fc2ブログ
みやけんの「今日、こんなの作って食べたよ。」
料理好き中年サラリーマンオヤヂが休日に作る家庭料理です。
200907<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>200909
合挽100グラム75円と来れば、これしかないでしょ。
No.0183
2009/08/30(日)の料理
今日のメニュー:左からきゅうりとめかぶのキムチ和え、ポテサラ、トマトソース煮込ハンバーグ
090830-040全体ではこんな感じ(縮小)
今日のさいたまは曇り。天気予報では今日から気温が下がるとのことでしたが結構蒸し暑く、朝のウォーキングの時も汗びっしょりで結局シャワーを使いました。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、牛豚合挽100グラム75円です。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、合挽だとやっぱり結論としてはハンバーグですよね。
店に到着し、売り場を一周しますが今日は特に他にこれといったものはありませんので、予定どおりで行きましょう。ソースは今日はトマトソースにしましょうか。
それと付け合わせには、ポテトサラダと、もう一品きゅうりとめかぶのキムチ和えを作ることにしようかな。というわけで、今夜はこれ。




まずは今日のメインディッシュ。
トマトソース煮込みハンバーグ
こちらがハンバーグの種。
090830-010ハンバーグの種(縮小)
玉ねぎとにんにくを炒めたもの、パン粉、玉子と挽肉、塩胡椒ナツメグを混ぜ合わせてよくこねています。



トマトソースも別鍋で煮込んでおきます。
090830-011トマトソース(縮小)




ハンバーグの表裏両面を焼いて(ちょっと焦げちゃいました。)
090830-012ハンバーグ焼(縮小)




トマトソースを注いで少し煮込みます。
090830-013トマトソース投入(縮小)



お皿に盛って、はい、出来上がり。トマトソースに隠れてハンバーグが見えないですね。(笑)
090830-014ハンバーグ完成(縮小)


副菜その1
ポテトサラダ
090830-020ポテサラ(縮小)





副菜その2
きゅうりとめかぶのキムチ和え
細切りにしたきゅうりを、めかぶ(パック入り、味付き)と細かく刻んだキムチと和えてみました。
090830-030きゅうりとメカブのキムチ和え(縮小)






今日もおいしくいただきました。


今日買ってきた食材はこちら。
090830-000今日の食材(縮小)
今日の支払金額は、夕食には使わない納豆込で、税込820円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)



ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、
090830-050万歩計(縮小)
44,971
歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です。)

「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
スポンサーサイト



番外編-丸亀製麺で今度は「かけ」
番外編-丸亀製麺で今度は「かけ」
8月30日の昼食は、丸亀製麺に行ってきました。
一番最初、日帰り出張で那須で食べたときは冷たいぶっかけうどん、先週は「ひやかけ」でしたので、今回はぜひ温かいうどんを食べてみたかったのです。
朝方は蒸し暑かったこの日も昼前にひと雨降って気温はぐっと下がり、温かいうどんを試すには絶好の機会です。


丸亀製麺
090830-丸亀製麺(縮小)
前回来た時は12時ちょっと前で結構行列していたので今回は早目ということで11時半くらいに店に着いたのですが、やはり20人くらいの行列ができていました。やっぱり人気があるんですね。
今回食べた「かけ大」380円です。
090830-かけうどん(縮小)

かけの場合、レジで会計を済ませてからセルフで出汁を注ぐシステムになっています。写真はさらにセルフで揚げ玉とたっぷりの青ねぎ、それにすり胡麻をふりかけてから撮りました。
まずは一口、ズルズルとすすります。
さすがに冷に比べると麺のコシは弱く感じますが、世間一般に比べるとはるかにコシの強い麺で噛みごたえあり、かなりいい食感です。出汁もおそらくいりことうすくち醤油でしょう、透明感のあるものです。関東風の出汁と違って甘みは全く感じないのですが、このうどんにはこの方が合っています。
ボリュームもたっぷりあり、揚げ玉は無料ですからみやけん的には他に揚げ物やおにぎりなどサイドメニューはなくても「かけ」だけで大満足で店を後にしたのでした。おしまい。
うーん、鶏もも肉安いねってことで急遽メニュー変更
No.0182
2009/08/29(土)の料理
今日のメニュー:左から
かぶの浅漬け、茹で鶏のねぎソース、細切り竹の子と山菜、春雨のスープ煮、鶏皮の生姜醤油
090829-050全体ではこんな感じ(縮小)



