No.1,230 暑いけど この秋初の コンソメ煮
2018/9/22(土)の料理
今日のメニュー:左からベーコンとあさりときのこのトマトスパゲティ、野菜と豆のコンソメスープ煮

今日のさいたまは曇りときどき雨のち晴れ。ウォーキングコースのさいたまスーパーアリーナの上空は、分厚い雲に覆われています。

湿気が多く、気温の割には蒸し暑い感じ。もちろん以前の真夏の時期に比べれば相当マシですけど。
今週末のさいたまスーパーアリーナのイベントはこちら。

某有名女性アーティストのライブがあるようです。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特になし。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、今日はトマトスパゲティ気分。ベーコンとあさりときのこのトマトスパゲティと、後はまだちょっと暑いけど、汁物復活ということでこの秋初の野菜と豆のコンソメスープ煮でいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。魚売場を物色しますが、やはりシーフードミックスは割高感があるのでパス。それでは、作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
「ベーコンとあさりときのこのトマトスパゲティ」

まずはみじん切りの玉ねぎとにんにくを炒めます。
トマト缶とワイン、あさり水煮缶の汁だけを投入。

刻んだベーコンとバシルを加え、弱火でコトコト煮込みます。
えのき茸、しいたけを投入。

ザックリと混ぜて、更に煮込みます。
北海道から持ち帰ったサッポロクラシックを飲みながら作ります。

美味しくいただいております。ありがとうございました。
あさり、マッシュルームを投入。

塩胡椒で味を整えてパスタソース完成。
麺を茹でます。

袋に書いてある時間マイナス1分がみやけん流。
茹で上げの麺を投入。

具と麺が絡むようにザックリと混ぜます。
器に盛って、バジルを振って出来上がり。

トマト系はやはりスパゲティの王道。
「野菜と豆のコンソメスープ煮」

鍋に水を入れ、昆布、白菜の白い部分、白菜の葉の部分、ぶなしめじ、ベーコンの順に重ね、コンソメキューブを乗せて仕上げに鶏がらスープの素をパラリ。蓋をして、火にかけます。
沸騰して少ししてから蓋を取ったところ。

白菜がペチャンコになっています。
全体をザックリと混ぜます。

白菜が柔らかくなるまで弱火でコトコト煮込みます。
市販の豆を加え、塩胡椒で味を整えて出来上がり。

鍋をセットしたら後は時間が作ってくれるような料理ですが、素朴な味で食べ飽きることがありません。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込1,112円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

39,160歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。
2018/9/22(土)の料理
今日のメニュー:左からベーコンとあさりときのこのトマトスパゲティ、野菜と豆のコンソメスープ煮

今日のさいたまは曇りときどき雨のち晴れ。ウォーキングコースのさいたまスーパーアリーナの上空は、分厚い雲に覆われています。

湿気が多く、気温の割には蒸し暑い感じ。もちろん以前の真夏の時期に比べれば相当マシですけど。
今週末のさいたまスーパーアリーナのイベントはこちら。

某有名女性アーティストのライブがあるようです。
さて、今日も夕食の買い物にいつものスーパー、〇〇ャース 大成店にやって来ましたみやけんです。
今日の「広告の品」でみやけんが欲しいと思ったものは、特になし。
例によってウォーキング中にいろいろメニューを考えますが、今日はトマトスパゲティ気分。ベーコンとあさりときのこのトマトスパゲティと、後はまだちょっと暑いけど、汁物復活ということでこの秋初の野菜と豆のコンソメスープ煮でいいかと作戦を立てました。
店に着くと、まずは売り場を一周して掘り出し物がないかチェックしますが、今日は特にこれといったものはなし。魚売場を物色しますが、やはりシーフードミックスは割高感があるのでパス。それでは、作戦どおりでいきましょうか。というわけで、今夜はこれ。
「ベーコンとあさりときのこのトマトスパゲティ」

まずはみじん切りの玉ねぎとにんにくを炒めます。
トマト缶とワイン、あさり水煮缶の汁だけを投入。

刻んだベーコンとバシルを加え、弱火でコトコト煮込みます。
えのき茸、しいたけを投入。

ザックリと混ぜて、更に煮込みます。
北海道から持ち帰ったサッポロクラシックを飲みながら作ります。

美味しくいただいております。ありがとうございました。
あさり、マッシュルームを投入。

塩胡椒で味を整えてパスタソース完成。
麺を茹でます。

袋に書いてある時間マイナス1分がみやけん流。
茹で上げの麺を投入。

具と麺が絡むようにザックリと混ぜます。
器に盛って、バジルを振って出来上がり。

トマト系はやはりスパゲティの王道。
「野菜と豆のコンソメスープ煮」

鍋に水を入れ、昆布、白菜の白い部分、白菜の葉の部分、ぶなしめじ、ベーコンの順に重ね、コンソメキューブを乗せて仕上げに鶏がらスープの素をパラリ。蓋をして、火にかけます。
沸騰して少ししてから蓋を取ったところ。

白菜がペチャンコになっています。
全体をザックリと混ぜます。

白菜が柔らかくなるまで弱火でコトコト煮込みます。
市販の豆を加え、塩胡椒で味を整えて出来上がり。

鍋をセットしたら後は時間が作ってくれるような料理ですが、素朴な味で食べ飽きることがありません。
今日もおいしくいただきました。
今日買ってきた食材はこちら。

今日の支払金額は、税込1,112円でした。
(一部冷蔵庫の中の材料を使っていますので、食材費全額ではありません。)
ウォーキングも趣味のみやけんがこの日歩いた歩数は、

39,160歩でした。
「男の料理」ブログランキングに参加しています。
おいしそうと思ったら、クリックしてください。このクリックで順位が上がります。応援よろしくお願いします。

スポンサーサイト
| ホーム |