No.0678 冷凍物だけど気分だけでも戻りかつお!
2013/9/29(日)の料理
今日のメニュー:左からかつおのたたき、ほうれん草のおひたし、厚揚げ汁

今日のさいたまは曇りのち晴れ。朝ウォーキングに出かけた時は、空は分厚い雲に覆われていました。天気予報は晴れだったんですけどね。
それが何と買物を終わって帰宅するころ(10時15分頃)には晴天に。

その後は時々太陽が隠れることもありましたが、おおむね晴れでした。
みやけんの近所には何故かまだ田んぼが数か所残っていますが、そのうちの1か所では稲穂が刈り入れを待っています。

新米の季節はもうすぐですね。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、かつおのたたき100g95円です。もちろんこの価格ですから100%冷凍物に間違いないのですが、気分だけでも戻りかつをでいきましょう。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、かつおは普通にたたきにして、後は厚揚げ汁と、ほうれん草のおひたしでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。それでは作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
かつおのたたき

にんにくのみじん切りをオリーブオイルで煮たものとおろし生姜、ポン酢醤油を混ぜたタレをかけた後、たっぷりの刻みネギと刻んだ大葉、それにかいわれを散らすのがみやけん流。
厚揚げ汁

豚が入っていれば豚汁なんでしょうけど、肉は入っていないので厚揚げ汁。昆布とほんだしで適当に作った出汁で、牛蒡、大根、にんじん、しいたけ、厚揚げを煮ます。
味噌で味付けし、なめこを加えて完成。

夏の暑い間は作る気にならないのですが、今日は涼しかったので。
ほうれん草のおひたし。

めんつゆを薄めたものをかけて、すりごまと削り節をトッピングしています。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込1,062円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土、日)で歩いた歩数は、

66,571歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

2013/9/29(日)の料理
今日のメニュー:左からかつおのたたき、ほうれん草のおひたし、厚揚げ汁

今日のさいたまは曇りのち晴れ。朝ウォーキングに出かけた時は、空は分厚い雲に覆われていました。天気予報は晴れだったんですけどね。
それが何と買物を終わって帰宅するころ(10時15分頃)には晴天に。

その後は時々太陽が隠れることもありましたが、おおむね晴れでした。
みやけんの近所には何故かまだ田んぼが数か所残っていますが、そのうちの1か所では稲穂が刈り入れを待っています。

新米の季節はもうすぐですね。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、かつおのたたき100g95円です。もちろんこの価格ですから100%冷凍物に間違いないのですが、気分だけでも戻りかつをでいきましょう。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、かつおは普通にたたきにして、後は厚揚げ汁と、ほうれん草のおひたしでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。それでは作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
かつおのたたき

にんにくのみじん切りをオリーブオイルで煮たものとおろし生姜、ポン酢醤油を混ぜたタレをかけた後、たっぷりの刻みネギと刻んだ大葉、それにかいわれを散らすのがみやけん流。
厚揚げ汁

豚が入っていれば豚汁なんでしょうけど、肉は入っていないので厚揚げ汁。昆布とほんだしで適当に作った出汁で、牛蒡、大根、にんじん、しいたけ、厚揚げを煮ます。
味噌で味付けし、なめこを加えて完成。

夏の暑い間は作る気にならないのですが、今日は涼しかったので。
ほうれん草のおひたし。

めんつゆを薄めたものをかけて、すりごまと削り節をトッピングしています。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込1,062円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土、日)で歩いた歩数は、

66,571歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

スポンサーサイト
No.0677 トロトロに煮えた白菜が旨い!
2013/9/28(土)の料理
今日のメニュー:左からキャベ玉、こんにゃく煮、かぶとキャベツの浅漬け、白菜とベーコンとぶなしめじのスープ煮

今日のさいたまは晴れ。ウォーキングコースの大宮公園にあるNACK5スタジアム上空の空はピーカンの晴天。

大宮アルディージャの試合があるのでしょう、朝早い時間帯ですがもう並んでいる人がいました。
やっと涼しくなった大宮公園の池の周りは絶好のウォーキングコース。

やはりウォーキングには天気が良くて涼しいのが一番です。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、鶏手羽元100g58円です。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、鶏手羽元は野菜といっしょにスープ煮に、あとはキャベ玉と、定番のこんにゃく煮でいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといった物はなし。生憎鶏手羽元は10本入りで最低でも600g近くあります。今日は娘が所用で家で夕食を食べないので、ちょっと量が多過ぎます。鶏手羽元はやめて白菜とベーコンとぶなしめじのスープ煮にしましょうか。というわけで、今夜はこれ。
白菜とベーコンとぶなしめじのスープ煮

鍋にコップ1杯の水を入れ、出汁用の昆布と干し貝柱を入れます。
まず白菜の芯の部分、その上に白菜の葉の部分、ぶなしめじ、ベーコンを加え、コンソメキューブの乗せて準備OK。ベーコンの量がすごく多いように見えますが、全部で120g位。白菜は1/4です。

蓋をして、弱火にかけます。
沸騰したところ。白菜がペシャンコになっています。

ざっくりと混ぜて、白菜がトロトロになるまで30分程煮込みます。
塩胡椒で味を整えて完成です。

ベーコンと干し貝柱からすごくいい出汁が出ています。この出汁を吸ってトロトロに煮えた白菜が旨い!
キャベ玉

赤羽「まるよし」の名物ですね。
こんにゃく煮

手で千切ったこんにゃくをめんつゆを薄めたもので煮て、仕上げに削り節を絡めました。
かぶとキャベツの浅漬け

かぶだけでは量は少なかったので、キャベツを加えてみました。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込714円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

31,673歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

2013/9/28(土)の料理
今日のメニュー:左からキャベ玉、こんにゃく煮、かぶとキャベツの浅漬け、白菜とベーコンとぶなしめじのスープ煮

今日のさいたまは晴れ。ウォーキングコースの大宮公園にあるNACK5スタジアム上空の空はピーカンの晴天。

大宮アルディージャの試合があるのでしょう、朝早い時間帯ですがもう並んでいる人がいました。
やっと涼しくなった大宮公園の池の周りは絶好のウォーキングコース。

やはりウォーキングには天気が良くて涼しいのが一番です。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、鶏手羽元100g58円です。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、鶏手羽元は野菜といっしょにスープ煮に、あとはキャベ玉と、定番のこんにゃく煮でいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといった物はなし。生憎鶏手羽元は10本入りで最低でも600g近くあります。今日は娘が所用で家で夕食を食べないので、ちょっと量が多過ぎます。鶏手羽元はやめて白菜とベーコンとぶなしめじのスープ煮にしましょうか。というわけで、今夜はこれ。
白菜とベーコンとぶなしめじのスープ煮

鍋にコップ1杯の水を入れ、出汁用の昆布と干し貝柱を入れます。
まず白菜の芯の部分、その上に白菜の葉の部分、ぶなしめじ、ベーコンを加え、コンソメキューブの乗せて準備OK。ベーコンの量がすごく多いように見えますが、全部で120g位。白菜は1/4です。

蓋をして、弱火にかけます。
沸騰したところ。白菜がペシャンコになっています。

ざっくりと混ぜて、白菜がトロトロになるまで30分程煮込みます。
塩胡椒で味を整えて完成です。

ベーコンと干し貝柱からすごくいい出汁が出ています。この出汁を吸ってトロトロに煮えた白菜が旨い!
キャベ玉

赤羽「まるよし」の名物ですね。
こんにゃく煮

手で千切ったこんにゃくをめんつゆを薄めたもので煮て、仕上げに削り節を絡めました。
かぶとキャベツの浅漬け

かぶだけでは量は少なかったので、キャベツを加えてみました。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込714円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

31,673歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

外食編-今日は暑いので冷しで 冷し塩ラーメン@一代元/大宮
少し以前の話になりますが、8/31(土)の昼食は、最後の1枚となった8月末期限の200円引きクーポン券を消化すべく、こちらの店へ。一代元 大宮大成店です。

家を出る前に一応期限を確認したのですが、8月31日(金)までとなっています。

今日は土曜なのですが、大丈夫でしょうか。(笑)
店の人に確認して使えることが分かりました。なのでまずはメニューを検討します。

先週の週末は奇跡的に涼しかったのですが、今日は真夏の猛暑再来。熱いラーメンは論外なので、冷たいメニューを、とはいってもこの店はつけ麺は酸っぱいのでパスすると、選択肢は冷しラーメン(クーポン券使用で430円)しかありません。今日は塩でお願いしました。
しばらくして、冷し塩ラーメンが登場します。

ここの冷しラーメンは、見た目は熱いラーメンと変わりませんが、丼まできっちり冷えているんです。
ではまずスープから。ズ~ッ、ズズ♪

うっ、旨い! スッキリ味のトリガラベースに、節系の味もしっかりと感じられる美味しいスープです。
続いて麺を。ズルズルズル~♪

うっ、旨い! 東京ラーメン風の細麺ですが、コシがしっかりしています。
チャーシューも柔らかく、肉の旨味がしっかり感じられます。

ズルズル、ズルズルとすすって、一気に完食です。

ふ~、食った~。
この味とボリュームでこの値段なら、コストパフォーマンスは合格です。
みやけんは、大満足でお店を後にしたのでした。おしまい。
2011年1月以降今日までの外食(朝食・昼食。但し会社の社員食堂除く。)数364食、平均価格:一食当たり税込484円
「B級グルメ」ブログランキングに参加しています。面白いと思ったら、クリックをお願いします。

少し以前の話になりますが、8/31(土)の昼食は、最後の1枚となった8月末期限の200円引きクーポン券を消化すべく、こちらの店へ。一代元 大宮大成店です。

家を出る前に一応期限を確認したのですが、8月31日(金)までとなっています。

今日は土曜なのですが、大丈夫でしょうか。(笑)
店の人に確認して使えることが分かりました。なのでまずはメニューを検討します。

先週の週末は奇跡的に涼しかったのですが、今日は真夏の猛暑再来。熱いラーメンは論外なので、冷たいメニューを、とはいってもこの店はつけ麺は酸っぱいのでパスすると、選択肢は冷しラーメン(クーポン券使用で430円)しかありません。今日は塩でお願いしました。
しばらくして、冷し塩ラーメンが登場します。

ここの冷しラーメンは、見た目は熱いラーメンと変わりませんが、丼まできっちり冷えているんです。
ではまずスープから。ズ~ッ、ズズ♪

うっ、旨い! スッキリ味のトリガラベースに、節系の味もしっかりと感じられる美味しいスープです。
続いて麺を。ズルズルズル~♪

うっ、旨い! 東京ラーメン風の細麺ですが、コシがしっかりしています。
チャーシューも柔らかく、肉の旨味がしっかり感じられます。

ズルズル、ズルズルとすすって、一気に完食です。

ふ~、食った~。
この味とボリュームでこの値段なら、コストパフォーマンスは合格です。
みやけんは、大満足でお店を後にしたのでした。おしまい。
2011年1月以降今日までの外食(朝食・昼食。但し会社の社員食堂除く。)数364食、平均価格:一食当たり税込484円
「B級グルメ」ブログランキングに参加しています。面白いと思ったら、クリックをお願いします。

外食編-ちょっと涼しかったので、熱いラーメン! 味噌ラーメン@一代元/大宮
少し以前の話になりますが、8/25(日)の昼食は、残り2枚となった8月末期限の200円引クーポン券を消化すべく、こちらの店へ。一代元 大宮大成店です。

まずはメニューを検討。

この日は雨模様で最高気温28℃と涼しかったので、久し振りに熱いラーメンをということで味噌ラーメン(クーポン券使用で480円)を注文します。
しばらくして、味噌ラーメンが登場します。

ここの味噌ラーメンは、炒めモヤシが乗るタイプ。他のトッピングはチャーシュー、メンマ、細切りの木耳、海苔です。
ではまずスープから。ズ~ッ、ズズ♪

うっ、旨い! 濃厚とんこつスープに味噌がバッチリ合います。
続いて麺を。ズルズルズル~♪

うっ、旨い! 東京ラーメンタイプの細麺ですが、茹で加減バッチシでコシがあります。
チャーシューはしっかりと肉の旨味が感じられます。

もやしはシャキシャキですよ。

この店には七味唐辛子があるので、当然大量投入で激辛に。

ああっ、旨い! やっぱり味噌ラーメンは激辛に限るなぁ。
ズルズル、ズルズルとすすって、一気に完食です。

ふ~、食った~。
この味とボリュームでこの値段なら、コストパフォーマンスは合格です。
みやけんは、大満足でお店を後にしたのでした。おしまい。
2011年1月以降今日までの外食(朝食・昼食。但し会社の社員食堂除く。)数363食、平均価格:一食当たり税込484円
「B級グルメ」ブログランキングに参加しています。面白いと思ったら、クリックをお願いします。