今日のさいたまは晴れ。結構蒸し暑い日です。朝のウォーキングの時も汗びっしょりになり、思わずシャワーを使う程でした。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、豚肩ロース焼豚用100グラム85円です。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、豚の塊肉って意外とレパートリーが狭いんですよね。先週も同じようなことを書きましたが、今日はその狭いレパートリーの中からチャーシュー(煮豚)でいきましょうか、と一応あらかじめ作戦を立てましたが、まずは売り場を一周して掘り出し物をチェックします。
おっと、とりのもも肉が100グラム78円で売っていますね。豚肉との値段の差はわずかですが、どうしますかねぇ、と鶏肉料理をいろいろ頭に思い描きます。照り焼き、ねぎ塩焼、カレー風味焼、トマト煮、鶏豆腐、それから....でも今日は暑いからさっぱり系がいいなぁ、そうだ、茹で鶏のねぎソースがあったじゃないか、とメイン決定。
副菜には鶏を茹でるときのスープを使って、細切り竹の子と山菜、春雨のスープ煮と、後かぶがおいしそうだったのでかぶの浅漬け、それに妻と娘が嫌う鶏皮は生姜醤油和えにしようかな、というわけで、今夜はこれ。




まずは今日のメインディッシュ。
茹で鶏のねぎソース
鶏肉を茹でて皮を外し切り分け、ごま油で火を入れたにんにくのみじん切り、おろししょうが、タップリのみじん切りのねぎ、ポン酢、豆板醤を合わせたピリカラのねぎソースを添えました。
090829-010茹で鶏肉のねぎソース(縮小)




副菜その1
細切り竹の子と山菜、春雨のスープ煮
鶏を茹でたときのスープに醤油と塩で味付けし、材料をさっと煮て水溶き片栗粉で軽くとろみをつけました。余ったかぶと、木耳も加えています。
090829-020竹の子と山菜としいたけのスープ煮(縮小)





副菜その2
かぶの浅漬け
毎週恒例の浅漬け、今週の素材はかぶです。
090829-030かぶの浅漬け(縮小)





副菜その3
鶏皮ポン酢
鶏皮を細切りにして、刻み昆布を短く切ったものと生姜醤油で和え、ねぎを散らしました。ビールに合ういいおつまみになりましたよ。
090829-040鶏皮の生姜醤油(縮小)



今日もおいしくいただきました。



今日買ってきた食材はこちら。
090829-000今日の食材(縮小)
今日の支払金額は、税込756円でした。


ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、
090829-060万歩計(縮小)
23,369歩でした。
標は土日合わせて40,000歩です。)

「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
夏はやっぱりカレー
No.0181
2009/08/23(日)の料理
今日のメニュー:左からピクルスとポークカレー
090823-030全体ではこんな感じ(縮小)



今日のさいたまは曇り。昨日の日中の暑さも夜には和らぎ、昨日よりはしのぎやすい感じです。朝のウォーキングのときも昨日程には汗をかかずに済みました。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、豚ももブロック100グラム75円です。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考え...たいのですが、豚ももブロックの料理って、あんまりレパートリー広くないんですよね。
チャーシュー(煮豚)にするか、カレー、ポトフぐらいしか思いつきません。
チャーシューは先週つけ麺のときに作ったばかりですし、今日はカレーがいいかなぁ、などどと考えながら店に到着するといつものように売り場を一周して掘り出し物をチェックしますが、特にこれといったものはなし。それじゃ予定通りカレーでいきましょうかねぇ、というわけで、今夜はこれ。


まずは今日買ってきた食材から。
090823-000今日の食材(縮小)
今日の支払金額は、税込678円でした。



つづいて今日のメインディッシュ
ポークカレー
すでに何回か書いていますが、みやけん的には夏のカレーはトマトの酸味が利いたチキンカレー。前回(8/1)作ったときはさらにヨーグルトも加えていましたが、今日は肉が豚肉なのでトマトとヨーグルトは加えませんでした。
ピーマン、おくら、いんげんがたっぷりと(今日買ってきた分全部)入っているところは前回と同じです。
(画像では野菜は溶けてしまってほとんど見えない状態ですね。)みやけんはじゃがいものカレーよりも、こういう緑黄色野菜がたっぷり入ったいかにもビタミン多そうなカレーが好きなんです。
090823-010カレー(縮小)
やっぱり夏はカレーですね。



