うものはありませんが、今日に限ってはなくてよかったです。というのは、今日は妻は夜外出で、塾の時間の都合で夕食を先に食べる必要がある娘(中三、受験生)が好きな時間に食べれるよう、今夜はおでんにするよう命令リクエストがあったからで、こういう日におでんのたねに使えないものの特売なんかがあると、非常に悔しいですからね。
なのでいつもは最初に売り場を一周して掘り出し物をチェックするところなのですが、今日は肉売り場の一番手前右側の牛肉コーナーに直行して牛筋の有無を確認しますが生憎今日は牛筋は売っていませんでした。仕方なしに今日は牛筋の代わりに鶏手羽元を入れることにします。おでんに鶏手羽元って、あんまり聞かないと思いますが結構おいしいですよ。出汁も良く出るので、みやけんは牛筋がない場合はよく入れます。(キャベツもよく入れます。)それと、おでんだね売り場へ向かう途中魚売り場の前を通りかかると、いか天などの練り物が1枚100円で売られています。1枚の大きさが結構大きくパック入りのおでんだねを買うより安くておいしそうなのでいか天2枚とはも天1枚を購入。それと大根と、うずら巻きもゲットしました。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。
青のビニール袋に入っているのがいか天とはも天です。

今日の支払は2,312円ですが、みやけんの休肝日の友低アルコールビール480円と、普段のむ安ワイン2L入り798円が含まれていますので実質的には1,000円ちょっとくらいでしょうか。
つづいて今日のメインディッシュ
おでん
大鍋で煮込み中。(キャベツ投入前)

こちらが完成品。一人前を盛ったところ。(写真では出汁が見えませんが、ちゃんと入っています。)

うまいねー。やっぱりおでんは温まりますねえ。これからの時期に最高です。
副菜その1
大根の浅漬け・ゆかり和え

うまねー。あっさりとした大根の食感にゆかりの赤紫蘇の香りが絡んで食欲をそそりますねえ。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、22,204歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩ですが、今週は3連休なので3日で6万歩です。)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてみてください。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
2008/11/22(土)の料理
今日のさいたまは朝から快晴ですが、とても寒い日です。休日の朝の日課のウォーキングも、真冬並みの重装備?でちょうど良いくらいでした。さあ、今日から3連休、ずっと晴天が続けばいいなあ、などと考えながらいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。今日の「広告の品」でみやけんの買いたいと思うものはありませんが、今日に限ってはなくてよかったです。というのは、今日は妻は夜外出で、塾の時間の都合で夕食を先に食べる必要がある娘(中三、受験生)が好きな時間に食べれるよう、今夜はおでんにするよう
なのでいつもは最初に売り場を一周して掘り出し物をチェックするところなのですが、今日は肉売り場の一番手前右側の牛肉コーナーに直行して牛筋の有無を確認しますが生憎今日は牛筋は売っていませんでした。仕方なしに今日は牛筋の代わりに鶏手羽元を入れることにします。おでんに鶏手羽元って、あんまり聞かないと思いますが結構おいしいですよ。出汁も良く出るので、みやけんは牛筋がない場合はよく入れます。(キャベツもよく入れます。)それと、おでんだね売り場へ向かう途中魚売り場の前を通りかかると、いか天などの練り物が1枚100円で売られています。1枚の大きさが結構大きくパック入りのおでんだねを買うより安くておいしそうなのでいか天2枚とはも天1枚を購入。それと大根と、うずら巻きもゲットしました。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。
青のビニール袋に入っているのがいか天とはも天です。

今日の支払は2,312円ですが、みやけんの休肝日の友低アルコールビール480円と、普段のむ安ワイン2L入り798円が含まれていますので実質的には1,000円ちょっとくらいでしょうか。
つづいて今日のメインディッシュ
おでん
大鍋で煮込み中。(キャベツ投入前)

こちらが完成品。一人前を盛ったところ。(写真では出汁が見えませんが、ちゃんと入っています。)