少し以前の話になりますが、8/25(日)の昼食は、残り2枚となった8月末期限の200円引クーポン券を消化すべく、こちらの店へ。一代元 大宮大成店です。

まずはメニューを検討。

この日は雨模様で最高気温28℃と涼しかったので、久し振りに熱いラーメンをということで味噌ラーメン(クーポン券使用で480円)を注文します。
しばらくして、味噌ラーメンが登場します。

ここの味噌ラーメンは、炒めモヤシが乗るタイプ。他のトッピングはチャーシュー、メンマ、細切りの木耳、海苔です。
ではまずスープから。ズ~ッ、ズズ♪

うっ、旨い! 濃厚とんこつスープに味噌がバッチリ合います。
続いて麺を。ズルズルズル~♪

うっ、旨い! 東京ラーメンタイプの細麺ですが、茹で加減バッチシでコシがあります。
チャーシューはしっかりと肉の旨味が感じられます。

もやしはシャキシャキですよ。

この店には七味唐辛子があるので、当然大量投入で激辛に。

ああっ、旨い! やっぱり味噌ラーメンは激辛に限るなぁ。
ズルズル、ズルズルとすすって、一気に完食です。

ふ~、食った~。
この味とボリュームでこの値段なら、コストパフォーマンスは合格です。
みやけんは、大満足でお店を後にしたのでした。おしまい。
2011年1月以降今日までの外食(朝食・昼食。但し会社の社員食堂除く。)数363食、平均価格:一食当たり税込484円
「B級グルメ」ブログランキングに参加しています。面白いと思ったら、クリックをお願いします。

外呑み編-仕事が忙しいので夕食は外で(その2 なごみ)
9/20(金)、よもだそばを出たみやけんが向かったのは地元大宮のこちらのお店。「なごみ」です。

こちらは基本立ち飲み屋さんなのですが、奥のカウンター席には椅子があって、座ることが出来ます。(ちなみに値段は同じ)
壁の酒メニュー。

基本200円という安さ。
飲物は、チューハイ。

焼酎を炭酸で割っただけのプレーンタイプです。
そして梅割り。

チューハイと同時に頼みます。
チューハイを飲んで量を減らすと、梅割りを注いで勝手に「梅割りハイ」を作ります。

これが旨いんだなぁ。
おつまみは厚揚げ(150円)。

好物なのであるとつい頼んでしまいます。
それにたこ天(250円)を頼みました。

衣に味が付いていて、そのまま食べられます。
でもちょっとカロリーが気になったので、最後は衣を外して食べました。

仕事の疲れか、眠くなってきました。早いとこ帰りましょう。
ごちそう様でした。また来ますね。(終わり)
9/20(金)、よもだそばを出たみやけんが向かったのは地元大宮のこちらのお店。「なごみ」です。

こちらは基本立ち飲み屋さんなのですが、奥のカウンター席には椅子があって、座ることが出来ます。(ちなみに値段は同じ)
壁の酒メニュー。

基本200円という安さ。
飲物は、チューハイ。

焼酎を炭酸で割っただけのプレーンタイプです。
そして梅割り。

チューハイと同時に頼みます。
チューハイを飲んで量を減らすと、梅割りを注いで勝手に「梅割りハイ」を作ります。

これが旨いんだなぁ。
おつまみは厚揚げ(150円)。

好物なのであるとつい頼んでしまいます。
それにたこ天(250円)を頼みました。

衣に味が付いていて、そのまま食べられます。
でもちょっとカロリーが気になったので、最後は衣を外して食べました。

仕事の疲れか、眠くなってきました。早いとこ帰りましょう。
ごちそう様でした。また来ますね。(終わり)
外呑み編-仕事が忙しいので夕食は外で(その1 よもだそば)
9/20(金)は、期末近くの繁忙日。仕事が忙しく帰りが遅くなるのが予想されたので、妻には夕食外で食べて来ると言ってありました。朝7時前に出勤し、それでも何とか夜8時を回ったくらいで会社を出ことに成功。お腹が減っていたので久し振りにチキンラーメンでホッピーを飲もうと「呑うてんき」に向かったのですが、生憎満席で入れず。それではということで向かったのはこちらのお店。「よもだそば」です。

こちらは基本立ち食いそば屋さんなのですが、なぜか本格イントカレーを売りにしている不思議なお店なんです。
そうそう、こちらでは缶ビールが350円なので、あらかじめコンビニでビールを1本飲んでおきましょう。

安いけど、なかなか美味しいビールでした。
販売機で食券を買ってカウンターで店員さんに渡すと、すぐに出て来ました。

ビールを飲むので、地下のテーブル席に向かいます。
いただきま~す。モグモグモグ♪

うっ、旨い! どこにでもある日本のカレーとは一線を画す味。「本格インドカレー」として店が力を入れているのも納得です。
肉は鶏の手羽元が一つ。

柔らかく煮込まれています。
ビールをグビリ。このカレーにはビールが合います。

この店は他に日本酒も置いてありますが、やっぱりカレーにはビールですね。
カレーのおともは、福神漬けではなくきゅうりのキューちゃん。

これが意外なほどこのカレーに合うんです。ちなみにビールのアテにも同じものが出てきます。
カレーをバクバク食べ、ビールをグビグビ飲んで、一気に完食です。

さ~て、地元の大宮に帰ってなごんでいきましょうか。(続く)
9/20(金)は、期末近くの繁忙日。仕事が忙しく帰りが遅くなるのが予想されたので、妻には夕食外で食べて来ると言ってありました。朝7時前に出勤し、それでも何とか夜8時を回ったくらいで会社を出ことに成功。お腹が減っていたので久し振りにチキンラーメンでホッピーを飲もうと「呑うてんき」に向かったのですが、生憎満席で入れず。それではということで向かったのはこちらのお店。「よもだそば」です。

こちらは基本立ち食いそば屋さんなのですが、なぜか本格イントカレーを売りにしている不思議なお店なんです。
そうそう、こちらでは缶ビールが350円なので、あらかじめコンビニでビールを1本飲んでおきましょう。

安いけど、なかなか美味しいビールでした。
販売機で食券を買ってカウンターで店員さんに渡すと、すぐに出て来ました。

ビールを飲むので、地下のテーブル席に向かいます。
いただきま~す。モグモグモグ♪

うっ、旨い! どこにでもある日本のカレーとは一線を画す味。「本格インドカレー」として店が力を入れているのも納得です。
肉は鶏の手羽元が一つ。

柔らかく煮込まれています。
ビールをグビリ。このカレーにはビールが合います。

この店は他に日本酒も置いてありますが、やっぱりカレーにはビールですね。
カレーのおともは、福神漬けではなくきゅうりのキューちゃん。

これが意外なほどこのカレーに合うんです。ちなみにビールのアテにも同じものが出てきます。
カレーをバクバク食べ、ビールをグビグビ飲んで、一気に完食です。

さ~て、地元の大宮に帰ってなごんでいきましょうか。(続く)
No.0676 ようやく秋到来?
2013/9/23(月、秋分の日)の料理
今日のメニュー:左から青菜炒め、トマトときゅうりとかいわれのサラダ、麻婆豆腐

今日のさいたまは曇り。大宮公園の上空は分厚い雲で覆われています。天気が悪くて涼しいせいか、昨日は聞こえたセミの声が全く聞こえません。

秋の虫の声の合間に時折聞こえるのは歓声と太鼓の音。
その正体は、これでした。

スポーツにはいい季節になりましたね。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日は広告がないので、出たとこ勝負です。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、麻婆豆腐に青菜炒め、それに玉ねぎのポン酢醤油漬けでいいかと作戦を立てました。とそこへ妻からメールが来て、今日は娘が居酒屋のバイトで夕食を家で食べないので、夜食用にトマト系サラダのリクエストが。玉ねぎのポン酢醤油漬けは止めてトマト系サラダに変更です。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、ラッキーなことに豚挽肉が100g88円ですね。それでは、作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
麻婆豆腐

みやけんの麻婆豆腐は本格中華ではなく、街の中華屋さんによくあるタイプの日本式麻婆。でもこれが好きなんです。
青菜炒め

青菜は小松菜と青梗菜。にんにくのみじん切りと一緒に炒め、とりがらスープの素と醤油で味付けです。
トマトときゅうりとかいわれのサラダ

我が家の夏の定番。完熟トマトが出回らなくなるとシーズン終了なのですが、今日はまだ大丈夫でした。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込764円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの3連休で歩いた歩数は、

91,939歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

2013/9/23(月、秋分の日)の料理
今日のメニュー:左から青菜炒め、トマトときゅうりとかいわれのサラダ、麻婆豆腐

今日のさいたまは曇り。大宮公園の上空は分厚い雲で覆われています。天気が悪くて涼しいせいか、昨日は聞こえたセミの声が全く聞こえません。

秋の虫の声の合間に時折聞こえるのは歓声と太鼓の音。
その正体は、これでした。

スポーツにはいい季節になりましたね。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日は広告がないので、出たとこ勝負です。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、麻婆豆腐に青菜炒め、それに玉ねぎのポン酢醤油漬けでいいかと作戦を立てました。とそこへ妻からメールが来て、今日は娘が居酒屋のバイトで夕食を家で食べないので、夜食用にトマト系サラダのリクエストが。玉ねぎのポン酢醤油漬けは止めてトマト系サラダに変更です。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、ラッキーなことに豚挽肉が100g88円ですね。それでは、作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
麻婆豆腐

みやけんの麻婆豆腐は本格中華ではなく、街の中華屋さんによくあるタイプの日本式麻婆。でもこれが好きなんです。
青菜炒め

青菜は小松菜と青梗菜。にんにくのみじん切りと一緒に炒め、とりがらスープの素と醤油で味付けです。
トマトときゅうりとかいわれのサラダ

我が家の夏の定番。完熟トマトが出回らなくなるとシーズン終了なのですが、今日はまだ大丈夫でした。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込764円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの3連休で歩いた歩数は、

91,939歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

中食編-墓参りの夜は買ってきたお総菜で
2013/9/22(日)の夕食
今日のメニュー:左から鶏手羽元の焼物、枝豆、刻み野菜の浅漬け(昨日作ったもの)、しらすおろし(昨日作ったもの)、イカ焼き

今日のさいたまは晴れ。今日も朝は涼しかったのですが、気温はグングン上昇。30℃超えたらしい。

大宮公園の池。相変わらずセミの声が聞こえます。
某所のアサガオも頑張って咲いていますな。

まだまだ夏は続くのか?
さて、今日はみやけんは墓参りに行き帰りが夕方になったので、料理はせずに買ってきたお総菜と昨日の残りで済ますことに。買って来たものは、
鶏手羽元の焼物(正確な商品名失念)

スパイシーな味付け。
枝豆

ビールが進みます。
イカ焼き

やっぱりイカはいいなぁ。
たまにはこういうのもいいですね。
今日もおいしくいただきました。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土、日)に歩いた歩数は、

56,915歩でした。
2013/9/22(日)の夕食
今日のメニュー:左から鶏手羽元の焼物、枝豆、刻み野菜の浅漬け(昨日作ったもの)、しらすおろし(昨日作ったもの)、イカ焼き

今日のさいたまは晴れ。今日も朝は涼しかったのですが、気温はグングン上昇。30℃超えたらしい。

大宮公園の池。相変わらずセミの声が聞こえます。
某所のアサガオも頑張って咲いていますな。

まだまだ夏は続くのか?
さて、今日はみやけんは墓参りに行き帰りが夕方になったので、料理はせずに買ってきたお総菜と昨日の残りで済ますことに。買って来たものは、
鶏手羽元の焼物(正確な商品名失念)

スパイシーな味付け。
枝豆

ビールが進みます。
イカ焼き

やっぱりイカはいいなぁ。
たまにはこういうのもいいですね。
今日もおいしくいただきました。
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土、日)に歩いた歩数は、

56,915歩でした。
No.0675 「下味に片栗粉」で鶏胸肉を美味しく!
2013/9/21(土)の料理
今日のメニュー:左から鶏肉と茄子とパプリカの甘辛味噌炒め、おかか入りしらすおろし、刻み野菜の浅漬け、高菜豆腐(高菜と豆腐のうま煮)