副菜その1
キャベツのピクルス
前回のときに作ったピクルスが結構おいしかったので、今日も作ってみました。
090823-020キャベツのピクルス(縮小)
甘酸っぱい味がカレーによく合います。


今日はカレーなので、他に料理はありません。
カレーと薬味のみの一本勝負です。(笑)


今日もおいしくいただきました。





ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、48,284歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です。)

「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ


追伸
みやけんの妻の親戚筋の方々へ
もしこのブログをご覧になっていたら、一回コメントください。
なお、本名は伏せて、みやけんに分かるハンドルネームでお願いします。(笑)
特売の鶏肉をあきらめ、豚ももスライスで
No.0180
2009/8/22(土)の料理
今日のメニュー:左から
ゴーヤチャンプルーと浅漬け、トマトのサラダ、豚生姜焼
090822-050全体ではこんな感じ(縮小)


今日のさいたまは曇り。気温の割に湿度が高くとても蒸し暑い日です。朝のウォーキングでも汗びっしょりになり、帰って来るなりシャワーを使わざるを得ませんでした。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、豚ももスライス100グラム95円です。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、今日は何となく生姜焼きの気分なので、他に掘り出し物がなければしょうが焼にしましょうかと思いながらまずは売り場を一周してみます。
おっと、鶏もも肉が100グラム78円で売っています。うーん、どうしようかなぁ。鶏料理に変更してもいいのですが、肉のパックを見るとどれも600グラム以上あります。今日は長男が所用で家で夕食を食べないので、ちょっと多すぎです。やはり予定どおり生姜焼きでいきましょうかねぇ。
副菜には、娘が学校でもらってきたらしいゴーヤーがあったのでゴーヤチャンプルーと、トマトのサラダ、それにいつもの浅漬けにしましょうか。というわけで、今夜はこれ。



まずは今日買ってきた食材から。
090822-000今日の食材(縮小)
今日の支払金額は、税込713円でした。



つづいて今日のメインディッシュ
豚の生姜焼き
豚肉と玉ねぎ、にんにくを炒め、醤油、みりん、酒、胡椒、とりがらスープの素、生姜を合わせたたれで味付けしました。付け合わせはキャベツの千切りとみず菜を混ぜたものです。
090822-010豚生姜焼き(縮小)
あっ、これは旨いです。甘辛のたれに絡んだ豚肉&玉ねぎはごはんのおかずに最高ですね。このたれの絡んだ千キャベ&みず菜もなかなかです。



副菜その1
ゴーヤチャンプルー
090822-020ゴーヤチャンプルー(縮小)
今回はゴーヤーを薄切りにして油で炒めたので、苦味はかなりまろやかになって食べやすかったですよ。





副菜その2
トマトのサラダ
我が家の夏の定番サラダです。
090822-030トマトのサラダ(縮小)
今日は酢、塩、胡椒、オレガノ、オリーブオイルを合わせたドレシングでいただきました。





副菜その3
みず菜とキャベツ、にんじんの浅漬け
090822-040キャベツ・みず菜・にんじんの浅漬け(縮小)




今日もおいしくいただきました。





ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、
090822-060万歩計(縮小)
22,869歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です。)

「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
番外編-丸亀製麺で「ひやかけ」
番外編-丸亀製麺で「ひやかけ」
以前仕事で那須の方へ行った時に偶然入って感銘を受けた「丸亀製麺」。
先日、ざちょさんの「のぶろぐ」を見て思い出し、ネットで調べてみたところ、なんと我が家の近くにあるじゃないですか。
そこで早速、昼飯に食べに行って来ました。

店に着いたのは11時45分頃。なんと駐車場が満車に近い状態です。何とか止められましたが、店に入ると行列が出来ています。
人気店なんですね。まあ、質と値段を考えると納得です。
結局5~6分の待ちで今日注文したのは「ひやかけ」。380円
麺もつゆも冷たいうどんです。
会計を済ませ、セルフで入れ放題の天かすとねぎをどっさりと入れて、いただきまーす。
090822-ひやかけ(縮小)


