No.0143
2009/04/29(水)の料理
今日のさいたまは晴れ。朝方はこの時期にしては気温がちょっと低いなぁ、と思うぐらいの気温でしたが、休日の日課である朝のウォーキングにはちょうど良いくらいでした。
さて、今日の夕食の買い物もいつものスーパー、○○ャース 大成店です。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、鶏手羽元100グラム55円です。豚ももスライス100グラム95円というのもあったのですが、豚もも肉は日曜日に使ったばかりなので避けることにしました。といっても、鶏手羽元も先週の土曜に使ったばかりなんですけどね。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えましたが、鶏手羽元と野菜のスープ煮にするか、スープカレーにするかで迷ってしまい、考えがなかなかまとまらなかったのでまずは売り場を一周して掘り出し物をチェックします。
うーん、肉類や魚類では今日は他にこれといったものはなさそうです。とりあえず野菜売り場を回ってみると、おっと、今日はいつも98円のエリンギが今日は68円ですね。これは買いでしょう。バター焼きなんか良さそうですね、とまず副菜1品決定。さらによく見ると、本日限定でみず菜が48円です。通常は100円前後なのでほぼ半額ですね。ということでスープカレーは却下して、メインは鶏手羽元と野菜のスープ煮に決定です。それと副菜にもう2品、昨晩料理本で見た枝豆のわさびドレッシング和えが旨そうだったのと、和のお惣菜も欲しいよねということでしらたきと油揚げの煮物を作ることにしましょうか。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

今日の支払いは、975円でした。
つづいて今日のメインディッシュ
鶏手羽元と野菜のスープ煮
鶏手羽元と大根、しいたけ、みず菜をスープ煮にしました。味付けはシンプルに塩のみです。

うまいねー。鶏手羽元としいたけからいい出汁が出ています。長男はご飯をスープをかけて雑炊風にしていました。みやけんも当然そうしましたが、これが旨いのなんの。はぁ、満足です。
副菜その1
エリンギのバター焼き
エリンギを薄くスライスしてフライパンでバター焼きにして、仕上げに醤油で味付けしてみました。

うまいねー。エリンギの食感と醤油バターの風味でなかなかおいしいお惣菜になりました。
副菜その2
枝豆のわさびドレッシング和え
枝豆とかいわれをわさびの利いた和風ノンオイルドレッシングで和えて、刻み海苔を散らしました。

うまいねー。枝豆もこうすると一味違った感じになります。
副菜その3
しらたきと油揚げの煮物
しらたきと油揚げをそばつゆの素でさっと煮てみました。

うまいねー。この手の和風お惣菜があると何だかほっとします。若い頃は煮物大嫌いだったんですけどねぇ。
全体ではこんな感じです。

今日もおいしくいただきました。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、25,536歩でした。
(目標は休日は一日20,000歩です。)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。

2009/04/29(水)の料理
今日のさいたまは晴れ。朝方はこの時期にしては気温がちょっと低いなぁ、と思うぐらいの気温でしたが、休日の日課である朝のウォーキングにはちょうど良いくらいでした。
さて、今日の夕食の買い物もいつものスーパー、○○ャース 大成店です。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、鶏手羽元100グラム55円です。豚ももスライス100グラム95円というのもあったのですが、豚もも肉は日曜日に使ったばかりなので避けることにしました。といっても、鶏手羽元も先週の土曜に使ったばかりなんですけどね。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えましたが、鶏手羽元と野菜のスープ煮にするか、スープカレーにするかで迷ってしまい、考えがなかなかまとまらなかったのでまずは売り場を一周して掘り出し物をチェックします。
うーん、肉類や魚類では今日は他にこれといったものはなさそうです。とりあえず野菜売り場を回ってみると、おっと、今日はいつも98円のエリンギが今日は68円ですね。これは買いでしょう。バター焼きなんか良さそうですね、とまず副菜1品決定。さらによく見ると、本日限定でみず菜が48円です。通常は100円前後なのでほぼ半額ですね。ということでスープカレーは却下して、メインは鶏手羽元と野菜のスープ煮に決定です。それと副菜にもう2品、昨晩料理本で見た枝豆のわさびドレッシング和えが旨そうだったのと、和のお惣菜も欲しいよねということでしらたきと油揚げの煮物を作ることにしましょうか。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

今日の支払いは、975円でした。
つづいて今日のメインディッシュ
鶏手羽元と野菜のスープ煮
鶏手羽元と大根、しいたけ、みず菜をスープ煮にしました。味付けはシンプルに塩のみです。

うまいねー。鶏手羽元としいたけからいい出汁が出ています。長男はご飯をスープをかけて雑炊風にしていました。みやけんも当然そうしましたが、これが旨いのなんの。はぁ、満足です。
副菜その1
エリンギのバター焼き
エリンギを薄くスライスしてフライパンでバター焼きにして、仕上げに醤油で味付けしてみました。

うまいねー。エリンギの食感と醤油バターの風味でなかなかおいしいお惣菜になりました。
副菜その2
枝豆のわさびドレッシング和え
枝豆とかいわれをわさびの利いた和風ノンオイルドレッシングで和えて、刻み海苔を散らしました。

うまいねー。枝豆もこうすると一味違った感じになります。
副菜その3
しらたきと油揚げの煮物
しらたきと油揚げをそばつゆの素でさっと煮てみました。

うまいねー。この手の和風お惣菜があると何だかほっとします。若い頃は煮物大嫌いだったんですけどねぇ。
全体ではこんな感じです。

今日もおいしくいただきました。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、25,536歩でした。
(目標は休日は一日20,000歩です。)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。

スポンサーサイト
No.0142
2009/04/26(日)の料理
今日のさいたまは晴れ。気温もグングン上がり昨日の冬のような寒さがうそのようです。休日の日課である朝のウォーキングも快調にいつものコースをこなしました。
さて、今日も夕食の買い物はいつものスーパー、○○ャース 大成店です。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは豚ももスライス100グラム95円ですが、まずは売り場を一周して掘り出し物をチェックします。野菜の見切り品コーナーを覗くと、おっ、今日はめずらしく長いもがありますねぇ。今日食べ切ってしまえば問題なさそうな品物です。それと漬物によさそうなかぶもあります。その他には特にこれといったものはなさそうです。
うーん、どうしようかなぁ。ウォーキング中に豚ももスライスを使った料理を考えようとしたのですが、今日はちょっとピンと来る料理が浮かばないまま買い物に来ていたのです。とりあえず副菜を先に考えるとして、とろろは2週間前の日曜にやったばかりなのですが、長いもの安売りは滅多にないのでやっぱりとろろは外せませんよねぇ、ということでまず1品決定。買い物前の冷蔵庫チェックでは以前買ったスライスチーズが残っていて処分したいなぁ、という気持ちがあったので、野菜料理としてキャベツのチーズ焼きも作りましょうか。それとなんとなくキムチを処分したい気もあったのでめかぶキムチ豆腐も作ることに。なんだか副菜で結構なボリュームがありそうな感じになってきたので、メインの豚ももはいつもの大パックではなく小さい方にして、玉ねぎといっしょに焼き肉のたれで焼いてみましょうか。それに来週の朝食用の漬物としてかぶの浅漬けも作りましょう、というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

