No.0163
2009/06/27(土)の料理
今日のさいたまは晴れ。梅雨だというのに、まるで夏のような暑さです。休日の日課である朝のウォーキングに持って行くペットボトルのお茶も、今日からは500ml入りの大きなものにしましたがこれが正解で、今日は予想以上に汗をかきました。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、○○ャース 大成店にやってきましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものはかつおのたたき100グラム95円です。
他に肉で安いものもあったのですが、今日は暑いのでとにかくメインは冷たいさっぱりしたものが食べたい気分。例によってウォーキング中にメニューをいくつか考えておきましたがまずは売り場を一周して掘り出し物をチェックします。
うーん、今日は特に他にこれといったものはないようです。それでは予定どおりかつおのたたきをメインにしたメニューでいきましょうかねぇ。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

今日の支払金額は、税込1,069円でした。
つづいて今日のメインディッシュ
かつおのたたきとかつおのユッケ風
たたきは売っているものをただ切っただけ。ユッケ風の方はかつおをユッケ風に細長く切り、おろししょうが、ねぎのみじん切り、醤油、ポン酢と和えて真ん中に玉子を落としてみました。(写真には写っていませんが、たたき用にねぎ、おろししょうが、大葉の細切りを別に用意しました。)

元は同じかつおですが、玉子が絡んでいるユッケ風の方がおいしく思えました。
副菜その1
鶏胸肉ときゅうりとくらげのごま風味和え
茹でた鶏胸肉と細切りのきゅうりと中華くらげをごまだれで和えたものです。ごまだれは市販のごまドレッシングにポン酢、すりごま、豆板醤を加えてみました。

ごまの香りがとてもいいですね。このごまソースはあっさりタイプの副菜用にこの夏重宝しそうです。
副菜その2
野菜炒め
キャベツと青梗菜を炒め、鶏胸肉を茹でたときのスープを加えて片栗粉でとろみをつけたものです。一品くらいは暖かいおかずをということで作りました。

鶏を茹でたスープだけで他には塩胡椒以外何も入れていないのですが、一旦炒めた後この鶏のスープで煮た野菜ががとにかく旨い。
副菜その3
みず菜とにんじんの浅漬け

全体ではこんな感じです。

今日もおいしくいただきました。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

26,407歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です。)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

2009/06/27(土)の料理
今日のさいたまは晴れ。梅雨だというのに、まるで夏のような暑さです。休日の日課である朝のウォーキングに持って行くペットボトルのお茶も、今日からは500ml入りの大きなものにしましたがこれが正解で、今日は予想以上に汗をかきました。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、○○ャース 大成店にやってきましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものはかつおのたたき100グラム95円です。
他に肉で安いものもあったのですが、今日は暑いのでとにかくメインは冷たいさっぱりしたものが食べたい気分。例によってウォーキング中にメニューをいくつか考えておきましたがまずは売り場を一周して掘り出し物をチェックします。
うーん、今日は特に他にこれといったものはないようです。それでは予定どおりかつおのたたきをメインにしたメニューでいきましょうかねぇ。というわけで、今夜はこれ。
まずは今日買ってきた食材から。

今日の支払金額は、税込1,069円でした。
つづいて今日のメインディッシュ
かつおのたたきとかつおのユッケ風
たたきは売っているものをただ切っただけ。ユッケ風の方はかつおをユッケ風に細長く切り、おろししょうが、ねぎのみじん切り、醤油、ポン酢と和えて真ん中に玉子を落としてみました。(写真には写っていませんが、たたき用にねぎ、おろししょうが、大葉の細切りを別に用意しました。)

元は同じかつおですが、玉子が絡んでいるユッケ風の方がおいしく思えました。
副菜その1
鶏胸肉ときゅうりとくらげのごま風味和え
茹でた鶏胸肉と細切りのきゅうりと中華くらげをごまだれで和えたものです。ごまだれは市販のごまドレッシングにポン酢、すりごま、豆板醤を加えてみました。

ごまの香りがとてもいいですね。このごまソースはあっさりタイプの副菜用にこの夏重宝しそうです。
副菜その2
野菜炒め
キャベツと青梗菜を炒め、鶏胸肉を茹でたときのスープを加えて片栗粉でとろみをつけたものです。一品くらいは暖かいおかずをということで作りました。

鶏を茹でたスープだけで他には塩胡椒以外何も入れていないのですが、一旦炒めた後この鶏のスープで煮た野菜ががとにかく旨い。
副菜その3
みず菜とにんじんの浅漬け

全体ではこんな感じです。

今日もおいしくいただきました。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

26,407歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です。)
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