うん、うまああああい。コシが全然違いますね。うどんはとにかくかみごたえ十分。出汁もおそらくいりこでしょう、透明であっさりとしています。あまりしょっぱくなく、関東のそばつゆのような甘さはありませんが、うどんにはこの方がいいですね。ボリュームもたっぷりとあり、おなかいっぱい大満足で店を後にしたのでした。おしまい。
番外編-タルタルなしのチキン南蛮!?
番外編-タルタルなしのチキン南蛮
日付は前後しますが、8月12日の昼は仕事の都合で外食しましたので、そのときの模様を載せてみます。
横浜市役所での用事を終えたのが11時40分頃。近くをうろうろしながら食事のできる店を探しましたが、店頭にチキン南蛮定食の文字を見つけました。
(みやけんはチキン南蛮を食べたことがなく、前々から食べたいと思っていたのです。)チェーン店なので、特別うまいこともないだろうけど、外れもあるまいというわけで突撃いたしました。
ザ丼 
090812-ザ丼(縮小)

窓際のカウンター席に陣取り、早速チキン南蛮定食を注文します。
無料でご飯が大盛りにできるというので、大盛りにしてもらいました。
(メタボ予防のため普段定食のご飯を大盛りにすることはないのですが、無料サービスに弱いみやけんなのでした。)
しばらく待っていると、来ました。
チキン南蛮定食780円
090812-チキン南蛮定食(縮小)
キャベツの千切りにドレッシングがかかったものの上に鶏の胸肉を一枚丸ごと揚げたから揚げを包丁で切ったものが乗り、甘酸っぱいタレが絡んでいます。これにみそ汁、漬物(白菜)、ミニ冷奴がついています。
早速一口食べてみると、甘酸っぱいタレの味が前面に出ている感じです。
甘いものが苦手なみやけんにはちょっと甘すぎるかなぁ。
とここでみやけんはあることに気が付きました。
あれ、タルタルソースがかかってないじゃん。
タルタルソースで甘酢の甘さと酸味がまろやかになるのを期待していただけに、ちょっとがっかりです。
チェーン店なので外れはあるまいと入った店でしたが、結果的に外れに終わりましたとさ。おしまい。

朝市の牛肉で大満足
No.0179
2009/08/16(日)の料理
今日のメニュー:左から焼き油揚げのしょうが醤油、なすとピーマンといんげんの豆板醤炒め、牛とじ煮
090816-050全体ではこんな感じ(縮小)




今日のさいたまは晴れ。久し振りに土日連続の晴れです。気温の割に湿度は低めで、割と過ごしやすいのですがさすがにウォーキングををすると結構汗をかきました。
今日は○○ャース名物「朝市」の日です。ウォーキングで汗をそれほどかいていなければそのまま突撃するところですが、今日は一旦家に帰り着替えてから出撃です。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、牛肩ロース切り落とし100グラム88円です。他に豚挽肉100グラム68円というのもあったのですが、今日は気分はなぜか牛肉で、ウォーキング中にいろいろメニューを考えましたがメインは牛とじ煮にしようかなぁと決めています。
ただし昨日のように広告にない掘り出し物がある場合も多いのが特徴のこの店なので、まずは売り場を一周して掘り出し物をチェックします。
うーん、今日は特にこれといったものはなさそうですねぇ。それでは予定どおりメインは牛とじ煮にしましょうか。それから野菜系の副菜として、今日はなすとピーマンといんげんの豆板醤炒めと、もう一品焼き油揚げのしょうが醤油も作りましょう。あと浅漬けには今日はなすを使ってみようかな、というわけで、今夜はこれ。



まずは今日買ってきた食材から。
090816-000今日の食材(縮小)
今日の支払金額は、税込1,038円でした。



つづいて今日のメインディッシュ
牛とじ煮
そばつゆの素を薄めた割下で玉ねぎと牛肉、しらたきを煮て、玉子でとじたものです。
090816-010牛とじ煮(縮小)
うん、うまい。玉子をもっと多くした方が良かったかな。



副菜その1
なすとピーマンといんげんの豆板醤炒め
材料の野菜を強火で一気に炒め、豆板醤と焼肉のたれで味付けしました。
090816-020なすとピーマンといんげんの豆板醤炒め(縮小)
うん、意図したとおりの味付けですね。今の時期はやっぱりピリカラ風味がいいですよね。油に牛脂を使ったのが正解です。




副菜その2
焼油揚げのしょうが醤油
油揚げをさっと焼いて、しょうが醤油をかけてねぎを散らしました。
090816-030焼き油揚げのしょうが醤油(縮小)
5分で出来る超簡単メニューなのですが、これが結構いい肴になりました。