今日のさいたまは晴れ。ウォーキングコースの氷川神社の上空は、ピーカンの晴天。

朝は涼しかったのですが、晴天のおかげで気温はグングン上昇。今は夏です。はい。
大宮公園で見かけた蝶々。アゲハかしら。

セミの声も聞こえます。もうすぐ秋分の日だというのに。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特になし。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、困ったときの鶏胸肉ということで、鶏肉と茄子とパプリカの味噌炒め、高菜豆腐にしらすおろしでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。それでは、作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
鶏肉と茄子とパプリカの甘辛味噌炒め

下味を付けた鶏胸肉を炒めて皿に取り、レンチンした茄子とパプリカを柔らかくなるまでじっくり炒め、鶏肉を戻して豆板醤と普通の味噌、みりんを合わせたタレで味付けしたものです。鶏胸肉は下味をしっかり付けるのがコツ。下味に片栗粉を使うと食感が全然違います。
高菜豆腐

鶏皮ととりがらスープの素で作ったスープで豆腐と刻んだ高菜を煮込み、水溶き片栗粉でとろみを付けました。味付けは高菜漬けの汁と高菜に含まれる塩分だけ。素朴な味です。
おかか入りしらすおろし

軽く水気を絞った大根おろしに削り節をかけ、しらすを乗せました。醤油を少々かけてかき混ぜていただきます。
刻み野菜の浅漬け

今日使った野菜は、大根、きゅうり、茄子です。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込1,127円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

35,301歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

2013/9/21(土)の料理
今日のメニュー:左から鶏肉と茄子とパプリカの甘辛味噌炒め、おかか入りしらすおろし、刻み野菜の浅漬け、高菜豆腐(高菜と豆腐のうま煮)

今日のさいたまは晴れ。ウォーキングコースの氷川神社の上空は、ピーカンの晴天。

朝は涼しかったのですが、晴天のおかげで気温はグングン上昇。今は夏です。はい。
大宮公園で見かけた蝶々。アゲハかしら。

セミの声も聞こえます。もうすぐ秋分の日だというのに。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特になし。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、困ったときの鶏胸肉ということで、鶏肉と茄子とパプリカの味噌炒め、高菜豆腐にしらすおろしでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。それでは、作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
鶏肉と茄子とパプリカの甘辛味噌炒め

下味を付けた鶏胸肉を炒めて皿に取り、レンチンした茄子とパプリカを柔らかくなるまでじっくり炒め、鶏肉を戻して豆板醤と普通の味噌、みりんを合わせたタレで味付けしたものです。鶏胸肉は下味をしっかり付けるのがコツ。下味に片栗粉を使うと食感が全然違います。
高菜豆腐

鶏皮ととりがらスープの素で作ったスープで豆腐と刻んだ高菜を煮込み、水溶き片栗粉でとろみを付けました。味付けは高菜漬けの汁と高菜に含まれる塩分だけ。素朴な味です。
おかか入りしらすおろし

軽く水気を絞った大根おろしに削り節をかけ、しらすを乗せました。醤油を少々かけてかき混ぜていただきます。
刻み野菜の浅漬け

今日使った野菜は、大根、きゅうり、茄子です。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込1,127円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

35,301歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

外食編-先週に引続き、試食券で餃子を 焼そば(醤油味)+餃子@餃子の王将/大宮
少し以前の話になりますが、8/24(土)の昼食は、先週の土曜に引続き餃子試食券があったので、こちらの店に。餃子の王将 東大成店です。

先週来た時に、その日の朝刊にも餃子試食券が付いているという記事を偶然見つけ、早速切り取っておいたのです。
まずはメニューを検討。

今日は麺気分なのですが暑いので熱いラーメンは食べる気にならず、焼そば(正油、420円)と餃子を注文。
しばらくして、焼そばと餃子が登場します。

餃子にはこんがりと言い焼色が。
ではまず焼そばから。いただきま~す。モグモグモグ♪

うっ、旨い! 麺は焼そば用の極太麺でモチモチの食感。野菜はシャキシャキです。
続いて餃子を、ガブリ。

モグモグモグ♪

うっ、旨い! 相変わらず皮はパリパリ、餡はジューシーの美味しい餃子です。
焼そばと餃子をむしゃむしゃと喰らい、一気に完食です。

ふ~、食った~。
この味とボリュームでこの値段なら、コストパフォーマンスは十分合格です。
みやけんは、大満足でお店を後にしたのでした。おしまい。
2011年1月以降今日までの外食(朝食・昼食。但し会社の社員食堂除く。)数362食、平均価格:一食当たり税込484円
「B級グルメ」ブログランキングに参加しています。面白いと思ったら、クリックをお願いします。

少し以前の話になりますが、8/24(土)の昼食は、先週の土曜に引続き餃子試食券があったので、こちらの店に。餃子の王将 東大成店です。

先週来た時に、その日の朝刊にも餃子試食券が付いているという記事を偶然見つけ、早速切り取っておいたのです。
まずはメニューを検討。

今日は麺気分なのですが暑いので熱いラーメンは食べる気にならず、焼そば(正油、420円)と餃子を注文。
しばらくして、焼そばと餃子が登場します。

餃子にはこんがりと言い焼色が。
ではまず焼そばから。いただきま~す。モグモグモグ♪

うっ、旨い! 麺は焼そば用の極太麺でモチモチの食感。野菜はシャキシャキです。
続いて餃子を、ガブリ。

モグモグモグ♪

うっ、旨い! 相変わらず皮はパリパリ、餡はジューシーの美味しい餃子です。
焼そばと餃子をむしゃむしゃと喰らい、一気に完食です。

ふ~、食った~。
この味とボリュームでこの値段なら、コストパフォーマンスは十分合格です。
みやけんは、大満足でお店を後にしたのでした。おしまい。
2011年1月以降今日までの外食(朝食・昼食。但し会社の社員食堂除く。)数362食、平均価格:一食当たり税込484円
「B級グルメ」ブログランキングに参加しています。面白いと思ったら、クリックをお願いします。

外食編-「塩」がこんなに旨いとは! 冷し塩ラーメン@一代元/大宮
少し以前の話になりますが、8/18(日)の昼食は、残り3枚になった8月末期限の200円引きクーポン券を消化すべく、こちらの店に。一代元 大宮大成店です。

まずはメニューを検討。

とても暑い日なので当然熱いラーメンはNG。つけ麺は酸っぱいのでパスして、この日は冷し塩ラーメン(クーポン券使用で430円)を注文します。
しばらくして、冷し塩ラーメンが登場します。

チャーシュー、メンマ、海苔のトッピングに刻みネギと胡麻少々。見た目は熱いラーメンと同じです。
ではまずスープから。ズ~ッ、ズズ♪

うっ、旨い!とりがらベースに節系の香りもする美味しいスープです。しかもそんなにしょっぱくありません。誤魔化しの効かない塩ラーメンでこの味なら上出来ですね。
続いて麺を。ズルズルズル~♪

うっ、旨い!適度な茹で加減の麺を冷水で締めてあるので、噛み応えのある、それでいて決して単に固い訳ではない美味しい麺です。
チャーシューも今日はしっかり煮込まれ柔らかに。

冷しでこれなら、熱いラーメンだったら相当柔らかかったでしょう。
ズルズル、ズルズルとすすって、一気に完食です。

ふ~、食った~。
この味とボリュームでこの値段なら、コストパフォーマンスは合格です。
みやけんは、大満足でお店を後にしたのでした。おしまい。
2011年1月以降今日までの外食(朝食・昼食。但し会社の社員食堂除く。)数361食、平均価格:一食当たり税込484円
「B級グルメ」ブログランキングに参加しています。面白いと思ったら、クリックをお願いします。

少し以前の話になりますが、8/18(日)の昼食は、残り3枚になった8月末期限の200円引きクーポン券を消化すべく、こちらの店に。一代元 大宮大成店です。

まずはメニューを検討。

とても暑い日なので当然熱いラーメンはNG。つけ麺は酸っぱいのでパスして、この日は冷し塩ラーメン(クーポン券使用で430円)を注文します。
しばらくして、冷し塩ラーメンが登場します。

チャーシュー、メンマ、海苔のトッピングに刻みネギと胡麻少々。見た目は熱いラーメンと同じです。
ではまずスープから。ズ~ッ、ズズ♪

うっ、旨い!とりがらベースに節系の香りもする美味しいスープです。しかもそんなにしょっぱくありません。誤魔化しの効かない塩ラーメンでこの味なら上出来ですね。
続いて麺を。ズルズルズル~♪

うっ、旨い!適度な茹で加減の麺を冷水で締めてあるので、噛み応えのある、それでいて決して単に固い訳ではない美味しい麺です。
チャーシューも今日はしっかり煮込まれ柔らかに。

冷しでこれなら、熱いラーメンだったら相当柔らかかったでしょう。
ズルズル、ズルズルとすすって、一気に完食です。

ふ~、食った~。
この味とボリュームでこの値段なら、コストパフォーマンスは合格です。
みやけんは、大満足でお店を後にしたのでした。おしまい。
2011年1月以降今日までの外食(朝食・昼食。但し会社の社員食堂除く。)数361食、平均価格:一食当たり税込484円
「B級グルメ」ブログランキングに参加しています。面白いと思ったら、クリックをお願いします。

外呑み編-ぽぱいさん、ガクチさん、ウッチッチーさんと行く、赤羽大衆酒場ツアー(その2 まるよし)
9/13(金)、米山を出た4人は、川栄を覗いてみましたが、生憎の満席。それではということで、赤羽の老舗大衆酒場、「まるよし」に向かいます。

ラッキーなことに、右手の小上がりが空いていました。
壁のメニュー。

安くて旨そうなつまみがずらりと。壮観です。
みやけんは黒ホッピーセット。

ん、ナカの量が以前より大分少なくなったような......
乾杯! ゴクゴクゴク♪

プファ~、旨い!
これは、ハムキャベツだったかな?

写真では分かりづらいですが、小さなチーズが3個付いています。
煮込み。

まるよしの名物です。
ハムエッグです。

目玉焼きは2個。
ナスベーコン。

ベーコンの姿が見えないなぁと思ったら、ナスの間に挟まっていましたよ。
名物、キャベ玉。

みやけんはここで初めてキャベ玉を食べ、以降家でも良く作るようになりました。
カレーのアタマ(ご飯なし)

明らかにレトルトを温めただけ。(笑)
カレーをかけて、カレーキャベ玉。

これ激ウマですよ。
黒ホッピーを飲み干したところで、今日はこれにてお開き。
ぽぱいさん、ガクチさん、ウッチッチーさん、どうもありがとうございました。また飲みましょうね。(終わり)
9/13(金)、米山を出た4人は、川栄を覗いてみましたが、生憎の満席。それではということで、赤羽の老舗大衆酒場、「まるよし」に向かいます。

ラッキーなことに、右手の小上がりが空いていました。
壁のメニュー。

安くて旨そうなつまみがずらりと。壮観です。
みやけんは黒ホッピーセット。

ん、ナカの量が以前より大分少なくなったような......
乾杯! ゴクゴクゴク♪

プファ~、旨い!
これは、ハムキャベツだったかな?

写真では分かりづらいですが、小さなチーズが3個付いています。
煮込み。

まるよしの名物です。
ハムエッグです。

目玉焼きは2個。
ナスベーコン。

ベーコンの姿が見えないなぁと思ったら、ナスの間に挟まっていましたよ。
名物、キャベ玉。

みやけんはここで初めてキャベ玉を食べ、以降家でも良く作るようになりました。
カレーのアタマ(ご飯なし)

明らかにレトルトを温めただけ。(笑)
カレーをかけて、カレーキャベ玉。

これ激ウマですよ。
黒ホッピーを飲み干したところで、今日はこれにてお開き。
ぽぱいさん、ガクチさん、ウッチッチーさん、どうもありがとうございました。また飲みましょうね。(終わり)
外呑み編-ぽぱいさん、ガクチさん、ウッチッチーさんと行く、赤羽大衆酒場ツアー(その1 米山)
9/13(金)は、恒例の大衆酒場ツアー。今回は海外赴任が決まったガクチさんの送別会を兼ねて、昨年11月のツアーでガクチさんが仕事の都合で来られなかった赤羽「米山」を再訪しようということになりました。

17時45分集合で、開店まで30分程並びます。我々はカウンター席には座れませんでしたが、外の特設テーブルに。冷房のない店で外の方が涼しいので、結果オーライです。

メニューはこんな感じ。
カウンターの中から、大将が風呂桶のような容器に飲物を入れて渡してくれます。

この店はシャリキンですよ。
みやけんは黒ホッピーで乾杯!

