fc2ブログ
みやけんの「今日、こんなの作って食べたよ。」
料理好き中年サラリーマンオヤヂが休日に作る家庭料理です。
202311<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>202401
ありゃりゃ、つゆだく状態に
No.0164
2009/06/28(日)の料理
今日のさいたまは曇り。気温は昨日程は上がらないようですが、湿度が高く蒸し暑い日です。
休日の日課である朝のウォーキングでは、昨日以上に汗をかきました。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、○○ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは豚肩ロース切り落としもしくは鶏もも肉いずれも100グラム85円と長芋1パック98円です。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、この日はメインのメニューがなかなかまとまりません。
副菜の方は、叩いた長芋とおくらとめかぶの和えもの、そして昨日買って余った青梗菜と冷蔵庫の中にあるあり合わせの野菜でチーズ焼きにしようかなぁ、と考えているのですが、メインは鶏ねぎ塩焼き、鶏照り焼き、豚生姜焼き、豚スタミナ焼きなどいろいろ思い浮かぶのですが、これという決定打がないのです。
品物を見て決めるしかないなぁ、と思いながらもとりあえず売り場を一周して掘り出し物をチェックしますが、「広告の品」以外は特にこれといったものはなし。結局、大きなパックしかなく量が多すぎる鶏肉はパスして、基本の豚の生姜焼きにすることにしたのでした。
というわけで、今夜はこれ。


まずは今日買ってきた食材から。
090628-000今日の食材(縮小)
今日の支払金額は、税込1,002円でした。



つづいて今日のメインディッシュ
豚生姜焼き
豚肉と玉ねぎをみやけん特製のしょうが焼のたれで焼きました。焼く前にたれを少し肉に吸わせてから中華鍋に投入します。
090628-010豚生姜焼き(縮小)
うーん、予想外につゆだく状態になりました。(笑)醤油と酒と味醂の比率が決まっているので、最初に醤油がドバっと入ってしまうと必然的にみりんと酒の量も増えてしまいます。



副菜その1
あり合わせの野菜とトマトのチーズ焼き
冷蔵庫に入っていたあり合わせの野菜(この日は青梗菜、ピーマン、キャベツ)をオリーブオイルで焼いて、角切りトマトを加え、とろけるチーズを乗せてみました。
こちらがフライパンで調理中の様子。
090628-020野菜とトマトのチーズ焼きフライパン(縮小)



完成品はこちら。
090628-021野菜とトマトのチーズ焼き完成(縮小)
トマトと野菜の水分だけで水は一切加えていないのですが、特にトマトから水気がたっぷりと出て野菜スープのような感じに。味は正にチーズ入りトマトスープです。







副菜その2
叩いた長芋とおくらとめかぶの和えもの
長芋を食感が残る程度に叩いて、ゆでたおくらのスライスとめかぶ、玉子を乗せました。食べる前にそばつゆの素を注いでかき混ぜていただきます。
090628-030長芋とおくらとめかぶの和えもの(縮小)
長芋は叩いているので適度なネバネバ感としゃきしゃき感が両方味わえます。
うーん、やっぱりこの手の和風お惣菜は欠かせませんねぇ。ほっとする味です。





全体ではこんな感じです。
090628-040全体ではこんな感じ(縮小)

今日もおいしくいただきました。






ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土日)歩いた歩数は、

090628-050万歩計(縮小)
47,640歩でした。
(目標は土日合わせて40,000歩です。)


「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.