スポンサーサイト
番外編
日付は前後しますが、先月に続き6月18、19日に名古屋へ出張したのでその時に食べたものを紹介します。
まず18日の昼はこちら
せっかく名古屋に来たのだから、名古屋らしいものをという考えはないことはなかったのですが、みそかつは好きではないし、この日は結構暑くてきしめんやあんかけスパなんかも食べる気がせず、結局名古屋の駅ビルの中にあった店に飛び込みました。右衛門(名古屋駅)です。

冷やしかき揚げそば税込730円

そばは普通の味だったのですが、かき揚げが大きくてボリュームたっぷり。しかもサクサクで桜海老の香りがとってもよかったです。かき揚げの下になってよく見えませんが、わかめとのりのトッピングもあります。
この日の夜は残念ながら写真なし。
入店したとき客はみやけん1人だったので、写真を撮れる雰囲気ではありませんでした。
(みやけんは気が弱いので、お店の人に写真撮ってもいいですかとは聞けないのです。)
入ったのは「日本橋紅とん」という店。関東ではチェーン展開しておりもつ好きのみやけんとしては一度入ってみたいと思っていた店です。ここなら煮込みは当然あるだろうし、ホッピーも飲めるかもと思ったのですが、その期待は裏切られました。
ホッピーはともかく、煮込みは置いといて欲しかったなぁ。
あと、焼きものの大きさがちょっと小振りだったのもマイナスポイント。レバ刺しととろタン刺しは旨かったですよ。
19日の朝食はカップ麺だったので省略して、昼食です。
この日は前日よりもさらに暑く、冷たいもの以外は絶対食べないぞ状態。用事のあった先のショッピングセンター2階にあった店に冷やしきしめんの文字を見つけて飛び込みました。なご野(甚目寺)←名古屋の西にある町です。

冷やしきしめんセット税込700円

きじめんを一口食べてびっくり。まるで讃岐うどんを思わせるコシがある麺だったのです。4年前に大垣に出張したときに新幹線のホームで食べた、スーパーの茹でうどんを平べったくしただけのきしめんとは大違いでした。ただ惜しいのは、つゆが市販のそばつゆの素そのものだったこと。田舎のショッピングセンター2階の店だからって、そこは一応プロなんだからねぇ...
セットに付いていた玉子丼は具がねぎと玉子だけのシンプルなもの。こちらもいかにもそばつゆの素使用って感じで、食べ慣れた味(苦笑)でした。
日付は前後しますが、先月に続き6月18、19日に名古屋へ出張したのでその時に食べたものを紹介します。
まず18日の昼はこちら
せっかく名古屋に来たのだから、名古屋らしいものをという考えはないことはなかったのですが、みそかつは好きではないし、この日は結構暑くてきしめんやあんかけスパなんかも食べる気がせず、結局名古屋の駅ビルの中にあった店に飛び込みました。右衛門(名古屋駅)です。

冷やしかき揚げそば税込730円

そばは普通の味だったのですが、かき揚げが大きくてボリュームたっぷり。しかもサクサクで桜海老の香りがとってもよかったです。かき揚げの下になってよく見えませんが、わかめとのりのトッピングもあります。
この日の夜は残念ながら写真なし。
入店したとき客はみやけん1人だったので、写真を撮れる雰囲気ではありませんでした。
(みやけんは気が弱いので、お店の人に写真撮ってもいいですかとは聞けないのです。)
入ったのは「日本橋紅とん」という店。関東ではチェーン展開しておりもつ好きのみやけんとしては一度入ってみたいと思っていた店です。ここなら煮込みは当然あるだろうし、ホッピーも飲めるかもと思ったのですが、その期待は裏切られました。
ホッピーはともかく、煮込みは置いといて欲しかったなぁ。
あと、焼きものの大きさがちょっと小振りだったのもマイナスポイント。レバ刺しととろタン刺しは旨かったですよ。
19日の朝食はカップ麺だったので省略して、昼食です。
この日は前日よりもさらに暑く、冷たいもの以外は絶対食べないぞ状態。用事のあった先のショッピングセンター2階にあった店に冷やしきしめんの文字を見つけて飛び込みました。なご野(甚目寺)←名古屋の西にある町です。

冷やしきしめんセット税込700円

きじめんを一口食べてびっくり。まるで讃岐うどんを思わせるコシがある麺だったのです。4年前に大垣に出張したときに新幹線のホームで食べた、スーパーの茹でうどんを平べったくしただけのきしめんとは大違いでした。ただ惜しいのは、つゆが市販のそばつゆの素そのものだったこと。田舎のショッピングセンター2階の店だからって、そこは一応プロなんだからねぇ...
セットに付いていた玉子丼は具がねぎと玉子だけのシンプルなもの。こちらもいかにもそばつゆの素使用って感じで、食べ慣れた味(苦笑)でした。
| ホーム |