ゴクゴクゴク♪ プファ~、旨い!カラカラの喉にシャリキン黒ホッピーが沁みますねぇ。
マカサラです。

胡椒がすごく効いてますね。
半焼きのタン

絶品です。
半焼きのレバーとカシラ

これも絶品です。
よく焼きのカシラ、コブクロ、シロ

これも絶品です。
煮込み。

スープが多い、珍しいタイプ。良く煮込まれて柔らかいシロ。
肉豆腐

基本甘辛なのですが、甘さがくどくない、絶妙の味付け。
シャリキン黒ホッピーお代わり。

つくねです。

コリコリの食感のナンコツが入っています。これも旨い!
玉子和え。

これも絶品。
は~、ここはホントに何食っても旨いね。みやけん的には、ここがもつ焼の旨さ(絶対値)No1の店であることは間違いありません。
開店30分前から並ばないといけませんし、こんな機会でもないとなかなか気軽に行けないので、今回来れて良かったです。
さーて、次行きましょうか。(続く)
9/13(金)は、恒例の大衆酒場ツアー。今回は海外赴任が決まったガクチさんの送別会を兼ねて、昨年11月のツアーでガクチさんが仕事の都合で来られなかった赤羽「米山」を再訪しようということになりました。

17時45分集合で、開店まで30分程並びます。我々はカウンター席には座れませんでしたが、外の特設テーブルに。冷房のない店で外の方が涼しいので、結果オーライです。

メニューはこんな感じ。
カウンターの中から、大将が風呂桶のような容器に飲物を入れて渡してくれます。

この店はシャリキンですよ。
みやけんは黒ホッピーで乾杯!

ゴクゴクゴク♪ プファ~、旨い!カラカラの喉にシャリキン黒ホッピーが沁みますねぇ。
マカサラです。

胡椒がすごく効いてますね。
半焼きのタン

絶品です。
半焼きのレバーとカシラ

これも絶品です。
よく焼きのカシラ、コブクロ、シロ

これも絶品です。
煮込み。

スープが多い、珍しいタイプ。良く煮込まれて柔らかいシロ。
肉豆腐

基本甘辛なのですが、甘さがくどくない、絶妙の味付け。
シャリキン黒ホッピーお代わり。

つくねです。

コリコリの食感のナンコツが入っています。これも旨い!
玉子和え。

これも絶品。
は~、ここはホントに何食っても旨いね。みやけん的には、ここがもつ焼の旨さ(絶対値)No1の店であることは間違いありません。
開店30分前から並ばないといけませんし、こんな機会でもないとなかなか気軽に行けないので、今回来れて良かったです。
さーて、次行きましょうか。(続く)
No.0674 無謀なり。台風来るのにウォーキング!
2013/9/16(月、敬老の日)の料理
今日のメニュー:左からきゅうりと長芋のスティック特製味噌添え、しらたきと油揚げの煮物、煮込みハンバーグ

今日のさいたまは雨、というか台風接近。昨日のゲリラ豪雨的なものすごい雨に比べると、雨の量そのものは少ないのですが、とにかく風が強かったです。

それでも近所の川の水位は昨日に比べるとかなり下がりました。
こんな日のウォーキングコースは、大宮駅のホームです。

妻にはバカじゃないの?と言われていますが、バカでいいのです。ええ、みやけんはウォーキングバカでございます。(笑)まあ、大宮駅構内というものは屋根はあるし、いざとなったら橋上駅のコンコースに逃げ込めばいいので、台風の危険度が低いことは確かなんですよねぇ。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日は広告がないので、出たとこ勝負になります。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、貸していた車を返しに来た長男が夕食を食べるというので、豚の生姜焼きと、海老と豆腐のうま煮、それに昨日買った長芋の残りで長芋そうめんでいいかと作戦を立てています。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、ラッキーなことに豚ももスライスが100g95円です。ところが念のため妻に確認の電話を入れたところ、今日は娘が美容室の就職の面接で早く食べるので、作り置きのできる煮込みハンバーグがいいとリクエストがあり急遽メニュー変更に。ハンバーグが結構ボリュームあるので、海老と豆腐のうま煮は止めてしらたきと油揚げの煮物と、長芋はスティック状に切って、きゅうりと長芋のスティック特製味噌添えにしましょうか。というわけで、今夜はこれ。
煮込みハンバーグ

まずはハンバーグの種を作ります。みじん切りの玉ねぎとにんじん、にんにくを炒めて、肉、牛乳でしめらせたパン粉、塩、胡椒、ナツメグと合わせて練りました。
炒め玉ねぎの一部に缶詰めのデミグラスソースを加えて火にかけます。

水加減を見ながらコトコト煮込みます。
ミニハンバーグをたくさん作って、フライパンで両面に焦げ目を付けます。

後で煮込むのでこの段階で火を通す必要はありません。
デミグラスソースを加えて煮込みます。

ハンバーグの量に比べソースの量が多いのは、ご愛嬌。
器に盛って完成。

失敗のしようのない、過去何度作ったか分からない子供達の大好物。予想以上にたくさん食べてくれました。(嬉)
きゅうりと長芋のスティック特製味噌添え

ごま油で煮たにんにくのみじん切り、おろし生姜、刻みネギ、刻んだ大葉を味噌と練り合わせた特製味噌を、スティック状に切ったきゅうりと長芋に添えました。この特製味噌がいいんだよね。これだけで丼飯一杯食えること間違いなし。(笑)つまみ食いの娘が一言美味しいと。心の中でガッツポーズです。
しらたきと油揚げの煮物

我が家の定番お総菜です。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込593円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの3連休で歩いた歩数は、

93,897歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

2013/9/16(月、敬老の日)の料理
今日のメニュー:左からきゅうりと長芋のスティック特製味噌添え、しらたきと油揚げの煮物、煮込みハンバーグ

今日のさいたまは雨、というか台風接近。昨日のゲリラ豪雨的なものすごい雨に比べると、雨の量そのものは少ないのですが、とにかく風が強かったです。

それでも近所の川の水位は昨日に比べるとかなり下がりました。
こんな日のウォーキングコースは、大宮駅のホームです。

妻にはバカじゃないの?と言われていますが、バカでいいのです。ええ、みやけんはウォーキングバカでございます。(笑)まあ、大宮駅構内というものは屋根はあるし、いざとなったら橋上駅のコンコースに逃げ込めばいいので、台風の危険度が低いことは確かなんですよねぇ。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日は広告がないので、出たとこ勝負になります。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、貸していた車を返しに来た長男が夕食を食べるというので、豚の生姜焼きと、海老と豆腐のうま煮、それに昨日買った長芋の残りで長芋そうめんでいいかと作戦を立てています。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、ラッキーなことに豚ももスライスが100g95円です。ところが念のため妻に確認の電話を入れたところ、今日は娘が美容室の就職の面接で早く食べるので、作り置きのできる煮込みハンバーグがいいとリクエストがあり急遽メニュー変更に。ハンバーグが結構ボリュームあるので、海老と豆腐のうま煮は止めてしらたきと油揚げの煮物と、長芋はスティック状に切って、きゅうりと長芋のスティック特製味噌添えにしましょうか。というわけで、今夜はこれ。
煮込みハンバーグ

まずはハンバーグの種を作ります。みじん切りの玉ねぎとにんじん、にんにくを炒めて、肉、牛乳でしめらせたパン粉、塩、胡椒、ナツメグと合わせて練りました。
炒め玉ねぎの一部に缶詰めのデミグラスソースを加えて火にかけます。

水加減を見ながらコトコト煮込みます。
ミニハンバーグをたくさん作って、フライパンで両面に焦げ目を付けます。

後で煮込むのでこの段階で火を通す必要はありません。
デミグラスソースを加えて煮込みます。

ハンバーグの量に比べソースの量が多いのは、ご愛嬌。
器に盛って完成。

失敗のしようのない、過去何度作ったか分からない子供達の大好物。予想以上にたくさん食べてくれました。(嬉)
きゅうりと長芋のスティック特製味噌添え

ごま油で煮たにんにくのみじん切り、おろし生姜、刻みネギ、刻んだ大葉を味噌と練り合わせた特製味噌を、スティック状に切ったきゅうりと長芋に添えました。この特製味噌がいいんだよね。これだけで丼飯一杯食えること間違いなし。(笑)つまみ食いの娘が一言美味しいと。心の中でガッツポーズです。
しらたきと油揚げの煮物

我が家の定番お総菜です。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込593円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの3連休で歩いた歩数は、

93,897歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

No.0673 雨でだいぶ涼しくなりました。
2013/9/15(日)の料理
今日のメニュー:左からまぐろの山かけ、トマトと玉ねぎのサラダ、にら玉きのこ餡

今日のさいたまは雨のち晴れ。朝からすごい量の雨が降り続き、ウォーキングに出かけた時は近所の川がものすごく増水してました。

普段は底の方をチョロチョロと流れている川がこんな有様。
いつもは歩いて来るさいたま新都心も、今日は電車で。

ここには屋根付きの長い回廊があって雨の日のウォーキングに好都合なのですが、早くも台風の影響かと思われるような横殴りの雨で靴はビショビショに。
ところが意外や意外、この後午後からは天気が急回復し、晴れてしまいました。分からんもんですなぁ。でも明日は台風接近とか。ややこしい!
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、刺身用のめばちまぐろ100g150円です。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、まぐろは好物の山かけに、あとはにら玉きのこ餡と、トマト系サラダでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、おっと、新物のさんまが出ていていますよ。でもまだ値段の方はいまいち高目ということでパス。それでは作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
まぐろの山かけ

角切りにしたまぐろを山葵醤油で10分程ヅケ状態にします。
すりおろした長芋をかけてめかぶと刻んだ大葉を添えました。

醤油少々を加えてグルグルかき混ぜていただきます。

まぐろは最初にヅケ状態に、そしてとろろは薄味にしておくのがポイント。
にら玉きのこ餡

普通に作ったにら玉に、きのこ(しいたけ、ぶなしめじ)を中華スープの素で適当に作ったスープで煮て水溶き片栗粉でとろみをつけた餡をかけたものです。
トマトと玉ねぎのサラダ

さらし玉ねぎのポン酢醤油漬けを作り削り節で和えて、適当に切ったトマトとかいわれを加えてザックリと混ぜて出来上がり。今日はオリーブオイルは使っていません。オニオンスライスとトマトの合体。旨し。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込1,277円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土、日)に歩いた歩数は、

62,841歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

2013/9/15(日)の料理
今日のメニュー:左からまぐろの山かけ、トマトと玉ねぎのサラダ、にら玉きのこ餡

今日のさいたまは雨のち晴れ。朝からすごい量の雨が降り続き、ウォーキングに出かけた時は近所の川がものすごく増水してました。

普段は底の方をチョロチョロと流れている川がこんな有様。
いつもは歩いて来るさいたま新都心も、今日は電車で。

ここには屋根付きの長い回廊があって雨の日のウォーキングに好都合なのですが、早くも台風の影響かと思われるような横殴りの雨で靴はビショビショに。
ところが意外や意外、この後午後からは天気が急回復し、晴れてしまいました。分からんもんですなぁ。でも明日は台風接近とか。ややこしい!
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、刺身用のめばちまぐろ100g150円です。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、まぐろは好物の山かけに、あとはにら玉きのこ餡と、トマト系サラダでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、おっと、新物のさんまが出ていていますよ。でもまだ値段の方はいまいち高目ということでパス。それでは作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
まぐろの山かけ

角切りにしたまぐろを山葵醤油で10分程ヅケ状態にします。
すりおろした長芋をかけてめかぶと刻んだ大葉を添えました。

醤油少々を加えてグルグルかき混ぜていただきます。

まぐろは最初にヅケ状態に、そしてとろろは薄味にしておくのがポイント。
にら玉きのこ餡

普通に作ったにら玉に、きのこ(しいたけ、ぶなしめじ)を中華スープの素で適当に作ったスープで煮て水溶き片栗粉でとろみをつけた餡をかけたものです。
トマトと玉ねぎのサラダ

さらし玉ねぎのポン酢醤油漬けを作り削り節で和えて、適当に切ったトマトとかいわれを加えてザックリと混ぜて出来上がり。今日はオリーブオイルは使っていません。オニオンスライスとトマトの合体。旨し。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込1,277円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土、日)に歩いた歩数は、

62,841歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

No.0672 残暑厳しく、料理は旨し!
2013/9/14(土)の料理
今日のメニュー:左から野菜たっぷり変わり冷奴、小松菜のしらすおかか和え、激辛辛子高菜、鶏ささみのピカタ