副菜その3
刻み野菜の浅漬け
今回の浅漬けの野菜はなす、きゅうり、キャベツです。
090816-040野菜の浅漬け(縮小)
夏なのでちょっとお酢を強めにしたのが正解でした。


今日もおいしくいただきました。





ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、45,100歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です。)

「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

スペアリブのつもりが、急遽変更
No.0178
2009/08/15(土)の料理
今日のメニュー:左からつけ麺の具、スープ、麺
090815-070全体ではこんな感じ(縮小)



今日のさいたまは晴れ。土日の晴れは、なんだか久し振りです。朝ウォーキングに出かけた頃は少し涼しい感じだったのですが、天気がいいだけに気温がグングン上昇していくのがわかりました。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが買いたいと思ったものは、豚スペアリブ100グラム85円です。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えましたが、この時期に良さそうなスペアリブ料理がなかなか思いつきません。暑くなければスペアリブと大根と玉子に煮込みなんて良さそうなんですが、この暑い日に煮込みなんてねぇ。
気分的にはつけめんでも食べたいのですが、逆にスペアリブだと煮豚が作りづらいなぁ、などと考えながら店に到着し、まずは売り場を一周して掘り出し物をチェックします。
魚売り場にはこれといったものはなく、次に肉売り場へ行くと、おっ、豚ももブロックが何と100グラム78円で売っているじゃありませんか。
これはもう、つけチャーシュー麺しかないでしょう、ということで豚もも肉をゲット。具には、メンマともやし、わかめ、それに緑黄色野菜も必要ということで、おくらを入れることにしました。というわけで、今夜はこれ。



まずは今日買ってきた食材から。
090815-000今日の食材(縮小)
今日の支払金額は、税込821円でした。




つづいて今日のメインディッシュ
つけチャーシュー麺
買って来た麺はこんな感じです。
090815-050麺(縮小)
市販の喜多方ラーメン4玉+太麺1玉をミックスしました。普段は6玉使うのですが、今日は娘が外出で食べないので5玉分です。麺についている袋入りスープは後日別の料理に使うため冷蔵庫にしまいます。


茹で上がった麺を水で冷やして皿に盛ります。
090815-060麺の様子(縮小)




時間は前後しますが、スープを煮込んでいるところ。
090815-020スープ煮込み中(縮小)
スープは豚もも肉と昆布、にんにく、ねぎで出汁を取った自家製です。
チャーシュー(煮豚)を作ったたれで味付けしています。今回はスープも冷たいタイプにしました。



具はチャーシュー(煮豚)と茹でたもやしとおくら、メンマ、熱湯で戻したわかめです。
090815-040具材(縮小)
こちらは水煮メンマを煮て味付けしているところ。
090815-010味付メンマ(縮小)

チャーシュー(実際は煮豚)も作ります。
090815-030チャーシュー(縮小)
醤油が全体にいきわたるよう、鍋を傾けて煮ています。



具と麺を一つの皿に盛るとこんな感じになりました。
090815-080つけ麺(縮小)



今日もおいしくいただきました。





ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、
090815-090万歩計(縮小)
23,074歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です。)

「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
久しぶりの牛冷しゃぶ
No.0177
2009/08/09(日)の料理
今日のさいたまは曇り。このところ週末はずっとこんな感じで、梅雨がずるずると続いているような気分になります。結構蒸し暑く、ウォーキング終了時にはTシャツが汗ぐっしょりになりました。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、牛肩ロース切り落とし100グラム95円です。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えていたのですが、まずは売り場を一周して掘り出し物をチェックします。
うーん、今日は他には特にこれといったものはなし。予定通りメインディッシュは牛の冷しゃぶ、副菜ににら玉でいきましょうかねぇ。
次にもう一品、野菜料理を決めるために野菜売り場へ向かうと、おっ、今日は長芋が1パック98円です。これは買いでしょう。山菜とおくらを加えてとろろにしましょうか。
それと恒例の浅漬は今日はキャベツときゅうりの塩もみでいこうかな。というわけで、今夜はこれ。