今日の支払いは972円でした。
つづいて今日のメインディッシュ
豚肉と玉ねぎの炒め物
豚肉と玉ねぎ、にんにくを中華鍋で炒め、焼き肉のたれで味付けしてみました。

うまいねー。某メーカーの焼肉のたれですが、かなりいけます。最もそうでなければメーカーの存在意義がないんでしょうけどね。
副菜その1
めかぶおくらとろろ
すりおろした長いもに茹でて刻んだおくらとめかぶ(パック入り、味付)を混ぜてそばつゆの素と醤油で味付けしてみました。

うまいねー。ご飯にぶっかけて食べるといくらでもいけそうな感じ。メタボ防止のためお代わりはしませんでしたけど。
副菜その2
キャベツのチーズ焼き
フライパンでキャベツを炒め、トマトジュースとコンソメキューブを加えて少し煮込み、とろけるチーズを載せました。本来は生のトマトで作るのですが、トマトが高かったので安いトマトジュースで代用です。

うまいねー。トマトの程良い酸味とチーズの風味でキャベツがとてもおいしく食べられます。簡単だけどみやけんおすすめの料理です。
副菜その3
めかぶキムチ豆腐夏バージョン
細かく刻んだキムチをめかぶ和えて豆腐の上に盛り、ポン酢をかけたものです。豆腐が冷たいのが夏バージョンで、豆腐を温める冬バージョンもあります。

うまいねー。あっさりだけどもキムチの風味がいい感じになっています。
副菜その4
かぶの浅漬け

全体ではこんな感じです。

今日もおいしくいただきました。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、44,719歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。

2009/04/26(日)の料理
今日のさいたまは晴れ。気温もグングン上がり昨日の冬のような寒さがうそのようです。休日の日課である朝のウォーキングも快調にいつものコースをこなしました。
さて、今日も夕食の買い物はいつものスーパー、○○ャース 大成店です。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは豚ももスライス100グラム95円ですが、まずは売り場を一周して掘り出し物をチェックします。野菜の見切り品コーナーを覗くと、おっ、今日はめずらしく長いもがありますねぇ。今日食べ切ってしまえば問題なさそうな品物です。それと漬物によさそうなかぶもあります。その他には特にこれといったものはなさそうです。
うーん、どうしようかなぁ。ウォーキング中に豚ももスライスを使った料理を考えようとしたのですが、今日はちょっとピンと来る料理が浮かばないまま買い物に来ていたのです。とりあえず副菜を先に考えるとして、とろろは2週間前の日曜にやったばかりなのですが、長いもの安売りは滅多にないのでやっぱりとろろは外せませんよねぇ、ということでまず1品決定。買い物前の冷蔵庫チェックでは以前買ったスライスチーズが残っていて処分したいなぁ、という気持ちがあったので、野菜料理としてキャベツのチーズ焼きも作りましょうか。それとなんとなくキムチを処分したい気もあったのでめかぶキムチ豆腐も作ることに。なんだか副菜で結構なボリュームがありそうな感じになってきたので、メインの豚ももはいつもの大パックではなく小さい方にして、玉ねぎといっしょに焼き肉のたれで焼いてみましょうか。それに来週の朝食用の漬物としてかぶの浅漬けも作りましょう、というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

今日の支払いは972円でした。
つづいて今日のメインディッシュ
豚肉と玉ねぎの炒め物
豚肉と玉ねぎ、にんにくを中華鍋で炒め、焼き肉のたれで味付けしてみました。

うまいねー。某メーカーの焼肉のたれですが、かなりいけます。最もそうでなければメーカーの存在意義がないんでしょうけどね。
副菜その1
めかぶおくらとろろ
すりおろした長いもに茹でて刻んだおくらとめかぶ(パック入り、味付)を混ぜてそばつゆの素と醤油で味付けしてみました。

うまいねー。ご飯にぶっかけて食べるといくらでもいけそうな感じ。メタボ防止のためお代わりはしませんでしたけど。
副菜その2
キャベツのチーズ焼き
フライパンでキャベツを炒め、トマトジュースとコンソメキューブを加えて少し煮込み、とろけるチーズを載せました。本来は生のトマトで作るのですが、トマトが高かったので安いトマトジュースで代用です。

うまいねー。トマトの程良い酸味とチーズの風味でキャベツがとてもおいしく食べられます。簡単だけどみやけんおすすめの料理です。
副菜その3
めかぶキムチ豆腐夏バージョン
細かく刻んだキムチをめかぶ和えて豆腐の上に盛り、ポン酢をかけたものです。豆腐が冷たいのが夏バージョンで、豆腐を温める冬バージョンもあります。

うまいねー。あっさりだけどもキムチの風味がいい感じになっています。
副菜その4
かぶの浅漬け

全体ではこんな感じです。

今日もおいしくいただきました。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、44,719歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。

No.0141
2009/04/25(土)の料理
今日のさいたまは雨。天気予報では一日雨のようです。休日の日課の朝のウォーキングに出かけたときは降っていなかったのですが、途中で本降りに変わりました。傘を持って行っておいて大正解でした。
さて、今日も夕食の買い物はいつものスーパー、○○ャース 大成店です。
今日の「広告の品」でみやけんが買いたいと思ったものは、特にありません。豚ロース切り落とし100グラム85円というのがあったのですが、昨日の暴飲暴食のせいか今日はなんとなく鶏肉、しかもあっさり系のものが食べたい気分。なのでウォーキング中に考えたメニューも鶏料理中心ですが、とりあえず売り場を一周して掘り出し物をチェックします。
おっ、ベビー帆立のたくさん入ったパックが1つ298円で売っていますね。これは買いでしょう。前から一度チャレンジしようと機会をうかがっていたチリソースをやるのによさそうということであっさりとメニューが1つ決定です。その他にはこれといったものはなさそうなので、ウォーキング中に考えていた鶏手羽元とじゃがいもと玉ねぎの煮物、それににら玉を作りましょうか。それとこれだけだとちょっと野菜が不足気味まので、ほうれん草のおひたしも加えましょう。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

今日の支払いは980円でしたが、片栗粉92円を含んでいるので実質900円を切っています。
つづいて今日のメインディッシュ
鶏手羽元とじゃがいもと玉ねぎの煮物
鶏手羽元、じゃがいも、たまねぎ、しらたきを甘辛の和風出汁(割下)でことこと煮込んでみました。