今日のさいたまは晴れ。予想最高気温は32℃の真夏日です。先週涼しかっただけに、この暑さは堪えますねぇ。
ウォーキングコースの氷川神社の参道。並木が作ってくれる日陰がありがたい。

まだまだ聞こえるセミの声。
家の近所の田んぼでは、稲刈りが終わっていました。

新米の季節到来ですな。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特になし。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、鶏ささみのピカタに、野菜をたっぷり添えた変わり冷奴、それに小松菜のしらすおかか和えでいいかと作戦を立てています。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、生秋鮭が100g150円です。でも、よくよく見てみると、3切れ程入ったパックが400円台ですから、これならいつもの銀鮭切り身の一切れ99円の方が安いことに気付きましたのでパス。それでは作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
鶏ささみのピカタ

じっくり火を通すことで、しっとりと仕上がりましたよ。しみじみ旨いね。
野菜たっぷり変わり冷奴

豆腐を切って皿に並べてポン酢醤油をかけ回し、茹でたもやし、細かく刻んだザーサイとキムチ、それにかいわれを和えたものを乗せました。
野菜たっぷりはこれを見てください。

野菜の標高高いぞ!(笑)
小松菜のしらすおかか和え

茹でて刻んだ小松菜の水気をギュッと絞り、醤油を垂らした削り節としらすを和えたものです。
激辛辛子高菜

口の中がカーッと燃え上がるような刺激が堪りません。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込800円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

32,000歩でした。ぴったりの数字だけど、確率は千回に一回なので、過去のウォーキング日数を考えれば、数学的には全然おかしくないんです。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

2013/9/14(土)の料理
今日のメニュー:左から野菜たっぷり変わり冷奴、小松菜のしらすおかか和え、激辛辛子高菜、鶏ささみのピカタ

今日のさいたまは晴れ。予想最高気温は32℃の真夏日です。先週涼しかっただけに、この暑さは堪えますねぇ。
ウォーキングコースの氷川神社の参道。並木が作ってくれる日陰がありがたい。

まだまだ聞こえるセミの声。
家の近所の田んぼでは、稲刈りが終わっていました。

新米の季節到来ですな。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特になし。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、鶏ささみのピカタに、野菜をたっぷり添えた変わり冷奴、それに小松菜のしらすおかか和えでいいかと作戦を立てています。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、生秋鮭が100g150円です。でも、よくよく見てみると、3切れ程入ったパックが400円台ですから、これならいつもの銀鮭切り身の一切れ99円の方が安いことに気付きましたのでパス。それでは作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
鶏ささみのピカタ

じっくり火を通すことで、しっとりと仕上がりましたよ。しみじみ旨いね。
野菜たっぷり変わり冷奴

豆腐を切って皿に並べてポン酢醤油をかけ回し、茹でたもやし、細かく刻んだザーサイとキムチ、それにかいわれを和えたものを乗せました。
野菜たっぷりはこれを見てください。

野菜の標高高いぞ!(笑)
小松菜のしらすおかか和え

茹でて刻んだ小松菜の水気をギュッと絞り、醤油を垂らした削り節としらすを和えたものです。
激辛辛子高菜

口の中がカーッと燃え上がるような刺激が堪りません。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込800円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

32,000歩でした。ぴったりの数字だけど、確率は千回に一回なので、過去のウォーキング日数を考えれば、数学的には全然おかしくないんです。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

外呑み編-モツ中毒症状発症で、外呑み(その3 酒蔵力 大宮南銀店)
9/6(金)、桜商店を出たみやけんがやって来たのは地元大宮のこちらのお店。「なごみ」です。「力」のこってり系煮込みはちょっとヘビーな気がしたのでね。

意外にもこの店には煮込みがあるので、勝手に梅割りハイで煮込みをつつこうという作戦だったのですが.......
生憎座れる奥のカウンター席は満席。
ちょっと疲れていたので座りたい、それではということで、いつもの「酒蔵 力」 大宮南銀店です。

まずはとにかく黒ホッピー。

この店では、ナカが別のコップに入ってたっぷり出てくるので、実質2杯飲めて420円なのです。(ちなみに白は370円)
ゴクゴクゴク♪

プファ~、旨い!
煮込み登場。

みやけん好みのこってり系です。
このシロに脂がたっぷりついているのが特徴。

みやけんのコレステロール値が高いのは、この煮込みのせいかも。(笑)
ガツは脂がない分あっさりしてますが、こちらはこちらで別の美味しさがあります。

この日のお通しは、ザーサイとメンマ。

これもいいおつまみになります。
黒ホッピー2杯飲んで、お会計。この日はちょうど千円でした。
モツ中毒症状もすっかり直ったところで、今日はこれで帰りましょう。(おしまい)
9/6(金)、桜商店を出たみやけんがやって来たのは地元大宮のこちらのお店。「なごみ」です。「力」のこってり系煮込みはちょっとヘビーな気がしたのでね。

意外にもこの店には煮込みがあるので、勝手に梅割りハイで煮込みをつつこうという作戦だったのですが.......
生憎座れる奥のカウンター席は満席。
ちょっと疲れていたので座りたい、それではということで、いつもの「酒蔵 力」 大宮南銀店です。

まずはとにかく黒ホッピー。

この店では、ナカが別のコップに入ってたっぷり出てくるので、実質2杯飲めて420円なのです。(ちなみに白は370円)
ゴクゴクゴク♪

プファ~、旨い!
煮込み登場。

みやけん好みのこってり系です。
このシロに脂がたっぷりついているのが特徴。

みやけんのコレステロール値が高いのは、この煮込みのせいかも。(笑)
ガツは脂がない分あっさりしてますが、こちらはこちらで別の美味しさがあります。

この日のお通しは、ザーサイとメンマ。

これもいいおつまみになります。
黒ホッピー2杯飲んで、お会計。この日はちょうど千円でした。
モツ中毒症状もすっかり直ったところで、今日はこれで帰りましょう。(おしまい)
外呑み編-モツ中毒症状発症で、外呑み(その2 桜商店)
9/6(金)、カントリーファームカフェを出たみやけんがやって来たのは赤羽の「桜商店」です。

メニューも見ずにこちらの人気No.2「ハツテキ」を注文したのですが、生憎売り切れ。
それではということで、即座にレバテキを注文。レバテキは鶏レバなので、先程の鶏モツ煮と被るのですが、みやけん的にはレバ煮とレバテキは別物なので全然大丈夫。
飲物は黒ホッピー。

ナカがカントリーファームカフェより少ないように見えますが、ジョッキは一回り大きいですよ。
ゴクゴクゴク♪

プファ~、旨い! 白もいいけど、やっぱり黒だねぇ。
お新香(100円)です。

1種類かなと思ったのですが、食べてみると奥は浅漬け、手前はヌカ漬けの2種盛りです。
レバテキが出て来ました。

レアに焼いたレバに刻みネギが乗り、たっぷりのごま油がかけられています。手前の白いものはおろしニンニク。
たっぷりの七味唐辛子をかけ、ザックリとかき混ぜて準備OK。

いただきま~す。モグモグモグ♪

うっ、旨い! レバーはもちろん半生の絶妙な火の通し加減。にんにくのキョーレツな香りが口いっぱいに広がります。
壁のメニューを眺めつつ、しばしまったり。

この店、「いこい」や「喜多屋」に対抗できる価格で、しかも24時間営業なんです。
ナカお代わり。

おおつ、今日は「お代わりのナカは1杯目より量が多いの法則」が通用しました。(笑)
ホッピー2杯飲んだところで、この店は終了。地元大宮に戻って、なごんでいきましょうか。(続く)
9/6(金)、カントリーファームカフェを出たみやけんがやって来たのは赤羽の「桜商店」です。

メニューも見ずにこちらの人気No.2「ハツテキ」を注文したのですが、生憎売り切れ。
それではということで、即座にレバテキを注文。レバテキは鶏レバなので、先程の鶏モツ煮と被るのですが、みやけん的にはレバ煮とレバテキは別物なので全然大丈夫。
飲物は黒ホッピー。

ナカがカントリーファームカフェより少ないように見えますが、ジョッキは一回り大きいですよ。
ゴクゴクゴク♪

プファ~、旨い! 白もいいけど、やっぱり黒だねぇ。
お新香(100円)です。

1種類かなと思ったのですが、食べてみると奥は浅漬け、手前はヌカ漬けの2種盛りです。
レバテキが出て来ました。

レアに焼いたレバに刻みネギが乗り、たっぷりのごま油がかけられています。手前の白いものはおろしニンニク。
たっぷりの七味唐辛子をかけ、ザックリとかき混ぜて準備OK。

いただきま~す。モグモグモグ♪

うっ、旨い! レバーはもちろん半生の絶妙な火の通し加減。にんにくのキョーレツな香りが口いっぱいに広がります。
壁のメニューを眺めつつ、しばしまったり。

この店、「いこい」や「喜多屋」に対抗できる価格で、しかも24時間営業なんです。
ナカお代わり。

おおつ、今日は「お代わりのナカは1杯目より量が多いの法則」が通用しました。(笑)
ホッピー2杯飲んだところで、この店は終了。地元大宮に戻って、なごんでいきましょうか。(続く)
外呑み編-モツ中毒症状発症で、外呑み(その1 カントリーファームカフェ)
9/6(金)は、モツ中毒症状発症のため、外呑みを敢行することに。
とりあえずやって来たのはこちらのお店。カントリーファームカフェです。

おっ、今日の店員さんはナカをたくさん入れてくれるお姐さんですね。
こちらのお店で「モツ」は意外かもしれませんが、メニューにはちゃんと鶏モツ煮があります。

この甘辛煮の鶏モツ、みやけんの「お袋の味」でもあるのですが、ありそうであまりありません。これを出す店はみやけんはこの店以外知らないのです。(苦笑)
ホッピーと鶏モツ煮を注文。

ホッピーのナカの量は前回より明らかに多いです。やっぱり人によるんでしょうね。
お疲れさん、と一人乾杯!ゴクゴクゴク♪

うっ、旨い! 仕事帰りのホッピーは最高だねぇ。
鶏モツ煮です。

レバーとハツ、それにキンカンが甘辛のたれで煮込まれていますよ。
いただきま~す。モグモグモグ♪

うっ、旨い! ネットリのレバーとコリコリのハツの食感が堪りません。
キンカンも玉子と肉の中間のような不思議な味。

茹で玉子の黄身とは全然違うのに驚かされます。
ナカお代わり。

ソトが余ってしまいました。やっぱりこのお姐さんのときはナカが多いのは間違いありません。(笑)
ホッピー2杯飲んだところで、、さ~て、次行きましょうか。(続く)
9/6(金)は、モツ中毒症状発症のため、外呑みを敢行することに。
とりあえずやって来たのはこちらのお店。カントリーファームカフェです。

おっ、今日の店員さんはナカをたくさん入れてくれるお姐さんですね。
こちらのお店で「モツ」は意外かもしれませんが、メニューにはちゃんと鶏モツ煮があります。

この甘辛煮の鶏モツ、みやけんの「お袋の味」でもあるのですが、ありそうであまりありません。これを出す店はみやけんはこの店以外知らないのです。(苦笑)
ホッピーと鶏モツ煮を注文。

ホッピーのナカの量は前回より明らかに多いです。やっぱり人によるんでしょうね。
お疲れさん、と一人乾杯!ゴクゴクゴク♪

うっ、旨い! 仕事帰りのホッピーは最高だねぇ。
鶏モツ煮です。

レバーとハツ、それにキンカンが甘辛のたれで煮込まれていますよ。
いただきま~す。モグモグモグ♪

うっ、旨い! ネットリのレバーとコリコリのハツの食感が堪りません。
キンカンも玉子と肉の中間のような不思議な味。

茹で玉子の黄身とは全然違うのに驚かされます。
ナカお代わり。

ソトが余ってしまいました。やっぱりこのお姐さんのときはナカが多いのは間違いありません。(笑)
ホッピー2杯飲んだところで、、さ~て、次行きましょうか。(続く)
外呑み編-妻の夕食外で食って来て指令で、立ち飲み2軒!(その2 立ち飲み日高)
9/3(火)、「よもだそば」を出たみやけんがやって来たのはこちらのお店、立ち飲み日高 大宮西口店です。

「なごみ」にはホッピーがない、「いづみや」はホッピーがチト割高、「酒蔵力 大宮南銀店」はカレーを食べた後で行くにはヘビー過ぎる、ということで、消去法でこちらになりました。
飲物は当然、黒ホッピーです。