まずは今日買ってきた食材から。
090809-000今日の食材(縮小)
今日の支払金額は、税込1,073円でした。



つづいて今日のメインディッシュ
牛の冷しゃぶ
茹でたみず菜を皿に敷いて、その上にさっと茹でて火を通した牛肉を並べただけの超簡単料理です。薬味にねぎとしょうが、それにすりごまをたっぷり加えたポン酢でいただきます。
090809-010冷しゃぶ(縮小)
すりごまがポン酢の酸味を和らげてくれて、いい感じのたれになっています。肉も結構柔らかくて食べやすく、コストパフォーマンスはなかなか良いと思いました。



副菜その1
山菜めかぶとろろ
山菜、めかぶ、おくらの入った長いものとろろです。そばつゆの素と醤油で味付けしました。
090809-020とろろ(縮小)
山菜が結構とろろと合いますね。最初は山菜の量が多すぎかな、と思ったのですが、全然問題なかったです。






副菜その2
にら玉
季節を問わない我が家の定番料理です。今日は昨日の残りの鶏肉を細かく切ったものも加えました。
090809-030にら玉(縮小)






副菜その3
キャベツときゅうりの塩もみ
090809-040浅漬け(縮小)





全体ではこんな感じです。
090809-050全体ではこんな感じ(縮小)
今日もおいしくいただきました。





ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、
090809-060万歩計(縮小)
48,535歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です。)

「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
番外編-仕事で外食
番外編-仕事で外食
日付は前後しますが、仕事の都合で7月30日、31日と2日連続で外食となりましたので、今回はその模様を紹介いたします。
(通常平日は会社の食堂を利用していますが、ネタにならないので載せていません。)

7月30日の仕事は、埼玉県大里郡寄居町というところ。昼過ぎに所用を終え、レンタカーを町の中心部に走らせます。
どこか食事できるところはないかなと寄居の駅前の方向に車を走らせていると、寄居駅のすぐ近くにこの店を見つけました。
華屋与平 寄居店
090730-華屋与平看板(縮小)
和食系のチェーン店ですが、この日は暑くてさっぱり系の和食のメニューを食べたかったのでちょうどよかったです。
食べたのはこれ。
神田980円(+消費税)
090730-寿司うどんセット(縮小)
冷たいうどんと寿司のセットです。
うどんは讃岐風の強いコシが感じられます。
お寿司もまずまずの味。
セットでついてきた茶碗蒸しとお吸い物が熱々だったのも好感度大。
ただねぇ、量が少ないのがちょっといまいちか。
みやけん的にはいくら軍艦巻きよりもその他の寿司2つの方がいいように思えました。

続いて31日の昼食。
今回仕事で行ったのは港区赤坂-TBSの近くのBizタワー地下にある「ドラゴン デリ」です。
090731-ドラゴンデリ(縮小)
この日は昨日よりも気温が低く過ごしやすい気候だったこともあり、黒板に書かれていた醤油ラーメン+餃子+ライスのセットを注文。
みやけんは普段セットものを注文することはほとんどないのですが、この日は午後からもかなり歩き回る必要がありそうだったためセットメニューを注文しました。

しばらくすると出来上がったものから運ばれてきます。
ラーメン、餃子
090731-醤油ラーメン(縮小)

090731-餃子(縮小)
まあ、普通の街の中華屋さんの味ですね。
餃子をおかずにご飯をバクバク食べました。

料理名不明ですが、挽肉、もやし、木耳、竹の子のみじん切りと豚挽肉らしきものの和え物。
090731-中華和えもの(縮小)
レモン汁を使っているようで、普段のポン酢にはない柑橘系の香りがなかなか好感度大でした。

でも、普通この手のセットのライスは半ライスが常識ですよね。
この店ではセットのライスは通常の盛りです(写真撮り忘れ)
ご飯が熱々でなかったところがちょっといまいちでしたけど、他は合格点といっていいと思いました。
おしまい。
格安の鶏肉発見でメニュー変更
No.0176
2009/08/08(土)の料理
今日のさいたまは曇り。昨夜の雨のおかげで昨日の暑さは多少和らぎましたが、それでも結構蒸し暑く、朝のウォーキング終了時にはTシャツは汗びっしょりになりました。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、豚ロース100グラム85円です。例によってウォーキング中にいろいろとメニューを考えていますが、まずは売り場を一周して掘り出し物をチェックします。
魚売り場ではするめいかが2杯で280で売っています。これは要チェックです。次に肉売り場へ行くと、おっ、鶏もも肉が100グラム78円で売っていますね。うーん、今日は気分的には豚よりも鶏の日なので、メインディッシュは鶏料理に変更しようかなぁ。にんにくを利かせたねぎ塩焼きなんか良さそうだなぁと、鶏肉をゲットします。
副菜には先程のいかを使って、チリソース炒めにしましょうか。それとトマトもおいしそうだったので、トマトときゅうりのサラダも作ろうかな。というわけで、今夜はこれ。