うまいねー。甘辛の割下で煮込んだ具材がいい感じに味がついてご飯が進みます。長男は出汁をご飯にかけて食べていました。
副菜その1
帆立のチリソース
帆立をチリソースに絡めました。チリソースはねぎ、にんにく、しょうがを炒めて豆板醤とケチャップで味付けしています。

うまいねー。豆板醤のピリカラとケチャップの甘さが絡んでなかなかです。
副菜その2
にら玉

うまいねー。とろとろの玉子の食感がいいですね。
副菜その3
ほうれん草のおひたし→ほうれん草のオイスターソース炒め
買い物をしていた時は調子がいまいちだった胃袋も、夕方にはすっかり回復、あっさりのおひたしから急遽こちらに変更です。

うまいねー。オイスターソースとほうれん草、結構合います。他の野菜も試してみようかなあ。
全体ではこんな感じです。

今日もおいしくいただきました。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、20,646歩でした。一応目標はクリアしていますが、ちょっと低調ですね。やっぱり雨の日はちょっとねぇ....。
(目標は土日合わせて40,000歩です)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。

2009/04/25(土)の料理
今日のさいたまは雨。天気予報では一日雨のようです。休日の日課の朝のウォーキングに出かけたときは降っていなかったのですが、途中で本降りに変わりました。傘を持って行っておいて大正解でした。
さて、今日も夕食の買い物はいつものスーパー、○○ャース 大成店です。
今日の「広告の品」でみやけんが買いたいと思ったものは、特にありません。豚ロース切り落とし100グラム85円というのがあったのですが、昨日の暴飲暴食のせいか今日はなんとなく鶏肉、しかもあっさり系のものが食べたい気分。なのでウォーキング中に考えたメニューも鶏料理中心ですが、とりあえず売り場を一周して掘り出し物をチェックします。
おっ、ベビー帆立のたくさん入ったパックが1つ298円で売っていますね。これは買いでしょう。前から一度チャレンジしようと機会をうかがっていたチリソースをやるのによさそうということであっさりとメニューが1つ決定です。その他にはこれといったものはなさそうなので、ウォーキング中に考えていた鶏手羽元とじゃがいもと玉ねぎの煮物、それににら玉を作りましょうか。それとこれだけだとちょっと野菜が不足気味まので、ほうれん草のおひたしも加えましょう。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

今日の支払いは980円でしたが、片栗粉92円を含んでいるので実質900円を切っています。
つづいて今日のメインディッシュ
鶏手羽元とじゃがいもと玉ねぎの煮物
鶏手羽元、じゃがいも、たまねぎ、しらたきを甘辛の和風出汁(割下)でことこと煮込んでみました。

うまいねー。甘辛の割下で煮込んだ具材がいい感じに味がついてご飯が進みます。長男は出汁をご飯にかけて食べていました。
副菜その1
帆立のチリソース
帆立をチリソースに絡めました。チリソースはねぎ、にんにく、しょうがを炒めて豆板醤とケチャップで味付けしています。

うまいねー。豆板醤のピリカラとケチャップの甘さが絡んでなかなかです。
副菜その2
にら玉

うまいねー。とろとろの玉子の食感がいいですね。
副菜その3
ほうれん草のおひたし→ほうれん草のオイスターソース炒め
買い物をしていた時は調子がいまいちだった胃袋も、夕方にはすっかり回復、あっさりのおひたしから急遽こちらに変更です。

うまいねー。オイスターソースとほうれん草、結構合います。他の野菜も試してみようかなあ。
全体ではこんな感じです。

今日もおいしくいただきました。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、20,646歩でした。一応目標はクリアしていますが、ちょっと低調ですね。やっぱり雨の日はちょっとねぇ....。
(目標は土日合わせて40,000歩です)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。

No.0140
2009/04/19(日)の料理
今日のさいたまは晴れ。暑くもなく寒くもなく、過ごしやすい気温です。休日の日課の朝のウォーキングも快調でなかなか気持ち良かったですよ。
今日は○○ャース名物の「朝市」の日なので、ウォーキング終了後家には帰らずそのまま朝市に突撃しました。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、牛豚合挽肉100グラム75円です。他に豚ももブロック100グラム78円や豚小間切れ100グラム75円、鶏もも肉100グラム88円などもあったのですが、まず鶏肉は豚よりも値段が高かったのでパス。ももブロックや小間切れを使った料理もありかなーと一瞬思いましたが、今日はなんとなくハンバーグ気分なので、やはり本命は合挽き肉ということで例によってウォーキング中にいろいろとハンバーグ+αのメニューを考えてあります。
店に到着し、一応売り場を一周して掘り出し物をチェックしますがやはり他にはこれといったものはなし、なので予定どおりハンバーグ、キャベツとじゃがいものスープ煮、余っていた大根の処分法としてえのきのおろし和え、昨日の余りの油揚げを使って油揚げのしょうが醤油、それに来週の平日朝用漬物を兼ねてキャベツときゅうりの浅漬けでいくことにしましょうか。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

今日の支払いは789円でした。キャベツ、じゃがいも、玉ねぎは今日全部使うわけではないので実質的にはもっと安いですよ。やっぱり「朝市」はやめられませんねえ。
つづいて今日のメインディッシュ、の前に昼食から。昨日の肉が余っていたんで、中華風スパゲッティにしてみました。

中華麺を買ってきて焼きそばにした方がよかったなあ、と思いながら作ったのですが、結構いけますね。肉のたれが絡んだスパゲティがなかなかおいしいです。
さて、こちらが今日のメインディッシュ
カレーソース煮込みハンバーグ
みやけん得意の、貝柱状極厚煮込みハンバーグです。(単に1回で全員分を焼きたいので厚くなってしまっただけなんですけどね。厚すぎるので中まで火を通すために必然的に煮込みハンバーグとなってしまいます。)今日はソースはカレー味にしてみました。(カレーの他にはてりやき、ドミグラス、トマトがあります。)
ハンバーグの種です。

こちらはカレーソースを作っているところ。

フライパンでハンバーグを焼き、カレーソースを注いで煮込みます。

お皿に盛って、出来上がり。ちょっとカレーソースの量が多すぎて、ハンバーグがカレーの下に埋まってしまいました。

うまいねー。肉をカレーソースに絡めて食べるとたまらないおいしさです。
副菜その1
キャベツとじゃがいものスープ煮
キャベツとじゃがいもをコンソメスープでことこと煮てみました。
じゃがいもが一部煮崩れちゃいましたね。

うまいねー。じゃがいも料理はやっぱりこういうシンプルな物がかえって良さそうですね
副菜その2
えのきのおろし和え
茹でたえのきを大根おろしで和えて醤油で味付けしました。短く刻んだ刻み昆布も入っています。