うまいねー。やっぱりおでんは温まりますねえ。これからの時期に最高です。
副菜その1
大根の浅漬け・ゆかり和え

うまねー。あっさりとした大根の食感にゆかりの赤紫蘇の香りが絡んで食欲をそそりますねえ。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、22,204歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩ですが、今週は3連休なので3日で6万歩です。)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてみてください。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
No.0084
2008/11/16(日)の料理
今日はさいたまは朝から雨。天気予報によると1日ずっと雨のようです。みやけんの休日の朝の日課であるウォーキングも、いつものコースはあきらめて自宅マンションの2階の廊下を十数往復しました。でも濡れないのはいいのですが、やはり同じ場所を往復するだけではさすがにつまらないですね。ウォーキングというよりはほとんどNACK5を聞いているだけみたいな感じになりました。
さらに今日は娘の英検の会場まで送り迎えのため車で2往復するという普段の休日にはないパターンも加わりましたが、それでも昼過ぎにはいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」には、みやけんの買いたいと思う物は特にありませんでしたが、まずはいつものとおり売り場を一周して掘り出し物のチェックです。おっ、大振りのするめいかが2ハイで350円ですね。これは要チェックです。それからボイル帆立10個500円、むき海老100グラム198円というのもありますね。肉売り場も確認しますが、昨日と同様鶏もも肉が100グラム88円ですね。その他は特にこれといったものはないようです。
うーん、どうしようかなあ。まず、鶏肉は2日連続になるのでパスすることにして、基本的には魚貝中心にしましょうかねえ。明日はゴミの日なので、魚貝のワタの生ゴミが出ても大丈夫ですしね。久し振りに海鮮枝豆炒めなんかよさそうだなあ、と思いましたがいか、えび、帆立を全部使うと結構な金額になりそうです。いかはかなり大振りだったので、げその部分は煮付けにすればればもう一品できそう、ということでまずいかの採用決定。海老にするか帆立にするかはかなり迷いましたが、娘は今日英検でちょっと失敗したようで盛んに気にしていたので、娘の好きな帆立を使うことにします。それと野菜料理として、魚介でちょっと奮発しましたので安く上げるため、もやしを使って野菜炒めを作りましょう。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。
大振りのいかがおいしそうですね。今日の支払金額は1,405円ですが、うち198円はみかんなので、家にあった食材を含め夕食の材料費は1,200~1,300円くらいでしょうか。

つづいて今日のメインディッシュ
いかと帆立と枝豆の炒め物
帆立味のスープを作っているところ。今日はみやけんとしては珍しく、出汁を取った後の帆立のひもの部分は捨てました。

完成品はこちら。

うまいねー。とろみを付けたおかげで出汁の利いたスープに絡まった具材がとっても美味しくいただけます。
副菜その1
いかのげそと肝の煮付け
肝が溶けそうになっています。

うまいねー。煮汁に溶けかかった肝をご飯に乗せて食べると最高ですね。
副菜その2
野菜炒め

うまいねー、シャキシャキのキャベツともやしの食感がいいですね。野菜食った―って感じになります。
食卓にはこの他に昨日の残りの鶏肉と、しらたきと油揚げの炊き合わせが乗りました。
全体的には魚貝中心でヘルシーなメニューになりました。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、43,724歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
2008/11/16(日)の料理
今日はさいたまは朝から雨。天気予報によると1日ずっと雨のようです。みやけんの休日の朝の日課であるウォーキングも、いつものコースはあきらめて自宅マンションの2階の廊下を十数往復しました。でも濡れないのはいいのですが、やはり同じ場所を往復するだけではさすがにつまらないですね。ウォーキングというよりはほとんどNACK5を聞いているだけみたいな感じになりました。
さらに今日は娘の英検の会場まで送り迎えのため車で2往復するという普段の休日にはないパターンも加わりましたが、それでも昼過ぎにはいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」には、みやけんの買いたいと思う物は特にありませんでしたが、まずはいつものとおり売り場を一周して掘り出し物のチェックです。おっ、大振りのするめいかが2ハイで350円ですね。これは要チェックです。それからボイル帆立10個500円、むき海老100グラム198円というのもありますね。肉売り場も確認しますが、昨日と同様鶏もも肉が100グラム88円ですね。その他は特にこれといったものはないようです。
うーん、どうしようかなあ。まず、鶏肉は2日連続になるのでパスすることにして、基本的には魚貝中心にしましょうかねえ。明日はゴミの日なので、魚貝のワタの生ゴミが出ても大丈夫ですしね。久し振りに海鮮枝豆炒めなんかよさそうだなあ、と思いましたがいか、えび、帆立を全部使うと結構な金額になりそうです。いかはかなり大振りだったので、げその部分は煮付けにすればればもう一品できそう、ということでまずいかの採用決定。海老にするか帆立にするかはかなり迷いましたが、娘は今日英検でちょっと失敗したようで盛んに気にしていたので、娘の好きな帆立を使うことにします。それと野菜料理として、魚介でちょっと奮発しましたので安く上げるため、もやしを使って野菜炒めを作りましょう。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。
大振りのいかがおいしそうですね。今日の支払金額は1,405円ですが、うち198円はみかんなので、家にあった食材を含め夕食の材料費は1,200~1,300円くらいでしょうか。

つづいて今日のメインディッシュ
いかと帆立と枝豆の炒め物
帆立味のスープを作っているところ。今日はみやけんとしては珍しく、出汁を取った後の帆立のひもの部分は捨てました。

完成品はこちら。

うまいねー。とろみを付けたおかげで出汁の利いたスープに絡まった具材がとっても美味しくいただけます。
副菜その1
いかのげそと肝の煮付け
肝が溶けそうになっています。