まずは今日買ってきた食材から。
090808-000今日の食材(縮小)
今日の支払金額は、税込1,275円でした。



つづいて今日のメインディッシュ
鶏もも肉のねぎ塩焼き
塩、ねぎ、にんにく、胡椒で作った塩だれに鶏もも肉を4~5時間漬け込んでからフライパンで焼上げました。いつもは入れないのですが、今日はたれにバジルも加えています。
090808-010鶏もも肉のねぎ塩焼き(縮小)
一口食べてみてあっ、これは旨いです。にんにくの風味が食欲をそそる一品となりました。



副菜その1
いかと野菜のチリソース炒め
野菜類はピーマン、竹の子(細切り)、木耳、それに春雨です。いかと野菜類を炒めて一旦皿に取り、ねぎ、にんにく、しょうがを炒めて豆板醤とケチャップを加え、片栗粉でとろみをつけたチリソースを作ってから具材を鍋に戻してチリソースを絡めました。
090808-020いかと野菜のチリソース炒め(縮小)
豆板醤のピリカラとケチャップの甘さが合わさって、自分的にはかなりいい感じになっています。




副菜その2
きゅうりとトマトのサラダ
角切りに切ったトマトときゅうりをドレッシングで和えただけの超簡単サラダです。
090808-030トマトときゅうりのサラダ(縮小)
普段はオリーブオイルを使うことも多いのですが、今日はさっぱりと行きたかったのでドレッシングには油を使っていません。
味付けは塩、酢、バジルと隠し味に「納豆昆布」を入れてみました。




副菜その3
いかげその肝和え
いかのわたを味噌で味付けし、げそを絡めました。
090808-040いかの肝和え(縮小)
味噌がいかわたの臭みを消して、食べやすいです。塩辛と違って、作ってすぐ食べれるところもいいですね。




全体ではこんな感じです。
090808-050全体ではこんな感じ(縮小)
今日もおいしくいただきました。





ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、26,309
090808-060万歩計(縮小)
歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です。)

「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
もはや恒例?朝市突撃
No.0175
2009/08/02(日)の料理
今日のさいたまは曇り。昨日に引き続き朝方はひんやりした感じで、ウォーキング中もそれほど汗をかきませんでした。今日は○○ャース名物「朝市」の日なので、汗だく状態にならなかったのはラッキーでした。ウォーキングからの帰り道に直接突撃すべく、時間調整を兼ねてコースを長めに変更し、開店時間の9時ジャストに○○ャースに到着です。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、豚挽肉100グラム68円です。他に牛切り落とし100グラム93円というのもあります。例によってウォーキング中にいろいろ作戦を立てますが、この日は大まかにAB2つの案を考えています。A案は洋風で、豚挽肉と牛肉を両方買い、牛肉は自分でたたいてミンチにして豚挽肉と混ぜてハンバーグにしようというもの。副菜にはラタトゥイユ風に夏野菜を軽くソテーしてトマトソースでさっと煮たものと、昨日のカレーの残りをスクランブルエッグにかけたもの。
B案は中華風で、豚挽肉と細切り竹の子と青梗菜を炒めスープを注いで片栗粉でとろみを付けたもの。副菜にはもやしときゅうりで中華風サラダと、それにスクランブルエッグカレーかけはA案と同じです。
店に到着し、早速売り場を一周して掘り出し物をチェックしますが、「広告の品」以外でこれといったものは特にないようです。豚挽肉と牛切り落としのパックの量を見てみますが、牛肉の方は思ったより1パックの量が多そう。これではハンバーグが大量になってしまいそうなので、B案で行くことにしましょうか。というわけで、今夜はこれ。


まずは今日買ってきた食材から。
090802-000今日の食材(縮小)
今日の支払金額は、昼食のうどんとかき揚げ込みで税込1,014円でした。



つづいて今日のメインディッシュ、の前にみやけんの昼食から。
最初は冷やしかき揚げうどんにしようと、うどんとかき揚げを買ってきたのですが、家に帰ると予想以上にカレーが余っています。
夕食に使う分を残して、カレーをそばつゆの素と水で薄め、片栗粉でとろみをつけてカレーうどんにしてみました。
090802ー0001カレーうどん(縮小)
和風の出汁が加わることで味が変わりますが、これはこれで十分うまいです。