うまいねー。えのきの歯ごたえがいいですね。さっぱりとしていてサイドメニューとして重宝しそうな感じです。
副菜その3
油揚げのしょうが醤油
油揚げを刻んでしょうが醤油、ねぎと和えたものです。厚揚げでは何度か作ったことがありますが、油揚げでは初めてでした。

うーん、かなり焦げちゃいました。今回は大失敗です。でもコンセプトそのものは悪くないと思うので、しばらくしたらまたチャレンジしたいですね。
副菜その4
キャベツときゅうりの浅漬け
毎度お馴染み、みやけんの平日の朝食用漬物を兼ねた浅漬けです。

全体ではこんな感じです。(ハンバーグに乗せてあるのは、スライスチーズです。)

今日もおいしくいただきました。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、47,055歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。

2009/04/19(日)の料理
今日のさいたまは晴れ。暑くもなく寒くもなく、過ごしやすい気温です。休日の日課の朝のウォーキングも快調でなかなか気持ち良かったですよ。
今日は○○ャース名物の「朝市」の日なので、ウォーキング終了後家には帰らずそのまま朝市に突撃しました。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、牛豚合挽肉100グラム75円です。他に豚ももブロック100グラム78円や豚小間切れ100グラム75円、鶏もも肉100グラム88円などもあったのですが、まず鶏肉は豚よりも値段が高かったのでパス。ももブロックや小間切れを使った料理もありかなーと一瞬思いましたが、今日はなんとなくハンバーグ気分なので、やはり本命は合挽き肉ということで例によってウォーキング中にいろいろとハンバーグ+αのメニューを考えてあります。
店に到着し、一応売り場を一周して掘り出し物をチェックしますがやはり他にはこれといったものはなし、なので予定どおりハンバーグ、キャベツとじゃがいものスープ煮、余っていた大根の処分法としてえのきのおろし和え、昨日の余りの油揚げを使って油揚げのしょうが醤油、それに来週の平日朝用漬物を兼ねてキャベツときゅうりの浅漬けでいくことにしましょうか。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

今日の支払いは789円でした。キャベツ、じゃがいも、玉ねぎは今日全部使うわけではないので実質的にはもっと安いですよ。やっぱり「朝市」はやめられませんねえ。
つづいて今日のメインディッシュ、の前に昼食から。昨日の肉が余っていたんで、中華風スパゲッティにしてみました。

中華麺を買ってきて焼きそばにした方がよかったなあ、と思いながら作ったのですが、結構いけますね。肉のたれが絡んだスパゲティがなかなかおいしいです。
さて、こちらが今日のメインディッシュ
カレーソース煮込みハンバーグ
みやけん得意の、貝柱状極厚煮込みハンバーグです。(単に1回で全員分を焼きたいので厚くなってしまっただけなんですけどね。厚すぎるので中まで火を通すために必然的に煮込みハンバーグとなってしまいます。)今日はソースはカレー味にしてみました。(カレーの他にはてりやき、ドミグラス、トマトがあります。)
ハンバーグの種です。

こちらはカレーソースを作っているところ。

フライパンでハンバーグを焼き、カレーソースを注いで煮込みます。

お皿に盛って、出来上がり。ちょっとカレーソースの量が多すぎて、ハンバーグがカレーの下に埋まってしまいました。

うまいねー。肉をカレーソースに絡めて食べるとたまらないおいしさです。
副菜その1
キャベツとじゃがいものスープ煮
キャベツとじゃがいもをコンソメスープでことこと煮てみました。
じゃがいもが一部煮崩れちゃいましたね。

うまいねー。じゃがいも料理はやっぱりこういうシンプルな物がかえって良さそうですね
副菜その2
えのきのおろし和え
茹でたえのきを大根おろしで和えて醤油で味付けしました。短く刻んだ刻み昆布も入っています。

うまいねー。えのきの歯ごたえがいいですね。さっぱりとしていてサイドメニューとして重宝しそうな感じです。
副菜その3
油揚げのしょうが醤油
油揚げを刻んでしょうが醤油、ねぎと和えたものです。厚揚げでは何度か作ったことがありますが、油揚げでは初めてでした。

うーん、かなり焦げちゃいました。今回は大失敗です。でもコンセプトそのものは悪くないと思うので、しばらくしたらまたチャレンジしたいですね。
副菜その4
キャベツときゅうりの浅漬け
毎度お馴染み、みやけんの平日の朝食用漬物を兼ねた浅漬けです。

全体ではこんな感じです。(ハンバーグに乗せてあるのは、スライスチーズです。)

今日もおいしくいただきました。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、47,055歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。

No.0139
2009/04/18(土)の料理
今日のさいたまは曇り。天気予報では晴れなのですが、いま一つすっきりしない感じの空模様です。朝のウォーキングコースの大宮公園は桜が完全に散ってしまい、先週までの花見モードから通常モードに復帰です。
さて今日も買い物はいつものスーパー、○○ャース 大成店です。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、豚ももスライス100グラム95円です。例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えていたのですが、まずは売り場を一周して掘り出し物をチェックします。
うーん、今日は他にはこれといったものはなさそう。みやけんと妻は4月15日で結婚20周年を迎えたので奮発して特別料理でも、という気分はあったのですが、食材を見てもなかなかそんな気にもならず、予定どおり豚肉と野菜の豆板醤炒めと、豆腐の山菜めかぶあんかけ、それに先週の大根が残っていたのでメンマと油揚げといっしょに煮物にしましょうかねえ。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。(注 右上のびんは豆板醤です。)

今日の支払いは1,621円でしたがごはんのパック3個199円と豆板醤298円を含んでいますので、夕食の食材だけだと1,100円とちょっとくらいでしょうか。
つづいて今日のメインディッシュ
豚肉と野菜の豆板醤炒め
豚もも肉ともやし、にらを炒めて豆板醤と醤油、それにオイスターソースで味付けしてみました。

うまいねー。この手の炒め物はやっぱり豚ですね。たれの絡んだ豚肉としゃきしゃきのもやしがいいですね。
副菜その1
豆腐の山菜めかぶあんかけ
山菜とめかぶの入った和風出汁に水溶き片栗粉でとろみをつけた餡がかかったアツアツの豆腐です。

うまいねー。出汁の利いた餡と豆腐は相性抜群です。山菜、めかぶといっしょに豆腐をすくって食べるといろいろな食感が一度に楽しめます。
副菜その2
大根とメンマと油揚げの煮物
大根、メンマ、油揚げを和風出汁で煮込んでみました。メンマと油揚げが入るので、味付けはちょっと甘辛にしてあります。

うまいねー。こいくち醤油なのでしょっぱそうに見えますが、狙いどおりのやや薄味に仕上がっています。
全体ではこんな感じです。

今日もおいしくいただきました。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、25,459歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。

