旅行編-戦争の 地獄!思わず 息を呑む
11/12(火)、ホテルを車で出発したみやけん夫婦、この日は沖縄南部地域の観光です。

まず向かったのは世界遺産の斎場御嶽。
圧巻の迫力の岩。

知念岬。

沖縄のきれいな海。

透明度が高いオーシャンブルー。

平和記念資料館へ。

沖縄戦の資料が盛りだくさん。地獄を見たような悲惨さに思わず息を呑みました。ここは必見。
常設展示を見終わると、展望台へ。

こちらの風景も素晴らしい。
平和の礎。

こちらは資料館の建物。

沖縄風の屋根が印象的。
こちらはよく記念式典等が行われる場所。

テレビで見た記憶があります。
ひめゆりの塔。

塔かとおもっていたのですが、実物はこんな感じ。
足元にはガマと呼ばれる自然洞窟がぽっかり口を開けています。

この中に昔の陸軍野戦病院があったらしい。
ひめゆり平和記念資料館。

戦争のあまりの悲惨さにもう言葉もありません。ここも必見。
最後は空港近くの島へ。

離着陸する飛行機の姿がはっきり見えました。
さ~て、一旦ホテルに戻ってから夕食に行きましょうか。
11/12(火)、ホテルを車で出発したみやけん夫婦、この日は沖縄南部地域の観光です。

まず向かったのは世界遺産の斎場御嶽。
圧巻の迫力の岩。

知念岬。

沖縄のきれいな海。

透明度が高いオーシャンブルー。

平和記念資料館へ。

沖縄戦の資料が盛りだくさん。地獄を見たような悲惨さに思わず息を呑みました。ここは必見。
常設展示を見終わると、展望台へ。

こちらの風景も素晴らしい。
平和の礎。

こちらは資料館の建物。

沖縄風の屋根が印象的。
こちらはよく記念式典等が行われる場所。

テレビで見た記憶があります。
ひめゆりの塔。

塔かとおもっていたのですが、実物はこんな感じ。
足元にはガマと呼ばれる自然洞窟がぽっかり口を開けています。

この中に昔の陸軍野戦病院があったらしい。
ひめゆり平和記念資料館。

戦争のあまりの悲惨さにもう言葉もありません。ここも必見。
最後は空港近くの島へ。

離着陸する飛行機の姿がはっきり見えました。
さ~て、一旦ホテルに戻ってから夕食に行きましょうか。
スポンサーサイト
| ホーム |