No.1,059 中華風 スープで煮込む 肉団子
2017/2/26(日)の料理
今日のメニュー:左からしらすおろし、肉団子と野菜の中華風スープ煮、ネギメンマ

今日のさいたまは晴れ。ウォーキングコースの氷川神社の上空は、雲一つない晴天です。

午後からはちょっと曇りましたが昼間は暖かく、やはり真冬に比べると太陽に力強さを感じます。
氷川神社の境内にはこんな物が。

氷川神社は明治天皇が東京遷都直後に参拝して150年なんだそうな。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、豚挽肉100g75円です。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、豚挽肉は肉団子にして中華風スープ煮に、後は昨日のしらすの残りがあるのでしらすおろしにして、ネギメンマも作ろうかな。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。それでは、作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
「肉団子と野菜の中華風スープ煮」

出汁が良く出るよう細切りにした昆布と帆立の干貝柱で出汁を作ります。
こちらが肉団子の材料。

豚挽肉、みじん切りのネギとにんにくとしいたけ、おろし生姜、塩、胡椒、玉子。
肉団子を出汁で煮ます。

最初は沈んでいるのですが、アクをすくってしばらくすると浮いてきます。
肉団子は一旦ボウルに取ります。

入れっぱなしだと煮崩れてしまうような気がするので。
出汁に中華あじ、中華スープの素、鶏がらスープの素を加えてスープを作ります。

白菜の白い部分を加えて、柔らかくなるまで弱火でコトコト煮込みます。
青梗菜の茎の部分と豆腐を加えてさらに煮込みます。

塩胡椒で味を整えておきます。
白菜と青梗菜の葉の部分、ぶなしめじ、木耳、春雨を投入します。

香り付けのごま油を垂らし、ザックリと混ぜて出来上がり。このまま鍋毎食卓に運ぶのがみやけん流。
「しらすおろし」

大根おろしにしらすと昨日の残りの小松菜のしらすおかか和えを乗せたものです。
「ネギメンマ」

メンマをめんつゆを薄めた出汁で煮て、桃ラーとネギで和えたものです。
〆は当然雑炊風に

これを食べたいから作るようなものです。春雨がスープを吸うのは計算に入れたつもりだったのですが、スープ少な目になってしまいました。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込1,096円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土、日)に歩いた歩数は、

69,633歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。
2017/2/26(日)の料理
今日のメニュー:左からしらすおろし、肉団子と野菜の中華風スープ煮、ネギメンマ

今日のさいたまは晴れ。ウォーキングコースの氷川神社の上空は、雲一つない晴天です。

午後からはちょっと曇りましたが昼間は暖かく、やはり真冬に比べると太陽に力強さを感じます。
氷川神社の境内にはこんな物が。

氷川神社は明治天皇が東京遷都直後に参拝して150年なんだそうな。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、豚挽肉100g75円です。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、豚挽肉は肉団子にして中華風スープ煮に、後は昨日のしらすの残りがあるのでしらすおろしにして、ネギメンマも作ろうかな。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。それでは、作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
「肉団子と野菜の中華風スープ煮」

出汁が良く出るよう細切りにした昆布と帆立の干貝柱で出汁を作ります。
こちらが肉団子の材料。

豚挽肉、みじん切りのネギとにんにくとしいたけ、おろし生姜、塩、胡椒、玉子。
肉団子を出汁で煮ます。

最初は沈んでいるのですが、アクをすくってしばらくすると浮いてきます。
肉団子は一旦ボウルに取ります。

入れっぱなしだと煮崩れてしまうような気がするので。
出汁に中華あじ、中華スープの素、鶏がらスープの素を加えてスープを作ります。

白菜の白い部分を加えて、柔らかくなるまで弱火でコトコト煮込みます。
青梗菜の茎の部分と豆腐を加えてさらに煮込みます。

塩胡椒で味を整えておきます。
白菜と青梗菜の葉の部分、ぶなしめじ、木耳、春雨を投入します。

香り付けのごま油を垂らし、ザックリと混ぜて出来上がり。このまま鍋毎食卓に運ぶのがみやけん流。
「しらすおろし」

大根おろしにしらすと昨日の残りの小松菜のしらすおかか和えを乗せたものです。
「ネギメンマ」

メンマをめんつゆを薄めた出汁で煮て、桃ラーとネギで和えたものです。
〆は当然雑炊風に

これを食べたいから作るようなものです。春雨がスープを吸うのは計算に入れたつもりだったのですが、スープ少な目になってしまいました。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込1,096円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの週末(土、日)に歩いた歩数は、

69,633歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

スポンサーサイト
| ホーム |