すぐに出て来ましたよ
お疲れさん、と一人乾杯! ゴクゴクゴク♪

プファ~、旨い! やっぱり黒ホッピーは最高だねぇ。
一息ついたところでメニューを検討。既にカレーを食べていますので、ヘビーなものはパス。

冷奴とししゃもを独特のタッチペンで注文します。
まずは冷奴が登場。

絹ごし豆腐に刻みネギと削り節のトッピング、おろし生姜添えというごく普通のスタイル。
続いてししゃも(190円)が登場。

こんがり焼けたししゃもが3尾、マヨネーズを添えられて登場です。ちなみに「なごみ」のししゃもは150円。「なごみ」にホッピーがあればねぇ。
ししゃもの腹の中は玉子がいっぱい。

やっぱりししゃもの魅力はこの玉子です。
ナカお代わりの代わりに、芋焼酎のストレートを頼んでみました。

とりあえずほんの少し飲んでみると、確かに芋焼酎の味。
芋焼酎でホッピーを作ります。

芋焼酎の強烈な風味が、黒ホッピーとケンカせずに、美味しいお酒になっています。
これはこれでアリですねぇ。みやけんは勝手にこれを「黒芋ッピー」と命名。
さあ、今日はこれにて終了。ごちそう様でした。また来ますね。
9/3(火)、「よもだそば」を出たみやけんがやって来たのはこちらのお店、立ち飲み日高 大宮西口店です。

「なごみ」にはホッピーがない、「いづみや」はホッピーがチト割高、「酒蔵力 大宮南銀店」はカレーを食べた後で行くにはヘビー過ぎる、ということで、消去法でこちらになりました。
飲物は当然、黒ホッピーです。

すぐに出て来ましたよ
お疲れさん、と一人乾杯! ゴクゴクゴク♪

プファ~、旨い! やっぱり黒ホッピーは最高だねぇ。
一息ついたところでメニューを検討。既にカレーを食べていますので、ヘビーなものはパス。

冷奴とししゃもを独特のタッチペンで注文します。
まずは冷奴が登場。

絹ごし豆腐に刻みネギと削り節のトッピング、おろし生姜添えというごく普通のスタイル。
続いてししゃも(190円)が登場。

こんがり焼けたししゃもが3尾、マヨネーズを添えられて登場です。ちなみに「なごみ」のししゃもは150円。「なごみ」にホッピーがあればねぇ。
ししゃもの腹の中は玉子がいっぱい。

やっぱりししゃもの魅力はこの玉子です。
ナカお代わりの代わりに、芋焼酎のストレートを頼んでみました。

とりあえずほんの少し飲んでみると、確かに芋焼酎の味。
芋焼酎でホッピーを作ります。

芋焼酎の強烈な風味が、黒ホッピーとケンカせずに、美味しいお酒になっています。
これはこれでアリですねぇ。みやけんは勝手にこれを「黒芋ッピー」と命名。
さあ、今日はこれにて終了。ごちそう様でした。また来ますね。
外呑み編-妻の夕食外で食って来て指令で、立ち飲み2軒!(その1 よもだそば)
9/3(火)は、妻から夕食外で食って来て指令が。最近このパターンが多いなと思っていたのですが、妻の仕事の関係の研修とかで、どうやら今回が最終回らしいです。いずれにしても、このパターンのときは、妻のヒンシュクを買わないようにサクッと飲んで早く帰るに限ります。ならばということでやって来たのは会社近くのこちらのお店。よもだそばです。

ここは立ち食い蕎麦の店なのですが、なぜか「インドカレー」を売りにしていて、一度試してみようと思っていたのです。
おっと、ビールは高いので、入店前に近くのコンビニで1杯飲んでおきましょう。

よもだそばは350mlのスーパードライが350円するので、近くのコンビニで100%モルトのビールを仕入れて飲みました。
店に入るまえに、まずはメニューを確認。

ありました。よもだカレーは480円ですね。
カレーとビールの食券を買って、品物が出てくると地下へ。

この店は1階は立席のみですが、地下にはテーブル席があって座れるのです。製麺設備もあったので、自家製麺の看板は伊達じゃないようです。
ではまずカレーから。モグモグモグ♪

うっ、旨い! 店の看板の「本格インドカレー」かどうかはともかくとして、このカレーは明らかに「どこにでもある日本のカレー」とは一線を画す味です。
肉は、鶏手羽元が1個。

具は他にほとんどない(溶けてしまっている)のですが、値段を考えれば文句なしです。
おっと、ビールを飲まないと。

スパイシーなここのカレーには、ビールが合います。
ビールのアテには、きゅうりのキューちゃんが付いて来ます。

なつかしい味。久しぶりに食べました。
カレーをガツガツ、ガツガツと食べ進み、ビールをグビグビと飲んで一気に完食です。
これは大満足ですねぇ。
さあ、この手の店に長居は不要。次は地元大宮で飲んで帰りましょう。(続く)
9/3(火)は、妻から夕食外で食って来て指令が。最近このパターンが多いなと思っていたのですが、妻の仕事の関係の研修とかで、どうやら今回が最終回らしいです。いずれにしても、このパターンのときは、妻のヒンシュクを買わないようにサクッと飲んで早く帰るに限ります。ならばということでやって来たのは会社近くのこちらのお店。よもだそばです。

ここは立ち食い蕎麦の店なのですが、なぜか「インドカレー」を売りにしていて、一度試してみようと思っていたのです。
おっと、ビールは高いので、入店前に近くのコンビニで1杯飲んでおきましょう。

よもだそばは350mlのスーパードライが350円するので、近くのコンビニで100%モルトのビールを仕入れて飲みました。
店に入るまえに、まずはメニューを確認。

ありました。よもだカレーは480円ですね。
カレーとビールの食券を買って、品物が出てくると地下へ。

この店は1階は立席のみですが、地下にはテーブル席があって座れるのです。製麺設備もあったので、自家製麺の看板は伊達じゃないようです。
ではまずカレーから。モグモグモグ♪

うっ、旨い! 店の看板の「本格インドカレー」かどうかはともかくとして、このカレーは明らかに「どこにでもある日本のカレー」とは一線を画す味です。
肉は、鶏手羽元が1個。

具は他にほとんどない(溶けてしまっている)のですが、値段を考えれば文句なしです。
おっと、ビールを飲まないと。

スパイシーなここのカレーには、ビールが合います。
ビールのアテには、きゅうりのキューちゃんが付いて来ます。

なつかしい味。久しぶりに食べました。
カレーをガツガツ、ガツガツと食べ進み、ビールをグビグビと飲んで一気に完食です。
これは大満足ですねぇ。
さあ、この手の店に長居は不要。次は地元大宮で飲んで帰りましょう。(続く)
No.0671 安物びんちょうをユッケ風で
2013/9/8(日)の料理
今日のメニュー:左からびんちょうまぐろのユッケ風、トマトとかいわれのサラダ、鶏肉と玉子と野菜のうま煮

今日のさいたまは曇り時々雨。気温は高くはないものの、湿気がすごくて蒸し暑く感じる日でした。
ウォーキング途中の市民会館おおみやの裏手には、こんなトラックが止まっていました。

夏休みも終わったし、いささか季節外れ感が。(笑)
大宮駅前では、号外が。

しかし会期を見て唖然。大丈夫かしら? これじゃあ個人的には屋外競技を見に行くことは絶対にあり得ないだろうな。熱中症で、病院に搬送される人が続出するんじゃないかしら。(五輪招致反対意見ではありませんので、念のため)
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、びんちょうまぐろ100g95円です。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、まぐろはユッケ風に、それと昨日の鶏肉と茄子とパプリカの甘辛味噌炒めが残っていたので、野菜を足してうま煮にしちゃいましょうか。後は小松菜のしらすおかか和えでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。妻に確認したところ、トマト系サラダのリクエストがあったので、急遽小松菜のしらすおかか和えはトマトとかいわれのサラダに変更です。というわけで、今夜はこれ。
びんちょうまぐろのユッケ風

びんちょうまぐろをユッケ風に細長く切り、山葵醤油におろし生姜を加えたタレに絡めて器に盛り、刻んだ大葉と韓国海苔と白髪ねぎを散らして卵黄を落としました。
食べる直前に全体をかき混ぜていただきます。

鶏肉と玉子と野菜のうま煮

ユッケに使った玉子の白身に玉子2個を足して炒り玉子を作って一旦別皿に。キャベツ、青梗菜、しいたけ、ぶなしめじ、にんにくを炒めて中華スープの素で作ったスープを注ぎ、水溶き片栗粉でとろみをつけて、仕上げに玉子を戻して昨日の残りと木耳を加え一煮立ちさせて出来上がり。
トマトとかいわれのサラダ

我が家の夏の定番です。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込812円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土、日)に歩いた歩数は、

62,017歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

2013/9/8(日)の料理
今日のメニュー:左からびんちょうまぐろのユッケ風、トマトとかいわれのサラダ、鶏肉と玉子と野菜のうま煮

今日のさいたまは曇り時々雨。気温は高くはないものの、湿気がすごくて蒸し暑く感じる日でした。
ウォーキング途中の市民会館おおみやの裏手には、こんなトラックが止まっていました。

夏休みも終わったし、いささか季節外れ感が。(笑)
大宮駅前では、号外が。

しかし会期を見て唖然。大丈夫かしら? これじゃあ個人的には屋外競技を見に行くことは絶対にあり得ないだろうな。熱中症で、病院に搬送される人が続出するんじゃないかしら。(五輪招致反対意見ではありませんので、念のため)
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、びんちょうまぐろ100g95円です。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、まぐろはユッケ風に、それと昨日の鶏肉と茄子とパプリカの甘辛味噌炒めが残っていたので、野菜を足してうま煮にしちゃいましょうか。後は小松菜のしらすおかか和えでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。妻に確認したところ、トマト系サラダのリクエストがあったので、急遽小松菜のしらすおかか和えはトマトとかいわれのサラダに変更です。というわけで、今夜はこれ。
びんちょうまぐろのユッケ風

びんちょうまぐろをユッケ風に細長く切り、山葵醤油におろし生姜を加えたタレに絡めて器に盛り、刻んだ大葉と韓国海苔と白髪ねぎを散らして卵黄を落としました。
食べる直前に全体をかき混ぜていただきます。

鶏肉と玉子と野菜のうま煮

ユッケに使った玉子の白身に玉子2個を足して炒り玉子を作って一旦別皿に。キャベツ、青梗菜、しいたけ、ぶなしめじ、にんにくを炒めて中華スープの素で作ったスープを注ぎ、水溶き片栗粉でとろみをつけて、仕上げに玉子を戻して昨日の残りと木耳を加え一煮立ちさせて出来上がり。
トマトとかいわれのサラダ

我が家の夏の定番です。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込812円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土、日)に歩いた歩数は、

62,017歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

No.0670 困った時の鶏胸肉で
2013/9/7(土)の料理
今日のメニュー:左から鶏肉と茄子とパプリカの甘辛味噌炒め、ネギメンマ、刻み野菜の浅漬け、厚揚げのカレー煮の白髪ネギ乗せ

今日のさいたまは曇り。ウォーキングコースの大宮公園の空はどんよりと曇っています。

秋の気配と言っていいのか、涼しい日です。予想最高気温は28℃。
NACK5スタジアム大宮の近くでは、オレンジ系統の服を着た人の行列が。

どうやら今日は大宮アルディージャの試合があるようです。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特になし。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、魚系がイマイチだったので困った時の鶏胸肉ということで、鶏胸肉と茄子とパプリカの炒めと、厚揚げのカレー煮、それにネギメンマでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。鶏胸肉は通常価格ながら100g48円の格安、これなら鶏胸肉を使うしかないですね。それでは作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
鶏胸肉と茄子とパプリカの甘辛味噌炒め

鶏肉は酒、醤油、片栗粉で下味を付けて炒め、一旦別皿に。鍋を洗ってレンチンした茄子とパプリカを炒め、豆板醤と味噌、味醂を合わせた調味料を加えて鶏肉を戻して、全体に調味料を絡めて出来上がり。
厚揚げのカレー煮

ごく薄いめんつゆにとりがらスープの素とほんだしを加えて刻んだ鶏皮とぶなしめじ、しいたけ、にんじんを煮て市販のカレールウとカレー粉で味付け。厚揚げを加えて煮込み、水溶き片栗粉でとろみを付けて出来上がり。白髪ねぎを乗せていただきました。
ネギメンマ

市販の味付メンマを、桃ラーと胡椒と刻みネギで和えたものです。
刻み野菜の浅漬け

今日使った野菜はきゅうり、茄子、キャベツでした。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込859円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