2009/04/18(土)の料理
今日のさいたまは曇り。天気予報では晴れなのですが、いま一つすっきりしない感じの空模様です。朝のウォーキングコースの大宮公園は桜が完全に散ってしまい、先週までの花見モードから通常モードに復帰です。
さて今日も買い物はいつものスーパー、○○ャース 大成店です。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、豚ももスライス100グラム95円です。例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えていたのですが、まずは売り場を一周して掘り出し物をチェックします。
うーん、今日は他にはこれといったものはなさそう。みやけんと妻は4月15日で結婚20周年を迎えたので奮発して特別料理でも、という気分はあったのですが、食材を見てもなかなかそんな気にもならず、予定どおり豚肉と野菜の豆板醤炒めと、豆腐の山菜めかぶあんかけ、それに先週の大根が残っていたのでメンマと油揚げといっしょに煮物にしましょうかねえ。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。(注 右上のびんは豆板醤です。)

今日の支払いは1,621円でしたがごはんのパック3個199円と豆板醤298円を含んでいますので、夕食の食材だけだと1,100円とちょっとくらいでしょうか。
つづいて今日のメインディッシュ
豚肉と野菜の豆板醤炒め
豚もも肉ともやし、にらを炒めて豆板醤と醤油、それにオイスターソースで味付けしてみました。

うまいねー。この手の炒め物はやっぱり豚ですね。たれの絡んだ豚肉としゃきしゃきのもやしがいいですね。
副菜その1
豆腐の山菜めかぶあんかけ
山菜とめかぶの入った和風出汁に水溶き片栗粉でとろみをつけた餡がかかったアツアツの豆腐です。

うまいねー。出汁の利いた餡と豆腐は相性抜群です。山菜、めかぶといっしょに豆腐をすくって食べるといろいろな食感が一度に楽しめます。
副菜その2
大根とメンマと油揚げの煮物
大根、メンマ、油揚げを和風出汁で煮込んでみました。メンマと油揚げが入るので、味付けはちょっと甘辛にしてあります。

うまいねー。こいくち醤油なのでしょっぱそうに見えますが、狙いどおりのやや薄味に仕上がっています。
全体ではこんな感じです。

今日もおいしくいただきました。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、25,459歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。

4月15日を持ちまして、みやけんと妻は結婚20周年を迎えました。
新札幌からスタートした新婚生活も転居3回(大阪、浦和、大宮)の末に現在の自宅に落ち着いてはや8年、2人の子供にも恵まれ、充実した日々を送れるのも妻のおかげと妻には大変感謝しています。
学生時代から料理が趣味だったので、結婚当初から休日の夕食の買い物と料理はみやけんの担当だったのですが、これからも妻と子供達のためにおいしい料理を作り続けていこうとみやけんは思うのでありました。
新札幌からスタートした新婚生活も転居3回(大阪、浦和、大宮)の末に現在の自宅に落ち着いてはや8年、2人の子供にも恵まれ、充実した日々を送れるのも妻のおかげと妻には大変感謝しています。
学生時代から料理が趣味だったので、結婚当初から休日の夕食の買い物と料理はみやけんの担当だったのですが、これからも妻と子供達のためにおいしい料理を作り続けていこうとみやけんは思うのでありました。
No.0138
2009/04/12(日)の料理
今日のさいたまは晴れ。朝のうちは曇っていたのですが、午後からは太陽が顔を出しこの時期としては暑い日です。ウォーキングコースの途中、大宮公園の桜もほとんど散り際という感じでした。
昼食後、夕食の買い物に今日もいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、豚ロース切り落とし100グラム85円です。例によってウォーキング中にいくつかメニューを考えてはいるのですが、まずは売り場を一周して掘り出し物をチェックします。うーん、今日は他には特にこれといったものはなさそうですね。それでは予定どおり豚しょうが焼に野菜炒め、大根とがんもの煮物にしましょうかねえと肉をゲットした後野菜売り場へ向かうと、おっ、長いもが2切れ98円ですね。長いもは通常この店では1本298円で売っていることが多く、1本だと我が家では丁度2回分なので2週に分けて食べることが多いのですが、今回は1本をいくつかに切ったもののうち2切れでちょうど1回分くらいの量。これは煮物はやめて、久し振りにめかぶおくらとろろでいきましょうか、と急遽メニュー変更です。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

今日の支払いは1,086円でしたが、妻に頼まれた醤油99円を含んでいますので、食材だけだと1,000円をちょっと切るくらいでしょうか。
つづいて今日のメインディッシュ
豚しょうが焼き
豚肉とにんにく、玉ねぎを炒め、しょうがを利かせた甘辛のたれに絡めてあります。

うまいねー。しょうがの利いた甘辛のたれが食欲をそそります。玉ねぎの甘さも丁度良く、ご飯のおかずにうって付けな感じに仕上がりました。
副菜その1
めかぶおくらとろろ
長いものとろろにめかぶ(味付き、パック入り)と茹でてスライスしたおくら、それに生玉子を加えそばつゆの素と醤油で味付けしました。

うまいねー。ご飯にかけて食べるといくらでも食べられそうな気がします。玉子以外は植物だけなので、ヘルシーな感じもいいですね。
副菜その2
野菜炒め
キャベツ、もやしとにらを炒め、とりがらスープの素と醤油で味付けしました。

うまいねー。強火でシャキッと炒めたキャベツともやしが香ばしいですね。とりがらスープの素を使ったおかげか、味もかなりいけてます。
あともう一品、来週の平日の朝食用の漬物を兼ねて大根と大根の葉の浅漬けも作りました。

うまいねー。先週作ったのはちょっと酢が利きすぎた感じだったので今日は酢を控え目にしたのですが、これが大正解でした。
全体ではこんな感じです。

今日もおいしくいただきました。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、48,976歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。

2009/04/12(日)の料理
今日のさいたまは晴れ。朝のうちは曇っていたのですが、午後からは太陽が顔を出しこの時期としては暑い日です。ウォーキングコースの途中、大宮公園の桜もほとんど散り際という感じでした。
昼食後、夕食の買い物に今日もいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、豚ロース切り落とし100グラム85円です。例によってウォーキング中にいくつかメニューを考えてはいるのですが、まずは売り場を一周して掘り出し物をチェックします。うーん、今日は他には特にこれといったものはなさそうですね。それでは予定どおり豚しょうが焼に野菜炒め、大根とがんもの煮物にしましょうかねえと肉をゲットした後野菜売り場へ向かうと、おっ、長いもが2切れ98円ですね。長いもは通常この店では1本298円で売っていることが多く、1本だと我が家では丁度2回分なので2週に分けて食べることが多いのですが、今回は1本をいくつかに切ったもののうち2切れでちょうど1回分くらいの量。これは煮物はやめて、久し振りにめかぶおくらとろろでいきましょうか、と急遽メニュー変更です。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