うまいねー。煮汁に溶けかかった肝をご飯に乗せて食べると最高ですね。
副菜その2
野菜炒め

うまいねー、シャキシャキのキャベツともやしの食感がいいですね。野菜食った―って感じになります。
食卓にはこの他に昨日の残りの鶏肉と、しらたきと油揚げの炊き合わせが乗りました。
全体的には魚貝中心でヘルシーなメニューになりました。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、43,724歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
No.0083
2008/11/15(土)の料理
今日のさいたまは朝から曇りですが、それほど寒くはありません。でもみやけんの散歩コースの途中にある氷川神社の参道の並木はすっかり紅葉になっていました。もう11月も中旬でから、無理はありませんよね。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、○○ャース 大成店にやってきましたみやけんです。今日の「広告の品」でみやけんの買いたいと思うものは、特にありません。豚ももスライス100グラム105円というのもあったのですが、最近円高のせいか○○ャースでは広告の品の肉は100グラム100円を切っていることが多いので、ちょっと高いなーという感じ。まずはともかく売り場を一周して掘り出し物のチェックです。
おっ、国産の鶏もも肉が100グラム88円ですね。これは買いでしょう、と早速カゴに放り込んでからいろいろと作戦を考えます。照り焼きは先週やったばかりなのでパスすることにして、でも汁物の気分ではないので鍋系もパス。結局メインディッシュはにんにく風味のねぎ塩焼きにすることに。それとメタボ予防のためみやけん流では皮をはずすので、皮の出汁で作ったスープを使って野菜と豆腐の炒めと、これも特売していた5枚78円の油揚げをしらたきと炊き合わせることにします。それともう1品、来週の朝の漬物を兼ねてキャベツの浅漬けを作りましょうか。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。
今日の支払いは1,417円ですが、うち480円はみやけんの休肝日の友である低アルコールビールです。ただし材料の一部は冷蔵庫にあるものを使うので、実質的には千円ちょっとくらいでしょうか。

つづいて今日のメインディッシュ
にんにく風味の鶏ねぎ塩焼き
鶏肉を塩だれに漬け込んでいるところ。

完成品はこちらです。
ねぎが焦げた色が溶けているので、醤油味みたいに濃い色になっていますが、実際は塩味です。でも見た目は先週の照り焼きとほとんど変わりません。

うまいねー。にんにく風味のたれが最高です。このたれでご飯が何杯でも食べられそうな感じです。でも鶏肉はそぎ切りにして火を通りやすくして、ねぎがあまり焦げないように仕上げた方がよかったかもしれません。
副菜その1
豆腐と青菜の炒め
スープを作って

こちらが完成品。

うまいねー。適度にとろみのついたスープがよくからんだ野菜の味が最高ですね。
副菜その2
しらたきと油揚げの炊き合わせ

うまいねー。こうゆうあっさりとした和風のお惣菜が飽きがこなくていいんですよね。
副菜その3
キャベツの浅漬け(にんじん・紫蘇入り)

うまいねー。紫蘇の香りで普段の浅漬けと一味違った感じがします。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、25,834歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
2008/11/15(土)の料理
今日のさいたまは朝から曇りですが、それほど寒くはありません。でもみやけんの散歩コースの途中にある氷川神社の参道の並木はすっかり紅葉になっていました。もう11月も中旬でから、無理はありませんよね。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、○○ャース 大成店にやってきましたみやけんです。今日の「広告の品」でみやけんの買いたいと思うものは、特にありません。豚ももスライス100グラム105円というのもあったのですが、最近円高のせいか○○ャースでは広告の品の肉は100グラム100円を切っていることが多いので、ちょっと高いなーという感じ。まずはともかく売り場を一周して掘り出し物のチェックです。
おっ、国産の鶏もも肉が100グラム88円ですね。これは買いでしょう、と早速カゴに放り込んでからいろいろと作戦を考えます。照り焼きは先週やったばかりなのでパスすることにして、でも汁物の気分ではないので鍋系もパス。結局メインディッシュはにんにく風味のねぎ塩焼きにすることに。それとメタボ予防のためみやけん流では皮をはずすので、皮の出汁で作ったスープを使って野菜と豆腐の炒めと、これも特売していた5枚78円の油揚げをしらたきと炊き合わせることにします。それともう1品、来週の朝の漬物を兼ねてキャベツの浅漬けを作りましょうか。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。
今日の支払いは1,417円ですが、うち480円はみやけんの休肝日の友である低アルコールビールです。ただし材料の一部は冷蔵庫にあるものを使うので、実質的には千円ちょっとくらいでしょうか。

つづいて今日のメインディッシュ
にんにく風味の鶏ねぎ塩焼き
鶏肉を塩だれに漬け込んでいるところ。

完成品はこちらです。
ねぎが焦げた色が溶けているので、醤油味みたいに濃い色になっていますが、実際は塩味です。でも見た目は先週の照り焼きとほとんど変わりません。

うまいねー。にんにく風味のたれが最高です。このたれでご飯が何杯でも食べられそうな感じです。でも鶏肉はそぎ切りにして火を通りやすくして、ねぎがあまり焦げないように仕上げた方がよかったかもしれません。
副菜その1
豆腐と青菜の炒め
スープを作って

こちらが完成品。

うまいねー。適度にとろみのついたスープがよくからんだ野菜の味が最高ですね。
副菜その2
しらたきと油揚げの炊き合わせ

うまいねー。こうゆうあっさりとした和風のお惣菜が飽きがこなくていいんですよね。
副菜その3
キャベツの浅漬け(にんじん・紫蘇入り)