33,490歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

2013/9/7(土)の料理
今日のメニュー:左から鶏肉と茄子とパプリカの甘辛味噌炒め、ネギメンマ、刻み野菜の浅漬け、厚揚げのカレー煮の白髪ネギ乗せ

今日のさいたまは曇り。ウォーキングコースの大宮公園の空はどんよりと曇っています。

秋の気配と言っていいのか、涼しい日です。予想最高気温は28℃。
NACK5スタジアム大宮の近くでは、オレンジ系統の服を着た人の行列が。

どうやら今日は大宮アルディージャの試合があるようです。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特になし。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、魚系がイマイチだったので困った時の鶏胸肉ということで、鶏胸肉と茄子とパプリカの炒めと、厚揚げのカレー煮、それにネギメンマでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。鶏胸肉は通常価格ながら100g48円の格安、これなら鶏胸肉を使うしかないですね。それでは作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
鶏胸肉と茄子とパプリカの甘辛味噌炒め

鶏肉は酒、醤油、片栗粉で下味を付けて炒め、一旦別皿に。鍋を洗ってレンチンした茄子とパプリカを炒め、豆板醤と味噌、味醂を合わせた調味料を加えて鶏肉を戻して、全体に調味料を絡めて出来上がり。
厚揚げのカレー煮

ごく薄いめんつゆにとりがらスープの素とほんだしを加えて刻んだ鶏皮とぶなしめじ、しいたけ、にんじんを煮て市販のカレールウとカレー粉で味付け。厚揚げを加えて煮込み、水溶き片栗粉でとろみを付けて出来上がり。白髪ねぎを乗せていただきました。
ネギメンマ

市販の味付メンマを、桃ラーと胡椒と刻みネギで和えたものです。
刻み野菜の浅漬け

今日使った野菜はきゅうり、茄子、キャベツでした。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込859円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

33,490歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

外食編-「餃子試食券」ゲットしたので 焼めし+餃子@王将/大宮
少し以前の話になりますが、8/17(土)の昼食は、こちらの店に。餃子の王将 東大成店です。

何故今日こちらの店にしたのかというと、これをゲットしたから。

餃子試食券です。単品で231円の餃子ですから、結構太っ腹ですね。
まずはメニューを検討。

餃子と相性が良いのは、やはり焼めし(420円)でしょう。
しばらくして、焼めしと餃子が登場します。

焼めしはもちろんスープ付き。
いただきま~す。モグモグモグ♪

うっ、旨い! ネギ、玉子、チャーシューだけのシンプルな構成で、どうしてこんなに旨いのか。
続いて餃子を。

ガブリ!
モグモグモグ♪

うっ、旨い! 大衆中華の中では、やはり王将が一番かなぁ。あっ、一度亀戸餃子も食べに行きたいな。
王将はスープも旨いんですよね。

某大手中華チェーンとは大違い。
焼めしをスープに浸して食べても旨い。

味に変化がついて食べ飽きません。
焼めしと餃子をビグビと喉の奥に流し込むようにして、一気に完食です。

ふ~、食った~。
この味とボリュームでこの値段なら、コストパフォーマンスは十分合格です。
みやけんは、大満足でお店を後にしたのでした。おしまい。
2011年1月以降今日までの外食(朝食・昼食。但し会社の社員食堂除く。)数360食、平均価格:一食当たり税込484円
「B級グルメ」ブログランキングに参加しています。面白いと思ったら、クリックをお願いします。

少し以前の話になりますが、8/17(土)の昼食は、こちらの店に。餃子の王将 東大成店です。

何故今日こちらの店にしたのかというと、これをゲットしたから。

餃子試食券です。単品で231円の餃子ですから、結構太っ腹ですね。
まずはメニューを検討。

餃子と相性が良いのは、やはり焼めし(420円)でしょう。
しばらくして、焼めしと餃子が登場します。

焼めしはもちろんスープ付き。
いただきま~す。モグモグモグ♪

うっ、旨い! ネギ、玉子、チャーシューだけのシンプルな構成で、どうしてこんなに旨いのか。
続いて餃子を。

ガブリ!
モグモグモグ♪

うっ、旨い! 大衆中華の中では、やはり王将が一番かなぁ。あっ、一度亀戸餃子も食べに行きたいな。
王将はスープも旨いんですよね。

某大手中華チェーンとは大違い。
焼めしをスープに浸して食べても旨い。

味に変化がついて食べ飽きません。
焼めしと餃子をビグビと喉の奥に流し込むようにして、一気に完食です。

ふ~、食った~。
この味とボリュームでこの値段なら、コストパフォーマンスは十分合格です。
みやけんは、大満足でお店を後にしたのでした。おしまい。
2011年1月以降今日までの外食(朝食・昼食。但し会社の社員食堂除く。)数360食、平均価格:一食当たり税込484円
「B級グルメ」ブログランキングに参加しています。面白いと思ったら、クリックをお願いします。

外食編-冷しに限りあっさり好き! 冷し醤油ラーメン@一代元/大宮
少し以前の話になりますが、8/11(日)の昼食は、8月末期限の200円引きクーポン券を消化すべく、こちらの店へ。一代元 大宮大成店です。

まずはメニューを検討。この日は猛暑だったので当然冷たい麺しか食べる気になりません。

先週つけ麺を頼んだらつけ汁が酸っぱかったので、つけ麺はパスして冷し醤油ラーメン(クーポン券使用で430円)を注文します。
しばらくして、冷し醤油ラーメンが登場します。

麺にチャーシュー、メンマ、海苔、刻みネギのトッピング。湯気が出ていない点を除けば、見た目は普通の醤油ラーメンと変わりません。
ではまずスープから。ズ~ッ、ズズ♪

うっ、旨い!鶏ガラスープに、節系の出汁を合わせていると思われる出汁はあっさり系。もちろん冷たく冷やしてあります。こってり好きのみやけんですが、冷しラーメンの場合はあっさり系の出汁の方がいいですね。冷たいとんこつスープはちょっと想像出来ません。
続いて麺を。ズルズルズル~♪

うっ、旨い!麺は恐らく熱いラーメンと同じ麺と思われますが、冷して締めてあるのでしっかりした歯応えです。
チャーシューは肉の旨味がしっかり感じられます。

今日はいつもより少しパサつき気味ですが、厚みがあるのでヨシとしましょう。
ズルズル、ズルズルとすすって、一気に完食です。

ふ~、食った~。
この味とボリュームでこの値段なら、コストパフォーマンスは合格です。
みやけんは、大満足でお店を後にしたのでした。おしまい。
2011年1月以降今日までの外食(朝食・昼食。但し会社の社員食堂除く。)数359食、平均価格:一食当たり税込484円
「B級グルメ」ブログランキングに参加しています。面白いと思ったら、クリックをお願いします。

少し以前の話になりますが、8/11(日)の昼食は、8月末期限の200円引きクーポン券を消化すべく、こちらの店へ。一代元 大宮大成店です。

まずはメニューを検討。この日は猛暑だったので当然冷たい麺しか食べる気になりません。

先週つけ麺を頼んだらつけ汁が酸っぱかったので、つけ麺はパスして冷し醤油ラーメン(クーポン券使用で430円)を注文します。
しばらくして、冷し醤油ラーメンが登場します。

麺にチャーシュー、メンマ、海苔、刻みネギのトッピング。湯気が出ていない点を除けば、見た目は普通の醤油ラーメンと変わりません。
ではまずスープから。ズ~ッ、ズズ♪

うっ、旨い!鶏ガラスープに、節系の出汁を合わせていると思われる出汁はあっさり系。もちろん冷たく冷やしてあります。こってり好きのみやけんですが、冷しラーメンの場合はあっさり系の出汁の方がいいですね。冷たいとんこつスープはちょっと想像出来ません。
続いて麺を。ズルズルズル~♪

うっ、旨い!麺は恐らく熱いラーメンと同じ麺と思われますが、冷して締めてあるのでしっかりした歯応えです。
チャーシューは肉の旨味がしっかり感じられます。

今日はいつもより少しパサつき気味ですが、厚みがあるのでヨシとしましょう。
ズルズル、ズルズルとすすって、一気に完食です。

ふ~、食った~。
この味とボリュームでこの値段なら、コストパフォーマンスは合格です。
みやけんは、大満足でお店を後にしたのでした。おしまい。
2011年1月以降今日までの外食(朝食・昼食。但し会社の社員食堂除く。)数359食、平均価格:一食当たり税込484円
「B級グルメ」ブログランキングに参加しています。面白いと思ったら、クリックをお願いします。

外食編-暑いので、冷たい蕎麦にとろろ入れ もりそば+とろろ@立ち飲み日高/大宮
少し以前の話になりますが、8/10(土)の昼食は、暑いので冷たい蕎麦が食べたくなり、こちらの店に。
立ち飲み日高 大宮一番街店です。

立飲み屋のランチ営業なんですが、ここの蕎麦はなかなかいいのです。
ランチメニューはこんな感じ。

ここの名物は巨大なかき揚げなのですが、あまりの暑さに揚げたてアツアツのかき揚げは食べる気がおこらず、もりそば+とろろ芋(440円)を注文します。
ここの蕎麦は注文が入ってから茹でるので、ちょっと時間がかかります。10分程待ってもりそばととろろが登場しました。

おおっ、いつもながらここの蕎麦は普通の路麺店の大盛並のボリュームがあります。
薬味ととろろをつけ汁にぶち込んでかき混ぜ、準備OK。

いただきま~す。ズルズルズル~♪

うっ、旨い! 蕎麦はやっぱり茹でたてが一番。
途中でつけ汁に唐辛子をぶち込みます。

味がピリッと引き締まります。
ズルズル、ズルズルとすすって、一気に完食です。

ふ~、食った~。
この味とボリュームでこの値段なら、コストパフォーマンスは合格です。
みやけんは、大満足でお店を後にしたのでした。おしまい。
2011年1月以降今日までの外食(朝食・昼食。但し会社の社員食堂除く。)数358食、平均価格:一食当たり税込484円
「B級グルメ」ブログランキングに参加しています。面白いと思ったら、クリックをお願いします。

少し以前の話になりますが、8/10(土)の昼食は、暑いので冷たい蕎麦が食べたくなり、こちらの店に。
立ち飲み日高 大宮一番街店です。

立飲み屋のランチ営業なんですが、ここの蕎麦はなかなかいいのです。
ランチメニューはこんな感じ。

ここの名物は巨大なかき揚げなのですが、あまりの暑さに揚げたてアツアツのかき揚げは食べる気がおこらず、もりそば+とろろ芋(440円)を注文します。
ここの蕎麦は注文が入ってから茹でるので、ちょっと時間がかかります。10分程待ってもりそばととろろが登場しました。

おおっ、いつもながらここの蕎麦は普通の路麺店の大盛並のボリュームがあります。
薬味ととろろをつけ汁にぶち込んでかき混ぜ、準備OK。

いただきま~す。ズルズルズル~♪

うっ、旨い! 蕎麦はやっぱり茹でたてが一番。
途中でつけ汁に唐辛子をぶち込みます。

味がピリッと引き締まります。
ズルズル、ズルズルとすすって、一気に完食です。

ふ~、食った~。
この味とボリュームでこの値段なら、コストパフォーマンスは合格です。
みやけんは、大満足でお店を後にしたのでした。おしまい。
2011年1月以降今日までの外食(朝食・昼食。但し会社の社員食堂除く。)数358食、平均価格:一食当たり税込484円
「B級グルメ」ブログランキングに参加しています。面白いと思ったら、クリックをお願いします。

外呑み編-妻は娘と旅行なので(その2 来来軒)
8月26日(月)、カントリーファームカフェを出たみやけんがやって来たのは、来来軒 大宮南銀座店です。

普段なら居酒屋さんに行くんでしょうけど、この日は妙に中華を食べたい気分だったのです。
大宮に日高屋グループの中華屋は沢山ありますが、何故この店にしたかというと、以前偶然これを発見したから。

他の店に行ってホッピーがなかったらがっかりですからね。
で、当然ホッピーを注文。

ナカの量は、カントリーファームカフェと同じ位でしょうか。
お疲れさん、と一人乾杯! ゴクゴクゴク♪

プファ~、旨い。やっぱりホッピーが一番だねぇ。
喉を潤したところでメニューを検討します。

やっぱり麻婆豆腐かな。それとネギチャーシューも貰いましょうか。
ネギチャーシューがすぐに出て来ました。

これはなかなか迫力ありますねぇ。
胡椒を振り、ラー油をかけて準備OK。

うっ、旨い! チャーシューの旨味とネギの風味、胡椒とラー油のピリカラ。これはホッピーが進みます。
麻婆豆腐が登場します。

これもホッピーに合うねぇ。
この後ナカ追加後、ホッピーセットをもう1杯。
いや~、たまにはホッピーで中華もいいなぁ。(終わり)
8月26日(月)、カントリーファームカフェを出たみやけんがやって来たのは、来来軒 大宮南銀座店です。