今日の支払いは1,086円でしたが、妻に頼まれた醤油99円を含んでいますので、食材だけだと1,000円をちょっと切るくらいでしょうか。
つづいて今日のメインディッシュ
豚しょうが焼き
豚肉とにんにく、玉ねぎを炒め、しょうがを利かせた甘辛のたれに絡めてあります。

うまいねー。しょうがの利いた甘辛のたれが食欲をそそります。玉ねぎの甘さも丁度良く、ご飯のおかずにうって付けな感じに仕上がりました。
副菜その1
めかぶおくらとろろ
長いものとろろにめかぶ(味付き、パック入り)と茹でてスライスしたおくら、それに生玉子を加えそばつゆの素と醤油で味付けしました。

うまいねー。ご飯にかけて食べるといくらでも食べられそうな気がします。玉子以外は植物だけなので、ヘルシーな感じもいいですね。
副菜その2
野菜炒め
キャベツ、もやしとにらを炒め、とりがらスープの素と醤油で味付けしました。

うまいねー。強火でシャキッと炒めたキャベツともやしが香ばしいですね。とりがらスープの素を使ったおかげか、味もかなりいけてます。
あともう一品、来週の平日の朝食用の漬物を兼ねて大根と大根の葉の浅漬けも作りました。

うまいねー。先週作ったのはちょっと酢が利きすぎた感じだったので今日は酢を控え目にしたのですが、これが大正解でした。
全体ではこんな感じです。

今日もおいしくいただきました。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、48,976歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。

No.0137
2009/04/11(土)の料理
今日のさいたまは朝から快晴。春らしい暖かな気持ちの良い日です。休日の日課である朝のウォーキングもいつもより気合を入れて長めにしましたが、とても気持ち良かったですね。
さて今日も買い物はいつものスーパー、○○ャース 大成店です。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、お惣菜のひれかつ5枚350円です。肉や魚類ではこれといったものがなく、それならばお惣菜を利用してカツとじ煮でも作ろうかな、などとウォーキング中に考えていたのですが、まずはとりあえず売り場を一周して掘り出し物をチェックします。
おや、期待していたひれかつは予想に反してずいぶん小振りです。この量であれば食べ盛りの長男(18歳、浪人中)の胃袋を満たすには1パックでは足りませんねえ。かといって2パックでは多すぎるし金額的にも予算オーバーです。うーん、これは予定変更かなあ。鶏の胸肉をたたいてつくねハンバーグにでもしようかしらなどと考えながら魚売り場を覗くと、ブリのあらがたっぷりと入ったパックが何と280円!これはブリ大根しかないでしょうとメインディッシュ決定です。でも長男のためにはもう少しボリュームが欲しい感じなので、通常価格(100グラム58円)の鶏胸肉を1枚だけ買って、昨日の会社の宴会で食べた「蒸鶏のねぎソースかけ」に似せた「茹で鶏のねぎソースかけ」を作ることに。それにもう一品、茹で鶏を作るときに出来るスープで大根とみず菜のスープを作ることにしましょうか。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

今日の支払いは、1,394円でしたが、みやけんの休肝日の友の低アルコールビール4本500円と牛乳98円を含んでいますので、夕食の食材だけだと700円を切っています。
つづいて今日のメインディッシュ
ぶり大根
まあ今40歳代の人なら、子供の頃はどこの家庭でも出ていたであろうお惣菜だと思います。アラの部分って身の部分よりも油が乗っていておいしいですよね。骨があるので食べづらいのが難点ですけど。

うまいねー。特にみやけんが食べた目玉の回り部分はとろっとろで最高でした。はらすの一番油が乗っていた部分も狙っていたのですが、長男にさらわれました。(笑)
副菜その1
茹で鶏のねぎソースかけ
茹でた鶏の胸肉をスライスして、ねぎ、おろししょうが、ポン酢、煮切った酒、ごま油を合わせたねぎソースをかけたものです。

うまいねー。たれが絡まっていい意味で胸肉のぱさぱさ感を和らげてくれています。ごま油の風味も効いて胸肉がとってもジューシーに感じられますね。
副菜その2
大根とみず菜のスープ
茹で鶏を作るときに出来るスープに野菜を加えて作ったスープです。
うまいねー。みず菜のシャキシャキ感とえのきの独特の歯ごたえが楽しい一品です。
全体ではこんな感じです。

今日もおいしくいただきました。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、24,547歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です。)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
2009/04/11(土)の料理
今日のさいたまは朝から快晴。春らしい暖かな気持ちの良い日です。休日の日課である朝のウォーキングもいつもより気合を入れて長めにしましたが、とても気持ち良かったですね。
さて今日も買い物はいつものスーパー、○○ャース 大成店です。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、お惣菜のひれかつ5枚350円です。肉や魚類ではこれといったものがなく、それならばお惣菜を利用してカツとじ煮でも作ろうかな、などとウォーキング中に考えていたのですが、まずはとりあえず売り場を一周して掘り出し物をチェックします。
おや、期待していたひれかつは予想に反してずいぶん小振りです。この量であれば食べ盛りの長男(18歳、浪人中)の胃袋を満たすには1パックでは足りませんねえ。かといって2パックでは多すぎるし金額的にも予算オーバーです。うーん、これは予定変更かなあ。鶏の胸肉をたたいてつくねハンバーグにでもしようかしらなどと考えながら魚売り場を覗くと、ブリのあらがたっぷりと入ったパックが何と280円!これはブリ大根しかないでしょうとメインディッシュ決定です。でも長男のためにはもう少しボリュームが欲しい感じなので、通常価格(100グラム58円)の鶏胸肉を1枚だけ買って、昨日の会社の宴会で食べた「蒸鶏のねぎソースかけ」に似せた「茹で鶏のねぎソースかけ」を作ることに。それにもう一品、茹で鶏を作るときに出来るスープで大根とみず菜のスープを作ることにしましょうか。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

今日の支払いは、1,394円でしたが、みやけんの休肝日の友の低アルコールビール4本500円と牛乳98円を含んでいますので、夕食の食材だけだと700円を切っています。
つづいて今日のメインディッシュ
ぶり大根
まあ今40歳代の人なら、子供の頃はどこの家庭でも出ていたであろうお惣菜だと思います。アラの部分って身の部分よりも油が乗っていておいしいですよね。骨があるので食べづらいのが難点ですけど。

うまいねー。特にみやけんが食べた目玉の回り部分はとろっとろで最高でした。はらすの一番油が乗っていた部分も狙っていたのですが、長男にさらわれました。(笑)
副菜その1
茹で鶏のねぎソースかけ
茹でた鶏の胸肉をスライスして、ねぎ、おろししょうが、ポン酢、煮切った酒、ごま油を合わせたねぎソースをかけたものです。