うまいねー。紫蘇の香りで普段の浅漬けと一味違った感じがします。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、25,834歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
No.0082
2008/11/09(日)の料理
さいたまは昨日に引き続き今日も朝から曇りの寒い日です。ウォーキングが終わった後、昨日の記事のアップ作業などをしていると、我が家のパソコンの置いてある部屋はかなり寒く感じました。本格的な冬の到来ももうすぐかな、などと考えながら、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」は豚挽肉100グラム85円ですが、まずはいつものとおり売り場を一周して掘り出し物をチェックします。うーん、牡蠣が1パック480円で売っていますね。結構量は多そうで、割安感はありますがいかんせん総額が張るよね、と思いつつ今シーズンはまだ1回しか食べていないことを思い出し思わずカゴの中へ。他には豚挽肉以外これといったものはなさそうですね。それではウォーキング中に考えていたメニューである、肉団子と豆腐のスープ煮と、昨日のカレーの残りを使ったキャベツのカレー風味チーズ焼き、それから思わず買ってしまった牡蠣のポン酢でいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

今日の支払額は1,945円ですが、みかん198円と料理用の日本酒428円を含んでいます。牡蠣を買うとどうしても高くついちゃいますね。
つづいて今日のメインディッシュ
肉団子と豆腐のスープ
肉団子に火を通しているところ。

野菜と豆腐を入れ、はい、出来上がり。
うまいねー。アツアツのスープの肉団子、あったまるねえ。

副菜その1
キャベツのカレー風味チーズ焼き
昨日のカレーの残りの有効利用ということで考えました。(カレーが残っていなかったら、今日は肉団子のちゃんこ鍋だったでしょうね。)
チーズを乗せたところ。すでに半分とろけています。

はい、出来上がり。みやけんはキャベツとチーズを混ぜてから皿に盛りましたが、混ぜない方がきれいかも。

うまいねー。キャベツがするすると胃に落ちていくような感じ、いいですねー。
副菜その2
牡蠣のポン酢
スープに入れてもよかったのですが、今日は何だかポン酢で食べたい気がしたので別にしました。

うまいねー。ポン酢の引き締まった感じが、スープに入れるのとは別次元の味わいですね。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、45,938歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
2008/11/09(日)の料理
さいたまは昨日に引き続き今日も朝から曇りの寒い日です。ウォーキングが終わった後、昨日の記事のアップ作業などをしていると、我が家のパソコンの置いてある部屋はかなり寒く感じました。本格的な冬の到来ももうすぐかな、などと考えながら、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」は豚挽肉100グラム85円ですが、まずはいつものとおり売り場を一周して掘り出し物をチェックします。うーん、牡蠣が1パック480円で売っていますね。結構量は多そうで、割安感はありますがいかんせん総額が張るよね、と思いつつ今シーズンはまだ1回しか食べていないことを思い出し思わずカゴの中へ。他には豚挽肉以外これといったものはなさそうですね。それではウォーキング中に考えていたメニューである、肉団子と豆腐のスープ煮と、昨日のカレーの残りを使ったキャベツのカレー風味チーズ焼き、それから思わず買ってしまった牡蠣のポン酢でいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

今日の支払額は1,945円ですが、みかん198円と料理用の日本酒428円を含んでいます。牡蠣を買うとどうしても高くついちゃいますね。
つづいて今日のメインディッシュ
肉団子と豆腐のスープ
肉団子に火を通しているところ。

野菜と豆腐を入れ、はい、出来上がり。
うまいねー。アツアツのスープの肉団子、あったまるねえ。

副菜その1
キャベツのカレー風味チーズ焼き
昨日のカレーの残りの有効利用ということで考えました。(カレーが残っていなかったら、今日は肉団子のちゃんこ鍋だったでしょうね。)
チーズを乗せたところ。すでに半分とろけています。

はい、出来上がり。みやけんはキャベツとチーズを混ぜてから皿に盛りましたが、混ぜない方がきれいかも。

うまいねー。キャベツがするすると胃に落ちていくような感じ、いいですねー。
副菜その2
牡蠣のポン酢
スープに入れてもよかったのですが、今日は何だかポン酢で食べたい気がしたので別にしました。

うまいねー。ポン酢の引き締まった感じが、スープに入れるのとは別次元の味わいですね。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、45,938歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
No.0081
2008/11/08(土)の料理
今日はさいたまは朝から曇りで、寒い日です。みやけんの住んでいるマンションでは、今日は火災の避難訓練・消火訓練を行なったため10時半頃から約1時間ちょっと外にいたのですが、寒くてすっかり震え上がってしまいました。昼食後、体が暖まったところでいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
みやけんはいつも売り場を一周してその日売っている物の値段を確認した後メニューを決める主義なのですが、今日は珍しくメニューはカレーと決まっています。というのは今日は妻が夜外出、娘は塾の都合で食べませんので、息子の分と2人分作ればよいのですが、息子が学校から帰ってくる時間が分からないため、息子が遅く帰って来ても手間のかからないカレーにするよう妻から指示があったのでした。さらに明日は息子は試験があるらしく、カレーであれば朝も手間があまりかからないということも理由の一つです。もちろん私も夜・朝カレーでも良いのですが、せっかくのチャンスですから普段できない「もつ煮込み」も作り夜はもっぱら煮込みを食べ、カレーは明日の朝にしようと考えていたので、買い物はカレーの肉と、もつだけ買えばいいのです。
なので今日はいつもと違い、肉売り場に直行です。すると、いきなり豪産牛肩切り落とし100グラム95円の札が目に飛び込んできました。これは買いでしょう。手頃な量のパックを一つカゴに放り込み、他に掘り出し物はないか確認しますが今日はこれが牛と豚の中で最安値のようです。したがってカレーはビーフカレーに決定です。もつは味のついていないものと味付き(もつ炒め用)があり味付きはみそ味と塩味の2種類を売っているのですが、味のついていないものは量が多すぎでパス。みそ味はちょっと甘すぎるのがわかっているため今日は塩味の方を買いました。野菜が全くないので、来週の朝の漬物を兼ねて、先週買った巨大白菜の残りで浅漬けも作りましょう。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。
今日の支払は1,190円ですが、みやけんの休肝日の友である低アルコールビール4本480円と、牛乳118円を含んでいます。もっとも、野菜は全部家にあるものを使います。