続いて今日のメインディッシュ
豚挽肉と竹の子と青梗菜の炒め煮
豚挽肉、細切り竹の子、青梗菜、それにしいたけ、木耳、春雨を炒めてスープを注ぎ、片栗粉でとろみをつけました。豆板醤などは使っていないので全く辛くありません。
090802-010豚挽肉と竹の子と青梗菜の炒め(縮小)
見た目はちょっとでれっとした感じになっちゃいましたが、味は結構いいです。




副菜その1
スクランブルエッグのカレーかけ
名前のとおり、スクランブルエッグに昨日のカレーの残りをかけたものです。
090802-020スクランブルエッグカレーかけ(縮小)
玉子ってカレーソースとよく合いますよね。




副菜その2
もやしときゅうりの中華風サラダ
茹でたもやしと細切りにして塩を振ったきゅうりを軽く絞り、中華風ドレッシングで和えたものです。昨日の残りのキャベツのピクルスも入れちゃいました。
090802-030もやしときゅうりのサラダ(縮小)







副菜その3
みず菜とにんじんの浅漬け
毎度お馴染みの浅漬けは、今回はみず菜とにんじんです。
090802-040みず菜とにんじんの浅漬け(縮小)




全体ではこんな感じです。
090802ー050全体ではこんな感じ(縮小)

今日もおいしくいただきました。





ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、
090802-060万歩計(縮小)
48,950歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です。)


「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
夏野菜カレー2
No.0174
2009/08/01(土)の料理
今日のさいたまは曇り。予想最高気温は29度と真夏日にはならないようです。朝方は空気がひんやりと涼しく、朝のウォーキングのときもそれほど汗をかかずに快適でした。(結果的に、午後からは結構蒸し暑くなりました。)
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、○○ャース 大成店にやってきましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、鶏もも肉100グラム75円です。
そして今日のメニューはチキンカレーと決まっています。
というのは、妻と娘は今日は所用で家で夕食を食べず、長男も夏季講習で遅くなるため帰って来てから温めるだけですむカレーがいいと、決めているからです。
前回チキンカレーを作った時にも書きましたが、みやけん的には夏のこの時期に食べたいカレーのイメージは、夏野菜タップリでトマトの酸味が利いたチキンカレー。
もし鶏が安くなかったら豚にするつもりだったのですが、鶏が安くてラッキーでした。
それで今日は魚売り場には目もくれず、カレーの材料のみをゲット。さらに今日はもうひとひねりで、ヨーグルトもゲットします。
トマト系のスパイシーなカレーには、ヨーグルトも合うんですよ。
というわけで、今夜はこれ。


まずは今日買ってきた食材から。
090801-000今日の食材(縮小)
今日の支払金額は、税込805円でした。



つづいて今日のメインディッシュ
チキンカレー(たっぷり野菜とヨーグルト入り)
買ってきた野菜全部+冷蔵庫のにんじん1本が入ったスパイシーなカレーです。ヨーグルトも全部使いましたよ。
まずはスパイスの半分を入れたボールに、ヨーグルト少々と塩を投入。(残りのスパイスは完成直前に投入します)
090801-010下ごしらえ(縮小)

鶏肉を入れて手で万遍無く混ぜ合わせます。
次にこの鶏肉をフライパンで焼いて焼き目を付けます。
090801-011鶏肉焼く前(縮小)

フライパンで鶏肉を焼いているところ。
090801-012鶏肉焼いているところ(縮小)
このあと別鍋で作ったカレーソースの中に鶏肉を加えて、鶏肉が暖まったら出来上がりです。


完成品はこちら。
090801-013カレー完成(縮小)

トマトとヨーグルトの酸味にスパイシーな香りが絡んで食欲をそそる一品です。
家カレーのいいところは自分の好みを100%実現できるところですね。



副菜その1
キャベツのピクルス
カレーの薬味用に作った一皿です。
090801-020キャベツのピクルス(縮小)
甘酸っぱい風味がカレーによく合う薬味です。





今日もおいしくいただきました。





ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、25,201歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です。)

「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.