うまいねー。たれが絡まっていい意味で胸肉のぱさぱさ感を和らげてくれています。ごま油の風味も効いて胸肉がとってもジューシーに感じられますね。
副菜その2
大根とみず菜のスープ
茹で鶏を作るときに出来るスープに野菜を加えて作ったスープです。
うまいねー。みず菜のシャキシャキ感とえのきの独特の歯ごたえが楽しい一品です。
全体ではこんな感じです。

今日もおいしくいただきました。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、24,547歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です。)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
No.0136
2009/04/05(日)の料理
今日のさいたまは曇り。昨日に引き続き暖かい朝です。休日の日課である朝のウォーキングも春バージョンの軽装です。今日はいつのもコース(いつもは南の大宮駅方面へ向かい、帰りに大宮公園を通るコースです。)ではなく西へ向かってみました。というは、先月川越線に新駅「西大宮」が開業したので、どんな様子なのか見に行こうと思ったからです。新駅が開業したのだから、コンビニの1件くらいあるだろうと思っていたら、立派な駅舎があるだけで店舗のたぐいは見事に1件もありませんでした。(笑)
今日は○○ャース名物「朝市」の日なので、ウォーキング終了後家には戻らずそのまま○○ャースへ突撃します。今日の広告の品でみやけんが欲しいと思ったものは、豚小間切れ100グラム78円です。豚挽肉100グラム73円、豚ももブロック100グラム78円などもあったのですが、ここのところ挽肉の料理が多かった気がしたのと、ももブロックはチャシュー以外の料理方法を重いつかず、今日はチャーシューの気分ではないのでパス。基本的に豚こまでいこう、と例によってウォーキング中に候補をいくつか考えているのですが、とりあえず売り場を一周して掘り出し物をチェックします。
魚売り場を覗くと先日海老と玉子の塩炒めを作った時にプリプリだった大振りのむき海老398円、帆立(ボイル)1P350円、ひいか100グラム98円などもおいしそう。うーん、どうしようかなあ。悩みつつうろうろしていると、肉売り場の脇にカレー鍋のつゆを売っていてそこにカレー鍋の写真が貼ってあり、これがものすごくおいしそうなのです。うーん、カレー鍋もいいかもね、とウォーキング中に考えていたメニューは吹き飛んで、頭の中は一気にカレー鍋モードに、ということでメインディッシュ決定です。副菜には先程のひいかの煮付け、それにカレー鍋用の油揚げが5枚入りでカレー鍋だけだとちょっと多すぎるので、小松菜と煮びたしにしてやりましょうか。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。
今日の支払いは2,141円でしたが、料理用の日本酒428円、安物のワイン698円、牛乳98円を含んでいますので、夕食の食材だけだと900円とちょっとくらいでしょうか。

今日は夕食の前にこの日の昼食から。
昨日作ったトマトソースが余っていたので、パスタにかけてやることに。昨日余った鶏肉も入れてみました。

うまいねー。鶏肉が少々入っていますが基本的にはトマトソースのみ。でもこういうシンプルなパスタって逆に飽きが来なくてずっと食べ続けられるんですよね。
つづいて今日のメインディッシュ
カレー鍋
最近流行っているみたいですが、みやけん的には初挑戦です。でもまあ、特段カレー鍋用のスープを買う必要もないだろう、ということで適当に作ることにしました。具材は豚小間切れ、キャベツ、にんじん、えのき、油揚げ。これらの具を和風出汁のカレースープでことこと煮込んでみました。
カレースープで肉と野菜を煮込んでいるところ。

出来上がりはこちら。

うまいねー。和風出汁と、煮込んだ豚肉から出た出汁が利いて、とてもおいしいカレースープになりました。このおいしいカレースープで煮た野菜も最高にいいですね。
副菜その1
ひいかの煮付け
酒、醤油、味醂の煮汁でいかをさっと煮た、ごくごく普通の煮付けです。

うまいねー。さっと煮なのでいかの身は柔らかくプリプリしています。
副菜その2
小松菜と油揚げの煮びたし
そばつゆの素を薄めて、油揚げと下茹でした小松菜をさっと煮てみました。

うまいねー。ほっとする和食の味という感じですね。
全体ではこんな感じです。

今日もおいしくいただきました。
作り方を見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、47,897歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です。)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
2009/04/05(日)の料理
今日のさいたまは曇り。昨日に引き続き暖かい朝です。休日の日課である朝のウォーキングも春バージョンの軽装です。今日はいつのもコース(いつもは南の大宮駅方面へ向かい、帰りに大宮公園を通るコースです。)ではなく西へ向かってみました。というは、先月川越線に新駅「西大宮」が開業したので、どんな様子なのか見に行こうと思ったからです。新駅が開業したのだから、コンビニの1件くらいあるだろうと思っていたら、立派な駅舎があるだけで店舗のたぐいは見事に1件もありませんでした。(笑)
今日は○○ャース名物「朝市」の日なので、ウォーキング終了後家には戻らずそのまま○○ャースへ突撃します。今日の広告の品でみやけんが欲しいと思ったものは、豚小間切れ100グラム78円です。豚挽肉100グラム73円、豚ももブロック100グラム78円などもあったのですが、ここのところ挽肉の料理が多かった気がしたのと、ももブロックはチャシュー以外の料理方法を重いつかず、今日はチャーシューの気分ではないのでパス。基本的に豚こまでいこう、と例によってウォーキング中に候補をいくつか考えているのですが、とりあえず売り場を一周して掘り出し物をチェックします。
魚売り場を覗くと先日海老と玉子の塩炒めを作った時にプリプリだった大振りのむき海老398円、帆立(ボイル)1P350円、ひいか100グラム98円などもおいしそう。うーん、どうしようかなあ。悩みつつうろうろしていると、肉売り場の脇にカレー鍋のつゆを売っていてそこにカレー鍋の写真が貼ってあり、これがものすごくおいしそうなのです。うーん、カレー鍋もいいかもね、とウォーキング中に考えていたメニューは吹き飛んで、頭の中は一気にカレー鍋モードに、ということでメインディッシュ決定です。副菜には先程のひいかの煮付け、それにカレー鍋用の油揚げが5枚入りでカレー鍋だけだとちょっと多すぎるので、小松菜と煮びたしにしてやりましょうか。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。
今日の支払いは2,141円でしたが、料理用の日本酒428円、安物のワイン698円、牛乳98円を含んでいますので、夕食の食材だけだと900円とちょっとくらいでしょうか。

今日は夕食の前にこの日の昼食から。
昨日作ったトマトソースが余っていたので、パスタにかけてやることに。昨日余った鶏肉も入れてみました。

うまいねー。鶏肉が少々入っていますが基本的にはトマトソースのみ。でもこういうシンプルなパスタって逆に飽きが来なくてずっと食べ続けられるんですよね。
つづいて今日のメインディッシュ
カレー鍋
最近流行っているみたいですが、みやけん的には初挑戦です。でもまあ、特段カレー鍋用のスープを買う必要もないだろう、ということで適当に作ることにしました。具材は豚小間切れ、キャベツ、にんじん、えのき、油揚げ。これらの具を和風出汁のカレースープでことこと煮込んでみました。
カレースープで肉と野菜を煮込んでいるところ。