つづいて今日のメインディッシュ
シンプルもつ煮込み(塩味)
煮込んでいる途中の様子。

完成品はこちら。
うまいねー。よく煮込まれたもつの感触がたまりません。店では絶対あり得ない、もつだけのシンプル煮込み、最高です。

副菜その1
薄切り肉の煮込まないビーフカレー
カレーソースを煮込んでいるところです。(肉はまだ入っていません)

こちらが完成品。

うまいねー。レトルトで売っている高級ビーフカレーなんぞ問題にならないくらいの旨さです。
副菜その2
白菜の浅漬け

うまいねー。もつ煮とカレーの良いアクセントになりますね。
【今日の感想】今日はちょっと変則メニューだけど、旨けりゃいいですよね。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、23,268歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
2008/11/08(土)の料理
今日はさいたまは朝から曇りで、寒い日です。みやけんの住んでいるマンションでは、今日は火災の避難訓練・消火訓練を行なったため10時半頃から約1時間ちょっと外にいたのですが、寒くてすっかり震え上がってしまいました。昼食後、体が暖まったところでいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
みやけんはいつも売り場を一周してその日売っている物の値段を確認した後メニューを決める主義なのですが、今日は珍しくメニューはカレーと決まっています。というのは今日は妻が夜外出、娘は塾の都合で食べませんので、息子の分と2人分作ればよいのですが、息子が学校から帰ってくる時間が分からないため、息子が遅く帰って来ても手間のかからないカレーにするよう妻から指示があったのでした。さらに明日は息子は試験があるらしく、カレーであれば朝も手間があまりかからないということも理由の一つです。もちろん私も夜・朝カレーでも良いのですが、せっかくのチャンスですから普段できない「もつ煮込み」も作り夜はもっぱら煮込みを食べ、カレーは明日の朝にしようと考えていたので、買い物はカレーの肉と、もつだけ買えばいいのです。
なので今日はいつもと違い、肉売り場に直行です。すると、いきなり豪産牛肩切り落とし100グラム95円の札が目に飛び込んできました。これは買いでしょう。手頃な量のパックを一つカゴに放り込み、他に掘り出し物はないか確認しますが今日はこれが牛と豚の中で最安値のようです。したがってカレーはビーフカレーに決定です。もつは味のついていないものと味付き(もつ炒め用)があり味付きはみそ味と塩味の2種類を売っているのですが、味のついていないものは量が多すぎでパス。みそ味はちょっと甘すぎるのがわかっているため今日は塩味の方を買いました。野菜が全くないので、来週の朝の漬物を兼ねて、先週買った巨大白菜の残りで浅漬けも作りましょう。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。
今日の支払は1,190円ですが、みやけんの休肝日の友である低アルコールビール4本480円と、牛乳118円を含んでいます。もっとも、野菜は全部家にあるものを使います。

つづいて今日のメインディッシュ
シンプルもつ煮込み(塩味)
煮込んでいる途中の様子。

完成品はこちら。
うまいねー。よく煮込まれたもつの感触がたまりません。店では絶対あり得ない、もつだけのシンプル煮込み、最高です。

副菜その1
薄切り肉の煮込まないビーフカレー
カレーソースを煮込んでいるところです。(肉はまだ入っていません)

こちらが完成品。

うまいねー。レトルトで売っている高級ビーフカレーなんぞ問題にならないくらいの旨さです。
副菜その2
白菜の浅漬け

うまいねー。もつ煮とカレーの良いアクセントになりますね。
【今日の感想】今日はちょっと変則メニューだけど、旨けりゃいいですよね。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、23,268歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
No.0080
2008/11/03(月)の料理
今日はさいたまは朝から雲り空。天気予報では晴れ間はなく1日中こんな感じのようです。ウォーキングの途中では、旧中仙道で駅伝をやっているのを見かけました。世間ではスポーツの秋でもあるのですね。みやけんは昔(大学時代)は卓球をやっていましたが、今は運動はウォーキングだけです。
さあ、今日は3連休の最終日。明日以降はまた週末まで料理はできなくなりますので、気合いを入れていつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」にはみやけんが買いたいと思うものはありませんが、まずはいつものとおり売り場を一周して掘り出し物をチェックします。
おっと、昨日もあった鶏のもも肉100グラム88円がまだありますね。この店では2日連続で同じものを特売していることはみやけんの記憶ではあまりありませんので、これはうれしい誤算です。それ以外には特にこれといったものはなさそうです。
さて、どうしようかなあ。鶏にすると2日連続になっちゃいますよね。それと昨日の巨大白菜の残り半分も早く処分したい気もします。いろいろ考えましたが2日連続になるからといって鶏を避けて他の高い肉を使うのはばからしいので、やはり鶏を使うことにします。ただし昨日とは全く逆の味付けの方がよさそうなので、メインディッシュは久し振りに鶏のにんにく風味照り焼きにしましょうか。そして白菜の処分には最初は湯豆腐を考えたのですが、鶏皮の出汁を生かしたいので白菜と豆腐ときのこのスープを作ることに。そしてもう一品、昨日のクリーム煮のスープが残っているのと緑黄色野菜も欲しかったのでほうれん草のクリーム煮も作りましょう。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