普段なら居酒屋さんに行くんでしょうけど、この日は妙に中華を食べたい気分だったのです。
大宮に日高屋グループの中華屋は沢山ありますが、何故この店にしたかというと、以前偶然これを発見したから。

他の店に行ってホッピーがなかったらがっかりですからね。
で、当然ホッピーを注文。

ナカの量は、カントリーファームカフェと同じ位でしょうか。
お疲れさん、と一人乾杯! ゴクゴクゴク♪

プファ~、旨い。やっぱりホッピーが一番だねぇ。
喉を潤したところでメニューを検討します。

やっぱり麻婆豆腐かな。それとネギチャーシューも貰いましょうか。
ネギチャーシューがすぐに出て来ました。

これはなかなか迫力ありますねぇ。
胡椒を振り、ラー油をかけて準備OK。

うっ、旨い! チャーシューの旨味とネギの風味、胡椒とラー油のピリカラ。これはホッピーが進みます。
麻婆豆腐が登場します。

これもホッピーに合うねぇ。
この後ナカ追加後、ホッピーセットをもう1杯。
いや~、たまにはホッピーで中華もいいなぁ。(終わり)
来来軒 大宮南銀座店 (中華料理 / 大宮駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.6
外呑み編-妻は娘と旅行なので(その1 カントリーファームカフェ)
8月26日(月)は、妻と娘が1泊2日の旅行から帰って来る日で、食事の支度が面倒なので、夕食は外で食って来てということに。
あくまでも妻側の都合による外呑みですし、みやけんが帰宅する時間には妻は帰っているはずなので、こんな時は馴染みの店でサッと飲んで、早目に帰るに限ります。が、「力」と「いづみや」は先週金曜日に行ったばかり。なので今日はとりあえず上野駅構内にあるこの店で、1杯飲ることにしました。カントリーファームカフェです。

この店、上野駅の5-6番線ホームの上という絶好のロケーションにあるのですが、こんな庶民的は値段で酒とつまみを提供してくれるのです。

基本的にはカレーとサンドイッチの店で、もちろん普通に食事だけでもOKです。
まずはとにかくホッピー、ホッピー。

ナカの量は、前回より少ない感じ。店員さんが前回とは違う人なので、まあ仕方ないですね。
お疲れさん、と一人乾杯!ゴクゴクゴク♪

プファ~、旨い! 仕事帰りのホッピーは最高だねぇ。
おつまみには、ミックスナッツ。

いろいろな種類が入っていて食べ飽きないところが気に入っています。
茹玉子。

素朴な味わいがホッピーを呼びます。
窓の外の電車を眺めながら、しばしまったり。

電車との距離の近さでは、恐らく日本一かも。
ナカお代わり。

「お代わりのナカは1杯目より量が多いの法則」はもちろん通用しなかった。(笑)
ホッピー2杯飲み干したところで、さ~て、次行きましょうか。(続く)
8月26日(月)は、妻と娘が1泊2日の旅行から帰って来る日で、食事の支度が面倒なので、夕食は外で食って来てということに。
あくまでも妻側の都合による外呑みですし、みやけんが帰宅する時間には妻は帰っているはずなので、こんな時は馴染みの店でサッと飲んで、早目に帰るに限ります。が、「力」と「いづみや」は先週金曜日に行ったばかり。なので今日はとりあえず上野駅構内にあるこの店で、1杯飲ることにしました。カントリーファームカフェです。

この店、上野駅の5-6番線ホームの上という絶好のロケーションにあるのですが、こんな庶民的は値段で酒とつまみを提供してくれるのです。

基本的にはカレーとサンドイッチの店で、もちろん普通に食事だけでもOKです。
まずはとにかくホッピー、ホッピー。

ナカの量は、前回より少ない感じ。店員さんが前回とは違う人なので、まあ仕方ないですね。
お疲れさん、と一人乾杯!ゴクゴクゴク♪

プファ~、旨い! 仕事帰りのホッピーは最高だねぇ。
おつまみには、ミックスナッツ。

いろいろな種類が入っていて食べ飽きないところが気に入っています。
茹玉子。

素朴な味わいがホッピーを呼びます。
窓の外の電車を眺めながら、しばしまったり。

電車との距離の近さでは、恐らく日本一かも。
ナカお代わり。

「お代わりのナカは1杯目より量が多いの法則」はもちろん通用しなかった。(笑)
ホッピー2杯飲み干したところで、さ~て、次行きましょうか。(続く)
カントリーファームカフェ (カフェ / 上野駅、京成上野駅、稲荷町駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.6
No.0669 銀鮭旨そうでメニュー変更
2013/9/1(日)の料理
今日のメニュー:左から大葉入りとろろ納豆、鮭のガーリックマーガリン焼、野菜と厚揚げの炒め

今日のさいたまは晴れ。ウォーキング途中の大宮駅付近の空は、雲一つない晴天。

今日も予報は猛暑日。9月に入ったというのに、夏の太陽は容赦なく照りつけます。
大宮公園の池では、鯉が優雅に泳いでいました。

気分だけでも涼しげ。あくまで気分だけですが。
夕立があり、夕方からは涼しくなりました。(嬉)
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、「きはだ」または「めばち」のまぐろ100g150円です。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、まぐろは山かけに、あとは野菜と厚揚げの炒めと、定番のしらたきと油揚げの煮物でいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、いかにも脂ののっていそうな銀鮭の切り身が、いつもより若干大きくて一切れ99円です。骨の部分を除いても一切れ100gはありそうなので、コスト的にもこちらの方がいいかなぁ。煮物はやめて、長芋は納豆入りのとろろにしましょうか。というわけで、今夜はこれ。
銀鮭のガーリックマーガリン焼

銀鮭の両面に胡椒を振って、市販のガーリックマーガリンで焼いただけ。銀鮭は脂の乗りが最高でホント旨かった。
大葉入りとろろ納豆

長芋の皮を剝いてすりおろし、玉子を落として納豆と刻んだ大葉を乗せました。
麺つゆと醤油を加えてかき混ぜていただきます。

これが旨いんです。ご飯にも、酒の肴にもどちらもよし。
野菜と厚揚げの炒め

キャベツ、にんじん、もやし、ニラ、玉ねぎ、木耳と厚揚げを炒め、鶏ガラスープの素、醤油、酒、中華味で適当に味付け。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込839円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土、日)で歩いた歩数は、

65,022歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

2013/9/1(日)の料理
今日のメニュー:左から大葉入りとろろ納豆、鮭のガーリックマーガリン焼、野菜と厚揚げの炒め

今日のさいたまは晴れ。ウォーキング途中の大宮駅付近の空は、雲一つない晴天。

今日も予報は猛暑日。9月に入ったというのに、夏の太陽は容赦なく照りつけます。
大宮公園の池では、鯉が優雅に泳いでいました。

気分だけでも涼しげ。あくまで気分だけですが。
夕立があり、夕方からは涼しくなりました。(嬉)
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、「きはだ」または「めばち」のまぐろ100g150円です。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、まぐろは山かけに、あとは野菜と厚揚げの炒めと、定番のしらたきと油揚げの煮物でいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、いかにも脂ののっていそうな銀鮭の切り身が、いつもより若干大きくて一切れ99円です。骨の部分を除いても一切れ100gはありそうなので、コスト的にもこちらの方がいいかなぁ。煮物はやめて、長芋は納豆入りのとろろにしましょうか。というわけで、今夜はこれ。
銀鮭のガーリックマーガリン焼

銀鮭の両面に胡椒を振って、市販のガーリックマーガリンで焼いただけ。銀鮭は脂の乗りが最高でホント旨かった。
大葉入りとろろ納豆

長芋の皮を剝いてすりおろし、玉子を落として納豆と刻んだ大葉を乗せました。
麺つゆと醤油を加えてかき混ぜていただきます。

これが旨いんです。ご飯にも、酒の肴にもどちらもよし。
野菜と厚揚げの炒め

キャベツ、にんじん、もやし、ニラ、玉ねぎ、木耳と厚揚げを炒め、鶏ガラスープの素、醤油、酒、中華味で適当に味付け。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込839円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土、日)で歩いた歩数は、

65,022歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

No.0668 ダメダメ2連発のスパゲティ!
2013/8/31(土)の料理
今日のメニュー:左からトマトと豆とかいわれのサラダ、きゅうりと大根の浅漬け、ベーコンとしらすと小松菜のスパゲティ

今日のさいたまは晴れ。近所の公園から見上げる空は、雲一つない晴天。

涼しかった先週末から一気に真夏復活。予想最高気温35℃。うへっ!
ウォーキングコースの氷川神社(大宮公園)。雲が若干出てきましたが、相変わらず太陽ギラギラ。

セミの大合唱が聞こえます。夏はまだまだ続きそうですね。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特になし。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、今日は朝からスパゲティ気分。シーフードミックスを使ったお手軽版のペスカトーレとトマト系サラダでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。お目当てのシーフードミックスですが、これがイマイチ量が少ない! 2袋買ってもいいのですが、それではかなり材料費が高くなってしまいます。それなら前から考えていた新作に挑戦ということで、ベーコンとしらすと小松菜の和風スパゲティに変更しましょうか。というわけで、今夜はこれ。
ベーコンとしらすと小松菜の和風スパゲティ

まず小松菜を炒めて一旦別皿に取り、にんにくのみじん切りを加えたオリーブオイルでベーコンを炒めて小松菜を戻し、しらすを加えます。
茹で上げのスパゲティを加え、醤油と酒で味を調整してスパゲティ完成。

器に盛って、ハイ、出来上がり。って、本当は出来上がりじゃなかったんですが......

大葉の細切りを散らすつもりが、すっかり忘れたうえにスパゲティのゆで汁をフライパンに加えることも失念し、パサパサに。パスタの基本中の基本を忘れるなんてねぇ。味は決して悪くなかったんですが、ビールで流し込むようにして食べました。(苦笑)
トマトと豆とかいわれのサラダ

スパゲティがややタンパク質不足気味に思えたので、今日は我が家の定番サラダにミックスビーンズを加えてみました。
きゅうりと大根の浅漬け

今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込1,197円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

34,228歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

2013/8/31(土)の料理
今日のメニュー:左からトマトと豆とかいわれのサラダ、きゅうりと大根の浅漬け、ベーコンとしらすと小松菜のスパゲティ

今日のさいたまは晴れ。近所の公園から見上げる空は、雲一つない晴天。

涼しかった先週末から一気に真夏復活。予想最高気温35℃。うへっ!
ウォーキングコースの氷川神社(大宮公園)。雲が若干出てきましたが、相変わらず太陽ギラギラ。

セミの大合唱が聞こえます。夏はまだまだ続きそうですね。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特になし。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、今日は朝からスパゲティ気分。シーフードミックスを使ったお手軽版のペスカトーレとトマト系サラダでいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。お目当てのシーフードミックスですが、これがイマイチ量が少ない! 2袋買ってもいいのですが、それではかなり材料費が高くなってしまいます。それなら前から考えていた新作に挑戦ということで、ベーコンとしらすと小松菜の和風スパゲティに変更しましょうか。というわけで、今夜はこれ。
ベーコンとしらすと小松菜の和風スパゲティ

まず小松菜を炒めて一旦別皿に取り、にんにくのみじん切りを加えたオリーブオイルでベーコンを炒めて小松菜を戻し、しらすを加えます。
茹で上げのスパゲティを加え、醤油と酒で味を調整してスパゲティ完成。

器に盛って、ハイ、出来上がり。って、本当は出来上がりじゃなかったんですが......

大葉の細切りを散らすつもりが、すっかり忘れたうえにスパゲティのゆで汁をフライパンに加えることも失念し、パサパサに。パスタの基本中の基本を忘れるなんてねぇ。味は決して悪くなかったんですが、ビールで流し込むようにして食べました。(苦笑)
トマトと豆とかいわれのサラダ

スパゲティがややタンパク質不足気味に思えたので、今日は我が家の定番サラダにミックスビーンズを加えてみました。
きゅうりと大根の浅漬け

今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込1,197円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

34,228歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

| ホーム |