出来上がりはこちら。

うまいねー。和風出汁と、煮込んだ豚肉から出た出汁が利いて、とてもおいしいカレースープになりました。このおいしいカレースープで煮た野菜も最高にいいですね。
副菜その1
ひいかの煮付け
酒、醤油、味醂の煮汁でいかをさっと煮た、ごくごく普通の煮付けです。

うまいねー。さっと煮なのでいかの身は柔らかくプリプリしています。
副菜その2
小松菜と油揚げの煮びたし
そばつゆの素を薄めて、油揚げと下茹でした小松菜をさっと煮てみました。

うまいねー。ほっとする和食の味という感じですね。
全体ではこんな感じです。

今日もおいしくいただきました。
作り方を見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、47,897歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です。)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
No.0135
2009/04/04(土)の料理
今日のさいたまは晴れ。昨日あたりからようやく暖かくなりました。朝のウォーキングコースの大宮公園の桜もほぼ満開に近い状態で、今日明日は花見日和ですね。屋台のお店もたくさん出ていましたし、あちらこちらに青いシートが目に付きました。
みやけんはこの土日特に花見の予定などはないので、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ました。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、鶏もも肉100グラム85円です。通常価格は108円なので、かなりお買い得感がありますね。とりあえず売り場を一周して掘り出し物をチェックしますが、特にこれといったものはなし。やはりウォーキング中に考えた鶏肉のメニューでいきましょうか、ということでメインディッシュは鶏肉のにんにくハーブ焼きトマトソース煮に決定です。副菜には、鶏皮の出汁を使った野菜と豆腐の炒め煮、それに先週買った大根がまだ余っていたので、大根の浅漬けを作りましょう。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。
今日の支払いは1,992円ですが、みやけんの休肝日の友の低アルコールビール4本480円とみやけんの昼食のから揚げ弁当399円
(→こんなのです。
鶏のから揚げ3個に白身魚のフライ、野菜の煮物に漬けものがついており、値段の割には内容が充実しています。)を含んでいますので、夕食の食材だけだと1,200円弱くらいでしょうか。
つづいて今日のメインディッシュ
鶏肉のにんにくハーブ焼きトマトソース煮
鶏のもも肉を、にんにく、ハーブ(バジル、オレガノ)、胡椒、塩、酒、オリーブオイルを合わせたたれに4~5時間漬け込んだものをフライパンで焼いて、チーズをたっぷり入れたトマトソースでさっと煮てみました。
トマトソースを作っているところ。

漬けだれに漬け込んだ鶏肉の様子。

鶏肉を焼いている様子。

こちらが完成品。

うまいねー。鶏の旨みとにんにくハーブの香りにトマトソースの風味が一体となってなかなかの出来です。洋風なのですが、ご飯のおかずとしても十分いけます。
副菜その1
野菜と豆腐の炒め煮
青梗菜、キャベツ、豆腐を炒め、鶏皮で出汁を取ったスープを注いで片栗粉でとろみをつけてみました。
鶏皮でスープを作っているところ。

完成品はこちら。

うーん、味付がちょっと薄かったですね。スープの段階で味見したときは、ちょっとしょっぱ過ぎたのではと思うくらいの味だったのですが、大量の野菜と豆腐で薄まってしまったのでしょう。ご飯のおかずではなく単品として食べても薄味感がありました。鶏皮の出汁はよく出ていたんですけどね。
副菜その2
大根の浅漬け

うまいねー。この手のあっさり感のある漬物類はやっぱり欲しいですよね。
お皿に盛って、いただきます。

今日もおいしくいただきました。
作り方を見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、25,378歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です。)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
2009/04/04(土)の料理
今日のさいたまは晴れ。昨日あたりからようやく暖かくなりました。朝のウォーキングコースの大宮公園の桜もほぼ満開に近い状態で、今日明日は花見日和ですね。屋台のお店もたくさん出ていましたし、あちらこちらに青いシートが目に付きました。
みやけんはこの土日特に花見の予定などはないので、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ました。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、鶏もも肉100グラム85円です。通常価格は108円なので、かなりお買い得感がありますね。とりあえず売り場を一周して掘り出し物をチェックしますが、特にこれといったものはなし。やはりウォーキング中に考えた鶏肉のメニューでいきましょうか、ということでメインディッシュは鶏肉のにんにくハーブ焼きトマトソース煮に決定です。副菜には、鶏皮の出汁を使った野菜と豆腐の炒め煮、それに先週買った大根がまだ余っていたので、大根の浅漬けを作りましょう。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。
今日の支払いは1,992円ですが、みやけんの休肝日の友の低アルコールビール4本480円とみやけんの昼食のから揚げ弁当399円
(→こんなのです。

鶏のから揚げ3個に白身魚のフライ、野菜の煮物に漬けものがついており、値段の割には内容が充実しています。)を含んでいますので、夕食の食材だけだと1,200円弱くらいでしょうか。
つづいて今日のメインディッシュ
鶏肉のにんにくハーブ焼きトマトソース煮
鶏のもも肉を、にんにく、ハーブ(バジル、オレガノ)、胡椒、塩、酒、オリーブオイルを合わせたたれに4~5時間漬け込んだものをフライパンで焼いて、チーズをたっぷり入れたトマトソースでさっと煮てみました。
トマトソースを作っているところ。

漬けだれに漬け込んだ鶏肉の様子。

鶏肉を焼いている様子。

こちらが完成品。

うまいねー。鶏の旨みとにんにくハーブの香りにトマトソースの風味が一体となってなかなかの出来です。洋風なのですが、ご飯のおかずとしても十分いけます。
副菜その1
野菜と豆腐の炒め煮
青梗菜、キャベツ、豆腐を炒め、鶏皮で出汁を取ったスープを注いで片栗粉でとろみをつけてみました。
鶏皮でスープを作っているところ。

完成品はこちら。

うーん、味付がちょっと薄かったですね。スープの段階で味見したときは、ちょっとしょっぱ過ぎたのではと思うくらいの味だったのですが、大量の野菜と豆腐で薄まってしまったのでしょう。ご飯のおかずではなく単品として食べても薄味感がありました。鶏皮の出汁はよく出ていたんですけどね。
副菜その2
大根の浅漬け

うまいねー。この手のあっさり感のある漬物類はやっぱり欲しいですよね。
お皿に盛って、いただきます。

今日もおいしくいただきました。
作り方を見たい方は「続きを読む」をクリックしてください。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、25,378歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です。)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。

さらによろしければ、こちらもどうぞ。
FC2 Blog Ranking
| ホーム |