今日の支払いは1,808円ですが、うち798円はみやけんがいつも飲んでいる2リットル入りで798円の安物ワインですので、実質的には1,000円ちょっとくらいです。
つづいて今日のメインディッシュ
鶏もも肉のにんにく風味照り焼き
肉をたれに漬け込んでいるところ。

フライパンで焼いてたれを投入したところ。

お皿に盛って、はい、出来上がり。
ちょっと焦げ気味で黒っぽくなっちゃいました。

うまいねー。甘辛の照り焼き+にんにくとしょうがの風味がたまりません。
副菜その1
白菜ときのこと豆腐のスープ
鶏皮で出汁を取っているところ。

きのこと白菜の芯のところを投入

こちらが完成品

うまいねー。白菜は昨日のクリームもいいですけど、今日のスープ煮もかなりいけてます。
副菜その2
ほうれん草のクリーム煮

うーん、みてくれは非常に悪いですね。クリームソースが分離しちゃって味噌汁みたいに見えます。味は決して悪くないんですけどねえ。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの3連休(土日月)で歩いた歩数は、69,563歩でした。
(目標は3連休で60,000歩です)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
2008/11/03(月)の料理
今日はさいたまは朝から雲り空。天気予報では晴れ間はなく1日中こんな感じのようです。ウォーキングの途中では、旧中仙道で駅伝をやっているのを見かけました。世間ではスポーツの秋でもあるのですね。みやけんは昔(大学時代)は卓球をやっていましたが、今は運動はウォーキングだけです。
さあ、今日は3連休の最終日。明日以降はまた週末まで料理はできなくなりますので、気合いを入れていつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」にはみやけんが買いたいと思うものはありませんが、まずはいつものとおり売り場を一周して掘り出し物をチェックします。
おっと、昨日もあった鶏のもも肉100グラム88円がまだありますね。この店では2日連続で同じものを特売していることはみやけんの記憶ではあまりありませんので、これはうれしい誤算です。それ以外には特にこれといったものはなさそうです。
さて、どうしようかなあ。鶏にすると2日連続になっちゃいますよね。それと昨日の巨大白菜の残り半分も早く処分したい気もします。いろいろ考えましたが2日連続になるからといって鶏を避けて他の高い肉を使うのはばからしいので、やはり鶏を使うことにします。ただし昨日とは全く逆の味付けの方がよさそうなので、メインディッシュは久し振りに鶏のにんにく風味照り焼きにしましょうか。そして白菜の処分には最初は湯豆腐を考えたのですが、鶏皮の出汁を生かしたいので白菜と豆腐ときのこのスープを作ることに。そしてもう一品、昨日のクリーム煮のスープが残っているのと緑黄色野菜も欲しかったのでほうれん草のクリーム煮も作りましょう。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

今日の支払いは1,808円ですが、うち798円はみやけんがいつも飲んでいる2リットル入りで798円の安物ワインですので、実質的には1,000円ちょっとくらいです。
つづいて今日のメインディッシュ
鶏もも肉のにんにく風味照り焼き
肉をたれに漬け込んでいるところ。

フライパンで焼いてたれを投入したところ。

お皿に盛って、はい、出来上がり。
ちょっと焦げ気味で黒っぽくなっちゃいました。

うまいねー。甘辛の照り焼き+にんにくとしょうがの風味がたまりません。
副菜その1
白菜ときのこと豆腐のスープ
鶏皮で出汁を取っているところ。

きのこと白菜の芯のところを投入

こちらが完成品

うまいねー。白菜は昨日のクリームもいいですけど、今日のスープ煮もかなりいけてます。
副菜その2
ほうれん草のクリーム煮

うーん、みてくれは非常に悪いですね。クリームソースが分離しちゃって味噌汁みたいに見えます。味は決して悪くないんですけどねえ。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの3連休(土日月)で歩いた歩数は、69,563歩でした。
(目標は3連休で60,000歩です)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
No.0079
2008/11/2(日)の料理
今日もさいたまは朝からよく晴れています。3連休の中日ですが、生活パターンはいつもと全く変わらず、今日もいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。今日の「広告の品」でみやけんの特に買いたいものはありません。豚ももスライス100グラム105円というのがありましたが、最近は豚ロース切り落としが100グラム95円くらいで「広告の品」になることの多いこの店ではちょっと高い感じがするので今日はパス。特段掘り出し物がなければ鶏肉と白菜のクリーム煮にしようかとウォーキング中は考えていたので、まずはいつものとおり売り場を一周して、掘り出し物をチェックします。
おっと、鶏のもも肉が100グラム88円で売っていますね。もともとは胸肉を使おうかと考えていましたが、胸肉は今日は68円。20円の差ならやっぱりもも肉でしょうね。他には特にこれといったものはなさそうなので、今日はすんなりとメインディッシュは鶏肉と白菜のクリーム煮に決定です。副菜には昨日の豚挽肉とキャベツのみそ炒めが残っているので、玉子に混ぜてオムレツを作ることに。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。
白菜が巨大です。冷蔵庫に入るかなあ。

今日の支払は1,104円でしたが、みかん198円込みです。玉子は5個しか使わなかったのですが、玉ねぎとにんにくは家にあったものを使いましたので、実際には1,000円ちょっとくらいかと思います。
つづいて今日のメインディッシュ
鶏肉と白菜のクリーム煮
白菜の芯の部分を投入したところ。

こちらが完成品。鍋にいっぱいいっぱいで、あふれそうになっちゃいました。(笑)鍋毎テーブルに運ぶのがみやけんスタイルです。

うまいねー。白菜に絡むクリームスープのおかげで白菜自体もかなり美味しく食べられます。
副菜その1
豚挽肉とキャベツのみそ炒め入りオムレツ
玉子と具を混ぜたところ。

こちらは焼いている途中。

お皿に盛って、はい、出来上がり。
今日はひっくり返すのに失敗し、ぐちゃぐちゃになった所をフライ返しで無理やり押さえつけて形にしました。

うまいねー。昨日のおかずとは一味違ってご飯にもお酒の肴にもいいですね。
この他に、これも昨日の残りのきゅうりの浅漬けも食べましたが、写真はなし。
【今日の感想】白菜とクリームって、かなり合いますねえ。みやけん流では鶏肉の皮は外す(みやけん以外の家族は鶏皮が苦手なため)ので、カロリーも控えめであっさり味に仕上がりました。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、46,375歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩ですが、今週は3連休ですので3日で60,000歩です。)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
2008/11/2(日)の料理
今日もさいたまは朝からよく晴れています。3連休の中日ですが、生活パターンはいつもと全く変わらず、今日もいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。今日の「広告の品」でみやけんの特に買いたいものはありません。豚ももスライス100グラム105円というのがありましたが、最近は豚ロース切り落としが100グラム95円くらいで「広告の品」になることの多いこの店ではちょっと高い感じがするので今日はパス。特段掘り出し物がなければ鶏肉と白菜のクリーム煮にしようかとウォーキング中は考えていたので、まずはいつものとおり売り場を一周して、掘り出し物をチェックします。
おっと、鶏のもも肉が100グラム88円で売っていますね。もともとは胸肉を使おうかと考えていましたが、胸肉は今日は68円。20円の差ならやっぱりもも肉でしょうね。他には特にこれといったものはなさそうなので、今日はすんなりとメインディッシュは鶏肉と白菜のクリーム煮に決定です。副菜には昨日の豚挽肉とキャベツのみそ炒めが残っているので、玉子に混ぜてオムレツを作ることに。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。
白菜が巨大です。冷蔵庫に入るかなあ。

今日の支払は1,104円でしたが、みかん198円込みです。玉子は5個しか使わなかったのですが、玉ねぎとにんにくは家にあったものを使いましたので、実際には1,000円ちょっとくらいかと思います。
つづいて今日のメインディッシュ
鶏肉と白菜のクリーム煮
白菜の芯の部分を投入したところ。

こちらが完成品。鍋にいっぱいいっぱいで、あふれそうになっちゃいました。(笑)鍋毎テーブルに運ぶのがみやけんスタイルです。

うまいねー。白菜に絡むクリームスープのおかげで白菜自体もかなり美味しく食べられます。
副菜その1
豚挽肉とキャベツのみそ炒め入りオムレツ
玉子と具を混ぜたところ。

こちらは焼いている途中。

お皿に盛って、はい、出来上がり。
今日はひっくり返すのに失敗し、ぐちゃぐちゃになった所をフライ返しで無理やり押さえつけて形にしました。

うまいねー。昨日のおかずとは一味違ってご飯にもお酒の肴にもいいですね。
この他に、これも昨日の残りのきゅうりの浅漬けも食べましたが、写真はなし。
【今日の感想】白菜とクリームって、かなり合いますねえ。みやけん流では鶏肉の皮は外す(みやけん以外の家族は鶏皮が苦手なため)ので、カロリーも控えめであっさり味に仕上がりました。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、46,375歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩ですが、今週は3連休ですので3日で60,000歩です。)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
No.0078
2008/11/1(土)の料理
今日から3連休のうえ、さいたまは朝から快晴の気持ち良いお天気です。休日の朝の日課のウォーキングもなんとなく足が軽く感じました。そんないい天気の中、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の広告の品は、牛・豚合挽肉100グラム85円(安!)ですが、まずは売り場を一周して掘り出し物をチェックします。おっ、魚売り場ではぶりのアラが1パック398円で売っていますね。量も結構多そうです。それから大振りのするめいかが2ハイで350円というのもありますねえ。他には牛・豚合挽肉以外特にこれといったものはなさそうです。
さーて、どうしようかなあ。まずメインディッシュはウォーキング中に考えていた「挽肉とキャベツのみそ炒め」にすんなり決定なのですが、問題は副菜です。先週買った大根がまだ残っていたのでこれの処分ということもあり、「ぶり大根」にするか、「いか大根」にするか迷いましたがけっきょく「ぶり大根」を選択。もう一品、きゅうりの浅漬けも作ることにしましょう。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

今日の支払金額は1,546円ですがうち598円は牛乳とみやけんの休肝日の友の低アルコールビールなので、もともと冷蔵庫に入っていたキャベツと大根を合わせても1,000円ちょっとくらいでしょうか。(ただし今日は娘は塾の時間の都合で別メニューなので、3人前の値段です。)
つづいて今日のメインディッシュ
挽肉とキャベツのみそ炒め
合挽きなのでハンバーグ系も考えたのですが、ハンバーグ系が好きな娘は今日は食べないことがわかっていたので新メニューに挑戦です。
これは挽肉を炒めて味付けしたところ。ここで一旦皿に取り、この後キャベツを別に炒めます。

キャベツ、にらと合わせて、はい出来上がり。

うまいねー。にんにく・ねぎ・ごま油風味の挽肉と、少し焦げ目ができるほどの炒めたキャベツの風味がいいですね。
副菜その1
ぶり大根
今回は水を一滴も使わず酒、醤油、みりんだけで作ってみました。煮魚は子供達があまり好きではないこともあって超久しぶりなのですが、その割には良く出来ました。まあ、素材が良いおかげでしょうけどね。煮付けている途中はこんな感じです。

完成品はこちら。

うまいねー。ぶりは油の乗りが良くとても美味しく、大根もぶりの旨みを吸い取ってるような感じでとっても美味しくいただきました。こっちがメインといっていいくらいです。
副菜その2
きゅうりの浅漬け

うまいねー。浅漬けなので本格的な漬物の味わいではありませんが、低カロリーで美味しく食べられるのがいいですね。
【今日の感想】煮魚は久し振りなのですが、素材の良さもあり良い出来栄えになりました。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、23,372歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩ですが、今週末は3連休ですので60,000歩です。)
料理ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
2008/11/1(土)の料理
今日から3連休のうえ、さいたまは朝から快晴の気持ち良いお天気です。休日の朝の日課のウォーキングもなんとなく足が軽く感じました。そんないい天気の中、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の広告の品は、牛・豚合挽肉100グラム85円(安!)ですが、まずは売り場を一周して掘り出し物をチェックします。おっ、魚売り場ではぶりのアラが1パック398円で売っていますね。量も結構多そうです。それから大振りのするめいかが2ハイで350円というのもありますねえ。他には牛・豚合挽肉以外特にこれといったものはなさそうです。
さーて、どうしようかなあ。まずメインディッシュはウォーキング中に考えていた「挽肉とキャベツのみそ炒め」にすんなり決定なのですが、問題は副菜です。先週買った大根がまだ残っていたのでこれの処分ということもあり、「ぶり大根」にするか、「いか大根」にするか迷いましたがけっきょく「ぶり大根」を選択。もう一品、きゅうりの浅漬けも作ることにしましょう。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

今日の支払金額は1,546円ですがうち598円は牛乳とみやけんの休肝日の友の低アルコールビールなので、もともと冷蔵庫に入っていたキャベツと大根を合わせても1,000円ちょっとくらいでしょうか。(ただし今日は娘は塾の時間の都合で別メニューなので、3人前の値段です。)
つづいて今日のメインディッシュ
挽肉とキャベツのみそ炒め
合挽きなのでハンバーグ系も考えたのですが、ハンバーグ系が好きな娘は今日は食べないことがわかっていたので新メニューに挑戦です。
これは挽肉を炒めて味付けしたところ。ここで一旦皿に取り、この後キャベツを別に炒めます。

キャベツ、にらと合わせて、はい出来上がり。

うまいねー。にんにく・ねぎ・ごま油風味の挽肉と、少し焦げ目ができるほどの炒めたキャベツの風味がいいですね。
副菜その1
ぶり大根
今回は水を一滴も使わず酒、醤油、みりんだけで作ってみました。煮魚は子供達があまり好きではないこともあって超久しぶりなのですが、その割には良く出来ました。まあ、素材が良いおかげでしょうけどね。煮付けている途中はこんな感じです。

完成品はこちら。

うまいねー。ぶりは油の乗りが良くとても美味しく、大根もぶりの旨みを吸い取ってるような感じでとっても美味しくいただきました。こっちがメインといっていいくらいです。
副菜その2
きゅうりの浅漬け

うまいねー。浅漬けなので本格的な漬物の味わいではありませんが、低カロリーで美味しく食べられるのがいいですね。
【今日の感想】煮魚は久し振りなのですが、素材の良さもあり良い出来栄えになりました。
作り方とポイントを見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、23,372歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩ですが、今週末は3連休ですので60,000歩です。)
料理ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、クリックしてみて。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
| ホーム |